お姫様と秘密の魔法

尾形モモ

文字の大きさ
上 下
6 / 6

ルーシーと地下室

しおりを挟む
「ルーシー、悪いけれど地下倉庫に行ってくれないかい? 今度、お城で夜会を開くことになっているんだがお姫様が自分の魔法で燭台に火を点けるところをみんなに見せたいとおっしゃっていてね……地下には古い燭台が、収納されているはずなんだ。探してきてくれないかな?」

 お城で働く騎士の一人にそう言われ、ルーシーは「はい、喜んで!」と元気よく返事をする。



 地下倉庫は暗く、どこか不気味な様子が漂っているのでほとんどの人は近寄りたがらない。だけどルーシーは「これもお姫様と、お城の人たちのため」と思えばどんな所だってへっちゃらだった。

 加えて、ルーシーはもともと好奇心旺盛なところもあり……お城の地下室。人気の少ない謎めいた空間。どんなものが出てくるかわからない、ワクワクする気持ち。どれもルーシーにとっては楽し気で、身近ではあるものの小さな「冒険」と呼ぶにふさわしい行為だった。

「ありがとうルーシー。これは、地下へ向かうための鍵だから。お姫様には『あんな暗い所に長居してはいけませんよ』って言われてるから、なるべく早めに行って早めに帰って来るんだぞ。それじゃあ、頼んだからな」

 そう言い残し、騎士はすぐ自分の仕事に戻っていったが――ルーシーの心の中は、もう「王城の地下に隠された謎へ迫る!」という冒険へのときめきで胸がいっぱいだった。

(一体、何があるのかしら? お姫様の魔法で作られた宝物? それとも今までお姫様が着てきたたくさんのドレス? いや、きっと他にももっと珍しいものがあるかもしれない。まずは頼まれた燭台探しの方からだけど、とにかく今は早く行かなくちゃ!)

 仕事への使命感。未知なる場所へ踏み込む期待。そこに何があるかわからない不安。それでも、そこに飛び込んでみたいという冒険心。色々な感情がごちゃ混ぜになったルーシーだったが、とにかく騎士からもらった鍵をぎゅっと持つとすぐにその場から駆け出し――地下へ続く扉の前で立ち止まった。
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

ローズお姉さまのドレス

有沢真尋
児童書・童話
最近のルイーゼは少しおかしい。 いつも丈の合わない、ローズお姉さまのドレスを着ている。 話し方もお姉さまそっくり。 わたしと同じ年なのに、ずいぶん年上のように振舞う。 表紙はかんたん表紙メーカーさまで作成

きたいの悪女は処刑されました

トネリコ
児童書・童話
 悪女は処刑されました。  国は益々栄えました。  おめでとう。おめでとう。  おしまい。

たぷたぷ姫と竜の王

みこと。
児童書・童話
サラン国のエンジュ姫は、たぷたぷ姫と呼ばれる程、揺れるお肉の持ち主。年頃になっても良い結婚相手が見つかりません。そんなある日、呪われた国の竜が、結婚の申し込みに来ます。嫁ぎ先で言いつかったあるお仕事。彼女は無事、やり遂げることが出来るのでしょうか? ※「小説家になろう」様でも同作品を公開しています。

生まれたばかりですが、早速赤ちゃんセラピー?始めます!

mabu
児童書・童話
超ラッキーな環境での転生と思っていたのにママさんの体調が危ないんじゃぁないの? ママさんが大好きそうなパパさんを闇落ちさせない様に赤ちゃんセラピーで頑張ります。 力を使って魔力を増やして大きくなったらチートになる! ちょっと赤ちゃん系に挑戦してみたくてチャレンジしてみました。 読みにくいかもしれませんが宜しくお願いします。 誤字や意味がわからない時は皆様の感性で受け捉えてもらえると助かります。 流れでどうなるかは未定なので一応R15にしております。 現在投稿中の作品と共に地道にマイペースで進めていきますので宜しくお願いします🙇 此方でも感想やご指摘等への返答は致しませんので宜しくお願いします。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

ままのひみつ ぼくのひみつ

栗菓子
児童書・童話
ぼくは家族が3にんいます。ままとおにいちゃんとぼくです。 ぼくらにはひみつがあります。 家族しかしらないひみつです。 ままはときどきひみつをつかっておかねをもらいます。 ぼくたちはこれでいきています。 ぼくとおにいちゃんのひみつはまだつかっていません。 おとなになったらつかいます。

「自分は猫でした(=^ェ^=)」

cats
児童書・童話
自分は猫なんですけど 最初は 世話をしてくれるご主人さんと同じ人と思っていたのですが ある日 ご主人さんの部屋のクローゼットの扉の鏡に自分が映っているのに

処理中です...