1 / 7
1
しおりを挟む
「なあんだ、まだ雨ふってるなあ」
バルコニー側のサッシを薄くあけて外を見て、俺はちょっと溜め息をついた。
日曜日の午後の空は、どんよりと曇って暗く見える。そこからぬるい雫がぽつぽつと街全体に降りかかっている。濡れたコンクリートに包まれた建物がどれも全体的に濃い色になり、街は暗灰色に沈んでいる。
今年の梅雨は異様に早くやってきた。天気予報担当のアナウンサーが「例年より三週間近くもはやい梅雨です」なんて言ってたのは、もうひと月も前のことだ。
嬉しそうなのは、街のあちこちで咲いている色とりどりの紫陽花だけ。雨ふりって、基本的に気分が下がっちまうもんなあ。
と、稽古をするには十分な広さと屋根つきのバルコニーから、佐竹が木刀を手に戻ってくるのが見えた。
「あ。もう稽古おわり?」
「ああ」
「シャワーのあと、コーヒー飲むよね? アイスにするけどいい?」
「ああ、ありがとう」
家用の稽古着姿の佐竹は、相変わらずのやたらめったらいい姿勢で足音も立てずに廊下の奥へ向かう。シャワールームの扉が閉じたタイミングで、俺はコーヒーメーカーのスイッチをオンにした。
これをこのあと、専用の機械で急冷してアイスコーヒーに仕上げる。コーヒーに氷を直接投入すると薄まっちゃうから、あらかじめコーヒーを氷にして入れておくなんて技もあるらしいけど、うちはこれだ。
俺と佐竹が暮らすこの高級マンションは、もともとは佐竹一家が暮らしていた物件だ。俺が二十歳になったのを機に、互いの親の了承のもと、俺たちは一緒に暮らしはじめた。「俺が」って言うのはつまり、俺のほうが佐竹よりも誕生日が三か月ほどあとだからだ。
上品で和風のデザインがそこここに施された、いかにも佐竹らしい住処。いやまあ、和風の平屋建て一軒家のほうがはるかにここより似合うかなとは思うけどさ。それはこんな都会の真ん中ではなかなか難しいことだろうし。
シャワーからあがってきた佐竹は、普段着のシャツとスウェットのパンツ姿だった。すでに見慣れた姿だけど、こいつが着るとスウェットって感じがしないのがいまだに不思議だ。まだ髪は濡れているけど、短いからすぐに乾いてしまう。
お互い平日は大学やバイトで忙しい毎日だけど、朝と夜の食事、それから週末の時間は大切にするようにしている。
「教育実習、どうだったんだ」
アイスコーヒーに口をつけながら、さりげなく佐竹が訊いてきた。こいつはアイスでもブラックのことが多い。
「あー。うん。大変だったけど、充実してたよ。充実しすぎなぐらいだったけどさ」
俺は先日、ようやく出身中学での教育実習を終えた。今はいよいよ本格的に卒論のことを考える時期になっている。
二週間の実習期間は、とにかくずっとバタバタしていた。最後の授業のための指導案も何回も書き直しになっちゃったし。本番は本当に緊張して、帰ってきたらもうぐったりだった。
洋介が通っていたらあの中学での実習はなかっただろうと思うんだけど、幸いにも洋介はまだ小学六年生だ。というわけで、うまく母校に滑り込めた。
「中学生、困ったのもいたけど基本的に可愛かったし。俺なんか、イジられてばっかで担当の先生に『もうちょっとしっかりしてください』って言われまくりだったけどさ~」
そうなんだよ。
なんかアレな。若い教師っていうだけで、ちょっと派手系の女子はすぐに「彼女いるんですか~」って訊いてくるし。思わずしどろもどろになったら、わっと教室じゅうが楽しそうな笑いに包まれるし。
いや、彼女はいねえよ。
彼氏だったらいるけどな。
って、まさか正直に答えるわけにもいかないし。
教壇のところで赤くなったり青くなったりしている俺を、担当の先生が溜め息をつきながら横目で見ていた。思い出して、ちょっと身が縮んだようになる。
本当は俺、二十八になるんだけどな、脳だけは。そう考えるとべつにそんなに若くもないのに、ほんと自分が情けなくなるっていうか。
(……それに)
べつにいいじゃん。彼氏だってさ。
そういうことが、もっと堂々と平気で言える世の中になるといいのになあ。
それに佐竹は、はっきり言ってどこに出しても恥ずかしくない彼氏だし。
文武両道なのはもちろん、なにより心根がまっすぐで人を決して裏切らないし。
「どうしたんだ」
「え、……ん?」
いつのまにか黙り込んで自分の考えに耽りすぎていたらしい。佐竹が俺をじっと見つめている。いつもの真摯な視線だ。
「や、なんでもないよ。希望してんのは高校だけど、なんかこんなんでうまくやれんのかな~って、ちょっと思っちゃってさ」
「お前なら大丈夫だ」
「へ?」
あまりにもさらっと言われて驚いた。
「……そ、そうかな」
「そうだ。お前はもっと、お前の良さと存在意義に気付くべきだと思う」
「えええ……」
いや、そこまで言われるとかえってビビるわ。
なんだか耳のあたりが熱くなってきたのを感じて、俺はそそくさと立ち上がった。キッチンのシンクでグラスを洗う。
と、自分も飲み終わったグラスを持って佐竹が後ろにやってきた。
先に俺の手にあるグラスをひょいと取り上げたのは、俺がそれを取り落とさないためだったんだと思う。
「ひょええっ!?」
そして、それは大正解だった。
佐竹は無造作にすいっと俺に顔を近づけたかと思ったら、いきなり首筋をちゅっと吸いやがったんだ。
「なっ……なにすっ……」
首をおさえてわたわたやっている俺を、「同棲している恋人として当然のことをしただけだがなにか?」と言わんばかりの目で佐竹が見下ろしている。
「いい加減慣れろ。そして自覚しろ」
「はあ!?」
なんだそれ、と叫ぼうとしたときだった。
テーブルの上にある佐竹のスマホがぶるると鳴った。
バルコニー側のサッシを薄くあけて外を見て、俺はちょっと溜め息をついた。
日曜日の午後の空は、どんよりと曇って暗く見える。そこからぬるい雫がぽつぽつと街全体に降りかかっている。濡れたコンクリートに包まれた建物がどれも全体的に濃い色になり、街は暗灰色に沈んでいる。
今年の梅雨は異様に早くやってきた。天気予報担当のアナウンサーが「例年より三週間近くもはやい梅雨です」なんて言ってたのは、もうひと月も前のことだ。
嬉しそうなのは、街のあちこちで咲いている色とりどりの紫陽花だけ。雨ふりって、基本的に気分が下がっちまうもんなあ。
と、稽古をするには十分な広さと屋根つきのバルコニーから、佐竹が木刀を手に戻ってくるのが見えた。
「あ。もう稽古おわり?」
「ああ」
「シャワーのあと、コーヒー飲むよね? アイスにするけどいい?」
「ああ、ありがとう」
家用の稽古着姿の佐竹は、相変わらずのやたらめったらいい姿勢で足音も立てずに廊下の奥へ向かう。シャワールームの扉が閉じたタイミングで、俺はコーヒーメーカーのスイッチをオンにした。
これをこのあと、専用の機械で急冷してアイスコーヒーに仕上げる。コーヒーに氷を直接投入すると薄まっちゃうから、あらかじめコーヒーを氷にして入れておくなんて技もあるらしいけど、うちはこれだ。
俺と佐竹が暮らすこの高級マンションは、もともとは佐竹一家が暮らしていた物件だ。俺が二十歳になったのを機に、互いの親の了承のもと、俺たちは一緒に暮らしはじめた。「俺が」って言うのはつまり、俺のほうが佐竹よりも誕生日が三か月ほどあとだからだ。
上品で和風のデザインがそこここに施された、いかにも佐竹らしい住処。いやまあ、和風の平屋建て一軒家のほうがはるかにここより似合うかなとは思うけどさ。それはこんな都会の真ん中ではなかなか難しいことだろうし。
シャワーからあがってきた佐竹は、普段着のシャツとスウェットのパンツ姿だった。すでに見慣れた姿だけど、こいつが着るとスウェットって感じがしないのがいまだに不思議だ。まだ髪は濡れているけど、短いからすぐに乾いてしまう。
お互い平日は大学やバイトで忙しい毎日だけど、朝と夜の食事、それから週末の時間は大切にするようにしている。
「教育実習、どうだったんだ」
アイスコーヒーに口をつけながら、さりげなく佐竹が訊いてきた。こいつはアイスでもブラックのことが多い。
「あー。うん。大変だったけど、充実してたよ。充実しすぎなぐらいだったけどさ」
俺は先日、ようやく出身中学での教育実習を終えた。今はいよいよ本格的に卒論のことを考える時期になっている。
二週間の実習期間は、とにかくずっとバタバタしていた。最後の授業のための指導案も何回も書き直しになっちゃったし。本番は本当に緊張して、帰ってきたらもうぐったりだった。
洋介が通っていたらあの中学での実習はなかっただろうと思うんだけど、幸いにも洋介はまだ小学六年生だ。というわけで、うまく母校に滑り込めた。
「中学生、困ったのもいたけど基本的に可愛かったし。俺なんか、イジられてばっかで担当の先生に『もうちょっとしっかりしてください』って言われまくりだったけどさ~」
そうなんだよ。
なんかアレな。若い教師っていうだけで、ちょっと派手系の女子はすぐに「彼女いるんですか~」って訊いてくるし。思わずしどろもどろになったら、わっと教室じゅうが楽しそうな笑いに包まれるし。
いや、彼女はいねえよ。
彼氏だったらいるけどな。
って、まさか正直に答えるわけにもいかないし。
教壇のところで赤くなったり青くなったりしている俺を、担当の先生が溜め息をつきながら横目で見ていた。思い出して、ちょっと身が縮んだようになる。
本当は俺、二十八になるんだけどな、脳だけは。そう考えるとべつにそんなに若くもないのに、ほんと自分が情けなくなるっていうか。
(……それに)
べつにいいじゃん。彼氏だってさ。
そういうことが、もっと堂々と平気で言える世の中になるといいのになあ。
それに佐竹は、はっきり言ってどこに出しても恥ずかしくない彼氏だし。
文武両道なのはもちろん、なにより心根がまっすぐで人を決して裏切らないし。
「どうしたんだ」
「え、……ん?」
いつのまにか黙り込んで自分の考えに耽りすぎていたらしい。佐竹が俺をじっと見つめている。いつもの真摯な視線だ。
「や、なんでもないよ。希望してんのは高校だけど、なんかこんなんでうまくやれんのかな~って、ちょっと思っちゃってさ」
「お前なら大丈夫だ」
「へ?」
あまりにもさらっと言われて驚いた。
「……そ、そうかな」
「そうだ。お前はもっと、お前の良さと存在意義に気付くべきだと思う」
「えええ……」
いや、そこまで言われるとかえってビビるわ。
なんだか耳のあたりが熱くなってきたのを感じて、俺はそそくさと立ち上がった。キッチンのシンクでグラスを洗う。
と、自分も飲み終わったグラスを持って佐竹が後ろにやってきた。
先に俺の手にあるグラスをひょいと取り上げたのは、俺がそれを取り落とさないためだったんだと思う。
「ひょええっ!?」
そして、それは大正解だった。
佐竹は無造作にすいっと俺に顔を近づけたかと思ったら、いきなり首筋をちゅっと吸いやがったんだ。
「なっ……なにすっ……」
首をおさえてわたわたやっている俺を、「同棲している恋人として当然のことをしただけだがなにか?」と言わんばかりの目で佐竹が見下ろしている。
「いい加減慣れろ。そして自覚しろ」
「はあ!?」
なんだそれ、と叫ぼうとしたときだった。
テーブルの上にある佐竹のスマホがぶるると鳴った。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説

侯爵令息セドリックの憂鬱な日
めちゅう
BL
第二王子の婚約者候補侯爵令息セドリック・グランツはある日王子の婚約者が決定した事を聞いてしまう。しかし先に王子からお呼びがかかったのはもう一人の候補だった。候補落ちを確信し泣き腫らした次の日は憂鬱な気分で幕を開ける———
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初投稿で拙い文章ですが楽しんでいただけますと幸いです。

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます
夏ノ宮萄玄
BL
オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。
――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。
懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。
義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。

佐竹・鬼の霍乱
つづれ しういち
BL
拙作小説「白き鎧 黒き鎧」の後日談・外伝。ボーイズラブです。
冬のある日、珍しく熱を出して寝込んだ佐竹。放課後、それを見舞う内藤だったが。
佐竹の病気は、どうやら通常のものではなくて…??
本編「白き鎧 黒き鎧」と、「秋暮れて」をご覧のかた向けです。
二人はすでにお付き合いを始めています。
※小説家になろう、カクヨムにても同時更新しております。

完結·助けた犬は騎士団長でした
禅
BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。
ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。
しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。
強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ……
※完結まで毎日投稿します

白黒ハッピー・ハロウィーン
つづれ しういち
BL
もうすぐハロウィーン。高3になった内藤は、弟・洋介のためにするかどうかを悩んでいるが……。
内藤が「トリック・オア・トリート!」と言ったら佐竹は……? なお話。
佐竹と内藤はすでにおつきあい中です。ほぼ完全なプラトニック。
よろしかったらどうぞ!
※本編「白き鎧 黒き鎧」と、後日談「秋暮れて」をお読みの方向けですが、読んでおられなくてもある程度分かるようには書いております。アルファポリスでは本編がまだ途中で、申し訳ありません(大汗)改稿してからあげているもので…。
※小説家になろう・カクヨムにても同時連載。
【完結】雨降らしは、腕の中。
N2O
BL
獣人の竜騎士 × 特殊な力を持つ青年
Special thanks
illustration by meadow(@into_ml79)
※素人作品、ご都合主義です。温かな目でご覧ください。
転生したけど赤ちゃんの頃から運命に囲われてて鬱陶しい
翡翠飾
BL
普通に高校生として学校に通っていたはずだが、気が付いたら雨の中道端で動けなくなっていた。寒くて死にかけていたら、通りかかった馬車から降りてきた12歳くらいの美少年に拾われ、何やら大きい屋敷に連れていかれる。
それから温かいご飯食べさせてもらったり、お風呂に入れてもらったり、柔らかいベッドで寝かせてもらったり、撫でてもらったり、ボールとかもらったり、それを投げてもらったり───ん?
「え、俺何か、犬になってない?」
豹獣人の番大好き大公子(12)×ポメラニアン獣人転生者(1)の話。
※どんどん年齢は上がっていきます。
※設定が多く感じたのでオメガバースを無くしました。
美人に告白されたがまたいつもの嫌がらせかと思ったので適当にOKした
亜桜黄身
BL
俺の学校では俺に付き合ってほしいと言う罰ゲームが流行ってる。
カースト底辺の卑屈くんがカースト頂点の強気ド美人敬語攻めと付き合う話。
(悪役モブ♀が出てきます)
(他サイトに2021年〜掲載済)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる