33 / 41
第32話 悪夢は止まず
しおりを挟む
私が隊員に連れていかれたのは司令室ではなく、作戦立案室だった。
6畳程度の少し狭い部屋に机やプロジェクターなどが雑然と置かれている部屋だ。
その一番奥に老齢の司令官がふんぞり返っていた。
彼の態度はいつも以上に傲慢で不遜に見える。それもこれも勝利のせいに違いない。お前のお陰ではないんだと怒鳴りつけてやりたかったが、心の中だけに留めておく。
自分の感情を満足させるより、ゴマでもすって美弥の命という対価を勝ち取る方がよほど有益だからだ。
私はなるべく明るい表情を顔に貼り付け、司令官の前へと出る。
「どのようなご命令でしょうか?」
「うむ」
司令官はチラリと私を連れて来た隊員に目配せをすると、その意向を汲んだのか、彼らはすぐさま部屋の外へと出て行ってしまった。
重苦しい雰囲気が司令官を中心に押し寄せて来る。
それで、私は自身の考えが誤っていたことに気付いてしまった。
「中村管理官、君は得難い人材だ」
「ありがとうございます」
「本来破棄対象であるEE体の有効活用。生体誘導機の性能向上や、EE体の発生率を下げるメカニズムの構築と、数え上げたらきりがない」
「…………」
何故、ここまで私を持ち上げるのか。
何故、今そんな事を言わなければならないのか。
私にご褒美をあげようという様子では絶対にない。ならば、考えられることは一つ。
「お断りさせていただいてもよろしいでしょうか。私は前線を離れるつもりはありません」
「それは認められない。君には神戸に行って……いや――」
その先の言葉の意味を、私は一瞬理解できなかった。いや、違う。したくなかったのだ。
それはあまりにも、下種にすぎたから。
「共に避難してもらう。近いうちに、敵の攻勢が始まるからな」
荷物を運ぶ事をあれだけ急いでいたのはそのためなのだ。
しかも、私だけ呼ばれたという事は、唯人はその避難の対象から外れてしまっているという事。
あろうことかこの司令官は一部の高官や替えの効かない技能を持っている人間だけが先に避難し、それ以外を犠牲にしようと、肉の壁にしようとしているのだ。
「…………」
目の前に居るはずの司令官が、肉の塊に白い毛が生えているだけの汚物か何かの様にしか見えず、吐き気すらこみ上げてくる。
あまりに下種すぎて脳がそれの考えを想像することすら拒絶してしまっていた。
「何故か君への伝達が遅れていてな。少々慌ただしい出発になるのは許してくれ。私物に関しては余裕があれば後から持って来させよう」
唯人が調達屋に頼んで手を回していたから私への伝達が遅れたのだろう。
どうせならもっと完璧に情報封鎖して一生こんな最低な事など知らずに、唯人や子どもたちと共に置いて行かれた方がよほどマシだった。
「……お断りします。私にはまだこの場所でやる事がありますから」
「君の自由は認められていない。命令だ」
「司令官は何時から敵前逃亡を命じられるようになったのですか」
私のうっかり滑ってしまった口は、よほど司令官の神経を逆なでしたらしい。
司令官は座っていた椅子のひじ掛けに拳を叩きつける。
「中村管理官……口を慎め。貴様は現実を知らないからその様な口を利けるのだ」
それから司令官は現実とやらを滔々と語って聞かせてくれたのだが、だいたい私が司令官の表情から推察した事と変わらなかった。
曰く、まだ6割程度地下に潜っていたオームが残っていた。それが今現在進撃してきており、富嶽を始めとした航空戦力をほとんど失った我々に抵抗する力はない等々。熱弁を振るって今がいかに絶望的なのかを語り、自分に酔いまくって私をそんな地獄から救い出す仏様であるかの様に言ってのけたのだった。
私からすれば、だから何だと吐き捨てたくなるようなものである。
私は命を使い捨てられる存在と常に寝食を共にしてきたのだ。自分のも含め、命に対してドライにならなければやっていられない。
というか、自分が死ぬ覚悟すら出来ていなかったのかコイツは。
「それで何でしょうか? 一兵卒にその情報を知らせず、一部の人間だけで逃げると? お断りします。私はクローンによって作られた命を弄んでいますが、そうじゃない命まで使い捨てる様になったらそれこそ本当に終わりです」
「君の意見は聞いていない!」
なら私の好きにさせて欲しいものだが、そうはいかないらしい。
理由も大体想像がつく。コイツは功を焦った結果、被害を拡大させてこの基地を一つ失うのだ。立場は相当悪いものとなるだろう。
だから金の卵を産む……可能性のある私を手放したくないのだ。
「今すぐ屋上に行きたまえ。ヘリが用意してあるからそれで撤退するんだ」
そして、そこに私が付け入る隙がある。
……ああ、そうだ。私も結局、唯人やあの子たちと違ってこちら側・・・・の存在だ。
薄汚れて穢れた人間だ。
でも、だからこそそうなってでも守りたかった。
「司令官。相馬担当官とEE体2名の同行を許可願えますか?」
司令官の眉がピクリと跳ね上がる。
これが交換条件であると理解しているからだろう。
もしもこの提案を飲んでもらえなければ、私は暴れてでもこの基地に残るつもりだった。
「EE体が2体居るとは聞いていなかったが?」
「先の作戦での生き残りです」
あえてあいまいな言い方で煙に巻いておく。
美弥は本来即座に廃棄されてもおかしくはないのだ。新しく生まれたEE体だと勘違いさせておいた方がいいだろう。
「……相馬担当官だけだ」
「今居るEE体が私の研究に必要不可欠なのです」
「EE体はここで使えば撤退の時間が稼げるだろう」
「無理です。まだ使える様になっていません」
「ならばここで廃棄しても問題はないはずだ。別のEE体を用意すればいい」
戦場は呉だけではない。日本国内では北海道や横浜もある。国外も含めれば更に存在していた。
かなり低い確率でしか発生しないEE体だが、それでも何千何万と世界中で生産されるのだから、望めばいくらでも手に入るだろう。
しかしそれでは意味がないのだ。
私は恋と美弥を守りたいのだから。
「新しいEE体ではまた処置をはじめからしなければなりません。大幅な時間のロスは避けたいのですが」
「ヘリにはそれほど追加で搭乗できない」
「大人1人と子ども2体です。さほど重いものでもないと思いますが?」
「もともと限界なのだ。大人一人でも重量オーバーになってしまう可能性もある」
一瞬、司令官の下腹部についている無駄な肉を切り落としてやりたい衝動に駆られたが、小さく深呼吸をしてその衝動をやり過ごす。
それから冷えた頭で考えをまとめれば……簡単な話だった。美弥と恋は二人合わせても私くらいの重さだ。いや、義肢を置いていけば更に軽いだろう。
重さは問題ではないのだ。
EE体。つまり生体誘導機は人間として扱われない。
そんな存在の命を助ける余地があるのなら、人間を助けろ、という話になるだろう。そうなれば我も我もとなってしまう。
私達は多くの命を見捨てて逃げ出すのだ。
それを忘れてはならなかった。
私は頭の中にある天秤に命を乗せて考え……。
「分かりました。では――」
結論を出そうとした瞬間、敵襲を知らせる警報が鳴り響いた。
6畳程度の少し狭い部屋に机やプロジェクターなどが雑然と置かれている部屋だ。
その一番奥に老齢の司令官がふんぞり返っていた。
彼の態度はいつも以上に傲慢で不遜に見える。それもこれも勝利のせいに違いない。お前のお陰ではないんだと怒鳴りつけてやりたかったが、心の中だけに留めておく。
自分の感情を満足させるより、ゴマでもすって美弥の命という対価を勝ち取る方がよほど有益だからだ。
私はなるべく明るい表情を顔に貼り付け、司令官の前へと出る。
「どのようなご命令でしょうか?」
「うむ」
司令官はチラリと私を連れて来た隊員に目配せをすると、その意向を汲んだのか、彼らはすぐさま部屋の外へと出て行ってしまった。
重苦しい雰囲気が司令官を中心に押し寄せて来る。
それで、私は自身の考えが誤っていたことに気付いてしまった。
「中村管理官、君は得難い人材だ」
「ありがとうございます」
「本来破棄対象であるEE体の有効活用。生体誘導機の性能向上や、EE体の発生率を下げるメカニズムの構築と、数え上げたらきりがない」
「…………」
何故、ここまで私を持ち上げるのか。
何故、今そんな事を言わなければならないのか。
私にご褒美をあげようという様子では絶対にない。ならば、考えられることは一つ。
「お断りさせていただいてもよろしいでしょうか。私は前線を離れるつもりはありません」
「それは認められない。君には神戸に行って……いや――」
その先の言葉の意味を、私は一瞬理解できなかった。いや、違う。したくなかったのだ。
それはあまりにも、下種にすぎたから。
「共に避難してもらう。近いうちに、敵の攻勢が始まるからな」
荷物を運ぶ事をあれだけ急いでいたのはそのためなのだ。
しかも、私だけ呼ばれたという事は、唯人はその避難の対象から外れてしまっているという事。
あろうことかこの司令官は一部の高官や替えの効かない技能を持っている人間だけが先に避難し、それ以外を犠牲にしようと、肉の壁にしようとしているのだ。
「…………」
目の前に居るはずの司令官が、肉の塊に白い毛が生えているだけの汚物か何かの様にしか見えず、吐き気すらこみ上げてくる。
あまりに下種すぎて脳がそれの考えを想像することすら拒絶してしまっていた。
「何故か君への伝達が遅れていてな。少々慌ただしい出発になるのは許してくれ。私物に関しては余裕があれば後から持って来させよう」
唯人が調達屋に頼んで手を回していたから私への伝達が遅れたのだろう。
どうせならもっと完璧に情報封鎖して一生こんな最低な事など知らずに、唯人や子どもたちと共に置いて行かれた方がよほどマシだった。
「……お断りします。私にはまだこの場所でやる事がありますから」
「君の自由は認められていない。命令だ」
「司令官は何時から敵前逃亡を命じられるようになったのですか」
私のうっかり滑ってしまった口は、よほど司令官の神経を逆なでしたらしい。
司令官は座っていた椅子のひじ掛けに拳を叩きつける。
「中村管理官……口を慎め。貴様は現実を知らないからその様な口を利けるのだ」
それから司令官は現実とやらを滔々と語って聞かせてくれたのだが、だいたい私が司令官の表情から推察した事と変わらなかった。
曰く、まだ6割程度地下に潜っていたオームが残っていた。それが今現在進撃してきており、富嶽を始めとした航空戦力をほとんど失った我々に抵抗する力はない等々。熱弁を振るって今がいかに絶望的なのかを語り、自分に酔いまくって私をそんな地獄から救い出す仏様であるかの様に言ってのけたのだった。
私からすれば、だから何だと吐き捨てたくなるようなものである。
私は命を使い捨てられる存在と常に寝食を共にしてきたのだ。自分のも含め、命に対してドライにならなければやっていられない。
というか、自分が死ぬ覚悟すら出来ていなかったのかコイツは。
「それで何でしょうか? 一兵卒にその情報を知らせず、一部の人間だけで逃げると? お断りします。私はクローンによって作られた命を弄んでいますが、そうじゃない命まで使い捨てる様になったらそれこそ本当に終わりです」
「君の意見は聞いていない!」
なら私の好きにさせて欲しいものだが、そうはいかないらしい。
理由も大体想像がつく。コイツは功を焦った結果、被害を拡大させてこの基地を一つ失うのだ。立場は相当悪いものとなるだろう。
だから金の卵を産む……可能性のある私を手放したくないのだ。
「今すぐ屋上に行きたまえ。ヘリが用意してあるからそれで撤退するんだ」
そして、そこに私が付け入る隙がある。
……ああ、そうだ。私も結局、唯人やあの子たちと違ってこちら側・・・・の存在だ。
薄汚れて穢れた人間だ。
でも、だからこそそうなってでも守りたかった。
「司令官。相馬担当官とEE体2名の同行を許可願えますか?」
司令官の眉がピクリと跳ね上がる。
これが交換条件であると理解しているからだろう。
もしもこの提案を飲んでもらえなければ、私は暴れてでもこの基地に残るつもりだった。
「EE体が2体居るとは聞いていなかったが?」
「先の作戦での生き残りです」
あえてあいまいな言い方で煙に巻いておく。
美弥は本来即座に廃棄されてもおかしくはないのだ。新しく生まれたEE体だと勘違いさせておいた方がいいだろう。
「……相馬担当官だけだ」
「今居るEE体が私の研究に必要不可欠なのです」
「EE体はここで使えば撤退の時間が稼げるだろう」
「無理です。まだ使える様になっていません」
「ならばここで廃棄しても問題はないはずだ。別のEE体を用意すればいい」
戦場は呉だけではない。日本国内では北海道や横浜もある。国外も含めれば更に存在していた。
かなり低い確率でしか発生しないEE体だが、それでも何千何万と世界中で生産されるのだから、望めばいくらでも手に入るだろう。
しかしそれでは意味がないのだ。
私は恋と美弥を守りたいのだから。
「新しいEE体ではまた処置をはじめからしなければなりません。大幅な時間のロスは避けたいのですが」
「ヘリにはそれほど追加で搭乗できない」
「大人1人と子ども2体です。さほど重いものでもないと思いますが?」
「もともと限界なのだ。大人一人でも重量オーバーになってしまう可能性もある」
一瞬、司令官の下腹部についている無駄な肉を切り落としてやりたい衝動に駆られたが、小さく深呼吸をしてその衝動をやり過ごす。
それから冷えた頭で考えをまとめれば……簡単な話だった。美弥と恋は二人合わせても私くらいの重さだ。いや、義肢を置いていけば更に軽いだろう。
重さは問題ではないのだ。
EE体。つまり生体誘導機は人間として扱われない。
そんな存在の命を助ける余地があるのなら、人間を助けろ、という話になるだろう。そうなれば我も我もとなってしまう。
私達は多くの命を見捨てて逃げ出すのだ。
それを忘れてはならなかった。
私は頭の中にある天秤に命を乗せて考え……。
「分かりました。では――」
結論を出そうとした瞬間、敵襲を知らせる警報が鳴り響いた。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
絶世のディプロマット
一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。
レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。
レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。
※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
十年前の片思い。時を越えて、再び。
赤木さなぎ
SF
キミは二六歳のしがない小説書きだ。
いつか自分の書いた小説が日の目を浴びる事を夢見て、日々をアルバイトで食い繋ぎ、休日や空き時間は頭の中に広がる混沌とした世界を文字に起こし、紡いでいく事に没頭していた。
キミには淡く苦い失恋の思い出がある。
十年前、キミがまだ高校一年生だった頃。一目惚れした相手は、通い詰めていた図書室で出会った、三年の“高橋先輩”だ。
しかし、当時のキミは大したアプローチを掛けることも出来ず、関係の進展も無く、それは片思いの苦い記憶として残っている。
そして、キミはその片思いを十年経った今でも引きずっていた。
ある日の事だ。
いつもと同じ様にバイトを上がり、安アパートの自室へと帰ると、部屋の灯りが点いたままだった。
家を出る際に消灯し忘れたのだろうと思いつつも扉を開けると、そこには居るはずの無い、学生服に身を包む女の姿。
キミは、その女を知っている。
「ホームズ君、久しぶりね」
その声音は、記憶の中の高橋先輩と同じ物だった。
顔も、声も、その姿は十年前の高橋先輩と相違ない。しかし、その女の浮かべる表情だけは、どれもキミの知らない物だった。
――キミは夢を捨てて、名声を捨てて、富を捨てて、その輝かしい未来を捨てて、それでも、わたしを選んでくれるかしら?
ふたつの足跡
Anthony-Blue
SF
ある日起こった災いによって、本来の当たり前だった世界が当たり前ではなくなった。
今の『当たり前』の世界に、『当たり前』ではない自分を隠して生きている。
そんな自分を憂い、怯え、それでも逃げられない現実を受け止められるのか・・・。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
No One's Glory -もうひとりの物語-
はっくまん2XL
SF
異世界転生も転移もしない異世界物語……(. . `)
よろしくお願い申し上げます
男は過眠症で日々の生活に空白を持っていた。
医師の診断では、睡眠無呼吸から来る睡眠障害とのことであったが、男には疑いがあった。
男は常に、同じ世界、同じ人物の夢を見ていたのだ。それも、非常に生々しく……
手触り感すらあるその世界で、男は別人格として、「採掘師」という仕事を生業としていた。
採掘師とは、遺跡に眠るストレージから、マップや暗号鍵、設計図などの有用な情報を発掘し、マーケットに流す仕事である。
各地に点在する遺跡を巡り、時折マーケットのある都市、集落に訪れる生活の中で、時折感じる自身の中の他者の魂が幻でないと気づいた時、彼らの旅は混迷を増した……
申し訳ございませんm(_ _)m
不定期投稿になります。
本業多忙のため、しばらく連載休止します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる