私をいじめたクラスのみんながぐちゃぐちゃに壊されて殺されるまで

駆威命(元・駆逐ライフ)

文字の大きさ
上 下
17 / 38

第15話 夜見坂 凪は探偵を演じさせる

しおりを挟む
 教室に一歩足を踏み入れた瞬間、私がとても慣れ親しんだ世界の空気を感じ取った。

 くらく、悪意に満ちていて、自分の意思ではしゃべることもままならない。

 自分の全てを誰かが決め、一方的に奪われ、押しつぶされる。

 そんな空気だ。

 ただ、外面がいめんだけならばいつもとほとんど変わりはない。

 全員が黙りこくって席につき、机に向かって問題を解いていた。

「すごいよね。殺人事件が起こったのにみんな勉強してるよ。こっちの方がよっぽど狂ってると思わない?」

 常に普通であることを求められ、異常な状況であろうとそれを強要される。

 正常性バイアスなんてそれらしい名前をつけられた、ただの現実逃避とは少し違うかもしれないが、どんな人間の心であろうと存在する異常性だ。

「…………」

 夜見坂くんの嫌味に背中を押され、私は自分の席へと向かう。

 そして――。

「はぁ……」

 目に入った光景を前に、私の口からはため息しか出てこなかった。

 窓際、後ろから二番目にある私の席。

 倒れた椅子の下に、机の中に入っていたはずの教科書、ノートなどがぶちまけられていた。

 気持ち一か所にまとめられた跡が見えるのがまだ救いだろうか。

「さっき、上良栄治と稲次浩太が大ゲンカの大暴れをしたらしいよ」

「え?」

「よかったね、いつものいじめじゃなくて」

 それはそれでよかったと受け止めるべきなのだろう。

 クラスの厄介者だった私の席を、こうして元の位置に戻してくれただけでも扱いは良くなったと言えなくもない。

「……そうだね」

 私は虚無感を覚えながら、その場にしゃがみこんで片づけを始める。

 なにか無くなっている物はないか。

 必要以上に汚されてはいないか。

 壊されていないかといったことを確認しながら、机の中にしまっていく。

 ……先ほど海星さんや暮井刑事が気遣ってくれたのは、一時の夢だったと思う方が精神衛生上良さそうだった。

「ああ、プリントかな……」

 片付け終わり、いつも通りに足りないものを発見する。

 その呟きが聞こえたのか、前の席に座る女子生徒がちらりと私の方を見て「ふっ」と含み笑いをもらす。

 彼女が私にそういった嫌がらせをするのはいつものことだった。

 またゴミ箱にでも捨てているのかと思って立ち上がった瞬間、教室後方の扉がガラリと音を立てて開いた。

「おい、上良」

 入って来るなりつっけんどんな物言いをしたため、声の主が稲次浩太であることを察した。

「こっち見ろよ」

 上履きのかかとを踏みつぶしているためか、スリッパでも履いているかのようなペタンペタンという足音を立てながら、稲次浩太が歩いて行く。

「聞こえてんだろ、シカトすんなよ」

「い、稲次くん、トラブルを起こしてもらっては困ります」

「うっせえよ。まだなんもやってねえだろ――上良っ」

 響遊が震える声で注意をするが、ほとんど意味などなさなかった。

「黙れよ。殺すぞ稲次」

 上良栄治が立ち上がった際に椅子でも蹴り倒したのだろう。

 派手な物音が振動となって私の肌を震わせた。

「……あはっ、ざんね~ん。先生が居ないよ」

 夜見坂くんが相変わらずふざけた口調で私に耳打ちしてくる。

 今さらながらに気づいたが、彼の言う通り教室の中に先生の姿を確認することは出来なかった。

 恐らく中水美衣奈が私を襲撃した件で、校長先生にでも呼び出されたのだろう。

「誰にも止められないね」

 言葉と違って夜見坂くんは全然残念そうではなかった。

 むしろ誰よりもこれから起こることを期待して、胸を躍らせていた。

「待てって。次、俺らがなんかやったら警察って言われてんだろ。いいからこれ見ろよ」

 うすら笑いを浮かべている稲次浩太は、左手を振って上良栄治を宥めると、右手でポケットから赤いスマートフォンを取り出す。

「それがなんだっつーんだよ!」

 本来、スマートフォンは朝来たら担任の先生に預け、下校時に返してもらう決まりになっている。

 そのルールを破ってこっそり持っているひとも居るが、おおむね全員が従っていた。

 ならばなぜ稲次浩太がスマートフォンを持っているのか。

 そんなの、職員室から盗んで来たに決まっている。

 先生たちは事件で手一杯で、本来教員室に詰めている先生も、今は中水美衣奈の指導で手が塞がっているのだ。

 恐らく、稲次浩太は誰に見咎められることもなかっただろう。

「これ、中水のスマホだぜ」

「あぁ?」

 稲次浩太が上良栄治にスマートフォンを投げ渡す。

 上良栄治は何故それを渡されたのか分からなかったのか、険しい目で真っ黒な画面を睨みつけた。

「分かんねえのか? 崎代が言ってただろうが」

 湯川大陽が浮気をしていた。

 宮苗瑠璃はそれで悩んでいた、と。

 上良栄治はそのことに思い至ったのか、ハッとした様子でスマートフォンを見つめなおす。

「んで、俺、中水と湯川がふたりだけで一緒に居たところ、何度も見たことあんだわ」

 スマートフォンが、小刻みに震える。

 もちろん着信などではない。

 上良栄治の湧き上がって来た激情故に、彼自身の手が震えているのだ。

「その中に当時のメールでも残ってるかもしれねえだろ。いいから早く起動してみろよ」

 もはや稲次浩太から命令されていることも意識できない様で、上良栄治は急いでスマートフォンをいじり始めた。

 だが、数秒もしないうちに操作をやめ、苛立たしそうに舌打ちをする。

「パスワードが分かんねえよ」

「誕生日とかは?」

「試した。でも開かねえ」

 宮苗瑠璃を始めとした三人と、上良栄治たちは比較的行動を共にしていた。

 だから誕生日だって覚えていたのだろう。

「ちげえよバーカ。湯川の誕生日を試したかって聞いてんだよ」

 上良栄治が息を呑む。

 彼は湯川大陽とは親友だったが故に、誕生日くらい覚えていたのだろう。

 指先がタッチパネルの上で踊ると――。

「開いた……」

 どうやら正解だったらしい。

 それがいったい何を意味するのか、事情を知らない人にだって理解できるだろう。

 湯川大陽と関係を持っていた相手は、中水美衣奈だという事を。

「メールだ、メール。着信はなにしゃべったか分からねえからな。もしくは――」

「うるせぇ、黙ってろ!」

 上良栄治は必死になってタップを繰り返す。

 今やクラス全員の視線が上良栄治の持つスマートフォンに集まっていた。

 その中にはなにがあるのか。

 どんな証拠が出てくるのか。

 みんな固唾を呑んで見守っていた。

「あった…………」

 何があったというのか。

 誰もが説明を望んでいたが、直接その疑問を口にできる人間は、稲次浩太くらいのものだろう。

 だが稲次浩太はニヤニヤとした嫌らしい笑みを浮かべながら、スマートフォンの画面をめくるのに集中している上良栄治を見つめている。

 やがて上良栄治の手が……止まった。

「――のやろうっ」

 彼は歯を剥き出しにして怒りをあらわにする。

 きっと、確信したのだろう。

 中水美衣奈が宮苗瑠璃を殺したと。

 でも本当は違う。

 中水美衣奈も、湯川大陽も、宮苗瑠璃を殺してなどいない。

 宮苗瑠璃を殺めたのは、上良栄治の目の前でたのしそうにニヤニヤとわらっている稲次浩太なのだ。

「よくできましたって言ってあげたほうがいいかな?」

 スマートフォンを持ってくるように指示したのも、パスワードが湯川大陽の誕生日だと教えたのも、宮苗瑠璃から大量のSMSが送られていることを上良栄治に見せつけろと言ったのも、全部が全部、夜見坂くんの仕業だ。

 夜見坂くんは全てを想定してシナリオを描き出し、稲次浩太の行動を操り、上良栄治の怒りの矛先を捻じ曲げた。

 これから何が起こるのか。

 どうなっていくのか。

 私には想像も出来ない。

 ただ、確実なことがひとつある。

「誰かが死ぬまでお預けがいいかな? ねえねえ、どう思う?」

 もうすぐ、誰かが死ぬ。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

The Last Night

泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。 15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。 そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。 彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。 交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。 しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。 吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。 この恋は、救いか、それとも破滅か。 美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。 ※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。 ※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。 ※AI(chatgpt)アシストあり

どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について

塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。 好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。 それはもうモテなかった。 何をどうやってもモテなかった。 呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。 そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて―― モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!? 最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。 これはラブコメじゃない!――と <追記> 本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。

[全221話完結済]彼女の怪異談は不思議な野花を咲かせる

野花マリオ
ホラー
ーー彼女が語る怪異談を聴いた者は咲かせたり聴かせる 登場する怪異談集 初ノ花怪異談 野花怪異談 野薔薇怪異談 鐘技怪異談 その他 架空上の石山県野花市に住む彼女は怪異談を語る事が趣味である。そんな彼女の語る怪異談は咲かせる。そしてもう1人の鐘技市に住む彼女の怪異談も聴かせる。 完結いたしました。 ※この物語はフィクションです。実在する人物、企業、団体、名称などは一切関係ありません。 エブリスタにも公開してますがアルファポリス の方がボリュームあります。 表紙イラストは生成AI

シカガネ神社

家紋武範
ホラー
F大生の過去に起こったホラースポットでの行方不明事件。 それのたった一人の生き残りがその惨劇を百物語の百話目に語りだす。 その一夜の出来事。 恐怖の一夜の話を……。 ※表紙の画像は 菁 犬兎さまに頂戴しました!

【完結】人の目嫌い/人嫌い

木月 くろい
ホラー
ひと気の無くなった放課後の学校で、三谷藤若菜(みやふじわかな)は声を掛けられる。若菜は驚いた。自分の名を呼ばれるなど、有り得ないことだったからだ。 ◆2020年4月に小説家になろう様にて玄乃光名義で掲載したホラー短編『Scopophobia』を修正し、続きを書いたものになります。 ◆やや残酷描写があります。 ◆小説家になろう様に同名の作品を同時掲載しています。

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

処理中です...