異世界で魔法が使えるなんて幻想だった!〜街を追われたので馬車を改造して車中泊します!〜え、魔力持ってるじゃんて?違います、電力です!

あるちゃいる

文字の大きさ
上 下
27 / 77

27

しおりを挟む


 国枝がこの拠点に滞在していた期間は一泊ニ日で、また来ると言って帰っていった。
 何でも王都の魔法学園に入ったが、ザッと魔法の概念を教わっただけで、すべて使える様に成ったばかりか、もう教えてもらう事が無くなったとかで、講師になったそうだ。で、稼働日数は週3日で残りの4日は休みなのだそうだ。
 それで金貨数枚の稼ぎになるらしい。
 4日中の1日は王国に彼女が出来たらしく、その子の為に使いたいんだそうだ。
 残りの一日は、土地を買ったとかでスローライフを満喫してるらしい。

 ーー何だこの違い……。

 方や魔力が豊富でチートでリア充。
 方や魔力無しで同性に言い寄られる日々。

 毎日訓練して地獄の様な日々を送ってる俺は、苦労ライフを満喫中だってのに……。

 「魔力ないのか? じゃあ俺がいる間は頼っていいぜ! 何でもしてやるよ! ナンでもな?」

 そう言うので、遠慮なく使わせて貰おうじゃないか。

 俺は国枝を使って木を切る。
 風魔法でスパンッと、一発で巨木が倒れた。
 そのまま邪魔な枝を払って貰って、細かく刻んで貰う。薪にするためだ。

 その跡加工させて、水分を板が割れない様にさせながら、抜いてもらう。

 「え、ちょっと難しいんだけど⁉ 魔力の操作が……ちょ……割ったら駄目?え、ひびも?」

 そんな事を言っていたが割と簡単そうに抜いていく。

 その後は、加工した板をかんながけするかの様に滑らかになる様に削らせる。

 「え、薄く削るの⁉ まぁ、やれない事は無いけど……」

 風の刃を薄くするのに手間どっているのか、中々薄く削れずに何本か板を駄目にしたので、新しく丸太を数十本切らせ、水分を抜く作業と加工する作業を延々とさせた。

 「あ……ちょっと魔力枯渇したっぽい……こんな風になるのか……こっち来て初めての体験かも……」

 そう言って倒れ、そのまま寝た。
 変態マキシムが言うには、寝ると魔力は回復するらしい。

 ーーじゃ、放っといていいな。

 俺は国枝が寝る横で設計図を書く。
 晩飯用の肉は、暇そうにしていた変態マキシムに頼んだら、喜んで狩りに行った。
 頼られるのが嬉しかったらしい。
 なら、これからガンガン行こう。

 朝が来ると、国枝はすっかり回復したのか、他にする事は無いかと聞いてきたので馬車の車輪を予備も含めて五つ作らせる。

 「え、木を曲げるの? あ、水蒸気で湿らせながら? ちょ、きつ……。複合魔法に力技を追加しろ? マジで?」

 若干青くなる顔色は見ない様に心掛け、父竜の力も借りて、丸い車輪を作ってもらう。

 変態マキシムには、狩りとった獣の皮をなめして貰い、皮を数十枚加工する様に伝える。
 足りない場合は肉を確保するついでで良いといったが、嬉々として出掛けていった。

 獣の皮は風車の羽にも使えるし、俺の毛布や敷ふとんにも使うので、沢山あっても困らない。
 王国から国枝を連れてきてから変態マキシムは、まるで尻尾を振る犬の様に従順に従う様になった。

 まぁ、理由はわからないが便利なので悩まず使おう。

 変態マキシムに作業を言い渡し、出来上がった車輪の仕上げを始めた国枝の横で、暇そうに見守る父竜に声をかけると、走り込みをしている場所まで連れてきた。

 「秘伝の拳法を教えてください」

 俺は頭を深々と下げてお願いした。

 一度は尻尾が無いからと断ったのたが、変態二人にタッグを組まれたら、抵抗出来ずに俺の日常は終わる。
 其れを阻止する為には自分自身が強くならなければならない。
 だから、が無いハンデなんて、苦にしちゃ駄目なんだ。



 父竜は困惑していた。
 尻尾が無い海人には、とてもじゃないが、覚えられないと思っていたからだ。

 『あの技はお前には無理だ』

 だから言った。だから断った。

 だが海人の決心は固く、その目は真剣そのもので、尻尾が無いなんてハンデにすらならないと一笑した。

 確かに過去を振り返れば、この技を習得した人間の武人も歴史に残ってはいる。
 
 たが、彼等は他の武術も習得した強い戦士だったのだ。
 そんな彼等が尻尾が無いのはハンデにすらならないと笑うなら納得もする。
 現に竜種の中でも達人と呼ばれる域にまで到達した者の中には、生まれ付き短い尻尾の者もいたと聴く。

 だが、彼は人間だ。
 それも街の子供達よりもひ弱なのだ。
 訓練にすらならないだろう。

 そう思ったので、食い下がる海人を更に突き放した。
 それでも海人は必死に俺の前に回り込み、土下座をして願い出た。

 「頼みます! 俺は、強くなりたいんです! お願いしますっ! 師匠っ!」

 その言葉で俺と海人の間に得も言えぬ感覚が宿った。

 ーーこれはなんだ? 彼との間に深い繋がりを感じる。

 そして、彼の考えている感情が大量に自分の頭の中に流れ込んできた。

 そして、俺は気付く。
 これは、俺と主様マキシムとの繋がりに等しい物だと。
 こうなってしまってはもう、後には引けなくなっていた。

 『……キツイぞ?』
 「望むところです!」

 そう言うと、ニヤリと口角を上げる海人。

 それを確認した俺は、遠く旅に出てる愛娘の事を想う。

 『娘よ……これで良いのだろう?』

 いつか帰ってくる愛娘の驚く顔を想像しながらほくそ笑み、必ず海人を強くしよう。そう心に誓った。


 ☆


 その日の夜、疲弊したのかグッタリとしている国枝に、屋上の真下にある部屋の掃除を頼んだ。

 「え……流石に今日は無理だ……疲れちゃって……それに明日は講義が……」と言い淀むので、何時から始まるのか聞いたら昼からだという。

 そういえば俺が仕事で疲れて遊べないと断る時、必ずやっていた妹達の仕草を思い出す。

 ーーそうそう、確か……

 「お願いっ!」と言いながら、首をコテンと倒してうるっと瞳を輝かせながら国枝の目を見つめる。

 「……うっ!」

 胸を抑えながら何かが刺さった様な仕草をしたと思ったら、サムズアップしながら「任かせとけっ!」と、応えたのでサクッとやってもらった。

 まぁ、クリーン一発で綺麗になるのだが、思いの外車輪を作るのに魔力を使ったらしく、クリーンの魔法を放つのに暫く時間がかかっていた。

 更に青い顔をし始めたので、今日は少し休んでから帰りなね?っと、優しく言ってやると嬉しかったのか涙目になっていた。

 「そういえば、馬車の車輪なんか作って如何するんだ? 馬車にでも乗るのか?」

 そう聞いてきたので、水車を作るんだよと伝えると、困惑した顔になる。

 「水車って馬車の車輪を重ねて作るんだろ?」

 俺は真顔でそう言うと、頭を振って違うと否定し、次に来たときに作ってやると言ってきた。

 その日の明け方近くに国枝は王都へと帰っていった。青い顔をしながら手を振るので、返してやると嬉しそうに笑っていた。

 まぁ、彼は毎週末来るようなことを言っていたので、存分に利よ……手伝ってもらおうと思う。

 

 
 
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

異世界に落ちたら若返りました。

アマネ
ファンタジー
榊原 チヨ、87歳。 夫との2人暮らし。 何の変化もないけど、ゆっくりとした心安らぐ時間。 そんな普通の幸せが側にあるような生活を送ってきたのにーーー 気がついたら知らない場所!? しかもなんかやたらと若返ってない!? なんで!? そんなおばあちゃんのお話です。 更新は出来れば毎日したいのですが、物語の時間は割とゆっくり進むかもしれません。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

異世界最強の賢者~二度目の転移で辺境の開拓始めました~

夢・風魔
ファンタジー
江藤賢志は高校生の時に、四人の友人らと共に異世界へと召喚された。 「魔王を倒して欲しい」というお決まりの展開で、彼のポジションは賢者。8年後には友人らと共に無事に魔王を討伐。 だが魔王が作り出した時空の扉を閉じるため、単身時空の裂け目へと入っていく。 時空の裂け目から脱出した彼は、異世界によく似た別の異世界に転移することに。 そうして二度目の異世界転移の先で、彼は第三の人生を開拓民として過ごす道を選ぶ。 全ての魔法を網羅した彼は、規格外の早さで村を発展させ──やがて……。 *小説家になろう、カクヨムでも投稿しております。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

【完結】神スキル拡大解釈で底辺パーティから成り上がります!

まにゅまにゅ
ファンタジー
平均レベルの低い底辺パーティ『龍炎光牙《りゅうえんこうが》』はオーク一匹倒すのにも命懸けで注目もされていないどこにでもでもいる冒険者たちのチームだった。 そんなある日ようやく資金も貯まり、神殿でお金を払って恩恵《ギフト》を授かるとその恩恵《ギフト》スキルは『拡大解釈』というもの。 その効果は魔法やスキルの内容を拡大解釈し、別の効果を引き起こせる、という神スキルだった。その拡大解釈により色んなものを回復《ヒール》で治したり強化《ブースト》で獲得経験値を増やしたりととんでもない効果を発揮する! 底辺パーティ『龍炎光牙』の大躍進が始まる! 第16回ファンタジー大賞奨励賞受賞作です。

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?

歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。 それから数十年が経ち、気づけば38歳。 のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。 しかしーー 「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」 突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。 これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。 ※書籍化のため更新をストップします。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

処理中です...