神風として死ぬしかない私たちに、生きる意味を教えてもらえませんか?

駆威命(元・駆逐ライフ)

文字の大きさ
上 下
37 / 41

第36話 最期の言葉

しおりを挟む
「時間的にはまだ空か? どうでもいい、早く応答しろ!」

 僕はヘリコプターで逃げ出した司令官と通信を繋げてもらっていた。

 文句を言う為……ではない。

 一緒に居るはずの安寿さんと話をするためだ。

 何をしてでも僕の口から伝えなければいけない事があったから。

「それとも話しにくいか? お前たちが見捨てた人間とは」

 通信機は何も応えない。

 ずっと無音のままだった。

「バツが悪いか? 意外だな。まさか痛む良心を持ち合わせていたとは思わなかったよ。それでもお前達はクズ以下だけどな」

 その後も思いつく限りの罵詈雑言を並べ立て続けた。

 こんなにも人を罵倒した事なんて、生まれて初めての事だ。それなのに、どれだけ罵倒しても尽きることなく僕の口から溢れ出して来る。

 まあ、それだけ僕も色々溜まっていたのだ。

『――いい加減にしろ、耳障りだ』

 やっと、出た。

 通信機の向こう側に居る、あの年老いた司令官が、不機嫌そうな顔をしているのが容易に想像できた。

 だがこれが目的じゃあない。そもそもコイツと話すことなんてないのだ。

 僕はわざとらしくため息をついてみせる。

「言われるようなことをしているからだろう。大体、悪いと思っていないのなら始めから理由を説明して抗弁すればいい。出来ないのはやましいことがあるからだ」

『黙れ。貴様は戦う事も出来ない欠陥品だろう。後方でお人形遊びをして慰めるのが関の山のくせして生意気な事を抜かすな』

 そんな風に思っていたのか。

 僕のしていたことを。

 まったく、小学校の先生に、子どもと遊んでいるだけで仕事として扱われるんだからいいですねと言うモンスターペアレントと同じ思考だな。

 そんな程度の想像力しかないヤツが上にのさばって居られたのだからこんな状況に陥ってしまったのだろう。

 だが――。 

「――そうか、今はそんな事はどうでもいい。そこに安寿さんが居るんだろう。出せ」

『貴様は回線を私的に――』

「お前だって私的利用をいくらでもしてただろうが。輸送機でそういう女性を連れて来ていたことが噂になっていたぞ」

 舌打ちが聞こえる。

「お前の為に命を捨てようとしている人間が、最期に恋人と話すことも出来ないのか? 女と寝るためには使えるが、遺言を遺すのはダメか。ハッ、よく出来た司令官殿だ」

『………………』

 再びの、沈黙。そして――。

『唯人っ』

 ようやく、ようやく、僕の人生において最愛の女性の声が聞こえて来た。

 まだ離れて数時間しか経っていないのに、何年ぶりであるかのように聞こえる。

 それほどまでに彼女の声は懐かしく、愛しくて、僕の心を震わせた。

「安寿さん……良かった……」

 安寿さんは、生きている。

 これからも生き延びられる。

 それがはっきりと分かり、僕は心の底から安堵していた。

『唯人、唯人……ごめんなさい。私は断ったのに、拘束されて無理やり……』

 安寿さんの声は、話す前から涙に濡れていた。

 自分を責める必要なんてないのに。

 彼女がこうなる事を望んでいなかったのは十二分に分かっているから。

「大丈夫、分かってるよ。……それよりも安寿さんに伝えたいことがあるんだ。よく聞いて」

『……うん』

 本当は言いたい事がいっぱいあった。

 安寿さん自身にお礼を言いたかったし、愛してると伝えたかった。

 でも、そんな時間はない。

 作戦――なんて立派な代物とは言い難い、ただの自爆の時間が迫っているから。

「恋からの伝言」

――お母さん、ありがとう。

 それを伝えた瞬間、僕も涙がこぼれそうになってしまった。

 でも、泣くわけにはいかない。

 恋は泣きたくても、怖くても、自分の為すべきことだと受け入れて、やり遂げてくれたのだから。

『恋……ちゃん……。そんな……』

 まだ伝えなければならない事は山のようにある。

 僕は涙を飲みこみ、感情を凍らせて、言葉を、恋の想いを届けていく。

「嬉しかった。毎日がとっても楽しかった。博士さんがずっと傍に居てくれて幸せだった。お母さんって居たらこんな人なのかなってずっと思ってた」

 通信機からは、嗚咽と涙をすする音が聞こえて来る。

 恋。ほら、僕が言ったとおりだろ?

 安寿さんはこんなにも喜んでるんだよ。恋がお母さんって呼んでくれた事が、こんなに嬉しいんだよ。

「だから、ありがとう。私は生きる事が出来て、幸せだったよ」

 恋。僕からも、ありがとう。

 いや、恋だけじゃない。由仁、陽菜……今まで僕たちの下に来てくれた全ての子ども達全員に……。

 ありがとう。

 君たちと一緒に生きて来られて、それだけで僕の人生には意味があったんだって、そう思える。

 家族を失って、オームに復讐することも出来なくて、ただ無為に過ごしていた僕の人生を、君たちが素晴らしいものにしてくれた。

 それなのに、そんな君たちに死を与える事しか僕にはできなかったのに、それでもお礼を言ってくれて、ありがとう。

「……安寿さん。恋が、そう言ってたんだ」

『うん……うん……くっひぐっ……うっ……ん……』

「安寿さん」

 僕には言いたいことがある。

「これから先も、安寿さんは感情を持ってしまった子たちに関わっていくと思う。辛いと思う。悲しいと思う。でも、心を凍らせちゃダメだ。無感情になっちゃダメだ」

 安寿さんは僕と違って一歩離れて接している様な節があった。

 でもそういうの、子どもはすぐ見抜いてしまうよ。

 あの子たちと接した先には辛い未来しか待っていない。

 でも、それでも思うんだ。

 あの一瞬のまたたきは、何ものにも負けない宝物だって。

 あの子たちと過ごす時間は、何よりも幸せだったって。

「笑顔の仮面じゃなくて、そのままの安寿さんで、あの子たちと向き合ってあげてほしい。辛いかもしれないけど、これが僕の願いだよ」

『わか……った』

「それから……」

 僕は手早く作戦の――作戦なんてのもおこがましい、三文映画のラストシーンみたいな自爆の事を伝えていく。

 もちろん、限りなくゼロに近い生存率の事も。

 だが、これで神戸の迎撃が間に合うだろうという事も。

「最期に、安寿さん」

 ああ、もう、時間が無い。

 まだ話したいことが沢山あるのに。

 したいことだって。

 安寿さんともっと抱き合っていたかった。

 何度だって好きだって伝えたかった。

 でも――。

「安寿さん。この世界で一番あなたの事を愛してました」

『――私も、私も唯人の事を愛してる。愛してるよ』

「だから、僕の事なんて忘れて、誰かまた別のいい人を見つけてください。幸せになって下さい」

『そんな事出来るわけないでしょ! 私には唯人しか居ないの。そんな人は唯人だけでいいの! だから、だから――』

 それが出来たらどんなにいいだろう。

 僕も、そうしたい。

 でも、無理だから。

 恐らく死んでしまう僕には出来ないから。

 だから。

「安寿さんの幸せが、僕の幸せです」

『唯人っ! 私はゆ――』

 安寿さんの言葉を、通信機を切って遮った。

 もっと聞いていたかったけれど、これ以上聞いていたら、心が鈍ってしまうから。

 情けなく安寿さんに縋りついて、生きたいと叫んでしまうかもしれないから。

 そうしたら、きっと安寿さんは優しいから、次を見つける事が出来なくなってしまう。いつまでも僕に囚われてしまう。

 それは、僕の望むところではないから。

 それが分かっていても、僕は――。

「安寿さん……」

 安寿さんはどんな時でも僕の心を支えてくれて、愛してくれて、理解してくれた女性。

 そんな最愛の人との別れは、辛かった。

 心が引き裂かれるなんてものじゃない。自分の中に在ったなにかが、まるごとそっくり失われてしまったかのような喪失感だった。

「今まで、ありがとう」

 でも――。

「美弥、君だけは……」

 僕は、立たなきゃいけない。

 まだこの子が生きているから。

 先がどれだけ細い道だろうとも、その先を歩いて行かなくちゃいけないんだ。

 死ぬ準備は終わった。

 これからは生きるために――あがこう。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

年下の地球人に脅されています

KUMANOMORI(くまのもり)
SF
 鵲盧杞(かささぎ ろき)は中学生の息子を育てるシングルマザーの宇宙人だ。  盧杞は、息子の玄有(けんゆう)を普通の地球人として育てなければいけないと思っている。  ある日、盧杞は後輩の社員・谷牧奨馬から、見覚えのないセクハラを訴えられる。  セクハラの件を不問にするかわりに、「自分と付き合って欲しい」という谷牧だったが、盧杞は元夫以外の地球人に興味がない。  さらに、盧杞は旅立ちの時期が近づいていて・・・    シュール系宇宙人ノベル。

十年前の片思い。時を越えて、再び。

赤木さなぎ
SF
  キミは二六歳のしがない小説書きだ。  いつか自分の書いた小説が日の目を浴びる事を夢見て、日々をアルバイトで食い繋ぎ、休日や空き時間は頭の中に広がる混沌とした世界を文字に起こし、紡いでいく事に没頭していた。  キミには淡く苦い失恋の思い出がある。  十年前、キミがまだ高校一年生だった頃。一目惚れした相手は、通い詰めていた図書室で出会った、三年の“高橋先輩”だ。  しかし、当時のキミは大したアプローチを掛けることも出来ず、関係の進展も無く、それは片思いの苦い記憶として残っている。  そして、キミはその片思いを十年経った今でも引きずっていた。  ある日の事だ。  いつもと同じ様にバイトを上がり、安アパートの自室へと帰ると、部屋の灯りが点いたままだった。  家を出る際に消灯し忘れたのだろうと思いつつも扉を開けると、そこには居るはずの無い、学生服に身を包む女の姿。  キミは、その女を知っている。 「ホームズ君、久しぶりね」  その声音は、記憶の中の高橋先輩と同じ物だった。  顔も、声も、その姿は十年前の高橋先輩と相違ない。しかし、その女の浮かべる表情だけは、どれもキミの知らない物だった。  ――キミは夢を捨てて、名声を捨てて、富を捨てて、その輝かしい未来を捨てて、それでも、わたしを選んでくれるかしら?

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

ふたつの足跡

Anthony-Blue
SF
ある日起こった災いによって、本来の当たり前だった世界が当たり前ではなくなった。 今の『当たり前』の世界に、『当たり前』ではない自分を隠して生きている。 そんな自分を憂い、怯え、それでも逃げられない現実を受け止められるのか・・・。

30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。

ひさまま
ファンタジー
 前世で搾取されまくりだった私。  魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。  とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。  これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。  取り敢えず、明日は退職届けを出そう。  目指せ、快適異世界生活。  ぽちぽち更新します。  作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。  脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。

処理中です...