神風として死ぬしかない私たちに、生きる意味を教えてもらえませんか?

駆威命(元・駆逐ライフ)

文字の大きさ
上 下
9 / 41

第8話 死の恐怖と新たな命

しおりを挟む
「中村生体調整管理官、こちらもお願いします」

「はい」

 敵対的外宇宙生命体、通称オームとの戦争が始まって12年という時間が流れている。その間、人間は一方的にやられていた。

 つまるところ、医師などの特殊な技能を持った人間の数は少ない。

 私は普通の生体誘導機の検診に駆り出されていた。

 いつもの担当官は風邪で倒れてしまったとの事で、生体誘導機も感染していないかを調べねばならないのだ。

「12番、来て」

「はい」

 生体誘導機は命じればその通りに動く。理不尽な命令にも顔色一つ変えずに従う。

 無茶な命令にもとりあえず従い、やって出来ない場合はその場でフリーズするか挑戦を続けるか、個体によってさまざまだ。

 ここら辺は生物なのだから個体差なのだろう。

 その個体差が特に大きく出たのが美弥たちの様な感情・自我発露固体。通称EE体だ。

 だが、本当にそうなのだろうかと思う時がある。

 目の前の生体誘導機の、何を見ているのか分からない瞳やピクリとも動かない表情を見ていると、人として必要な何かが完全に欠落している様に見えるからだ。『ない』と『ある』には強弱とは違い、大きな隔たりが存在する。

 『存在しない』ものは何をしても『存在する』にはならないのだ。

「口を開けて」

 私の指示通りに口を開けた12番の口腔内を照らして喉の奥を覗き込む。

 赤くなってはいない。

 リンパなどを触ってみても腫れている様子はないので現在発症はしていないと結論付けた。

 私は手元の用紙に、要経過観察を意味する要とだけ記すと12番に指示を出してから13番を呼ぶ。そうやって次から次にこなしていると、私の下へ恰幅の良い男性が薄ら笑い――私の偏見だが――を浮かべながら歩いて来た。

 階級は1等海佐で、桜花部隊の総責任者の様な立場の男だ。

 私はとある理由からこの男が好きではなかった。

 もちろん、脂ぎっているとか、少々馴れ馴れしく私に近寄り過ぎだとか、貧相すぎる私の胸を性的な目で見てくる事は関係ない。……あまり。

「中村君、どうだね」

 一応私は生体調整担当官で、3等海佐程度の権力は持っている。つまり悲しいかなこの男は私よりも階級が高く、上司の様な立場になるわけだ。

「岡島1佐。どう、と言われましても何を言えばいいのか分かりません。風邪を発症している個体は現在4体です」

「ああ、すまんすまん。EE体はおったかね?」

 この男はよくこういったことを聞いてくる。

 EE体が目覚ましい戦果を挙げることで、この男の評価も上がるため、EE体が居て欲しいのだろう。

 唯人がどれほど魂を引き裂かれるような想いであの娘たちと接しているか知りもせずに。

 だから私はこの男が嫌いなのだ。

「見ただけでは分かりません」

 これは事実だ。私は肉体の専門家であって、内面の専門家ではない。

 唯人の方を連れてきた方がもっと分かる可能性は高いだろう。絶対に連れてくるつもりはないが。

「そうか。EE体がいない方が扱いやすいかもしれんが、まったく出てこないのも問題だからねぇ」

「死の危険を味合わせると分かりやすいですから、ナイフで腹部を即死しない程度に刺せば何かしら掴めると思います」

「それはおっかないねぇ」

 そう言って、岡島一佐はフランクフルトのように太い指がついた両手を頭の上へ上げる。どうやら私の言葉を冗談か何かだと思っているらしい。

 掛け値なしに本気で言っているのだが。

 人間の感情が一番強く現れるのは、死への恐怖なのだから。

「何か分かったら報告をくれるかな」

「はい」

 岡島一佐はそう言い残すと上機嫌で去っていった。

「EE体の任務達成率が高いのは、EE体が理由じゃないんだけどな……」

 生体誘導機は命令に従い、機械の様に機能する。

 でもそれだけで、死んでもやり遂げるとか、絶対にやってのけたいという気迫ややる気がゼロなのだ。

 じゃあEE体が全員そうなのかと言うと、全然違う。

 全ては唯人が我慢強く宥め、育み、愛し、そして…………詐欺師の様に騙し、特攻をかける事が素晴らしいことだと教え込むのだ。

 そこまでしてようやくEE体は最高の兵器となる。本当に、人間と何も変わる所がない。

 でもそれは、善意の塊みたいな優しいあの人にとって、とても辛い事。

 特に、過去の事もあるのだから、いつ唯人の心に限界が来てもおかしくないだろう。

「でも人類全てと唯人一人を天秤にかければ……」

 答えは決まっている。

 たった一人の人間の命が、心が、地球より重いなんてことは無い。

 二人と一人ならまだ近しい人を選んでも仕方ないかもしれないが、30億人と一人ではくらべることも出来なかった。

 そんな事を冷静に考えて、しかも実行してしまっている私が、とっても嫌いだ。

「中村生体調整管理官」

 少し物思いにふけり過ぎていた様だ。

 私の前には生体誘導機たちがずらりと並んでいる。

 私を現実に引き戻してくれた整備員へ謝罪とお礼を軽く言った後、私は自分の職務に戻ったのだった。







 すべての生体誘導機を確認・・した後、私はそのまま自室に戻らず私の職場である調整室へと向かった。

 扉を閉め、鍵をかける。

 これで誰もこの調整室へは入って来られないはずだ。

 私は一息つくと、調整室の中へと向き直る。

 入ってすぐ左手には簡素なスチール製のデスクと椅子が設置されており、椅子の前にはあの娘EE体たちが座るための小さな椅子が置いてある。

 その後ろには、学校の保健室のような周囲をカーテンで覆われたベッドが二つ。

 右手には大きな装置と機械的な棺桶のような物があり、部屋の名前の通り、生体誘導機の様々な調整を行う事が出来る様になっていた。

 そんな部屋を横切って、左手一番奥のベッドへと向かう。

 カーテンを引くと、そこには点滴を受けて静かに眠る少女の姿があった。

 そう、先ほど見た生体誘導機の中にEE体は居なかった。しかし、全ての個体の中に、新たなEE体が居ないとは言ってはいない。

 この個体は先ほどの戦闘で出撃を経験し、撃墜されて死の恐怖を味わった結果、自我に目覚めた個体だ。

 そもそも、出撃を経験して生き残る事自体が稀である。

 更に感情に目覚めたとなれば稀有も稀有な存在だった。

 ただ、恐怖で目覚めた固体は多少始末に負えない事が多い。ほぼ常時パニック症状に襲われ、恐怖に駆られるまま、暴れ回る。

 このる号生体誘導機25番もその塁に漏れず、ひたすら泣き叫んでいたのだ。だからこうして薬を使って眠らせている。

 点滴を外せば一時間もしない内に目を覚まし、大声で泣き叫びながら暴れ回る事だろう。

 人間的に言えばPTSDを負っているのだが、それを乗り越えてまた特攻を出来る様になった事例は……あまりない。

 ちょうど陽菜がそれだったのだが、通常の生活が送れるようになるのに要した時間は半年。そこからコックピットに乗れるようになるまで三か月。訓練ができるようになるのに同じだけかかると、合計で一年もの時間がかかった。

 それで早い回復を見せた方だ。

 普通は回復せずに、そのまま衰弱死してしまう。

 だったらいっそこのまま眠らせてあげた方がこの誘導機にとって幸せかもしれないのだが……。

「唯人は嫌がるわよね……」

 自分が傷つくと分かっているのにこういった誘導機の命はそれでも助けたがるのだ。

 どうせ先は長くないというのに。

 マゾヒストなんじゃないかと思う。

 まあ、ベットでは意外と容赦なく攻めて来るタイプなのだが。

「ねえあなた、会話くらい出来る?」

 意識の無いこの誘導機は答えてくれなかった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

年下の地球人に脅されています

KUMANOMORI(くまのもり)
SF
 鵲盧杞(かささぎ ろき)は中学生の息子を育てるシングルマザーの宇宙人だ。  盧杞は、息子の玄有(けんゆう)を普通の地球人として育てなければいけないと思っている。  ある日、盧杞は後輩の社員・谷牧奨馬から、見覚えのないセクハラを訴えられる。  セクハラの件を不問にするかわりに、「自分と付き合って欲しい」という谷牧だったが、盧杞は元夫以外の地球人に興味がない。  さらに、盧杞は旅立ちの時期が近づいていて・・・    シュール系宇宙人ノベル。

十年前の片思い。時を越えて、再び。

赤木さなぎ
SF
  キミは二六歳のしがない小説書きだ。  いつか自分の書いた小説が日の目を浴びる事を夢見て、日々をアルバイトで食い繋ぎ、休日や空き時間は頭の中に広がる混沌とした世界を文字に起こし、紡いでいく事に没頭していた。  キミには淡く苦い失恋の思い出がある。  十年前、キミがまだ高校一年生だった頃。一目惚れした相手は、通い詰めていた図書室で出会った、三年の“高橋先輩”だ。  しかし、当時のキミは大したアプローチを掛けることも出来ず、関係の進展も無く、それは片思いの苦い記憶として残っている。  そして、キミはその片思いを十年経った今でも引きずっていた。  ある日の事だ。  いつもと同じ様にバイトを上がり、安アパートの自室へと帰ると、部屋の灯りが点いたままだった。  家を出る際に消灯し忘れたのだろうと思いつつも扉を開けると、そこには居るはずの無い、学生服に身を包む女の姿。  キミは、その女を知っている。 「ホームズ君、久しぶりね」  その声音は、記憶の中の高橋先輩と同じ物だった。  顔も、声も、その姿は十年前の高橋先輩と相違ない。しかし、その女の浮かべる表情だけは、どれもキミの知らない物だった。  ――キミは夢を捨てて、名声を捨てて、富を捨てて、その輝かしい未来を捨てて、それでも、わたしを選んでくれるかしら?

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

ふたつの足跡

Anthony-Blue
SF
ある日起こった災いによって、本来の当たり前だった世界が当たり前ではなくなった。 今の『当たり前』の世界に、『当たり前』ではない自分を隠して生きている。 そんな自分を憂い、怯え、それでも逃げられない現実を受け止められるのか・・・。

30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。

ひさまま
ファンタジー
 前世で搾取されまくりだった私。  魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。  とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。  これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。  取り敢えず、明日は退職届けを出そう。  目指せ、快適異世界生活。  ぽちぽち更新します。  作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。  脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

処理中です...