私をいじめたクラスのみんながぐちゃぐちゃに壊されて殺されるまで

駆威命(元・駆逐ライフ)

文字の大きさ
上 下
19 / 38

第17話 夜見坂 凪は満足しない

しおりを挟む
 教室には机が等間隔で計6列になるように配されている。

 中水美衣奈の席は中心列、窓側。前から3番目。

 一番窓際、最後尾からひとつ前の席に座る私の位置からは中水美衣奈の表情をうかがい知ることは出来ない。

 でも、私には彼女の顔が容易に想像できた。

「わ、分からないっ。分かるはずないでしょ!」

 中水美衣奈は肩を震わせながら抗弁する。

「……あ?」

 上良栄治はそれ以上怒鳴りつけはしなかった。

 その代わり、自身の真横にあった机を蹴り飛ばす。

 机はそのまま横滑りして、逃げ遅れていた響遊を、椅子との間に思い切り挟みこんでしまった。

 腹部を強く圧迫された響遊は、まるで鶏が絞め殺されたような悲鳴をあげる。

 しかし、上良栄治は不運な響遊のことなど気にも留めない。

 視線は中水美衣奈に固定し、1ミリたりとも動くことは無かった。

「なんで、お前のスマホのパスワードが太陽の誕生日なんだよ」

 中水美衣奈が息を呑む物音が、離れたところに居る私の耳にまで届く。

 偶然、なんて言い逃れはきかない。

 なぜパスワードが湯川大陽の誕生日なのか、問い詰められるほどの確信を得る方法なんて、試してみる他はないからだ。

 そうなれば必然的に、スマートフォンの中身、SMSの文面を見られてしまったことにも思い至るだろう。

 知らない人が見れば誤解は必至ひっしであろうことも。

「なんで瑠璃がこんなにブチギレながら、お前と太陽を呼び出してんだよ」

「それ……っ!」

 上良栄治のポケットから取り出されたばかりの赤いスマートフォン。

 まるでカードかなにかのように、ひらひらと揺らされるそれは、中水美衣奈に対して絶大な効果をもたらした。

 それまで小刻みに震えていた彼女の全身が、一気に硬直する。

 なぜ上良栄治がスマートフォンを持っているのかという疑問や、自分は殺人など犯していないという抗弁すらする余裕を無くしているみたいであった。

「お前たちしか居ねえんだよ……!」

 地の底から湧き上がってきたのかと思うほど低い声。

 恨み、呪い、怒り、悲しみ。ありとあらゆる負の感情を煮詰めたらこうなるのかというほど、上良栄治の言葉は怨嗟に満ちていた。

「お前たちが瑠璃を殺したんだろ」

 中水美衣奈が頭を左右に振る。

 自分は宮苗瑠璃を殺していないという意志を示す。

 だが、それは絶対に通じない。

 例え本当に中水美衣奈が無実であろうと、嘘などついていなかろうと、上良栄治の中で決まったことだからだ。

 上良栄治は、親友であった湯川大陽を殺してから、もう何もかもが振り切れてしまっていた。

「答えろよ美衣奈ぁっ!!」

 ドンドンと、教室の扉を叩く音が響く。

 これほどの大声で怒鳴っているのだ。

 さすがに下園先生たちも気づいたのだろう。

 だが、教室には入れない。

 先ほど上良栄治と稲次浩太が鍵をかけたから。

 そして、誰もが彼らの不興を買うのを恐れて中水美衣奈を助けようとしなかったから。

「私やってないっ」

「嘘つくんじゃねぇっ!」

 上良栄治の蹴撃しゅうげきが、前方――中水美衣奈へと飛んだ。

 下腹部か、足か。彼女自身の体が盾となって正確な場所をうかがい知ることは出来なかったが、苦痛で体を折るほどの威力であったことは確かだった。

「お前が、殺した! そうだな!!」

「違うぅぅっ」

 否定しても無駄だった。

 上良栄治の望む答えではない。

 だから、上良栄治はもう一撃、前蹴りを中水美衣奈へと加える。

「ひぐぅぅっ」

 中水美衣奈は引きつった悲鳴をあげながら、椅子ごと後ろへ転倒してしまう。

「そうだろっ!?」

「ちがうのぉぉっ。やめてぇぇっ!」

「なら本当のことを言えっ!」

 上良栄治は怒鳴り声と共に、中水美衣奈の腹部辺りを思い切り踏みつける。

 一度だけではない。

 二度三度と、何度も、何度も。

「美衣奈ぁぁっ!!」

「いやぁぁっ!!」

 そのたびに中水美衣奈からは悲鳴があがり、まな板の上の魚のごとくのたうち回る。

 耐えがたい苦痛と暴力にさらされ、助けられることもなく、たったひとりで終わらない絶望に抗わなければならない。

 それは恐らく、彼女の人生において初めてのことではないだろうか。

「ハハハハハハッ!!」

 こんな状況だというのに、場違いなほど無邪気な声でわらったのは、稲次浩太だ。

「もっとやれっ! もっと強くだっ! ハハハハハッ!!」

 ああそうだろう。

 彼にとってはこれ以上ない喜劇なはずだ。

 彼が宮苗瑠璃を殺した。

 全ての元凶であり、始まりの一歩を踏み出したのは稲次浩太だ。

 しかし、それによって責め苦を受けているのは中水美衣奈で、更なる罪を犯そうとしているのは上良栄治なのだ。

 映画の観客――いや、最高の映画を撮影できた監督の気分というのが最も当てはまるだろう。

「るっせえぞ、外野ぁ!」

 上良栄治は一喝してその嗤いを黙らせると、意識を中水美衣奈へと戻す。

 彼はその場にしゃがみこみ、中水美衣奈の髪の毛を掴んで勢いよく引きずり上げた。

「い――あああぁぁぁっ」

 ぶちぶちっという髪の毛が引きちぎれる音と苦悶の声が合わさって、悪趣味な協奏曲をかなでる。

 それでも上良栄治の心は変わらない、動かない。

 中水美衣奈に真実を吐かせるために問いかける。

「もう一度聞くぞ。お前がやったんだろ?」

 これはもう尋問ではなく拷問だ。

 望む答えを得るまで痛めつけ続けるだけの理由づくり。

 中水美衣奈が、私が殺しましたと白状するまでこの暴力は続くだろう。

「ちが……っ。わたし、太陽と、ぞうだん、しでて――」

 上良栄治が腕を振るって、中水美衣奈の顔面を床に叩きつける。

 告白が途中で途切れ、ゴッとにぶい音がしてまた悲鳴があがった。

「嘘つくなって言ってんだろうがっ」

「ほんどっ。ほんどだからぁっ」

 もう、暴力を前にまともに頭が働いていないのだろう。

 ただ違うと抗弁するだけ。

「わだしっやってないっ!」

「証拠があんだろうがっ」

「わたしじゃないっ」

 とめどなくあふれ出す、涙と鼻水と涎と鼻血で顔をぐしゃぐしゃに汚しながら、感情のままに違う違うと同じ言葉を繰り返し続ける。

 そんな中水美衣奈へ与えられるのは、無慈悲な暴力だけだった。

 ――唐突に、カシャンと、微かな金属音が教室中に響き渡る。

 音の出どころは、教室後方の扉。

 先生たちの侵入を阻んでいた鍵が開いた音だ。

「お前…………」

 稲次浩太が振り向いて、信じられないとばかりに呆然と呟く。

 物音に気付いたクラス中の視線が私に突き刺さる。

 ああ、そうだ。

 私自身も、まさか私がこんなことをするなんて思ってもみなかった。

 中水美衣奈からは苦痛しかもらっていない。

 先ほども殺人犯だと言いがかりをつけられて、襲われたばかりである。

 それでも私が中水美衣奈を助けるべく動いたのは、彼女の痛みが我が事のように理解できるからだ。

 孤独は怖い。

 絶望は痛い。

 苦痛は辛い。

 よく、知っている。

 嫌というほど、分かっていた。

「あーあ、開けちゃった」

 いつの間に移動していたのだろう。

 私のすぐ隣で夜見坂くんが呟いた。

「こらえ性が無いんだね、君。トラウマがうずいちゃった?」

 私の行動理由が中水美衣奈への同情ではないことなど、夜見坂くんにはお見通しみたいである。

 中水美衣奈が暴力を受ける姿は、私自身が同じことを受けた記憶を刺激したからだ。

 うん、同情はない…………と思う。

「ま、今のところはこのくらいでやめとこうよ」

 夜見坂くんは誰に言うともなくそう呟くと、派手な音を立てて扉を開けた。

 そんなことをすれば、教室前方の扉を叩いていた先生たちもこちら側からならば入れることに気づき、一気に走りこんで来る。

 先生たちが大声を上げながら上良栄治に突進していくのをしり目に、夜見坂くんは稲次浩太の耳元に口を寄せ、

「もっと混乱させたほうが、もっともっと面白くなるからさ」

 なんて、不穏なことを囁いたのだった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

The Last Night

泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。 15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。 そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。 彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。 交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。 しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。 吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。 この恋は、救いか、それとも破滅か。 美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。 ※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。 ※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。 ※AI(chatgpt)アシストあり

どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について

塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。 好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。 それはもうモテなかった。 何をどうやってもモテなかった。 呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。 そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて―― モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!? 最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。 これはラブコメじゃない!――と <追記> 本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。

[全221話完結済]彼女の怪異談は不思議な野花を咲かせる

野花マリオ
ホラー
ーー彼女が語る怪異談を聴いた者は咲かせたり聴かせる 登場する怪異談集 初ノ花怪異談 野花怪異談 野薔薇怪異談 鐘技怪異談 その他 架空上の石山県野花市に住む彼女は怪異談を語る事が趣味である。そんな彼女の語る怪異談は咲かせる。そしてもう1人の鐘技市に住む彼女の怪異談も聴かせる。 完結いたしました。 ※この物語はフィクションです。実在する人物、企業、団体、名称などは一切関係ありません。 エブリスタにも公開してますがアルファポリス の方がボリュームあります。 表紙イラストは生成AI

シカガネ神社

家紋武範
ホラー
F大生の過去に起こったホラースポットでの行方不明事件。 それのたった一人の生き残りがその惨劇を百物語の百話目に語りだす。 その一夜の出来事。 恐怖の一夜の話を……。 ※表紙の画像は 菁 犬兎さまに頂戴しました!

【完結】人の目嫌い/人嫌い

木月 くろい
ホラー
ひと気の無くなった放課後の学校で、三谷藤若菜(みやふじわかな)は声を掛けられる。若菜は驚いた。自分の名を呼ばれるなど、有り得ないことだったからだ。 ◆2020年4月に小説家になろう様にて玄乃光名義で掲載したホラー短編『Scopophobia』を修正し、続きを書いたものになります。 ◆やや残酷描写があります。 ◆小説家になろう様に同名の作品を同時掲載しています。

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

処理中です...