勇者がパーティ―をクビになったので、山に囲まれた田舎でスローライフを始めたら……勇者だった頃よりもはるかに幸せなのですが?

シトラス=ライス

文字の大きさ
上 下
6 / 105
第一部 一章【大切な彼女と過ごす、第二の人生】

お仕事開始

しおりを挟む


「あ、あの、怒ってます……?」
「いや……」
「よかったぁ! えへへ」

 真横のリゼルはホッとしたように微笑む。
 怒ってはいない。怒ってはいないのだが……間近にリゼルが居るので、妙な緊張をしてしまう。

 今ノルンとリゼルの2人は肩と肩を寄せ合って、一枚のブランケットの中にいる。

「俺は構わないと……」
「肩が震えていらっしゃいましたよ?」
「うっ……」
「一枚しかないなら……い、一緒に使うしかないじゃないですか! それに、寒い晩は肩を寄せ合った方が良いっておばあちゃんも言ってましたし……! こうして傍にいるとお互い温かいですし!」

 始めはリゼルの身体が水のように冷たかったが、段々温まってきて心地よくなった。
前には焚き火、背中にはブランケット、そして隣にはリゼルの熱。
 冷え切っていた体が徐々に温まり、筋肉が弛緩してゆくのが分かる。
 
否が応でも睡魔が忍び寄ってくる。確かに、昨晩はほぼ寝ずで、リゼルを見守っていたので寝不足ではあった。
もっとも、寝不足という感覚を、どれぐらいぶりに感じたか。

「お疲れなんですね。どうぞ私に構わずお休みください」
「いや、しかし……」
「昨日は私がぐっすり眠らせて貰ったんです。今日はノルン様の番です」
「だが……」
「なにかあったら起こしますし、私が傍で見守っています。だから安心してお休みください」

 ただの一般人でしかないリゼルが、いざという時、何かができるとは到底思えない。
しかし不思議と彼女が隣にいるだけで、安らぎを覚え、睡魔がさらにすりよってくる始末。
もしかすると、久方ぶりの人間らしい感覚に、自然と体が反応しているのかもしれない。

「何か、あったら、必ず…、起こ……」
「はい! って……ふふ」

 聖剣の力によって、ずっと睡眠という概念からも切り離されていた元黒の勇者バンシィこと、ノルン。
彼はずっと聖剣の加護によって失っていた生き物らしい欲求の一つ"睡眠"へ身も心も委ねてゆく。

 リゼルは暫くの間、眠ったノルンの脇で、大人しくしていた。
 やがてノルンが安らかな寝息をあげていることを確認し、恐る恐る彼の頭へ手を伸ばす。
 
 黒々とした彼の髪は、意外にさらりとしていて、撫で心地が良かった。
 
「今日もよく頑張りました、勇者様。やっぱり貴方はすごく……かっこいいですっ……。どうぞ、ごゆっくりお休みくだ……ふぁあ……」

 リゼルもまた欠伸をし、自然と瞼が下る。
 彼の逞しい二の腕へ寄りかかり、眠りに落ちる。
 
 煌く星空の下、赤々と燃える暖かい焚火の前。
 ノルンとリゼルは一枚のブランケットの中に肩を寄せ合って、深い眠りに落ちてゆくのだった。
 
 
●●●

「それでは行ってくる」
「はい、行ってらっしゃい! 山小屋のお掃除は任せてください! 食べられそうなものも探しておきますね!」

 見送りはリゼルたった1人。勇者の頃、一歩王都から出ようものなら、大袈裟なパレードが催されたもの。
大袈裟なそのパレードは好きではなかったが、これを専門としている業者や商人がいたらしい。パレードに彼らの生活がかかっているならばと、我慢していたが、実際はいつも居心地の悪さを感じていた。

(これがぐらいが丁度いい。俺には、これぐらいが)

 妙な心の落ち着きを感じつつ、ノルンは山に背を向けて、麓の村へと降りてゆく。
 一日遅れてしまったが、麓の村の村長へ新任の挨拶をするためである。

 緑の中に民家が点在している典型的な田舎風景。それが麓の村の第一印象だった。
日中のためか人通りは少なく、みかけた商店に人影はなく、村で唯一の診療所も数名のお年寄りが集っているだけ。
穏やかであるといえば穏やかだが、寂しい雰囲気がするのは否めなかった。

(やはりこれも重税の影響か……)

 一応、役人の立場にあるノルンは、税を徴収する側の人間である。
しかし今の村の状況をみて、徴収するのは心苦しい気がしてならない。
 そんなことを考えているうちに、少し大きめの民家の前ーー村長の家の前に到着していた。

 勇者として大陸全土、あるいは暗黒大陸まで渡ったことあるノルンは、これまでみたどの村長の住まいよりも小さく、そして質素なものだと感じた。

「早朝に失礼する。山の管理人の新任の挨拶きた。誰か居ないか?」

 戸を叩いて、静けさへ声を響かせる。
 ややあって扉が開き、家の奥から、腰の曲がった翁が現れた。

「これはこれはお役人様。こんな格好ですみませぬ。村長を務めておりますゲマルクと申します」
「いや、突然やってきたこちらが悪い。気にするな。昨日よりヨーツンヘイムの山林管理人として着任したノルンだ。よろしく頼む」

 ノルンは挨拶と同時に、リゼルが持たせてくれた可愛らしい筒を差し出す。

「これは……?」
「煎じたホウチャ草だ。湯に浸して飲むと美味い、らしい」
「よろしいので?」
「? 貴方への手土産なんだ。受け取るに俺の許可がいるのか?」
「いえ……では、ありがたく頂戴いたします」

 村長はまるで宝石でも受け取るように、恭しい態度で茶筒を受け取った。
 昨日出会ったガルスといい、村長といい、やはり前任の管理人と住民の間には深い溝があったようだ。

「時に、少し色々と聞いても良いか?」
「なんなりと」
「この村は妙に寂しい気がする。やはり税の影響か?」
「お恥ずかしながら、その通りでございます。この村は主に林業・農業で生計をなしておりますが、バルカポッドから輸入されてくる、安い材木や野菜の影響でなかなか苦しいものがあります」

 バルカポッド妖精共和国――妖精と闇妖精が融和して誕生した森林に恵まれた国で、ネルアガマ王国と対魔連合を結成してからは、大陸全土へ積極的に安価で木材を輸出している。のんびりとした妖精の国家のためか、価格は安いが、品質はあまり良くない。しかし安さは正義であり、品質は良いがどうしても価格が上昇してしまい、国内の材木業者は悪戦苦闘しているらしい。

 他にも連合加盟国であるアッシマ鉱人帝国や、ウェイブライダ竜人一族も、ネルアガマのご機嫌を取るために、様々な品を安価で提供している。

「なるほど。状況は理解した」
「皆、日々、連合の勝利のためと懸命に働き、税を支払っております。しかしこの状況です。どうか寛大なる御心を……」

 本来ならば、管理人としてそんな要求など受け付けられない。
しかし、現状をその目で確認したノルンは、どうしても跳ね除けることができなかった。

「今日はこれで失礼する」
「はい。いつでもいらっしゃってください。基本的にないつもここにおりますので」
「わかった。その、なんだ……」
「はい?」
「俺に何ができるかはわからん。しかし管理人としでできる限りのことは全力でする。約束する。では」

 ノルンは逃げるように村をさり、今度は山林の中へと入ってゆく。
 一昨日の夜、実行できなかった山の把握をするためである。

 ノルンは山小屋で見つけたヨーツンヘイムの地図を開く。
 ここには多数で多様な山があった。

 最も大きな火山であるヅダを中心に、オリバー、モニク、デュバルといったいくつもの山が連なる山岳地帯である。
 この全てをノルンは管理しなくてはならないらしい。

 想像以上に緑は広く、標高差もかなりあり、気候・動植物の多様性は目を見張るものがある。
確かに前任の山林管理人が、名ばかりになって、放置するのもわからなくはないほどヨーツンヘイムは広い。
たとえ元勇者のノルンでも全てを回り切るのは骨が折れる。

(しかしきちんと自分の目で色々と確かめねば。とりあえず一山くらいは)

 ノルンはブーツの検め、紐をしっかりと締め直す。
身体中を循環する魔力を足へ集中させる。そして彼は矢の如く、素早く走り始めた。

高速移動スキル――【ジケッシュヴァシリ】

 連続使用は最大三十分までのこのスキル。これまでは緊急時以外使わないようにしていた。
しかし今のノルンはただの山林管理人。走った先に魔物はいないし、戦う必要もなく、遠慮なくジケッシュヴァシリを使うことができる。

 高速で移動しつつ、ヨーツンヘイムの一つの山、オリバーをみて回る。

 いくつもの沢があり、水は豊富。
 ところどころに広葉樹林に混じって、よく手入れされた針葉樹林と切り株がみられた。
一部の斜面は剃ったように開けていて、まだ小さな苗木が規則正しく植えられている。
 麓の村にもっとも近いオリバーでは林業が盛んなのは明らかだった。

(山小屋の修理には材木が必要。ならば、麓の材木業者に相談をしてみる……)

「――ッ!?」

 ノルンはジッケッシュウヴァシリを解除し、ブーツのかかとが砂煙を巻き上げる。
 まだ足に残っている魔力を全開。切り立った斜面を遮二無二飛び降りる。

 そして着地と同時に今度は両腕へ使える全ての魔力を注ぎ込み、転がり落ちていた巨木の幹を受け止めた。

「あ、あんた……!?」

 一歩おそければ巨木の下敷きになっていただろう、男の震えた声が背中に響く。

「は、早く引き上げろっ! 長くは持たん!!」

 勇者の頃ならば、この程度の巨木などあっさり破壊することができた。
しかし今の彼は力の源である聖剣を失ったただの人。
しかも思いの外地面が柔らかく力が分散してゆき、体が次第に押され始めてしまう。

 すると大勢の男たちが、ノルンの支える巨木へ群がり始めた。

「縄だ! 縄で括って引きずり上げろ! 急げっ!」

 聞き覚えのある野太い声が響き、屈強な男たちは巨木へ何本もの縄を縛り付けてゆく。
やがて勇ましい掛け声の合唱が響き渡り始めた。
 巨木を支えるノルンの腕が次第に楽になり始める。
かくして巨木は縄によって坂の上まで引き釣り上げられるのだった。

「助かったぜ! 誰かは知らねぇ……って、おめぇは確か、新しい管理人の……?」
「ノルンだ。おはよう、ガルス」

 ノルンが挨拶をすると、昨日山小屋の前で出会い、不信感を露わにした男:ガルスは複雑な顔で彼をみやる。
しおりを挟む
感想 40

あなたにおすすめの小説

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

どうも、死んだはずの悪役令嬢です。

西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。 皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。 アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。 「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」 こっそり呟いた瞬間、 《願いを聞き届けてあげるよ!》 何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。 「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」 義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。 今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで… ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。 はたしてアシュレイは元に戻れるのか? 剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。 ざまあが書きたかった。それだけです。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

10歳で記憶喪失になったけど、チート従魔たちと異世界ライフを楽しみます(リメイク版)

犬社護
ファンタジー
10歳の咲耶(さや)は家族とのキャンプ旅行で就寝中、豪雨の影響で発生した土石流に巻き込まれてしまう。 意識が浮上して目覚めると、そこは森の中。 彼女は10歳の見知らぬ少女となっており、その子の記憶も喪失していたことで、自分が異世界に転生していることにも気づかず、何故深い森の中にいるのかもわからないまま途方に暮れてしまう。 そんな状況の中、森で知り合った冒険者ベイツと霊鳥ルウリと出会ったことで、彼女は徐々に自分の置かれている状況を把握していく。持ち前の明るくてのほほんとしたマイペースな性格もあって、咲耶は前世の知識を駆使して、徐々に異世界にも慣れていくのだが、そんな彼女に転機が訪れる。それ以降、これまで不明だった咲耶自身の力も解放され、様々な人々や精霊、魔物たちと出会い愛されていく。 これは、ちょっぴり天然な《咲耶》とチート従魔たちとのまったり異世界物語。 ○○○ 旧版を基に再編集しています。 第二章(16話付近)以降、完全オリジナルとなります。 旧版に関しては、8月1日に削除予定なのでご注意ください。 この作品は、ノベルアップ+にも投稿しています。

結婚しても別居して私は楽しくくらしたいので、どうぞ好きな女性を作ってください

シンさん
ファンタジー
サナス伯爵の娘、ニーナは隣国のアルデーテ王国の王太子との婚約が決まる。 国に行ったはいいけど、王都から程遠い別邸に放置され、1度も会いに来る事はない。 溺愛する女性がいるとの噂も! それって最高!好きでもない男の子供をつくらなくていいかもしれないし。 それに私は、最初から別居して楽しく暮らしたかったんだから! そんな別居願望たっぷりの伯爵令嬢と王子の恋愛ストーリー 最後まで書きあがっていますので、随時更新します。 表紙はエブリスタでBeeさんに描いて頂きました!綺麗なイラストが沢山ございます。リンク貼らせていただきました。

処理中です...