6 / 16
六話 ジョゼフの訪れ
しおりを挟む ディーナリアスは、国王陛下の元に行っている。
私室には、ジョゼフィーネとサビナの2人。
「こ、国王陛下、だ、大丈夫、かな?」
ディーナリアスがいない時、ジョゼフィーネはテーブルセット側のイスに座る。
日本風かどうかはさておき、小さめの、ワッフルに似たお菓子と紅茶がテーブルには、置かれていた。
けれど、今は手を伸ばす気になれずにいる。
「殿下が仰られておりましたが、危篤の報せがあれば王宮内が乱れます。今はそこまで病状は悪化されておられないと思われます」
「そ、そう……」
少しだけ、ホッとした。
ジョゼフィーネには、身内らしい身内がいない、と言える。
実母は他界しているし、父や姉とは「身内」的なつきあいをしてきていない。
むしろ、今ではディーナリアスやサビナのほうが距離感は近くなっていた。
「サ、ザヒナの……旦……こ、婚姻してる、人に、会ったよ?」
「パッとしない人でしたでしょう?」
「え、え……そ、そんなことない、と思う、けど……」
「近衛騎士隊長などやっておりますけれど、言い寄ってくる女性の1人もいないのですから、パッとしないのですよ」
ジョゼフィーネは、ちょっぴり笑ってしまいそうになる。
サビナのこれは、明らかに「ツンデレ」だ。
ディーナリアスはわからなかったらしいが、ジョゼフィーネからすれば明らか。
女性の1人も言い寄って来ないことに、サビナは安心している。
オーウェンに言い寄る女性がいたらどうしようと、気にかけている証拠だ。
いつも喧嘩をしていたというのも、素直になれなかったせいだろう。
オーウェンのことを話題に出したので思い出す。
ディーナリアスから「今は2人の子を育てている」と聞いていた。
自分の侍女になったせいで、サビナは子供と一緒にいる時間が減っている。
幸せな家庭を崩してしまってはいないかと、心配になった。
「こ、子育ては……?」
ジョゼフィーネの心情が、顔に出ていたらしい。
サビナが、にっこりと微笑んでくれる。
「元々、エヴァンが近衛騎士隊長をしているものですから、私たちは、王宮内の別宅で暮らしております。彼はともかく、私は転移ができますし、それほど離れているわけではありませんわ」
「さ、寂しく、ない、かな?」
「2人とも、今年で9歳になりました。親にベッタリする歳は過ぎましたね」
「ふ、2人、とも??」
「ええ、双子でしたの」
ジョゼフィーネは引きこもりでやってきたし、人とのつきあいも避けてきた。
さりとて、サビナの子供は、ちょっと見てみたい気がする。
双子なんて見たことはなかったし、サビナとオーウェンの子供ならば、可愛いのではないかと思えた。
「落ち着かれましたら、殿下と2人で、いらっしゃいませんか?」
「い、いいの?」
「我が家は狭く、子供もうるさくしておりますが、それでも、よろしければ」
こくこくと、うなずく。
今までのジョゼフィーネからすると、考えられないことだが、彼女に、その自覚はなかった。
ジョゼフィーネは、自分から「外」に出ようとしているのだ。
「た、楽しみ……ふ、双子、似てる……?」
「男の子なのですが、見分けがつきにくいほど、似ております。妃殿下は、双子をご覧になったことはございませんか?」
「な、ないよ。そんなに、似てるんだ」
「エヴァンは、時々、からかわれていますね」
ということは、サビナは、ちゃんと見分けられているのだろう。
やはり母親なんだなぁと思う。
今世での母親が生きていたら、どんなふうだったかを考えた。
とはいえ、生まれた時には、すでにいなかったので、わからない。
ジョゼフィーネの母は、当時、26歳。
子供を産むのに命の危険が伴う年齢と言われている。
前世の記憶では、それほどの危険などない歳だと思われるが、この世界では違うのだ。
いろいろ照らし合わせれば、体質自体が違うとわかる。
「わ、私……ちゃんとした、お母さんになれる自信、ないな……」
「私も、ちゃんとした母になれているかは、未だにわかりません」
「え……? そ、そうなの?」
「親になったのは、初めてですもの。なにが正しいか、判断がつきかねます」
サビナが、ちょっぴりいたずらっぽい笑みを浮かべた。
「妃殿下は、殿下との、お子を成すことを考えておいでなのですね」
「えっ? あ、あの……そ、そういう……」
言われて、気づく。
自分の子供ということは、彼との子供であるということなのだ。
かあっと、頬が熱くなる。
具体的に考えていたわけではないが、恥ずかしくなった。
「ですが、当面、殿下には黙っておかれたほうがよろしいかと」
「よ、喜ばない、から?」
「いいえ、逆です。喜び過ぎて、ぶっ倒れます。あんな図体で倒れられても、面倒ですからね」
ジョゼフィーネは、瞬き数回。
サビナが笑ったので、つられてジョゼフィーネも笑う。
気持ちが楽になり、お菓子に手を伸ばした時だ。
扉の叩かれる音がした。
サビナの表情が、わずかに硬くなっている。
それを察して、ジョゼフィーネも緊張につつまれた。
立ち上がり、サビナは身構えている。
が、ジョゼフィーネの傍から離れようとはしなかった。
「急ぎの用件でなければ、のちほど出直してくださいませ」
扉の向こうが静かになる。
それでも、サビナは動かない。
目に険しさが漂っていた。
その意味が、すぐにわかる。
室内に、パッと3人の魔術師が現れたのだ。
いずれもローブ姿だったので、魔術師で間違いない。
動いたのはサビナが先だった。
3人の足元から火柱が上がる。
驚いて、ジョゼフィーネも立ち上がった。
サビナに任せるのがいいのだろう、とは思う。
ジョゼフィーネは魔術も使えないし、なにもできないのだ。
火柱につつまれても、3人の魔術師は平気らしい。
炎が消され、なにもなかったかのように魔術師が近づいてくる。
3人から同時に、何かが飛んできた。
手を振ったサビナの前で、氷の矢や黒い球、石のようなものが動きを止める。
ジョゼフィーネには前世の記憶があったため、それが「属性」だとわかった。
サビナは炎を使っていたので、そちら系統なのかもしれない。
だとすると、水や氷系統は、苦手とする属性となるはずだ。
その上、3人には炎に対する耐性がある。
サビナのほうが不利に思えたのだけれども。
ぶわっ!!
強い風が3人に向かって吹き上げた。
ローブに裂け目が入るのが、見てとれる。
そこから血が滲んでいるのに気づいたのか、3人がサビナと距離を取った。
その下がった先に、針のようなものが大量に飛んで行く。
(サ、ザビナ、すごい……強い……)
3人が、一斉に飛んで逃げた。
さりとて、避けきれず、体に多くの針が突き刺さっている。
さらに、3人の体から血が流れ出していた。
私室には、ジョゼフィーネとサビナの2人。
「こ、国王陛下、だ、大丈夫、かな?」
ディーナリアスがいない時、ジョゼフィーネはテーブルセット側のイスに座る。
日本風かどうかはさておき、小さめの、ワッフルに似たお菓子と紅茶がテーブルには、置かれていた。
けれど、今は手を伸ばす気になれずにいる。
「殿下が仰られておりましたが、危篤の報せがあれば王宮内が乱れます。今はそこまで病状は悪化されておられないと思われます」
「そ、そう……」
少しだけ、ホッとした。
ジョゼフィーネには、身内らしい身内がいない、と言える。
実母は他界しているし、父や姉とは「身内」的なつきあいをしてきていない。
むしろ、今ではディーナリアスやサビナのほうが距離感は近くなっていた。
「サ、ザヒナの……旦……こ、婚姻してる、人に、会ったよ?」
「パッとしない人でしたでしょう?」
「え、え……そ、そんなことない、と思う、けど……」
「近衛騎士隊長などやっておりますけれど、言い寄ってくる女性の1人もいないのですから、パッとしないのですよ」
ジョゼフィーネは、ちょっぴり笑ってしまいそうになる。
サビナのこれは、明らかに「ツンデレ」だ。
ディーナリアスはわからなかったらしいが、ジョゼフィーネからすれば明らか。
女性の1人も言い寄って来ないことに、サビナは安心している。
オーウェンに言い寄る女性がいたらどうしようと、気にかけている証拠だ。
いつも喧嘩をしていたというのも、素直になれなかったせいだろう。
オーウェンのことを話題に出したので思い出す。
ディーナリアスから「今は2人の子を育てている」と聞いていた。
自分の侍女になったせいで、サビナは子供と一緒にいる時間が減っている。
幸せな家庭を崩してしまってはいないかと、心配になった。
「こ、子育ては……?」
ジョゼフィーネの心情が、顔に出ていたらしい。
サビナが、にっこりと微笑んでくれる。
「元々、エヴァンが近衛騎士隊長をしているものですから、私たちは、王宮内の別宅で暮らしております。彼はともかく、私は転移ができますし、それほど離れているわけではありませんわ」
「さ、寂しく、ない、かな?」
「2人とも、今年で9歳になりました。親にベッタリする歳は過ぎましたね」
「ふ、2人、とも??」
「ええ、双子でしたの」
ジョゼフィーネは引きこもりでやってきたし、人とのつきあいも避けてきた。
さりとて、サビナの子供は、ちょっと見てみたい気がする。
双子なんて見たことはなかったし、サビナとオーウェンの子供ならば、可愛いのではないかと思えた。
「落ち着かれましたら、殿下と2人で、いらっしゃいませんか?」
「い、いいの?」
「我が家は狭く、子供もうるさくしておりますが、それでも、よろしければ」
こくこくと、うなずく。
今までのジョゼフィーネからすると、考えられないことだが、彼女に、その自覚はなかった。
ジョゼフィーネは、自分から「外」に出ようとしているのだ。
「た、楽しみ……ふ、双子、似てる……?」
「男の子なのですが、見分けがつきにくいほど、似ております。妃殿下は、双子をご覧になったことはございませんか?」
「な、ないよ。そんなに、似てるんだ」
「エヴァンは、時々、からかわれていますね」
ということは、サビナは、ちゃんと見分けられているのだろう。
やはり母親なんだなぁと思う。
今世での母親が生きていたら、どんなふうだったかを考えた。
とはいえ、生まれた時には、すでにいなかったので、わからない。
ジョゼフィーネの母は、当時、26歳。
子供を産むのに命の危険が伴う年齢と言われている。
前世の記憶では、それほどの危険などない歳だと思われるが、この世界では違うのだ。
いろいろ照らし合わせれば、体質自体が違うとわかる。
「わ、私……ちゃんとした、お母さんになれる自信、ないな……」
「私も、ちゃんとした母になれているかは、未だにわかりません」
「え……? そ、そうなの?」
「親になったのは、初めてですもの。なにが正しいか、判断がつきかねます」
サビナが、ちょっぴりいたずらっぽい笑みを浮かべた。
「妃殿下は、殿下との、お子を成すことを考えておいでなのですね」
「えっ? あ、あの……そ、そういう……」
言われて、気づく。
自分の子供ということは、彼との子供であるということなのだ。
かあっと、頬が熱くなる。
具体的に考えていたわけではないが、恥ずかしくなった。
「ですが、当面、殿下には黙っておかれたほうがよろしいかと」
「よ、喜ばない、から?」
「いいえ、逆です。喜び過ぎて、ぶっ倒れます。あんな図体で倒れられても、面倒ですからね」
ジョゼフィーネは、瞬き数回。
サビナが笑ったので、つられてジョゼフィーネも笑う。
気持ちが楽になり、お菓子に手を伸ばした時だ。
扉の叩かれる音がした。
サビナの表情が、わずかに硬くなっている。
それを察して、ジョゼフィーネも緊張につつまれた。
立ち上がり、サビナは身構えている。
が、ジョゼフィーネの傍から離れようとはしなかった。
「急ぎの用件でなければ、のちほど出直してくださいませ」
扉の向こうが静かになる。
それでも、サビナは動かない。
目に険しさが漂っていた。
その意味が、すぐにわかる。
室内に、パッと3人の魔術師が現れたのだ。
いずれもローブ姿だったので、魔術師で間違いない。
動いたのはサビナが先だった。
3人の足元から火柱が上がる。
驚いて、ジョゼフィーネも立ち上がった。
サビナに任せるのがいいのだろう、とは思う。
ジョゼフィーネは魔術も使えないし、なにもできないのだ。
火柱につつまれても、3人の魔術師は平気らしい。
炎が消され、なにもなかったかのように魔術師が近づいてくる。
3人から同時に、何かが飛んできた。
手を振ったサビナの前で、氷の矢や黒い球、石のようなものが動きを止める。
ジョゼフィーネには前世の記憶があったため、それが「属性」だとわかった。
サビナは炎を使っていたので、そちら系統なのかもしれない。
だとすると、水や氷系統は、苦手とする属性となるはずだ。
その上、3人には炎に対する耐性がある。
サビナのほうが不利に思えたのだけれども。
ぶわっ!!
強い風が3人に向かって吹き上げた。
ローブに裂け目が入るのが、見てとれる。
そこから血が滲んでいるのに気づいたのか、3人がサビナと距離を取った。
その下がった先に、針のようなものが大量に飛んで行く。
(サ、ザビナ、すごい……強い……)
3人が、一斉に飛んで逃げた。
さりとて、避けきれず、体に多くの針が突き刺さっている。
さらに、3人の体から血が流れ出していた。
118
お気に入りに追加
3,100
あなたにおすすめの小説
【完結】裏切ったあなたを許さない
紫崎 藍華
恋愛
ジョナスはスザンナの婚約者だ。
そのジョナスがスザンナの妹のセレナとの婚約を望んでいると親から告げられた。
それは決定事項であるため婚約は解消され、それだけなく二人の邪魔になるからと領地から追放すると告げられた。
そこにセレナの意向が働いていることは間違いなく、スザンナはセレナに人生を翻弄されるのだった。
【完結】旦那様、お飾りですか?
紫崎 藍華
恋愛
結婚し新たな生活に期待を抱いていた妻のコリーナに夫のレックスは告げた。
社交の場では立派な妻であるように、と。
そして家庭では大切にするつもりはないことも。
幸せな家庭を夢見ていたコリーナの希望は打ち砕かれた。
そしてお飾りの妻として立派に振る舞う生活が始まった。
今まで尽してきた私に、妾になれと言うんですか…?
水垣するめ
恋愛
主人公伯爵家のメアリー・キングスレーは公爵家長男のロビン・ウィンターと婚約していた。
メアリーは幼い頃から公爵のロビンと釣り合うように厳しい教育を受けていた。
そして学園に通い始めてからもロビンのために、生徒会の仕事を請け負い、尽していた。
しかしある日突然、ロビンは平民の女性を連れてきて「彼女を正妻にする!」と宣言した。
そしえメアリーには「お前は妾にする」と言ってきて…。
メアリーはロビンに失望し、婚約破棄をする。
婚約破棄は面子に関わるとロビンは引き留めようとしたが、メアリーは婚約破棄を押し通す。
そしてその後、ロビンのメアリーに対する仕打ちを知った王子や、周囲の貴族はロビンを責め始める…。
※小説家になろうでも掲載しています。
あなたに未練などありません
風見ゆうみ
恋愛
「本当は前から知っていたんだ。君がキャロをいじめていた事」
初恋であり、ずっと思いを寄せていた婚約者からありえない事を言われ、侯爵令嬢であるわたし、アニエス・ロロアルの頭の中は真っ白になった。
わたしの婚約者はクォント国の第2王子ヘイスト殿下、幼馴染で親友のキャロラインは他の友人達と結託して嘘をつき、私から婚約者を奪おうと考えたようだった。
数日後の王家主催のパーティーでヘイスト殿下に婚約破棄されると知った父は激怒し、元々、わたしを憎んでいた事もあり、婚約破棄後はわたしとの縁を切り、わたしを家から追い出すと告げ、それを承認する書面にサインまでさせられてしまう。
そして、予告通り出席したパーティーで婚約破棄を告げられ絶望していたわたしに、その場で求婚してきたのは、ヘイスト殿下の兄であり病弱だという事で有名なジェレミー王太子殿下だった…。
※史実とは関係なく、設定もゆるい、ご都合主義です。
※中世ヨーロッパ風で貴族制度はありますが、法律、武器、食べ物などは現代風です。話を進めるにあたり、都合の良い世界観となっています。
※誤字脱字など見直して気を付けているつもりですが、やはりございます。申し訳ございません。
理想の『女の子』を演じ尽くしましたが、不倫した子は育てられないのでさようなら
赤羽夕夜
恋愛
親友と不倫した挙句に、黙って不倫相手の子供を生ませて育てさせようとした夫、サイレーンにほとほとあきれ果てたリリエル。
問い詰めるも、開き直り復縁を迫り、同情を誘おうとした夫には千年の恋も冷めてしまった。ショックを通りこして吹っ切れたリリエルはサイレーンと親友のユエルを追い出した。
もう男には懲り懲りだと夫に黙っていたホテル事業に没頭し、好きな物を我慢しない生活を送ろうと決めた。しかし、その矢先に距離を取っていた学生時代の友人たちが急にアピールし始めて……?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる