106 / 111
三章
115話 進む二人⑤
しおりを挟む アルクス達は中央の大陸へ行くため、海底王国から迷宮を踏破しなければいけなかった。
そしてその迷宮は時空の歪んだ迷宮となっていて、龍脈が繋がっておらず龍脈の力を存分に使うことができない場所であった。
そこでアルクス達は龍気を体内に溜め込む修行や闘気を扱った闘技の鍛錬など今できる自分達の能力の底上げに努めた。
アルクスは海底王国の歴史を聞いたり、海の底にある素材で作れる薬の作り方を教わったりしながら、フルーと協力して、水を扱った闘技を幅広く扱えるようにしていた。
『アルクスさんのお陰で勉強になりました。地上ではこんな風に薬を作っているんですね。』
『いや、こちらも勉強になりましたよ。海藻や砂を使おうと思ったことはなかったので目から鱗でした。』
アリシアとバルトロはアルクスの様に龍気を溜め込めないか試行錯誤した。最初は順調だったが、結論としてはあまり蓄積可能な量を増やすことはできなかった。代わりにアルクスが龍珠に溜め込んだ龍気を効率的に引き出したり、瞬間的に増幅したりすることができるようになったため、瞬間的な龍気の発動と闘気の鍛錬に集中する様になった。
『やっぱり私達はアルクスがいないとダメだね。』
『その分しっかりとアルクスを支えていかないとな!』
クリオは水の精霊であるフルーから水魔術を教わり、水魔術の熟練度が急成長した。合わせて闘気を練ることができる量や質も向上し、フルーがいる状況に限るものの水の闘技も少し扱える様になった。
『私が闘技を使える様になるなんて…』
『ハヤクジブンノセイレイとケイヤクデキルトイイナ』
『頑張ります!』
スペルビアは龍脈から龍気を取り込んで扱うのは得意だったものの、龍気を自分の中に留め置くという感覚がなかったため最初は苦労していた。だが、一度コツを覚えると龍気の扱いがアルクス達の中では一番上手く、効率的に溜め込むことができていた。そして、闘気を使ったことがないと言うため、闘玉を持たせて闘気が何かを感覚的に理解するところから始めた。
今まで龍気を扱ってきた経験があるためか、すぐに感覚を掴んで先に鍛錬を始めていたクリオをあっという間に追い越す習熟度となった。
『闘気か、これは良いな。借り物ではない自分の力を上手く使えている実感がある。』
『やっぱりスペルビアは僕達に無い、一撃の決定力があるよね。』
『そうだな。竜人や竜は皆肉体が頑丈だからな。それなりに威力がないと、傷もつけられない。』
『僕達は戦い方の経験や技術は増えた気がするけど、やっぱり決定打に欠けるからスペルビアを見習わないとね。』
『そんなことはないとは思うが…まぁ、自身が求めるものと持っているものが違うこともあるからな。
よく考えるといいだろう。』
スペルビアの言葉でアルクス達は戦いの時に何を求めているのかを考えさせられた。
そして、アーラは海底王国の食事が気に入ったのか大量に食べ、そしてアルクスと一緒に龍気を取り込みながら急成長した。
『アーラ、なんだか倍くらいの大きさになったよね。』
『そりゃあ、あれだけ食べれば大きくなるよな。』
『でも太ったわけじゃないから、いいんじゃない?』
アーラは今までの倍以上の大きさになり、龍気を取り込んだり、ブレスを吐いたりと戦闘能力も向上していた。
アルクス達が修行している間、海底王国は平和な日々が流れているかと思いきや、定期的に巨大な深海生物が攻め込んできていた。
『いつもいつも飽きないのかに?』
『うんざりするよな。まぁ、これがないと食料にも困るしちょうど良いだろう。』
巨大な深海生物は警備隊の海老や蟹達が颯爽と現れて撃退していた。
『今日も大漁ですかに?』
『見ればわかるだろ!
あぁ、巨大な生物がやってきて驚かれましたか?
日常茶飯事ではありますが、ちゃんと退治してしまわないと逆に私達が食べられてしまうだけですからね。
どこから来ているのかわからないんですよね。
まぁ、あいつらとても美味しいんで全然構わないんですけどね。
海底王国は平和ですが、深海は基本的に弱肉強食の世界なのである程度は強くないと生きていけないのです。』
修行の方針が固まってきてからはアルクス達も協力することにした。
もちろん深海生物がとても美味しかったというのも理由の1つではある。
『助かります。もう少しほどほどの強さのやつが来てくれると若い奴らの訓練にもなって良いんですけどね。
あ、食べられた。早く倒して中から出さないと溶けちまうぞー!』
深海生物にとって海老や蟹達は美味しそうに見えるらしく、すぐに食べようとしていたが動きが鈍いため大体があっさりと躱されて倒されていた。
『今日のもそうですけど烏賊とか蛸とかは巨大なのが多いんで、イカルスさんやタコナイトさんなんかはよく揶揄われていますね。え、クラーケン?あぁ、巨大な烏賊ですか。あいつは地上近くにも現れるんですね。』
巨大な深海生物と日々戦っているため、警備隊の面々はとても武力に優れていたため、アルクス達は手合わせをしたり一緒に鍛錬をして友好を深めていた。
そして修行も一段落して、そろそろ迷宮に向かおうというところで一度海蛇龍へ挨拶へと向かった。
イカルスとタコナイトに手配してもらい謁見の間へ向かうと久しぶりに起きている海蛇龍を見ることができた。
『海底王国の滞在は如何ですか?楽しんでいただけたなら嬉しいです。
そう、迷宮へ向かわれるのですね…辛い戦いになるかもしれません。
迷宮の中では決して自分を見失わないことです…
では御武運を…』
アルクス達を見て海蛇龍は一方的に喋るとまたいつもの様に寝てしまった。
『そういえば海蛇龍様と一言も話せなかったね…』
『いつも喋るだけ喋って満足して寝ちゃうからね。』
『申し訳ございません…我々も似たようなものでした…』
『あ、気分を害したとかではないのでお気になさらずに。しかし迷宮は一筋縄では行かなそうだね…』
『まぁ、そのために訓練したからな!』
『龍気がなくてもそれなりに戦えるようになったはずだよ!』
『自分を見失わないってどういうことかな?』
『何かの暗喩かもしれないから頭に入れておこう。』
謁見も終わり、迷宮へと続く道へ行くと世話になった人達が見送りに来てくれた。
『ではこの道を下って行くと迷宮に入れます。お気をつけて。』
『おーい、大王烏賊が出たぞー!』
『すいません、巨大な烏賊が出たみたいなので私達はここで失礼します。
御武運を!』
海老と蟹達警備隊の面々は別れの挨拶もそこそこに大王烏賊の下へと駆けていった。
『じゃあ僕たちは迷宮を抜けて、世界の中心を目指そう!』
迷宮への道を進んで行くと徐々に周囲の景色、そして周囲の空気が変わっていった。
アルクス達が気づいた時にはそこは既に迷宮の中だった。
『あれ、いつの間に…』
『気付かせないのも迷宮の力なのかもね。』
『そういえば本当に龍気が流れていないね。海底王国にいた時はあんなにあったのに。』
アリシアの指摘はもっともで今まで普段以上に龍気を使った鍛錬をしていたため、龍気の有無は皆敏感に感じ取ることができた。
『皆大丈夫だと思うけど、いつでも闘気を使えるようにね。少し暗くなってきたかな、クリオ灯りをお願いできる?』
クリオが光の魔術を唱え、アルクス達の行く先を明かりが照らす。
迷宮の中を慎重に進んで行くが、罠のようなものは無く一本道になっていた。
しばらく進むと狼型の魔獣が現れが、バルトロが体当たりを受け止めてその隙にスペルビアがトドメを刺した。
『狼型の魔獣を見ると、ここは海底ではないと言うことが実感できるね。』
『歪んだ時空って言ってたよね、それってどういうことかな?』
『他世界があるくらいだし、いつもいる世界に裏側とか違う場所があってもおかしくないと思うけどね。』
たまに現れる魔獣を難なく倒しながら進んで行くと開けた広間に出た。
『急に景色が変わったな…』
『あれは何かな?』
広間の中央には巨大な人形の像が立っていた。
『あれはもしかして…』
『アルクス知ってるの?』
『あぁ、クリオと逸れた時に白狼と一緒に遺跡の装置を直した話はしたと思うけど、そこにいた巨人型守護像と似ているんだ。』
クリオも頷き、アーラも前に見たことがあるというように返事をしていた。
『あれが結界の番人なのかな?』
『まだそんなに進んでいない気がするが、もう番人が出てくるとはな。』
『わからないから、慎重に様子をみよう。』
いつ動き始めるのかと思い様子を伺いつつ近づくと守護像の目に光が灯り、徐々に動き始めた。
『来るよ!』
アルクスの号令で皆が構えたその時、守護像から低く響き渡る声が聞こえた。
『汝ら自身の力を見せるが良い!』
守護像が喋ったかと思うと広間全体の床が光った。
『これは!』
『転移だ、みんな離れないで!』
『間に合わない!』
『アルクスー!!』
目の前が光に包まれ、光が収まるとアルクスは1人だけで佇んでいた。
『分断された!?ここは迷宮の中だろうか、さっきまでと場所も違うし壁の材質が違う…』
アルクスは今までいた迷宮とは違い洞窟と言える様な場所の行き止まりに立っていた。
『とりあえず真っ直ぐ進むしかないか。』
仲間達は大丈夫だろうかと思いつつ、冷静に今できることをしようとアルクスは1人洞窟の中を進んでいった。
そしてその迷宮は時空の歪んだ迷宮となっていて、龍脈が繋がっておらず龍脈の力を存分に使うことができない場所であった。
そこでアルクス達は龍気を体内に溜め込む修行や闘気を扱った闘技の鍛錬など今できる自分達の能力の底上げに努めた。
アルクスは海底王国の歴史を聞いたり、海の底にある素材で作れる薬の作り方を教わったりしながら、フルーと協力して、水を扱った闘技を幅広く扱えるようにしていた。
『アルクスさんのお陰で勉強になりました。地上ではこんな風に薬を作っているんですね。』
『いや、こちらも勉強になりましたよ。海藻や砂を使おうと思ったことはなかったので目から鱗でした。』
アリシアとバルトロはアルクスの様に龍気を溜め込めないか試行錯誤した。最初は順調だったが、結論としてはあまり蓄積可能な量を増やすことはできなかった。代わりにアルクスが龍珠に溜め込んだ龍気を効率的に引き出したり、瞬間的に増幅したりすることができるようになったため、瞬間的な龍気の発動と闘気の鍛錬に集中する様になった。
『やっぱり私達はアルクスがいないとダメだね。』
『その分しっかりとアルクスを支えていかないとな!』
クリオは水の精霊であるフルーから水魔術を教わり、水魔術の熟練度が急成長した。合わせて闘気を練ることができる量や質も向上し、フルーがいる状況に限るものの水の闘技も少し扱える様になった。
『私が闘技を使える様になるなんて…』
『ハヤクジブンノセイレイとケイヤクデキルトイイナ』
『頑張ります!』
スペルビアは龍脈から龍気を取り込んで扱うのは得意だったものの、龍気を自分の中に留め置くという感覚がなかったため最初は苦労していた。だが、一度コツを覚えると龍気の扱いがアルクス達の中では一番上手く、効率的に溜め込むことができていた。そして、闘気を使ったことがないと言うため、闘玉を持たせて闘気が何かを感覚的に理解するところから始めた。
今まで龍気を扱ってきた経験があるためか、すぐに感覚を掴んで先に鍛錬を始めていたクリオをあっという間に追い越す習熟度となった。
『闘気か、これは良いな。借り物ではない自分の力を上手く使えている実感がある。』
『やっぱりスペルビアは僕達に無い、一撃の決定力があるよね。』
『そうだな。竜人や竜は皆肉体が頑丈だからな。それなりに威力がないと、傷もつけられない。』
『僕達は戦い方の経験や技術は増えた気がするけど、やっぱり決定打に欠けるからスペルビアを見習わないとね。』
『そんなことはないとは思うが…まぁ、自身が求めるものと持っているものが違うこともあるからな。
よく考えるといいだろう。』
スペルビアの言葉でアルクス達は戦いの時に何を求めているのかを考えさせられた。
そして、アーラは海底王国の食事が気に入ったのか大量に食べ、そしてアルクスと一緒に龍気を取り込みながら急成長した。
『アーラ、なんだか倍くらいの大きさになったよね。』
『そりゃあ、あれだけ食べれば大きくなるよな。』
『でも太ったわけじゃないから、いいんじゃない?』
アーラは今までの倍以上の大きさになり、龍気を取り込んだり、ブレスを吐いたりと戦闘能力も向上していた。
アルクス達が修行している間、海底王国は平和な日々が流れているかと思いきや、定期的に巨大な深海生物が攻め込んできていた。
『いつもいつも飽きないのかに?』
『うんざりするよな。まぁ、これがないと食料にも困るしちょうど良いだろう。』
巨大な深海生物は警備隊の海老や蟹達が颯爽と現れて撃退していた。
『今日も大漁ですかに?』
『見ればわかるだろ!
あぁ、巨大な生物がやってきて驚かれましたか?
日常茶飯事ではありますが、ちゃんと退治してしまわないと逆に私達が食べられてしまうだけですからね。
どこから来ているのかわからないんですよね。
まぁ、あいつらとても美味しいんで全然構わないんですけどね。
海底王国は平和ですが、深海は基本的に弱肉強食の世界なのである程度は強くないと生きていけないのです。』
修行の方針が固まってきてからはアルクス達も協力することにした。
もちろん深海生物がとても美味しかったというのも理由の1つではある。
『助かります。もう少しほどほどの強さのやつが来てくれると若い奴らの訓練にもなって良いんですけどね。
あ、食べられた。早く倒して中から出さないと溶けちまうぞー!』
深海生物にとって海老や蟹達は美味しそうに見えるらしく、すぐに食べようとしていたが動きが鈍いため大体があっさりと躱されて倒されていた。
『今日のもそうですけど烏賊とか蛸とかは巨大なのが多いんで、イカルスさんやタコナイトさんなんかはよく揶揄われていますね。え、クラーケン?あぁ、巨大な烏賊ですか。あいつは地上近くにも現れるんですね。』
巨大な深海生物と日々戦っているため、警備隊の面々はとても武力に優れていたため、アルクス達は手合わせをしたり一緒に鍛錬をして友好を深めていた。
そして修行も一段落して、そろそろ迷宮に向かおうというところで一度海蛇龍へ挨拶へと向かった。
イカルスとタコナイトに手配してもらい謁見の間へ向かうと久しぶりに起きている海蛇龍を見ることができた。
『海底王国の滞在は如何ですか?楽しんでいただけたなら嬉しいです。
そう、迷宮へ向かわれるのですね…辛い戦いになるかもしれません。
迷宮の中では決して自分を見失わないことです…
では御武運を…』
アルクス達を見て海蛇龍は一方的に喋るとまたいつもの様に寝てしまった。
『そういえば海蛇龍様と一言も話せなかったね…』
『いつも喋るだけ喋って満足して寝ちゃうからね。』
『申し訳ございません…我々も似たようなものでした…』
『あ、気分を害したとかではないのでお気になさらずに。しかし迷宮は一筋縄では行かなそうだね…』
『まぁ、そのために訓練したからな!』
『龍気がなくてもそれなりに戦えるようになったはずだよ!』
『自分を見失わないってどういうことかな?』
『何かの暗喩かもしれないから頭に入れておこう。』
謁見も終わり、迷宮へと続く道へ行くと世話になった人達が見送りに来てくれた。
『ではこの道を下って行くと迷宮に入れます。お気をつけて。』
『おーい、大王烏賊が出たぞー!』
『すいません、巨大な烏賊が出たみたいなので私達はここで失礼します。
御武運を!』
海老と蟹達警備隊の面々は別れの挨拶もそこそこに大王烏賊の下へと駆けていった。
『じゃあ僕たちは迷宮を抜けて、世界の中心を目指そう!』
迷宮への道を進んで行くと徐々に周囲の景色、そして周囲の空気が変わっていった。
アルクス達が気づいた時にはそこは既に迷宮の中だった。
『あれ、いつの間に…』
『気付かせないのも迷宮の力なのかもね。』
『そういえば本当に龍気が流れていないね。海底王国にいた時はあんなにあったのに。』
アリシアの指摘はもっともで今まで普段以上に龍気を使った鍛錬をしていたため、龍気の有無は皆敏感に感じ取ることができた。
『皆大丈夫だと思うけど、いつでも闘気を使えるようにね。少し暗くなってきたかな、クリオ灯りをお願いできる?』
クリオが光の魔術を唱え、アルクス達の行く先を明かりが照らす。
迷宮の中を慎重に進んで行くが、罠のようなものは無く一本道になっていた。
しばらく進むと狼型の魔獣が現れが、バルトロが体当たりを受け止めてその隙にスペルビアがトドメを刺した。
『狼型の魔獣を見ると、ここは海底ではないと言うことが実感できるね。』
『歪んだ時空って言ってたよね、それってどういうことかな?』
『他世界があるくらいだし、いつもいる世界に裏側とか違う場所があってもおかしくないと思うけどね。』
たまに現れる魔獣を難なく倒しながら進んで行くと開けた広間に出た。
『急に景色が変わったな…』
『あれは何かな?』
広間の中央には巨大な人形の像が立っていた。
『あれはもしかして…』
『アルクス知ってるの?』
『あぁ、クリオと逸れた時に白狼と一緒に遺跡の装置を直した話はしたと思うけど、そこにいた巨人型守護像と似ているんだ。』
クリオも頷き、アーラも前に見たことがあるというように返事をしていた。
『あれが結界の番人なのかな?』
『まだそんなに進んでいない気がするが、もう番人が出てくるとはな。』
『わからないから、慎重に様子をみよう。』
いつ動き始めるのかと思い様子を伺いつつ近づくと守護像の目に光が灯り、徐々に動き始めた。
『来るよ!』
アルクスの号令で皆が構えたその時、守護像から低く響き渡る声が聞こえた。
『汝ら自身の力を見せるが良い!』
守護像が喋ったかと思うと広間全体の床が光った。
『これは!』
『転移だ、みんな離れないで!』
『間に合わない!』
『アルクスー!!』
目の前が光に包まれ、光が収まるとアルクスは1人だけで佇んでいた。
『分断された!?ここは迷宮の中だろうか、さっきまでと場所も違うし壁の材質が違う…』
アルクスは今までいた迷宮とは違い洞窟と言える様な場所の行き止まりに立っていた。
『とりあえず真っ直ぐ進むしかないか。』
仲間達は大丈夫だろうかと思いつつ、冷静に今できることをしようとアルクスは1人洞窟の中を進んでいった。
910
お気に入りに追加
12,231
あなたにおすすめの小説
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました
側妃は捨てられましたので
なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」
現王、ランドルフが呟いた言葉。
周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。
ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。
別の女性を正妃として迎え入れた。
裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。
あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。
だが、彼を止める事は誰にも出来ず。
廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。
王妃として教育を受けて、側妃にされ
廃妃となった彼女。
その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。
実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。
それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。
屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。
ただコソコソと身を隠すつまりはない。
私を軽んじて。
捨てた彼らに自身の価値を示すため。
捨てられたのは、どちらか……。
後悔するのはどちらかを示すために。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
私に姉など居ませんが?
山葵
恋愛
「ごめんよ、クリス。僕は君よりお姉さんの方が好きになってしまったんだ。だから婚約を解消して欲しい」
「婚約破棄という事で宜しいですか?では、構いませんよ」
「ありがとう」
私は婚約者スティーブと結婚破棄した。
書類にサインをし、慰謝料も請求した。
「ところでスティーブ様、私には姉はおりませんが、一体誰と婚約をするのですか?」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄された令嬢が記憶を消され、それを望んだ王子は後悔することになりました
kieiku
恋愛
「では、記憶消去の魔法を執行します」
王子に婚約破棄された公爵令嬢は、王子妃教育の知識を消し去るため、10歳以降の記憶を奪われることになった。そして記憶を失い、退行した令嬢の言葉が王子を後悔に突き落とす。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。