【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】

絢郷水沙

文字の大きさ
上 下
43 / 67

遺言書

しおりを挟む
 祖母が旅立ってもう一週間が過ぎました。僕の祖父が亡くなったのは僕がまだ生まれる前の話で、早くに事故で両親を亡くしていた僕は、女手一つで祖母に育てられてきました。

 今まで僕が生きてこれたのは全て祖母のおかげです。祖母がいない今、僕はまともにご飯を作ることもできないでいます。

 一人での生活は苦労でいっぱいです。



 祖母の部屋は二階にあります。本当なら一階に置くべきなのですが、もともと二階にあり、足腰をきたえるからこのままでいいと言って、祖母はゆずってくれませんでした。一人で何でもこなそうとする祖母らしい気概です。


 祖母の部屋は階段を上がったすぐの所にあります。入口横にはベッドがあり、その奥には小さな机と書棚があります。入口を背にした視線の先には、服を仕舞う箪笥たんすが置いてあります。
 僕はそこであるものを見つけてしまいました。箪笥の引き出しの奥、そこにありました。


 遺言書でした。


 封筒に入っていたそれを取り出し、僕はその場でそれを読みました。



たけるへ。

 あなたが今これを読んでいるということは、おばあちゃんはもうこの世にいないということでしょう。いままでありがとうございました。

 尊にはいままで我慢させてばかりでしたね。本当ならもっといっぱいご飯を食べさせたり、旅行に連れていってあげたりしたかったのですが、出来なくてごめんなさい。

 叱ったり怒ったりしましたが、すべては尊を思ってのことでした。どうかおばあちゃんを嫌いにならないでください。

 最後に、改めてお礼を言います。尊のおばあちゃんが出来てわたしは幸せでした。ありがとうございます。

 先にあの世に行くことをお許しください。滝原たきはら美砂子みさこより。』



 封筒には他にも何枚か用紙が入っており、そこには詳しい相続に関する事柄が書かれていました。

 気づくと遺書の上に雫がぽつりぽつりと落ちていました。どうやら僕は知らぬ間に泣いていたようです。


「おばあちゃん……」


 そう、僕の口から声が漏れたそのときでした。


「たける……」


 返事が聞えました。それは祖母の声でした。聞こえるはずのない声に、僕は驚きで心臓が飛び出しそうになりました。振り返ると、なんとそこには祖母がいたのです。

 僕は大声で、「うわあっ!」と叫んでいました。結果、階段を転げ落ちてしまいました。



   ◆



 僕の人生において、あれほど恐ろしくも驚いた体験は初めてでした。また、もう二度とはないでしょう。

 祖母が亡くなった次の日、役所に遺書を持っていくと、職員は不愛想にいいました。


「遺書は未開封のまま家庭裁判所に提出してください」


 僕はそんなことも知らずに勝手に開けてしまっていました。おそらくは無効になるのでしょう。でも仕方ありません。全ては僕の過ちです。

 でもまさか、あれが祖母からの最後の言葉だとは思いもよりませんでした。



【解説&ヒントは↓をスクロール】
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓

 〈ヒント「話の時系列に違和感があるのだが……」〉

 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓

【解説】

 普通に読むと、『祖母を亡くしたばかりの青年が遺品を整理していく中で遺言書を見つけ、その直後に祖母の幽霊を目撃した』という話のように思えます。しかし、そうだとすると矛盾する箇所があります。


 まず最初の一文から、この青年が祖母の部屋で遺言書を見つけたのが、祖母が旅立ってから一週間後だということが分かります。
 しかし後半の描写で、遺言書は祖母の死の翌日に役所に提出されていることが分かります。亡くなった一週間後に見つけたのであれば、死の翌日に提出するのは時間的に不可能です。では一体、これはどういうことなのでしょう?


 この矛盾は、「旅立つ」=「あの世に行く」と考えるからおかしくなるのです。ここは素直に「旅立つ」=「旅行に行く」と捉えると解消されます。



 ということで、真相は以下の通りです。

 主人公の祖母は、主人公を留守番にして一人でどこかへ旅行に行きました。(この時点では死んではいません。)そしてその間主人公は、祖母の部屋に行き部屋の中を漁っていました。おそらくは祖母がいないのをいいことに、へそくりでも探して自分のものにしようと企んでいたのでしょう。そしてその中で遺言書を見つけた主人公はそれを読み、泣いてしまいます。

 と、そのとき、理由は不明ですが祖母が帰宅してきたのです。自分の部屋で何かをしている孫を見つけた祖母は、名前を呼びます。そして後ろめたいことをしていた主人公はばれてしまったことに驚き、大声をあげました。その声に驚いた祖母は、腰を抜かし階段から落ち、死んでしまったのです。

   ◆

 ということで、いかがだったでしょうか。

 もう一つ違和感を覚える箇所を指摘しますと、驚いて階段から落ちたのがもしも主人公だとすると、主人公は階段のところで遺言書を読んでいたということになります。主人公の背後に祖母の姿が現れたのであれば、箪笥の前あたりに祖母がいることになります。
 しかし、主人公は遺言書を見つけたその場で読んでいると書かれています。つまり箪笥の前です。位置関係が逆ですね。

 つまり落ちたのは祖母だということが分かります。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

あなたのサイコパス度が分かる話(短編まとめ)

ミィタソ
ホラー
簡単にサイコパス診断をしてみましょう

10秒で読めるちょっと怖い話。

絢郷水沙
ホラー
 ほんのりと不条理な『ギャグ』が香るホラーテイスト・ショートショートです。意味怖的要素も含んでおりますので、意味怖好きならぜひ読んでみてください。(毎日昼頃1話更新中!)

すべて実話

さつきのいろどり
ホラー
タイトル通り全て実話のホラー体験です。 友人から聞いたものや著者本人の実体験を書かせていただきます。 長編として登録していますが、短編をいつくか載せていこうと思っていますので、追加配信しましたら覗きに来て下さいね^^*

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

意味が分かると怖い話(解説付き)

彦彦炎
ホラー
よくよく考えると ん? となるようなお話を書いてゆくつもりです 最後に解説も載せていますので、是非読んでみてください 実話も混ざっております

意味がわかると怖い話

邪神 白猫
ホラー
【意味がわかると怖い話】解説付き 基本的には読めば誰でも分かるお話になっていますが、たまに激ムズが混ざっています。 ※完結としますが、追加次第随時更新※ YouTubeにて、朗読始めました(*'ω'*) お休み前や何かの作業のお供に、耳から読書はいかがですか?📕 https://youtube.com/@yuachanRio

意味がわかると怖い話

井見虎和
ホラー
意味がわかると怖い話 答えは下の方にあります。 あくまで私が考えた答えで、別の考え方があれば感想でどうぞ。

本当にあった怖い話

邪神 白猫
ホラー
リスナーさんや読者の方から聞いた体験談【本当にあった怖い話】を基にして書いたオムニバスになります。 完結としますが、体験談が追加され次第更新します。 LINEオプチャにて、体験談募集中✨ あなたの体験談、投稿してみませんか? 投稿された体験談は、YouTubeにて朗読させて頂く場合があります。 【邪神白猫】で検索してみてね🐱 ↓YouTubeにて、朗読中(コピペで飛んでください) https://youtube.com/@yuachanRio ※登場する施設名や人物名などは全て架空です。

処理中です...