上 下
42 / 64

変な詩

しおりを挟む
 ほこりを被った缶の表面は、うっすらと広がる錆でざらついていた。

 詩人だった母が好きだったクッキーが入っていた缶。天袋の奥に隠されるように置かれていた。

 脚立から降りた信弘は、畳みの上であぐらを組むと、ふたに手をかけた。中には一枚の便せんがきれいに折りたたまれて入っていた。


『うかぶ綿にはすべての死がある。この葉はやがて、妄信するものから出るだろう。居間にいるクモの巣の下へ、位牌が蝶となって軒からあらわれる。熨斗はいらない。谷へとおちた馬はその伝手をたより、今このとき、巣からもどってくるだろう』


 公孫樹イチョウの葉が黄色にそまる秋の昼下がり。信弘は作業を中断し、詩の解読を始めた。


 ◆


 ガラスのコップに注いだ麦茶をかたわらに、庭につづく縁側に腰かけた信弘は、しばしの休憩をとった。うっすらと額にかいた汗が、喉を流れる冷たい麦茶とともにひいていく。

 父の死を見届けて数週間が経つ。信広は、実家の中を整理していた。そこで見つけた、母の字で書かれた一つの詩。

 信広は思い返す。母はいたずらが好きだった。

 そんな母の行方がわからなくなったのは、信弘がまだ漢字も読めなかった幼き頃。いつのまにか母はいなくなっていた。

 遠い日、父のむせび泣く姿を見た。しかし信弘は、いつか帰ってくると信じていた――。



 麦茶をあおる。紙を手に取り、信弘は詩を声に出して読んでみた。

「うかぶ綿にはすべての死がある。この葉はやがて、妄信するものから出るだろう。居間にいるクモの巣の下へ、位牌が蝶となって軒からあらわれる。熨斗はいらない。谷へとおちた馬はその伝手をたより、今このとき、巣からもどってくるだろう」

 声に出しただけでは理解できなかった。何かの比喩か、あるいは暗号だろうと思った。

 缶の中には、綿が敷き詰められていた。便せんは、その上にそっと乗っかっていた。

 缶を膝の上にのせて、敷かれた綿を取り出してみる。綿の下から出てきたのは、折りたたまれた白い薄葉紙。そこに挟まれていたのは一枚の葉。どこまでも伸びていくような黄色の公孫樹の葉だった。

 これは母が包んだものだろうか。

 信弘はふと庭先に目を向けた。そこには一本の公孫樹の切株があった。


 信弘が幼き頃は、そこに見事な黄色の葉がついていた。切り倒されたのは、母が行方不明となって何十年も後のこと。落ち葉の処理に困って、信弘がやむなく業者を手配して切り倒させたのだ。

 葉柄をつまんで、じっと見つめる。大切にされていたこの葉には、何か特別な意味がある。そう感じた信弘は居間に向かった。

 居間の隅には、昔から仏壇が置かれている。そこには今、母の位牌だけが並んでいない。そこから見上げた天井の隅。蜘蛛の巣は張られていなかった。

 仏壇の前で腰を下ろし、目を閉じて手を合わせる。だが、解読する手掛かりは浮かばない。


 ◆


 遅めの昼めしに焼きそばを作って、一人で食べた信弘。洗い物も残したまま、ふたたび縁側に腰かけて麦茶をのんだ。

 そよ風の中で、母との思い出を振り返る。

 いたずらが好きだった母。たまに帰ってきては、この庭でよく一緒に遊んでいた。詩を口ずさみ、四季を謡い、その姿はいつまでも風のように飄々ひょうひょうとしていた。案外、この詩に意味はないのかもしれない。

 それでも信弘は考えてみたかった。

『うかぶ綿にはすべての死がある。この葉はやがて、妄信するものから出るだろう。』

 缶の中に入っていた綿わたと公孫樹の葉。

『クモの巣の下へ、位牌が蝶となって軒からあらわれる。谷へとおちた馬は──』

 詩の中に出てくる生き物は、蜘蛛、蝶 馬。やはりこれらは何かの比喩なのだろう。

『熨斗はいらない。』

 熨斗のしとは、贈答品に添えられる飾り。いまとなっては印刷されているだけのものがほとんどだ。上辺だけの飾りはいらないと、そう言いたいのだろうか。

『その伝手をたより、今このとき、巣からもどってくるだろう。』

 伝手つてを頼る──力になってくれそうな人に協力を仰ぐ。そして、巣から飛び出す。この「巣」もなにかの比喩だろうか。もしもそうなら、巣から連想するのは家──「実家」。つまり、今いるこの場所となる。

 ただ、詩の中には「クモの巣」とも書かれている。これらが同じものを指しているとするなら、解釈は変わってくる。

 そこで信弘は考えた。そして、気づいた。

 詩には「蜘蛛」ではなく「クモ」と書かれている。もしもこの「クモ」が「雲」だとしたらどうだろう。「うかぶ綿」とは「雲」の暗示。雲の巣とは──それは詩的表現として、「天界」や「天国」を表しているのではないだろうか?

 ならば、巣からもどってくるという『谷へおちた馬』とは、天馬ペガサスを意味するのではなかろうか。ペガサス座は、秋に見頃を迎える星座だ。秋は、公孫樹イチョウの葉も見頃となっている。


 ◆


 なおも信弘は、縁側に座ったまま詩の意味を考えつづけた。

『この葉はやがて、妄信するものから出るだろう。』

 詩には「」ではなく「この」とある。これはどこかに落ちている葉ではなく、特定の葉を指していると考えられる。とすれば、間違いなく缶に入っていた公孫樹の葉のことであり、この葉は、庭に生えていた木のものだろう。

 幼き頃の信弘は、いつの日にか母が帰ってくると信じていた。信弘は、詩に登場する「妄信するもの」が自分を指していると考えた。

『位牌が蝶となって軒からあらわれる。』

 位牌いはいとは、故人の霊魂が宿る依代のことだ。我々は、位牌を通して故人とつながる。

 行方不明ゆえ、生死も不明な母の位牌は居間の仏壇には存在しない。母が姿を消した期間は決して短くない。もうすでに死んでいても、何ら不思議ではない。

 信弘は、飄々した母が死後に蝶となって軒に現れるところを想像して、少し笑った。──蝶を選ぶとは、詩人だった母らしい。


 いま母はどこで何をしているのだろう。

 信弘は紙とペンを取ってくると、解読を進めた。小一時間して腹も再び空いてきたころ、ようやくそれらしき意味を見出した。


「うかぶ綿」→雲。雲は天国の暗示。「うかぶ綿にはすべての死がある」→すべての人間はやがて死ぬ。ゆえに天国にはすべての人間が訪れる。
「この葉」→缶に入っていた公孫樹イチョウの葉。「この葉はやがて、妄信するものから出るだろう」→いつの日か、この公孫樹の葉を、信弘が見つけるだろう。
「居間にいるクモの巣の下へ」→居間にある仏壇(仏を祀る場所=天国の意)のこと。
「位牌が蝶となってのきからあらわれる」→死後、蝶になって家に戻ってきます。
「熨斗はいらない」→飾らなくていい(特別なことは必要はない)の意。
「谷へとおちた」→困難に見舞われたことを暗示→戻ってこられない状況=死、を表している。
「馬」→天馬→ペガサス座→秋の夜。


 これらをまとめ、意訳せば次のようになる。

「私の死後、信弘、あなたは庭の公孫樹がつけたこの葉を見つけるでしょう。私は蝶となって戻ってきます。特別に飾る必要ありません。この葉を頼りに、秋の暮れ、私は再びここへと戻ってきます」

 縁側から見上げた空には、星が煌々と輝いていた。


 信弘は満足すると、中に戻って晩飯の準備に取り掛かった。



【解説&ヒントは↓をスクロール】
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓

 〈ヒント「実はこの解読は間違っています。正しい解読はなんでしょう。ヒントは次の一文。『信弘がまだ漢字も読めなかった幼き頃。いつのまにか母はいなくなっていた』」〉

 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓

【解説】

 漢字だけ抜き出して読んでみましょう。

『うかぶ綿わたにはすべてのがある。このはやがて、妄信もうしんするものからるだろう。居間いまにいるクモのしたへ、位牌いはいちょうとなってのきからあらわれる。熨斗のしはいらない。たにへとおちたうまはその伝手つてをたより、いまこのとき、からもどってくるだろう。』
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

意味が分かると怖い話まとめ【解説付き】

ばらちゃん
ホラー
意味怖のまとめです。下にスクロールしてもらえると解説が載っています。 ほとんど作り話ですがお楽しみください。ほとんど…ね

あなたのサイコパス度が分かる話(短編まとめ)

ミィタソ
ホラー
簡単にサイコパス診断をしてみましょう

意味がわかると怖い話

井見虎和
ホラー
意味がわかると怖い話 答えは下の方にあります。 あくまで私が考えた答えで、別の考え方があれば感想でどうぞ。

すべて実話

さつきのいろどり
ホラー
タイトル通り全て実話のホラー体験です。 友人から聞いたものや著者本人の実体験を書かせていただきます。 長編として登録していますが、短編をいつくか載せていこうと思っていますので、追加配信しましたら覗きに来て下さいね^^*

意味がわかると怖い話

邪神 白猫
ホラー
【意味がわかると怖い話】解説付き 基本的には読めば誰でも分かるお話になっていますが、たまに激ムズが混ざっています。 ※完結としますが、追加次第随時更新※ YouTubeにて、朗読始めました(*'ω'*) お休み前や何かの作業のお供に、耳から読書はいかがですか?📕 https://youtube.com/@yuachanRio

10秒で読めるちょっと怖い話。

絢郷水沙
ホラー
 ほんのりと不条理な『ギャグ』が香るホラーテイスト・ショートショートです。意味怖的要素も含んでおりますので、意味怖好きならぜひ読んでみてください。(毎日昼頃1話更新中!)

本当にあった怖い話

邪神 白猫
ホラー
リスナーさんや読者の方から聞いた体験談【本当にあった怖い話】を基にして書いたオムニバスになります。 完結としますが、体験談が追加され次第更新します。 LINEオプチャにて、体験談募集中✨ あなたの体験談、投稿してみませんか? 投稿された体験談は、YouTubeにて朗読させて頂く場合があります。 【邪神白猫】で検索してみてね🐱 ↓YouTubeにて、朗読中(コピペで飛んでください) https://youtube.com/@yuachanRio ※登場する施設名や人物名などは全て架空です。

【1分読書】意味が分かると怖いおとぎばなし

響ぴあの
ホラー
【1分読書】 意味が分かるとこわいおとぎ話。 意外な事実や知らなかった裏話。 浦島太郎は神になった。桃太郎の闇。本当に怖いかちかち山。かぐや姫は宇宙人。白雪姫の王子の誤算。舌切りすずめは三角関係の話。早く人間になりたい人魚姫。本当は怖い眠り姫、シンデレラ、さるかに合戦、はなさかじいさん、犬の呪いなどなど面白い雑学と創作短編をお楽しみください。 どこから読んでも大丈夫です。1話完結ショートショート。

処理中です...