オバケでバブルなエリコさん

つづれ しういち

文字の大きさ
上 下
12 / 15
第二章 性格は薄くないのに

5 光の環(わ)

しおりを挟む


 夜になった。
 ぼくはいつものように塾に行き、迎えに来たママの車に乗って家に戻った。晩御飯はいつも、ママが作っておいてくれたお弁当を持っていってむこうで食べる。だから帰ったらお風呂に入り、学校や塾の宿題をして寝るだけだ。それでも十一時にはなっちゃうけど。

「おやすみなさい、ママ」
「おやすみなさい」

 ぼくはのろのろといつものようにパジャマに着替えて自分の部屋にもどった。ぼふっと大きな音をたててベッドに座りこむ。
 なんだか気持ちがトゲトゲして、気分が良くなかった。自分が何に不満なのかがはっきりわからない。分からないけれど、どうしても気分が落ち込んで、いらいらして。そんな自分がどうしても止まらなかった。

(……ひどいじゃないか)

 あんな風に、いっぱい優しくしておいて。
 こんなふうに何も言わないで、いきなり消えてしまうなんて。
 うっかりすると、目の奥からじわっと何かが出てきそうな気がして、ぼくはあわてて目をこすった。
 ぼく、いつの間にこんな気持ちになってたんだろう。最初は怖くてドキドキして、足なんて震えていたはずなのに。そのくせ、あの奇妙なかっこうを見るとおかしくて、つい笑ってしまいそうになって。

「エリコさん……」

 うっかりするとぼやけてしまいそうになる視界をあちこちにさまよわせる。
 部屋のまんなかに突っ立ったままぼんやりと窓のほうを見つめていたら、締め切ったガラス窓の外にぽわんと何かが降りて来たように見えた。

(……あれ?)

 なんだろう、あれ。
 なんとなくまん丸くて、電球みたいに光っている。大きさはちょうど、ぼくが両手ですくえるぐらいだろうか。
 光の玉は右へ左へと不規則に動きながら、窓の向こうをふわふわと上下している。
 と、頭の中で声がした。

『……アケテ』

(え?)

 思わず耳を疑った。それはエリコさんの声だった。
 だけどなんとなく、それはぎくしゃくしていて、片言のようだった。

『チョットココ、アケテ。ジブンジャ、ムリ』
「わ、……わかった」

 ぼくはあわてて窓に駆けよると、なるべく音を立てないようにそうっとそこを開けた。ママに聞こえたら大変だ。
 光の玉はすうっとこちらへ入ってくると、空中で停止した。ぼくは開けたときと同じようにして静かに窓を閉めてから、玉のほうへ向き直った。

「えっと……。エリコさん、なの……?」

 恐るおそるきいてみたら、玉はうなずくようにして一度揺れた。

『……ごめんなさいね。どうも、タイミングが悪かったみたいで』
 気のせいか、エリコさんの言葉はさっきよりはだいぶはっきり聞こえるようになった。
『うっかりすると、あっというまに空の方へ吸い上げられちゃいそうなのよ。今だって、必死に過去のあれやらこれやら、恨みがましいこと、真っ黒い気持ちなんかを思い出してにしてないと危なくって』
「えっ……」
『あたし、思い出したのよ。死ぬ前にここに思い残したことが何だったのか。で、思い出したらあとはものすごいスピード展開でさ。ハリウッド映画も真っ青よ。それで気が付いたら、あの白いおじいさんの前に浮かんでて』
「そ、それって……」

 ぼくの喉はひきつって、うまく声が出なくなった。 
 やっぱりだ。やっぱりエリコさんは、してるんだ。

『でも、いくらなんでも、君になんにも言わずに行くんじゃひどいでしょ? だからおじいさんに平身低頭、お願いしたわけ。もうちょっとだけ、ここにいさせて下さいって』
「そ、そんな……」

 うそだ。
 うそだ、そんなの。
 エリコさんがもう行っちゃうなんて。
 だってぼく、まだまだエリコさんに聞いて欲しいことがあるんだ。まだまだいっぱい、エリコさんに教えて欲しいことだってある。
 いっしょに出かけたいところ。いっしょに見たいもの。
 まだまだいっぱい、いっぱいあるのに──。

「ぼ、ぼく──」

 ガラガラになった声で、ぼくは必死にエリコさんに言った。舌もからからに乾いて口の中でくっつき、どうしてもうまく動いてくれない。

「このごろ、ハラダと結構うまくやってるんだよ。友達までは行かないけど、なんとなく……いい感じなんだ」
『うん。見てたわ』
「ミユちゃんのパパとママにも、すっごいお礼を言われてね。……あっ、ハラダもお礼を言ってたよ。エリコさんに『ありがとうって言っといてくれ』って」
『それも知ってる』

 光の玉がさっきよりもきらきら光った。それはちょうど、エリコさんの明るい笑顔みたいだった。
 それを見たら、もう我慢できなかった。
 ぼくの声はぐしゃっとひしゃげて、まともな音を出さなくなった。

「ひど……、ひどいよ、エリコさん。いやだ。そんな、の……イヤだ」
『あらあらあら。……やだ、泣かないでよ、オサム君』
「な、泣いてないよっ……!」

 そんなの、大ウソだった。ぼくの視界は熱くぼやけて、エリコさんである光の玉が余計にぼんやりとしか見えなくなった。
 ほかの人の前だったら、こんなこと絶対にしないのに。でも、ぼくはもうとっくに小さい子みたいに顔をぐしゃぐしゃにして、声を殺して泣いていた。

『……ごめんなさいね』

 エリコさんの光はきらきら輝いて、そのくせちょっと優しい色になった気がした。

『でも、ありがとう。あたしなんかのために』
「……んか、じゃない、よ……」

 ぼくはしゃくりあげまいと必死だったけれど、それもうまく行かなかった。言いたいことはぶつぶつに途切れて、自分でも何を言っているのかわからないぐらいだった。

『でもあたし、ほんと、そんな風に思ってもらうほどの人間じゃないのよ。がっかりさせたくないんだけど』

 エリコさんの光はゆらゆら揺れて、やがてすうっとベッドの方へ動いていった。
 そこで光が急に大きくなって、見る間に人の形になり、ぼうっと光ったエリコさんの姿に変わった。
 エリコさんはもう、ほとんど透明だった。顔のところまで向こう側が透けていて、そのままぼんやりと光っている。表情を見分けるのも難しいぐらいだったけれど、エリコさんはどうやら、少し苦笑しているようだった。

「思い出した、って言ったでしょ? ほんとあたし、バカみたいなことにこだわってたの。それで素直に成仏できなくなってたみたいなのね。あたしだってあんな風に人のこと、えらそうに言えたもんじゃなかったってことよ。恥ずかしいんだけど」
「どういう、こと……」

 ぐすっとはなをすすり上げてそうきいたら、エリコさんはにこっと笑った。
 そして、さばさばしたようにこう言った。

「……あたし、家族が欲しかったの」

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

えふえむ三人娘の物語

えふえむ
キャラ文芸
えふえむ三人娘の小説です。 ボブカット:アンナ(杏奈)ちゃん 三つ編み:チエ(千絵)ちゃん ポニテ:サキ(沙希)ちゃん

パーフェクトアンドロイド

ことは
キャラ文芸
アンドロイドが通うレアリティ学園。この学園の生徒たちは、インフィニティブレイン社の実験的試みによって開発されたアンドロイドだ。 だが俺、伏木真人(ふしぎまひと)は、この学園のアンドロイドたちとは決定的に違う。 俺はインフィニティブレイン社との契約で、モニターとしてこの学園に入学した。他の生徒たちを観察し、定期的に校長に報告することになっている。 レアリティ学園の新入生は100名。 そのうちアンドロイドは99名。 つまり俺は、生身の人間だ。 ▶︎credit 表紙イラスト おーい

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

少年、その愛 〜愛する男に斬られるのもまた甘美か?〜

西浦夕緋
キャラ文芸
【和風BL】【累計2万4千PV超】15歳の少年篤弘はある日、夏朗と名乗る17歳の少年と出会う。 彼は篤弘の初恋の少女が入信を望み続けた宗教団体・李凰国(りおうこく)の男だった。 亡くなった少女の想いを受け継ぎ篤弘は李凰国に入信するが、そこは想像を絶する世界である。 罪人の公開処刑、抗争する新興宗教団体に属する少女の殺害、 そして十数年前に親元から拉致され李凰国に迎え入れられた少年少女達の運命。 「愛する男に斬られるのもまた甘美か?」 李凰国に正義は存在しない。それでも彼は李凰国を愛した。 「おまえの愛の中に散りゆくことができるのを嬉しく思う。」 李凰国に生きる少年少女達の魂、信念、孤独、そして愛を描く。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

これは、私の描くフィクションです!

三谷朱花
キャラ文芸
私、葉山鳴海は、根っからの腐女子だ。現実に出会った人間をBLキャラ化するぐらいには。 そんな私は、職場のエレベーターに乗っている時に出会った。職場の同僚子犬と掛け合わせるのにぴったりな長身の美形に! その長身の美形、なんと放射線技師である私の科である放射線科のドクターだった。 目の前で交わされる子犬と美形のやり取りに、私は当然興奮した! え? 私のリアルはどうなのさ、って? とりあえず、恋はしないから。だから、2次元……いや、これからは2.5次元で楽しませてもらいます! ※毎日11時40分に更新します。

戦国姫 (せんごくき)

メマリー
キャラ文芸
戦国最強の武将と謳われた上杉謙信は女の子だった⁈ 不思議な力をもって生まれた虎千代(のちの上杉謙信)は鬼の子として忌み嫌われて育った。 虎千代の師である天室光育の勧めにより、虎千代の中に巣食う悪鬼を払わんと妖刀「鬼斬り丸」の力を借りようする。 鬼斬り丸を手に入れるために困難な旅が始まる。 虎千代の旅のお供に選ばれたのが天才忍者と名高い加当段蔵だった。 旅を通して虎千代に魅かれていく段蔵。 天界を揺るがす戦話(いくさばなし)が今ここに降臨せしめん!!

完結済💛 痛快・ダメンズへ鉄槌!! 「うちの総務には『賢者』がいる」

水ぎわ
キャラ文芸
『そのカレ、『ダメンズ係数』2610点と出ました。続けますか、捨てますか?』 三ツ星機械、経理課のお局、高瀬 凪(たかせ なぎ)は 『ダメンズ係数』を電卓でたたき出す、通称『総務の賢者』。 的中率120%の恋愛相談は大人気で、予約待ち……。 高瀬の後輩、門脇むつみは、 『ダメンズ係数』なんて信じない。 付き合っているカレからのプロポーズは秒読みだし……。 そこへ美人社員、スミレが『賢者の予約を取ってー!』と泣きついてきたが!? 『総務の賢者』は、戦う女子の強い味方です!💛 表紙はUnsplashのSteve Jerryが撮影

処理中です...