私をいじめたクラスのみんながぐちゃぐちゃに壊されて殺されるまで

駆威命(元・駆逐ライフ)

文字の大きさ
上 下
15 / 38

第13話 夜見坂 凪は嘘をつく

しおりを挟む
「ち……」

 わたしはそんなこと考えていなかった。

 じゃあ何故話したの?

 どうせ無駄になるのに。

 警察だって私を助けられないと分かっていたのに。

 一時の安寧を得るための自己満足?

 それとも本当は、あいつらが罰を受けて欲しいと望んでいた?

「…………」

「うん、その様子だときちんと出来たみたいだね、えらいよ」

 褒めてもらっても、ぜんぜん嬉しくない。

「あはっ。いっぱい褒めてあげるよ。だってそっちの方が……」

 夜見坂くんの笑みが、深くなる。

 瞳はよりくらさを増して、ヘドロのように重苦しい空気が私にまとわりつく。

「嫌でしょ?」

 嫌だと分かっているのに、えらいえらいと言いながら私の頭を撫でてくる。

 やっぱり夜見坂くんは人でなしだった。

「君のおかげでもっともっと死ぬよ、ありがとう」

「……そう」

 興味がないと言えば嘘になるが、先ほど海星さんと別れた私にその話題は苦しかった。

 それこそ夜見坂くんが喜びそうなことなんだろうけど。

 だから私は早くこの話題を変えようと、新たな話題を探して記憶の奥底をさらう。

「私が、夜見坂くんの不利になることを話してたらどうするの?」

 結局、こんな話題しか見つからなかった。

 私は夜見坂くんのことはなにも知らない。

 知っていることは、1週間前に転校してきたことと、名前くらいだった。

 ああ、あとは……人でなしの殺人鬼だということ。

「どうもしないよ。どうせ君は話せない」

 話さないじゃなく、話せない。

 信用ではなく、確信。

 なぜそんな断言ができるのだろう。

「何故って顔をしてるね」

 私の表情が変わったことに気づいたのだろう。

 夜見坂くんは顔を離すと、肩をすくめて得意げな表情を浮かべる。

「僕が君という人間をよく知っているからだよ」

「それって、調べたから――」

「そうするまでもないからだよ。君のような人間の事は、自分のことのようによく知っているだけさ」

 なんで夜見坂くんは転校してきたのか。

 その前はいったいどんなところにいたのか。

 なんで私の味方をしてくれるのか。

 今の言葉で少しだけ理解できた気がする。

 夜見坂くんは、壊れたんだ。

 壊されたんだ。

 私と同じような経験をして、その結果ぐちゃぐちゃに心を壊されて……止まれなくなった。

 憎くて、憎くて、憎くて。

 人間が。

 クラスが。

 学校が。

 社会が。

 世界が。

 自分をこんな風にした全てが憎くてたまらないからこんな風になってしまったんだ。

 こんな、人殺しの怪物に。

「ああでも」

 ふっと、夜見坂くんの気配が軽薄なものに変わる。

「君の体重は知らないよ。おっぱいのサイズは知ってるけどね」

 それは余計なお世話だと思う。

 私も最近は怖くて体重計に乗っていないけれど。

「さて、じゃあ教室に行こうか」

「う、うん」

「あの襲い掛かって来た浮気相手ちゃんが居ないのが残念だなぁ」

 面白い事になっただろうに、なんてごちる夜見坂くんは、すっかりいつもの夜見坂くんに戻っていた。

 夜見坂くんが先頭を歩き、トイレの入り口から出ようとしたその時――ドンっと私の胸の中心を強く押され、私はよろめいてトイレの床にしりもちをついてしまう。

 いったいなんで、と思ったのもつかの間、その原因であろう声が聞こえて来た。

「なんだ、お前こんなところに居たのかよ」

 この声は、聞き覚えがある。

 犯人探しをしようとした上良栄治に文句をつけた声だ。

「やあ、君は……えっと、針金くん!」

「誰だそれ」

 声は自分の名前を憶えられていなかったというのに、クククッと笑い声をあげる。

稲次いなつぎ浩太こうただよ。変なあだ名付けんな」

「分かった、努力するよ」

 どうやら稲次浩太と夜見坂くんはそこそこに仲がいいらしい。

 こんなに機嫌のいい稲次浩太の声は初めて聴いた気がする。

 いつもクラスでは不機嫌そうで、よく苛立ちを他人にぶつけていた覚えがある。

 私だって何度怒鳴られたか分からないくらいだ。

 でも、なんでだろう。

 なんでふたりはこんなに仲良くなったのだろう。

 気になった私は、物音を立てないようにゆっくりと立ち上がり、入り口横の壁に背中を張り付ける。

「で、どうかな?」

「どうって何がだよ?」

「聞くまでもないけど、うまくいっているかなってことだよ――」

 きっとわざとだろう。

 夜見坂くんは私が聞いていることを知っている。

 だから、私に教えるために言ったんだ。

 なぜ、仲良くなったのか、その答えを。

「君が犯した宮苗瑠璃殺害の罪を、他人に押し付ける工作は、さ」

 くはっと、稲次浩太は笑いをこぼす。

 愉しそうに。

 おかしくてたまらないとでも言うように。

 否定は、しなかった。

「おいおい、こんな場所で言うんじゃねえよ。誰かに聞かれたらどうすんだ」

「そこは確認済みだから大丈夫だよ」

 大丈夫なはずがない。

 こんなこと聞きたくなかった。

 わけがわからない。

 だって、夜見坂くんは言ったはずだ。

 色んな推理を披露して、湯川大陽だとかその浮気相手である中水美衣奈が怪しいと言っていたはずだ。

 だというのにそれらは全て嘘だった。

 ああそうだ。その可能性は考えるべきだった。

 なにせ夜見坂くんは嘘が服を着て歩いている様な存在なのだから。

 本当は最初から犯人を知っていて、意図的にそこからみんなの意識をずらすためにあんな適当なことを言っていたのだ。

「――――っ」

 思わず悲鳴が漏れ出そうになってしまい、私は慌てて両手で口を抑えた。

 それでも鼓動は高まり続けて耳朶を打ち、肺は無意味であるのにより多くの酸素を欲し始める。

 呼気の音が稲次浩太に聞こえてしまったら、私はなにをされるのだろうか。

 分からない。

 知りたくない。

 だから、バレちゃいけないのに――。

「んっ」

 私は、自分の親指を口の中に突っ込み、思いきり噛みついた。

 奥歯が爪を捻じ曲げ、犬歯が皮膚を裂いて肉にまで突き刺さる。

 鼻には鉄サビの臭いが突き抜け、口の中全体に塩辛い味が広がっていく。

 なによりも慣れ親しんだ激痛が脳の芯を直撃して…………。

「………………ふっ」

 大丈夫。

 音は、稲次浩太にも聞こえるほど大きな音は出していないはず。

 そう何度も念じることで、呼吸が少しずつ治まっていく。

 パニックに陥りかけた頭も、強い痛みによって少しずつ冷え始める。

 親指はじくじくと痛んだが、辛くも私は私自身の手綱を握ることに成功したのだった。

「で、どうかな?」

「はっ」

 夜見坂くんの再度の問いかけに対して、稲次浩太のものと思しき忍び笑いが聞こえてくる。

「お前のおかげで大成功だよ」

「その割には顔中傷だらけでボロボロだけど?」

「ああ、こんなもん。上良の野郎をボコせたからいいんだよ。てーかアイツ、あの様子だと思い込みだけで湯川をぶち殺しやがったんだろ。マジで笑えてくる」

 殺人犯同士通ずるものでもあるのだろうか。

 上良栄治が湯川大陽を殺したのかどうか、私にはまだ確信がない。

 でも、稲次浩太は上良栄治による殺人を確信している様な言い草だった。

 そこで、気付く。

 夜見坂くんも殺人鬼であったことを。

 彼の推理は確か殺人犯はふたりだった。

 なら、夜見坂くんも直接手を下したという推論も成り立つ。

 夜見坂くんと稲次浩太のふたりが共謀している理由も、それなら頷けた。

「ま、あまり暴れないでくれよ。それで尻尾を出されても困るんだ」

「分かってんよ」

 稲次浩太の声に、不機嫌そうな色が混じる。

「君はその短気が原因であの死体を作り出しちゃったんだからさ」

「分かってるって言ってんだろっ」

 声は潜められていたが、それでも苛立ちは隠せていない。

 稲次浩太は、果たしてここまで切れやすかっただろうか。

 人を殺してしまったことで、その短気な性格に拍車がかかったように思えてならなかった。

「分かっているならいいさ。バレても困るのは君だけだからね」

 夜見坂くんは、まるで私の心が読めているかのような言葉を口にする。

 いや、もしかしたら私に誤解されたくなかったのかもしれない。

 直接は手を下していないと、私には聞こえた。

「さて、それじゃあ次に君がするべき――」

「待て」

 夜見坂くんが口を閉ざすと、シンとした静寂が訪れる。

 物音ひとつ聞こえない。

 誰かが近づいてきたからだと思ったけれど、どうやら違う様だった。

 それならなんで――。

「一応、確認しねえとな。本当に誰も居ないか、よ」

 その一言で、私の心臓が跳ねあがった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

The Last Night

泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。 15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。 そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。 彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。 交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。 しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。 吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。 この恋は、救いか、それとも破滅か。 美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。 ※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。 ※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。 ※AI(chatgpt)アシストあり

どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について

塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。 好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。 それはもうモテなかった。 何をどうやってもモテなかった。 呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。 そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて―― モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!? 最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。 これはラブコメじゃない!――と <追記> 本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。

[全221話完結済]彼女の怪異談は不思議な野花を咲かせる

野花マリオ
ホラー
ーー彼女が語る怪異談を聴いた者は咲かせたり聴かせる 登場する怪異談集 初ノ花怪異談 野花怪異談 野薔薇怪異談 鐘技怪異談 その他 架空上の石山県野花市に住む彼女は怪異談を語る事が趣味である。そんな彼女の語る怪異談は咲かせる。そしてもう1人の鐘技市に住む彼女の怪異談も聴かせる。 完結いたしました。 ※この物語はフィクションです。実在する人物、企業、団体、名称などは一切関係ありません。 エブリスタにも公開してますがアルファポリス の方がボリュームあります。 表紙イラストは生成AI

シカガネ神社

家紋武範
ホラー
F大生の過去に起こったホラースポットでの行方不明事件。 それのたった一人の生き残りがその惨劇を百物語の百話目に語りだす。 その一夜の出来事。 恐怖の一夜の話を……。 ※表紙の画像は 菁 犬兎さまに頂戴しました!

【完結】人の目嫌い/人嫌い

木月 くろい
ホラー
ひと気の無くなった放課後の学校で、三谷藤若菜(みやふじわかな)は声を掛けられる。若菜は驚いた。自分の名を呼ばれるなど、有り得ないことだったからだ。 ◆2020年4月に小説家になろう様にて玄乃光名義で掲載したホラー短編『Scopophobia』を修正し、続きを書いたものになります。 ◆やや残酷描写があります。 ◆小説家になろう様に同名の作品を同時掲載しています。

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

処理中です...