15 / 41
第14話 使われるのは命か部品か
しおりを挟む
「敵、大型確認できず。繰り返す。敵、大型確認できず。オクレ」
地上を観測していた大木がそう結論づけて通信を始める。航空機による偵察は、地上の部隊にとって命綱とも言える情報をもたらす非常に重要な役目だ。
だというのに……。
「おい水原、何ぼさっとしてる。もう少し機体を傾けろ」
「お、おう」
俺はこの任務にあまり身が入っていなかった。
敵航空戦力が存在しない事。おそらく敵も斥候であり、さほど大きな戦闘にならないと予想される事。色んな理由があるが、一番の理由は最近知ったばかりのある出来事だった。
由仁と美弥。
彼女たちは生体誘導機。つまりミサイルに搭載する使い捨ての誘導チップだ。
毎日の様に世界中で使用され、湯水のごとく使い捨てられている生体誘導機だ。
実際俺も生体誘導機が製造される所を見たこともあるし、搭載された生体誘導機を見た事もある。その時は、人間の姿をしているが感情の欠片も無く、人形か何かにしか見えず、ただ仕方ないとしか思わなかった。
材料費にして500万円。製造期間三か月。技術も機械的にインストールするため、人間の様に練習する必要がない。
人間が桜花に乗って特攻をかけるよりずっと合理的だったからだ。
でも……今はその考えが揺らいでいた。
「だから、もっと傾けろって」
「すまん」
大木の怒鳴り声で思考がシャットダウンする。
機体を斜めにしたまま飛行するのは存外難しい。考え事をしながら出来ることではなかった。
俺は謝罪をした後操縦桿を細かく動かして大木の要望に応えてやる。
しばらくの間そうやって機体をコントロールしていると、大木がまたも通信を行い何事かやり取りを交わす。
漏れ聞こえる言葉から察するに、適当に爆撃を行って追い払うという事だった。
「了解、結果を確認後帰投する」
大木の声を合図に俺は機体を180度旋回させる。
少し早いがもう少しで任務は終了。多めの休憩時間に普段より羽を伸ばすことが出来るはずだ。隠してある酒をたしなむもよし。訓練している連中を冷やかすもよし。色々と楽しいことはあるだろう。
しかし俺の心はあまり浮き立ってはいなかった。
「なあ、大木」
「なんだ」
「お前、生体誘導機をどう思う?」
俺はその答えを知っている。
大木は自分の手でオームをぶち殺したいと常日頃から言っていた。生体誘導機はそれを奪ったクソッたれだとも。
だから今回もその答えが返ってくると思っていた。
だが――。
「ロリコン野郎」
「はぁ!?」
さすがに聞き捨てならず、思わず怒鳴り返す。
「聞いてんぞ。生体誘導機の為に1個3000円もする花の肥料まで買ったって? 頭に虫でも湧いてんのか」
「あのやろ……。黙ってろっつったのに……」
頭の中に調達屋の憎たらしい顔が思い浮かぶ。
花の肥料を調達してくるのにはさすがに骨が折れたから報酬に理由を聞かせろとかのたまわってやがったのはこれが目的だったのか。
「アイツらは人形だろうが。それ以上でもそれ以下でもねえ。どうせ死ぬ奴らに金かけんな。俺に酒でも奢れ」
「お前に奢るくらいならドブに金を捨てた方がマシだ」
どうせ死ぬ。確かにそうだ。
人はいずれ死ぬ存在だ、とかそういう話ではない。
生体誘導機は消費されるためだけに作られる。法律的には命ですらない。
人権もないし、自由も義務もない。
俺たち人間の為に働き、壊れる。
その為だけに在る存在だ。
しかしあの2体はあまりにも人間的過ぎた。
笑うし怒るしふざけて他人をからかう。花が咲くのを楽しみにして夢想するだけの、ただの少女にしか見えなかった。
だから使い捨てられることに、少し同情してしまったのだ。
「だからってマジでドブに捨てんじゃねえよ」
「捨ててるつもりはねえよ」
これは大木だからこんな言い方をするわけではない。恐らく生体誘導機に関わる全員が同じような事を言うだろう。
実際、俺も由仁達に会うまではそうだった。
瞬くほど短い時間を、何も考えずに命令に従って動いているだけの存在だと考えていた。
『桜花71甲型発射』
通信機から警告が入る。
呉から桜花、つまり誘導装置付きのミサイルが発射されたのだ。
レーダーなんていう電算機を必要になる物など搭載されていないこの火竜では、いつ桜花が通り過ぎるのかが分からない。一応高度が決められている為、接触する可能性は低いものの、万が一という事もある。だからきちんと目視で警戒をしなければならないのだ。
「3時方向。接触は無し」
目ざとく見つけた大木がそう報告してくる。
俺はその報告に従い、高度を維持した。
やがて黒点の様に小さかった桜花の機体が大きくなり、過ぎ去った後はまた小さくなっていく。
そして――。
「ヒト、ゴ、フタヒト着弾確認」
桜花71甲型に搭載された戦術核――戦術水爆が炸裂し、煙が高く巻き上がる。
爆心地から半径500メートルに存在したオームは全て破壊しつくされた事だろう。
そして、桜花を操っていた生体誘導機も。
その生体誘導機は、由仁や美弥のような感情・自我発露個体の様に豊かな感情を持ってはいないだろう。しかし、そうなり得る可能性はあったのではないだろうか。
だというのに、敵を牽制する為だけに使われてしまった。可能性が、完全に費えてしまった。
そう思うと、今壊れたであろう個体が、少し哀れに思えて来たのだ。
「敵からの反撃は確認できず、送れ」
大木が冷静に報告を送る。
俺もそれに倣い、大きく動こうとする心を押さえつけ、機首を基地のある方角へと向けた。
無言のまま飛び続ける。別に大木に対して不機嫌になったという訳ではなかったが、生体誘導機に関する話題を続けたくも無かったからだ。
もっとも大木は違った様で、
「EE体ってのがどんなもんかは知らねえがな。そいつらはバグみてえなもんなんだろう?」
「らしいな」
人形のように無感情な存在であるのが正しい生体誘導機のあるべき姿だ。
感情豊かなあいつ等は兵器として失敗作でしかない。
「ならそいつらのはそう見えるだけなんだよ。気のせいだ」
丸が3つあれば人間の顔に見える。それと同じ様に、受け取るこちら側がそう感じただけ。
「よしんばそうじゃなかったとしても、そうする方が精神衛生上いいだろ」
これからも生体誘導機は使われ続ける。
可哀そうだからという理由で使われなくなることはない。
人間一人の命と、材料さえあればいくらでも作り出せる存在。
天秤にかければ重いのはどちらか考えるまでもない。
「……そうだな」
納得すべき色んな理由は山ほどあって、どれも正しい正論だった。
「その通りだ」
でも、どれだけ正しかろうと、俺の心は首を縦に振らなかった。
地上を観測していた大木がそう結論づけて通信を始める。航空機による偵察は、地上の部隊にとって命綱とも言える情報をもたらす非常に重要な役目だ。
だというのに……。
「おい水原、何ぼさっとしてる。もう少し機体を傾けろ」
「お、おう」
俺はこの任務にあまり身が入っていなかった。
敵航空戦力が存在しない事。おそらく敵も斥候であり、さほど大きな戦闘にならないと予想される事。色んな理由があるが、一番の理由は最近知ったばかりのある出来事だった。
由仁と美弥。
彼女たちは生体誘導機。つまりミサイルに搭載する使い捨ての誘導チップだ。
毎日の様に世界中で使用され、湯水のごとく使い捨てられている生体誘導機だ。
実際俺も生体誘導機が製造される所を見たこともあるし、搭載された生体誘導機を見た事もある。その時は、人間の姿をしているが感情の欠片も無く、人形か何かにしか見えず、ただ仕方ないとしか思わなかった。
材料費にして500万円。製造期間三か月。技術も機械的にインストールするため、人間の様に練習する必要がない。
人間が桜花に乗って特攻をかけるよりずっと合理的だったからだ。
でも……今はその考えが揺らいでいた。
「だから、もっと傾けろって」
「すまん」
大木の怒鳴り声で思考がシャットダウンする。
機体を斜めにしたまま飛行するのは存外難しい。考え事をしながら出来ることではなかった。
俺は謝罪をした後操縦桿を細かく動かして大木の要望に応えてやる。
しばらくの間そうやって機体をコントロールしていると、大木がまたも通信を行い何事かやり取りを交わす。
漏れ聞こえる言葉から察するに、適当に爆撃を行って追い払うという事だった。
「了解、結果を確認後帰投する」
大木の声を合図に俺は機体を180度旋回させる。
少し早いがもう少しで任務は終了。多めの休憩時間に普段より羽を伸ばすことが出来るはずだ。隠してある酒をたしなむもよし。訓練している連中を冷やかすもよし。色々と楽しいことはあるだろう。
しかし俺の心はあまり浮き立ってはいなかった。
「なあ、大木」
「なんだ」
「お前、生体誘導機をどう思う?」
俺はその答えを知っている。
大木は自分の手でオームをぶち殺したいと常日頃から言っていた。生体誘導機はそれを奪ったクソッたれだとも。
だから今回もその答えが返ってくると思っていた。
だが――。
「ロリコン野郎」
「はぁ!?」
さすがに聞き捨てならず、思わず怒鳴り返す。
「聞いてんぞ。生体誘導機の為に1個3000円もする花の肥料まで買ったって? 頭に虫でも湧いてんのか」
「あのやろ……。黙ってろっつったのに……」
頭の中に調達屋の憎たらしい顔が思い浮かぶ。
花の肥料を調達してくるのにはさすがに骨が折れたから報酬に理由を聞かせろとかのたまわってやがったのはこれが目的だったのか。
「アイツらは人形だろうが。それ以上でもそれ以下でもねえ。どうせ死ぬ奴らに金かけんな。俺に酒でも奢れ」
「お前に奢るくらいならドブに金を捨てた方がマシだ」
どうせ死ぬ。確かにそうだ。
人はいずれ死ぬ存在だ、とかそういう話ではない。
生体誘導機は消費されるためだけに作られる。法律的には命ですらない。
人権もないし、自由も義務もない。
俺たち人間の為に働き、壊れる。
その為だけに在る存在だ。
しかしあの2体はあまりにも人間的過ぎた。
笑うし怒るしふざけて他人をからかう。花が咲くのを楽しみにして夢想するだけの、ただの少女にしか見えなかった。
だから使い捨てられることに、少し同情してしまったのだ。
「だからってマジでドブに捨てんじゃねえよ」
「捨ててるつもりはねえよ」
これは大木だからこんな言い方をするわけではない。恐らく生体誘導機に関わる全員が同じような事を言うだろう。
実際、俺も由仁達に会うまではそうだった。
瞬くほど短い時間を、何も考えずに命令に従って動いているだけの存在だと考えていた。
『桜花71甲型発射』
通信機から警告が入る。
呉から桜花、つまり誘導装置付きのミサイルが発射されたのだ。
レーダーなんていう電算機を必要になる物など搭載されていないこの火竜では、いつ桜花が通り過ぎるのかが分からない。一応高度が決められている為、接触する可能性は低いものの、万が一という事もある。だからきちんと目視で警戒をしなければならないのだ。
「3時方向。接触は無し」
目ざとく見つけた大木がそう報告してくる。
俺はその報告に従い、高度を維持した。
やがて黒点の様に小さかった桜花の機体が大きくなり、過ぎ去った後はまた小さくなっていく。
そして――。
「ヒト、ゴ、フタヒト着弾確認」
桜花71甲型に搭載された戦術核――戦術水爆が炸裂し、煙が高く巻き上がる。
爆心地から半径500メートルに存在したオームは全て破壊しつくされた事だろう。
そして、桜花を操っていた生体誘導機も。
その生体誘導機は、由仁や美弥のような感情・自我発露個体の様に豊かな感情を持ってはいないだろう。しかし、そうなり得る可能性はあったのではないだろうか。
だというのに、敵を牽制する為だけに使われてしまった。可能性が、完全に費えてしまった。
そう思うと、今壊れたであろう個体が、少し哀れに思えて来たのだ。
「敵からの反撃は確認できず、送れ」
大木が冷静に報告を送る。
俺もそれに倣い、大きく動こうとする心を押さえつけ、機首を基地のある方角へと向けた。
無言のまま飛び続ける。別に大木に対して不機嫌になったという訳ではなかったが、生体誘導機に関する話題を続けたくも無かったからだ。
もっとも大木は違った様で、
「EE体ってのがどんなもんかは知らねえがな。そいつらはバグみてえなもんなんだろう?」
「らしいな」
人形のように無感情な存在であるのが正しい生体誘導機のあるべき姿だ。
感情豊かなあいつ等は兵器として失敗作でしかない。
「ならそいつらのはそう見えるだけなんだよ。気のせいだ」
丸が3つあれば人間の顔に見える。それと同じ様に、受け取るこちら側がそう感じただけ。
「よしんばそうじゃなかったとしても、そうする方が精神衛生上いいだろ」
これからも生体誘導機は使われ続ける。
可哀そうだからという理由で使われなくなることはない。
人間一人の命と、材料さえあればいくらでも作り出せる存在。
天秤にかければ重いのはどちらか考えるまでもない。
「……そうだな」
納得すべき色んな理由は山ほどあって、どれも正しい正論だった。
「その通りだ」
でも、どれだけ正しかろうと、俺の心は首を縦に振らなかった。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
絶世のディプロマット
一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。
レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。
レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。
※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

十年前の片思い。時を越えて、再び。
赤木さなぎ
SF
キミは二六歳のしがない小説書きだ。
いつか自分の書いた小説が日の目を浴びる事を夢見て、日々をアルバイトで食い繋ぎ、休日や空き時間は頭の中に広がる混沌とした世界を文字に起こし、紡いでいく事に没頭していた。
キミには淡く苦い失恋の思い出がある。
十年前、キミがまだ高校一年生だった頃。一目惚れした相手は、通い詰めていた図書室で出会った、三年の“高橋先輩”だ。
しかし、当時のキミは大したアプローチを掛けることも出来ず、関係の進展も無く、それは片思いの苦い記憶として残っている。
そして、キミはその片思いを十年経った今でも引きずっていた。
ある日の事だ。
いつもと同じ様にバイトを上がり、安アパートの自室へと帰ると、部屋の灯りが点いたままだった。
家を出る際に消灯し忘れたのだろうと思いつつも扉を開けると、そこには居るはずの無い、学生服に身を包む女の姿。
キミは、その女を知っている。
「ホームズ君、久しぶりね」
その声音は、記憶の中の高橋先輩と同じ物だった。
顔も、声も、その姿は十年前の高橋先輩と相違ない。しかし、その女の浮かべる表情だけは、どれもキミの知らない物だった。
――キミは夢を捨てて、名声を捨てて、富を捨てて、その輝かしい未来を捨てて、それでも、わたしを選んでくれるかしら?
ふたつの足跡
Anthony-Blue
SF
ある日起こった災いによって、本来の当たり前だった世界が当たり前ではなくなった。
今の『当たり前』の世界に、『当たり前』ではない自分を隠して生きている。
そんな自分を憂い、怯え、それでも逃げられない現実を受け止められるのか・・・。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
No One's Glory -もうひとりの物語-
はっくまん2XL
SF
異世界転生も転移もしない異世界物語……(. . `)
よろしくお願い申し上げます
男は過眠症で日々の生活に空白を持っていた。
医師の診断では、睡眠無呼吸から来る睡眠障害とのことであったが、男には疑いがあった。
男は常に、同じ世界、同じ人物の夢を見ていたのだ。それも、非常に生々しく……
手触り感すらあるその世界で、男は別人格として、「採掘師」という仕事を生業としていた。
採掘師とは、遺跡に眠るストレージから、マップや暗号鍵、設計図などの有用な情報を発掘し、マーケットに流す仕事である。
各地に点在する遺跡を巡り、時折マーケットのある都市、集落に訪れる生活の中で、時折感じる自身の中の他者の魂が幻でないと気づいた時、彼らの旅は混迷を増した……
申し訳ございませんm(_ _)m
不定期投稿になります。
本業多忙のため、しばらく連載休止します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる