上 下
30 / 49
三章 北の大地と豪快なお嬢様とヘタレな皇子

北の大地に別れを告げてーーそして予想外すぎる再会!?

しおりを挟む

 デートの日を境に、レオヴィルとラスカーズは頻繁に逢瀬を重ねるようになっていた。
 この間なんて、仲良く手を繋いで歩いているところも見掛けたし。

 北の大地での俺の役目は終わった。

 むしろ幸せそうな二人を見ていると、俺も少し旅をお休みにして、大事と言える人たちと再会したいと強く想い始めていた。

 そんな訳で、とっくに準備を済ませていた鞄を掲げる。
 2年間暮らした北の大地から、大陸の中間店である"大陸の臍"へ向かうためだ。

 そしていざ、ボルドー家を出ようとした夜半過ぎ、部屋へノックの音が響き渡る。

「ど、どちら様?」

「私よ! 開けなさい!」

 きっと偶然じゃない。
 レオヴィルは分かった上で、俺の部屋までやってきたのだろう。

 いつも思うけど、俺ってこっそり今の環境から抜け出せない運命なんだなぁ……

「やっぱり出て行くのね?」

 レオヴィルは扉を開けて真っ先にそう言い放つ。

「ええ。長い間お世話になりました。本当に助かりました」

「告白の答えをまだ聞いていないのだけど?」

「分かりました……レオヴィル、君からの結婚の申し出だけど、お断りさせて頂く」

「そう……」

 レオヴィルはため息のように言葉を漏らす。

「君にはラスカーズがいるじゃないか。君だって、彼のことを相当見直したんだろ?」

「そ、そうね……」

 レオヴィルは頬を赤らめて、そう答えた。
ようやく見たかったリアクションが見られて、俺はホッと胸を撫で下ろす。

「彼がああなったのも、アルビスのおかげよね」

「もしかして、気づいてました……?」

「勿論よ!」

「一体どこで?」

「どんなに姿を真似たって匂いでわかるわ! それだけ私はアルビスのことが大好きなのよ!」

 大好きと言われて喜んで良いような、ダメなような……

「でもねこの大好きにはきっと、政略結婚への反発の気持ちもあったと思うの……勝手に人生を決められることへの反発……」

「……」

「それに彼は本当はカッコいい癖に、私の前だと急に情けなくなって、ずっとそんな態度にイライラしてて、そんな時に私の前にアルビスが現れてくれて、それからの2年間は本当に楽しくて……本当にありがとう」

「お礼を言うのはこちらの方ですよ。あの時レオヴォルに拾われなかったら、野垂れ死にしていたところです」

「ふふん! いい拾い物だったわ! そして私は拾って気に入ったものはずっと大事にするわ! だから!」

 レオヴィルはビシィッと俺を指で指す。

「アルビスとの結婚は諦めるわ! だけど、貴方を私の恋人にするわ!」

「は……? な、な、なに言ってるんですか! レオヴィルにはラスカーズっていう旦那さんがいるでしょうが!」

「旦那がいるからなんなの?」

「いや、なんなのって……」

「だって、あのラズカーズにはもうたくさんの奥さんがいるのよ? たしか騎士団の全員がそうだったかしら?」

「マジっすか……?」

「だって彼は次期国王ですもの! 側室なんて当たり前だし、私はその一人でしかないわ! だったら私も同じことをして良いじゃない!」

 ラスカーズがあまりに親しみやす過ぎて、彼が俺とは違う次元で生きている人間だということを忘れていた……

「今はラスカーズとの婚姻前だから動けないわ! だけど婚姻の儀が終わり次第、必ずアルビスのところへ行くわ! それまでコレを私だと思って持っていなさい!」

 レオヴィルが渡してきたのは、獣の角で作られた立派な印章だった。
 農具と森そして剣が組み合わされたこの刻印ってもしかして!?

「こ、この刻印ってジュリアン王家の!?」

「そうよ! ラスカーズに作らせたわ! 支払いにはそれを使うと良いわ! これからのアルビスの支払いは全部ラスカーズがしてくれることになっているから! これでもう出会った頃のような金欠には悩まされないはずよ!」

「良いですかこんなものを……?」

「良いに決まっているじゃない! だってアルビスが頑張ってくれたから今の私とラスカーズの関係があるのだもの。安いものだわ!」

 相変わらずレオヴィルは豪快な子だと思った。
そしてきっと、この印章を受け取らないなんて言ったらブチ切れるはず。

「ありがとう、レオヴィル。大事に使わせて貰うよ」

「遠慮せずジャンジャン使いなさい!」

「了解っす。それじゃ!」

 俺は荷物を掲げてレオヴィルの脇を過ぎてゆく。
すると後ろから服の裾を摘まれた。

「気をつけなさいよ。私と再会するまで死ぬんじゃないわよ……」

「分かってますよ。レオヴィルも、元気で。害獣駆除にはくれぐれも気をつけてね」

「ありがとう。必ず、また会うから。貴方の元へ行くから……」

 俺はポンとレオヴィルの頭を撫で、部屋を出る。
そして2年間お世話になったボルドー家を跡にした。

……にしても、レオヴィルからあんな宣言をされるだなんて予想外だった。

 だけど、想いの形はどうであれ、またレオヴィルと会って楽しい時間を過ごしたいのは確かだった。

……
……
……


 北の大地を旅立ち、俺は広大なる大陸の中央に位置する"臍"といわれる街を目指した。
ここは四カ国のどこにも属さない中立地帯だ。
そして各国への中継地点であり、最新式の移動手段である魔列車というものがあるらしい。

 この魔列車というものは、魔導石を動力にする乗り物で、大勢の人を、馬車よりも早い速度で運んでくれるらしい。
代わりに運行が始まったばかりなので、乗車賃はかなりの高値らしいが……今の俺には、ジュリアン王家の刻印があるし、問題ないだろう。

「ほぅ……すっげぇ……」

 臍の街は立派なものだった。
高い建築物に、様々な国の多様な人種。
道もほとんどが石で舗装されていて、すごく歩きやすい。

 すぐに魔列車に乗ろうと思っていたが、それは勿体無い気がした。
俺はしばらくの間、臍の街を見て回ることにした。

 いや、この人の数は本当にすごいな……

「号外! ごうがーい! 遂に出たよ! 100年ぶりの逸材! 聖光の魔術士が誕生したよー!」

 道端からそんな声が聞こえ、ビラが空から降り注いでくる。

「へぇ、聖光の魔術士が出たんだ」

 聖光の魔術師ーー大国西の果ての国にある、超エリート学校魔術師学園の卒業生に与えられる最高位の学位のことだ。
この学位の由来は建国英雄の一人に由来している。それだけ優秀で将来有望な魔法使いの証だ。
そして喧伝されている通り、この位が発生したのは100年前である。

 興味が湧き、手に収まったビラへ視線を落とす。

 むむ? ここの言語は西の果ての国のものなんだ。
勉強不足で、まだ読みづらいんだよな……

ええっと……聖光の魔術士に任命されたのは、東の山、出身の……

「どぉーん!」

「うおっ!?」

 唐突に誰かが背後から突っ込んできた。

 あまりの驚きに思考が追いついていない。

「ねぇ、私が誰だかわかる?」

 少し甲高い声が後ろから聞こえてくる。
 背中の辺りにむにゅんと柔らかい感触がある。
これは胸、か? じゃあ、女の人……?

「わ、分かりませんが……てか、何をいきなり……?」

「まぁ、そっかぁ、そうだよね。だいぶ時間も経っているし……仕方ない!」

 背中から胸の圧力が消え失せた。

「こっち向いて!」

 背後に現れや誰かに促されるまま振り返る。
するとそこにいたのは、臍の街にしっかり馴染んでいる都会っぽい格好に、大きな鞄を抱えた、金髪青眼の小柄の女の子。

「シ、シルバルさん!? なんでここに!?」

俺にとってあらゆることで初めて尽くしだった人、東の山のシルバルさん。
でもこんなに胸が大きかったか……? それにちょっと印象が違うような、幼いような……?

「ぶぅー! お姉ちゃんなんかと間違わないでよ、アルお兄ちゃん!」

「もしかして……シグリッド!?」
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

その子爵は、婚約者達に殺されてしまった娘を救うために時を逆行する

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:4,994pt お気に入り:499

水しか作れない無能と追放された少年は、砂漠の国で開拓はじめました

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:9,706pt お気に入り:1,080

処理中です...