王子の俺が森でポツンと一軒家に住む理由

夏遠

文字の大きさ
上 下
33 / 37

崩壊と後悔③

しおりを挟む
「アンタが俺を呼んだ主なのか? なんだよその姿は? あんな化け物共を服従させてるのに。今にも死にそうじゃないか!」

≪ああ。おぬしをここに呼んだのはワシだ。何とか間に合った……≫

「間に合ったってなんだよ! どういうことだ。俺はアンタに助けを求めに来たんだぞ!」

≪落ち着きなさい。先ずはワシの話を聞いてくれ。ずっとおぬしを待っていたのだ。ロジックの封印を解いたのだろう? 地球から来た者でなければ解けないはずの封印を≫

「やっぱり! アンタもそうなんだな! ロジックもあの暗号もアンタが作ったのか?」

≪ああ。ワシがロジックを作り、それを封じた。だが、なぜそうしたのか……。どうしても思い出せない≫

「思い出せない? どういうことだ? 自分でロジックを作っておいて、なぜ自分で封印したのか思い出せないっていうのか?」

≪ああ。どれだけ魔力優れていても肉体は人間。寿命は短い。だからワシはこの世界で何度も何度も身体を若返らせて今まで生きて来た。だが、ある時、昔の記憶が失われていることに気が付いた。肉体は何度でも若返らせることが出来る。だが、記憶はそのまま集積されていく。しかし脳の記憶容量には限界があったのだろう……。普通のに生きていても自然と忘れてしまうことはある。昔の記憶は改ざんされ、補填されいつの間にか間違った記憶として植え付けられてしまうこともある。だが、幾つになっても決して忘れる事のない思い出や記憶というものもあり、それは生涯存在する。しかし、いつの頃からかそういった記憶がごっそりと抜け落ちていた≫

「記憶容量の限界? つまり、魔法で若返っても記憶は失われてしまうってことか?」

≪ああ……。ワシはこの世界に来てからの幼いころの記憶と地球に居た頃の記憶がほとんどない。何の為にここに来て、何をしてしまったのか。ほとんど思い出せない。だから、ある時を境に若返るのを止めた。今から約八十年ほど前だ。ずっとこの中に籠り、自分の複製を操って老いをごまかしてきた。いよいよ体が動かなくなってしまった約五年前からはこの管に繋がれ時間の流れを緩やかにしながら延命を続けている。既に足はただの飾りだ。この管がなければもう呼吸をすることさえ出来ない。既に魔法はもう使えない……≫

「なぜだ!? なんのために? そこまでして何故生き続けている?」

≪言ったであろう? わからないのだと。だが、ロジックを封じる。その目的だけがハッキリとしていた。理由がわからなくてもワシの深層心理が強くそう訴えていた。その為だけに生き続けてきた。ワシにはその目的以外にはすがるものがない。だが、この管に繋がれていても、もうこの肉体は限界だ。延命すら難しい。そんな折、おぬしが現れた。おぬしにはワシの後を継いでロジックの封印をしてもらいたい≫

「は? ふざけんな! 苦労して封印を解き、せっかく手に入れたこんな便利な力を自分で封じるわけがないだろう。それにロジックがなければ外の連中にあっさり殺されてしまう」

≪はっきりとした理由はわからないが、何があってもロジックはこの世界から消し去らなければならない。失っていく記憶の中でそれだけがハッキリしている。世界中に広がってしまったロジックを消すだけならば簡単だ。だが、それではこの世界から魔法の力自体を消し去ってしまう。この世界から魔法を奪い去る訳にはいかない。君の国に広めた魔法を世界中に広げなければならなかった。これまでにほとんどの国は魔法の上書きは完了している。後はこの国にいる六大種族のみ。だが、あの異常な力を持った種族を同時に相手しながら魔法を書き換える程の力はもうワシにはない。ワシにはこの柱に籠って延命を続け、時間を稼ぐ事しか出来んかったのだ≫

「アンタが何をしたのかわからんが、俺には関係ない。アンタに助けてもらうためにここまで来たがそんな状況じゃ頼りにもならない。あの化け物共は俺達人間にとって脅威だ。だが、アンタのおかげで自分の国を護る方法はわかった。俺は国に戻って防衛に徹する事にする。アンタらとはもう関わることはない」

≪……だが、どうやってここから出る? おぬしのその反抗的な態度を見る限り魔法でワシの友好魔法”フレンドシップ”を防いでいるのだろう? 魔法の無効化と言ったところか? だが、その魔法を解かない限り魔法は使えんのだろう? そして、魔法を解けば”フレンドシップ”の効力で願いをワシの願いを叶えようと全力を尽くすことになる。魔法を使えなければここからも出られん≫

「くっ! やっぱり罠か……。俺を逃がさない気か?」

≪帰って構わんよ。ワシの後を継ぐ契約魔法さえ受け入れればな。そうすればワシの記憶と力を君に託す≫

「記憶? 目的も思い出せないのに何の記憶を託す気だ? そんな契約を結ぶと思うか? それに、アンタは解ってないな。俺はアンタの味方じゃない。アンタは身を護る為のこの中に籠っていると言った。つまり、この中からであればアンタに危害を加えることも出来るということだ。例えばその管を数本切ればどうなる?」

≪ワシを脅すか。だが、ワシが死ねば外の連中は力を取り戻す。一斉に襲い掛かってくるぞ≫

「袋のネズミだとでも言いたいのか? アンタが死ねば奴らの力が戻るという事は俺も魔法を自由に使えるという事。奴らが攻撃を仕掛ける前に結界を張るさ。それにアンタは放っておいてもくたばりそうだしな」

≪今魔法を封じなければ、必ず後悔するぞ。ワシが死んだ後、この忌まわしき世界に残されるのはおぬしだ。奴らは本物の化け物だぞ?≫

「生き抜いて見せるさ。瞬時にこの場から転移して国を結界で保護し、森の家で妻と子と犬達とゆっくりと天寿を全うするさ。何度も若返ったら記憶を失うこともわかったしな」

≪なるほど……。ならばおぬしが死んだ後に残る人間たちはどうする? 結界は失われおぬしの妻や子、その子供たちはどうする?≫

「それは……。ロジックを伝えて代々国を護らせるさ。いや、国民全員に強力なロジックを流布すればあの化け物共とだって十分に渡り合えるさ」

≪やめろ! これ以上ロジックを他人に広めるな! ノートの二の舞に……ああ。そうだ……。そうだった。ワシはなぜこんな大切なことを忘れていたんだ。ワシがロジックを作らなければ……。ノートにロジックを教えなければ……。頼む。ロジックを封じてくれ! ノートを救いださなければ――≫

「ノート!? アンタ今ノートって言ったか?」

≪ノートを知っているのか!?≫

「アンタが言っているノートと俺の知っているノートが同一人物なのかはわからんが俺の母親の名だ。この世界のな。と言ってもすでに死んでいるが――」

≪死んでいる? 死んだ? ノートが? おぬしが……ノートの息子? それはつまり……だからおぬしは――≫

 目の前の老人は既に自重にさえ耐えれれない体を無理やり起こし、息を荒げて俺に手を伸ばそうとした。その瞬間、彼を繋いでいた管がプツプツと切れ、真っ白な空間は音もたてずにフッと消え去り一瞬で外の景色に変わった。さっきまで目の前で管に繋がれていたはずの老人は突っ伏す様に地面に横たわっている。さっきの柱は幻影だったのか? 何時間も掛けて上がったり下がったりを繰り返し、随分歩いた気がしたが俺が立っていたのは入り口の近くの地面の上だった。すると、その直後に真っ青だった空は、真っ暗な岩の洞窟の様に変化し、闇に包まれた。そしてそれは直ぐに亀裂が入って崩れ落ち始めた。崩れた場所から太陽の光が差し込んで真っ暗だった世界に光を落とす。それを見上げていると今度は地面が揺れ始めたのを足で感じた。咄嗟に確認しようと下を向いた瞬間、地面から何かが噴き出し、何故か俺は再び空を見ていた。
 いや、違う。俺は宙に浮いているんだ。何かに下から首を突き上げられた様な衝撃で体が浮いてしまった。首の違和感を確認しようと下を向こうと思ったが何かが首につっかえて下を向けない。目線だけ下を向けると、見たことがある茶色い布とそこから飛び出る硬いとげの様な無数の針が見えた。これは? サトゥルヌスの体毛?

「喉を潰したぞ! もうロジックは使えまい!」

 その声を聞いたと同時に今度は両腕に違和感を感じ、無理やり下から浮きあげられていた身体はその腕に引っ張られ、今度は地面に上半身を叩きつけられた。視界の端に黄色と緑色の布が見えた。それが俺の腕に刃を押し付けていた。刹那に下半身に違和感を感じ下半身を地面に叩きつけられる。下は向けないが大きな青色と赤色の影が視界に入っている。改めて確認すると、両手をフレイアとトールが、両足をチュールとウォーディンが巨大な刃を押し付けている。

「主を殺してくれたこと。そして、この忌まわしきロジックから解放してくれたことに礼を言う」

 次の瞬間、俺をまたぐように黒い影が現れた。そこでようやく理解した。俺はこいつ等に攻撃されたのか? 魔法で結界を張ることを意識する暇もなくこいつ等は俺を殺しにかかってきた。だが、俺には一切の痛みはない。違和感だけが身体に伝わっている。

「”フリーズ””テレポート”」

 俺は七崇官をその場に固めて動けなくし、奴らの目の前に転移した。

「なっ!? 何故だ!? 俺は喉を確実に潰した! なぜ声が出せる!? なぜ無傷なんだ!?」

 俺を押さえつけた姿勢のまま動けない六人の目の前に無傷で立っている俺に全員が唖然としている。

「今のは危なかったよ……。もし、サトゥルヌスが俺の喉を潰しに来ないで首をはねるつもりで攻撃していたらヤバかった。いや、お前ら全員が俺を殺す気でいたら俺の負けだったよ」

 もし、俺が事前に”スケープゴート”をクリップ達に掛けていなかったら。もし、あの柱で”ナリファイ”を解いていたら。そう考えると恐怖で気が狂いそうになった。俺は”リラックス”を掛けて自分を落ち着かせ、クリップの事を思い浮かべた。城で喉を潰され、四肢を切り落とされ、床に叩きつけられてもがき苦しんでいるだろう。こいつ等は俺を殺すつもりがなかった。恐らくクリップは生きたまま苦しんでいる。……本当にありがとう。お前のおかげで助かった。今の俺にはお前に対して感謝の念しかない。こいつ等を始末したらすぐに戻って身体を元に戻し、苦しかった記憶を消してやるからな。

「確かに直ぐに殺さず苦しませようと謀ったが、全員の攻撃が全く効いてなかったのか!? 無傷なのはどういうことだ? 少なくとも俺はお前の足ごと大地を割るつもりで全力で攻撃した」

 真っ赤な顔で憤慨しているチュールは大声で俺に問いかける。

「俺には身代わりの魔法というものがある。それをとある人物に掛けていた。一人目は俺の兄でお前らが国に連れ戻してきたキャンバス。奴は俺にとある魔法を掛けたが、その身代わり魔法によって自らが犠牲となった。二人目はクリップ。こいつも俺の兄だ。今頃は城の中でお前らの攻撃を受けて喉を潰され、手足を失い、苦しんでいるだろう。もしかしたらもう死んでいるかもしれんが……」

「身代わりだと? それも実の兄を? なんという悍ましい魔法を――」

「お前らみたいな化け物相手に無策だとでも思ったか? それにな、キャンバスの死は自業自得だし消滅したからどうしようもないが、クリップは国に戻れば元に戻せる。たとえ死んでいてもな」

「死んだものまで生き返すのか? なるほど。主がロジックを封じさせた理由が何となくわかって来たわ。お前の様な者にロジックを利用されれば世界は崩壊する。そうとわかってこのまま逃がすと思うか?」

 俺を押さえつけた姿勢のまま目線だけをこちらに送る六人の殺気は”リラックス”を掛けていても卒倒しそうになる。

 六人は俺の”フリーズ”を力ずくで解こうとする。

「おお怖い。お前らはいったい誰にそんな目を向けてるんだ? 俺は主に後を継ぐように頼まれた男だぞ? 頭が高い。”フェイスダウン”」

 俺のロジックで目の前の六人は俺を押さえつけた姿勢からさらに跪く様に頭を下げる。彼らの目線から俺が逃れたのを見計らって俺は一旦その場を”テレポート”で六人の正面側に見える崖の上に移動した。

 「”コピー”。こいつに”タフ””ガード””プロテクト”そして”トランスファー”」

 俺は再び自分の”コピー”で複製人形を作り、そいつの耐久性を高めた。その懐に小さな小瓶を忍ばせ、今度は奴らの後ろに転移した。俺はその崖の上で船の時と同様に、姿を消し、音や匂いも消して”インソレーション”の空間に身を隠した。

「”オペレイト”」

 奴らの後方に転移させた複製人形に意識を集中して操作する。

「お前らが見下していた人間に頭を下げて尻を突き出している姿は、後ろから見るとますます滑稽だな」

「き、貴様ぁあああ! ぶっ殺す!!」

 急に後ろに現れて挑発する俺の複製人形にキレて叫んだ六人は、さらに力を込めて”フェイスダウン”と”フリーズ”のロジックを破ろうとする。動けないはずの六人は一瞬手足を力ずくで動かす。ヤバい! 今俺はこいつ等が自力で”フリーズ”を破り動き出す想像をしてしまった。もうこの魔法は長く持たない。急がないと! 挑発が終わった俺は、再び”トランスファー”で複製人形を俺の本体がいる前方の崖の上に移動させ、懐に入れておいた小瓶を崖の上から奴らの方に向かって力いっぱい放り投げた。そして、自分の半径十メートル程度の周囲に透明な”ヴェール”の天幕を張り、それに物理攻撃から身を護る障壁魔法の”バリア”とあらゆる攻撃を倍返しする”ダブルリターン”の魔法を掛けた。

 「よし。準備は整った。”トランスファーゲート”」

 俺は自分の複製人形を数歩前にあるかせ、その後ろの”ヴェール”の範囲内に大きめの転移門を作り、その中に飛び込んだ。その刹那、もう大丈夫と気を緩めてしまったせいで全身がゲートを潜る前に六人の”フリーズ”と”フェイスダウン”の魔法が破られた。即座に俺の複製人形の姿を捉えた六体の化け物達は、凄まじい速度でこちらに向かって移動しながら各々全力の攻撃を俺に向けた放つ。俺は奴らの攻撃が届く直前にゲートを潜り抜け、よく見慣れた森に移動していた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~

ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。 コイツは何かがおかしい。 本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。 目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。

つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました

蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈ 絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。 絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!! 聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ! ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!! +++++ ・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)

南洋王国冒険綺譚・ジャスミンの島の物語

猫村まぬる
ファンタジー
海外出張からの帰りに事故に遭い、気づいた時にはどことも知れない南の島で幽閉されていた南洋海(ミナミ ヒロミ)は、年上の少年たち相手にも決してひるまない、誇り高き少女剣士と出会う。現代文明の及ばないこの島は、いったい何なのか。たった一人の肉親である妹・茉莉のいる日本へ帰るため、道筋の見えない冒険の旅が始まる。 (全32章です)

【完結】ご都合主義で生きてます。-商売の力で世界を変える。カスタマイズ可能なストレージで世の中を変えていく-

ジェルミ
ファンタジー
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。 その条件として女神に『面白楽しく生活でき、苦労をせずお金を稼いで生きていくスキルがほしい』と無理難題を言うのだった。 困った女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。 この味気ない世界を、創生魔法とカスタマイズ可能なストレージを使い、美味しくなる調味料や料理を作り世界を変えて行く。 はい、ご注文は? 調味料、それとも武器ですか? カスタマイズ可能なストレージで世の中を変えていく。 村を開拓し仲間を集め国を巻き込む産業を起こす。 いずれは世界へ通じる道を繋げるために。 ※本作はカクヨム様にも掲載しております。

異世界転生ファミリー

くろねこ教授
ファンタジー
辺境のとある家族。その一家には秘密があった?! 辺境の村に住む何の変哲もないマーティン一家。 アリス・マーティンは美人で料理が旨い主婦。 アーサーは元腕利きの冒険者、村の自警団のリーダー格で頼れる男。 長男のナイトはクールで賢い美少年。 ソフィアは産まれて一年の赤ん坊。 何の不思議もない家族と思われたが…… 彼等には実は他人に知られる訳にはいかない秘密があったのだ。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

外れギフト魔石抜き取りの奇跡!〜スライムからの黄金ルート!婚約破棄されましたのでもうお貴族様は嫌です〜

KeyBow
ファンタジー
 この世界では、数千年前に突如現れた魔物が人々の生活に脅威をもたらしている。中世を舞台にした典型的なファンタジー世界で、冒険者たちは剣と魔法を駆使してこれらの魔物と戦い、生計を立てている。  人々は15歳の誕生日に神々から加護を授かり、特別なギフトを受け取る。しかし、主人公ロイは【魔石操作】という、死んだ魔物から魔石を抜き取るという外れギフトを授かる。このギフトのために、彼は婚約者に見放され、父親に家を追放される。  運命に翻弄されながらも、ロイは冒険者ギルドの解体所部門で働き始める。そこで彼は、生きている魔物から魔石を抜き取る能力を発見し、これまでの外れギフトが実は隠された力を秘めていたことを知る。  ロイはこの新たな力を使い、自分の運命を切り開くことができるのか?外れギフトを当りギフトに変え、チートスキルを手に入れた彼の物語が始まる。

能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?

火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…? 24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?

処理中です...