モィ バリーブィ~サイリスタ帝国に抗う者たち~

ЕСБの革命

文字の大きさ
上 下
97 / 252
第8章 フランス戦線…。

第95話 透明化する聖職者。

しおりを挟む
俺は奴の能力に非常に危険性が高いものだと感じた。
奴は見えないし、彼女たちに何かいたずらする可能性があると感じているからだ。

だから俺は、連中の透明化する能力を持っている事に非常に危険だと感じた一方、奴らをどう攻撃するか俺は考えていた。
連中の弱点は何なのだと…。

―――連中はどうやって攻撃するのかわからないな。

俺は彼らを倒す手段などに悩みなつつも、奴の攻撃をどうやって避け、奴に攻撃すればよいのか考えていた。
透明化する能力にどうやって手段を持てるか非常に考え物だなっと。
すると、オズワルドが何かに気づいたせいか、俺に向けて何か問いかけようとした。

「なぁ、信雄殿。僕は連中の攻撃にはある特徴が見えてくる。奴らの姿は消せても気配は消せない能力。裏を返せば僕は奴らを攻撃できると思うし、攻撃されたら能力が解除されると思うが違うか。」

「あぁ、その通りだ。お前の言う通り、連中は能力を集中して透明人間になる能力を持っている。しかし、能力が解かれれば、確かに集中攻撃が出来そうだな。」

奴らは姿を消せても気配は消せないなら、完全透明化と違って攻撃できる余地が持てると思う。
完全、攻撃する能力を持っていれば間違いなく相手を殴る事も大いに可能だと思った。
だから俺は、透明化に逆手をとれば何かできると思い…、

「当然だ。その発想があれば僕たちは連中を攻撃できる可能性は確実にあるな。」

俺は連中がどうやって攻撃するか考えながらもこの攻撃をどうやって避けるか否かで状況を判断できる事は、奴らの攻撃から避ける身の安全だと感じた。
同時に連中の弱点を探るのに非常に大事な能力でもあった。
だから、俺はこれからオズワルドとミカエロフにある提案をして、奴の弱点を探ろうとした。

「なぁ、オズワルド。ミカエロフ。」

「どうした。信雄殿。」

「信雄。どうした。」

「俺の話を少し聞いても良いかな。」

「あぁ。」

「勿論だ。」

俺はオズワルドとミカエロフに奴の弱点を頃から教える準備をした。

「連中は確か、透明化しても気配や物質は消せないんだよな。」

「そうだよ。姿は消せても気配は感触は消せない。」

「そうか。」

「解ったか。信雄。」

俺は姿を消せても物質や気配は消せない事は相手をつかめれば逆に相手を一気に追い込ませることが可能だと感じた。

「あぁ。わかったぞ。つまり、連中の弱点は透明化が解除されたときにありそうだな。」

「勿論だよ。僕は連中が小児性愛嗜好の強い連中だから姿を消して体をいたずらしたり、暗殺する能力を持っている。つまり、裏を返せばインビリシアンの能力を大いに活用してこういった行為を行える。」

「つまり、姿を消して攻撃すればセクハラ行為だって平気でできるわけだな。その能力は悪用されれば非常に危ないと俺は思うな。」

そう、気配が消せないなら表面だけ透明化して、物質は消せない意味を表す。
つまりインビリシアンの能力を見て、俺は連中にメンタリティアンやインビリシアンになる事でいたずらや殺人を肯定する行為は連中の本質を考える上で非常に大事だと思った。
当然、俺は彼らの行為に怒りが立ち込め絶対に許せないと感じた。

当然ながら、その怒りを知ると俺は連中の下道ぶりがはっきりとわかり、そのお陰で安心して攻撃できる準備を整え、彼らの弱点を狙う事にした。

「つまり、インビリシアンになる事は姿を消して俺達を攻撃する能力を持っている。だからこそ、見えないものがわからない奴だと解れば間違いなく攻撃できると思うがな。」

「その通りだな。なら僕は氷魔法で少し試してみるか。」

「あぁ、やれば連中の寒さの恐怖から何か解るかもしれない。」

俺はオズワルドに氷魔法で攻撃を試す事で連中が寒気を催して寒さを避けるために姿を現すかもしれないと思いながら、この能力を試そうと思った。
連中は体調によって能力を操作できるなら間違いなく、彼らの影を隠す事が出来るであろう。

もしインビリシアンの能力が体調によって左右されるなら、間違いなく集中が解けてしまえば連中の能力は完全に解除されると思った。
だからこそ、俺はこのインビリシアンの闇を解除しようと俺は決意し、オズワルドの魔法に任せる事にした。

「では、発動するから、少し待ってくれ。『Зпмораживание разаушение.』。これでお前達外道聖職者は終わりだよ。」

俺は連中を潰せる能力があると思いながら、この能力で一気に彼らを取り締まる能力が出ていると思いつつ、これから一気に連中を攻撃した。

故に、これで周辺を凍結すれば意外と聖職者は意外と姿を現すと思った。
すると、その言葉通り…、

「くっ。寒い。これでは、私は姿を消す事が出来ない。」

「ほら、出た。お前はこれで終わりだよ。」

「やっ。やめろ。」

俺はこの能力を利用して、これで連中を取り締まる事が出来た事で最期の蹴りをつけた。

グキッ。
ボキッ。
バキッ。

俺は奴の弱点が意外とばれてこれで終わるかと思っていた。
しかし、俺は何か不穏な予感を感じていたから決して余談出来ないと思った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

聖女召喚

胸の轟
ファンタジー
召喚は不幸しか生まないので止めましょう。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

[完結]私を巻き込まないで下さい

シマ
恋愛
私、イリーナ15歳。賊に襲われているのを助けられた8歳の時から、師匠と一緒に暮らしている。 魔力持ちと分かって魔法を教えて貰ったけど、何故か全然発動しなかった。 でも、魔物を倒した時に採れる魔石。石の魔力が無くなると使えなくなるけど、その魔石に魔力を注いで甦らせる事が出来た。 その力を生かして、師匠と装具や魔道具の修理の仕事をしながら、のんびり暮らしていた。 ある日、師匠を訪ねて来た、お客さんから生活が変わっていく。 え?今、話題の勇者様が兄弟子?師匠が王族?ナニそれ私、知らないよ。 平凡で普通の生活がしたいの。 私を巻き込まないで下さい! 恋愛要素は、中盤以降から出てきます 9月28日 本編完結 10月4日 番外編完結 長い間、お付き合い頂きありがとうございました。

ソラ・ルデ・ビアスの書架

梢瓏
ファンタジー
蒼壁の大陸と呼ばれる大陸の南端にある小国メルヴィ・メルヴィレッジの、首都の隣にある街の寂れた商店街の裏路地にある、ソラ・ルデ・ビアスの書架。 築数百年~?とも思える建物はボロく寂れ、ただの古くさい古本屋にしか見えないだろう。 しかし何故かこの書架では、書架に所蔵されている本を巡ってのトラブルや陰謀が絶えないと言う。 一体この、ソラ・ルデ・ビアスの書架には何があると言うのか? そしてこの書架の店主に隠された秘密が、蒼壁の大陸の命運を握る・・・・

公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~

朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた8歳のティアナ お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。 お父様やお兄様は私に関心がないみたい。 ただ、愛されたいと願った。 そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。

追放された魔女は、実は聖女でした。聖なる加護がなくなった国は、もうおしまいのようです【第一部完】

小平ニコ
ファンタジー
人里離れた森の奥で、ずっと魔法の研究をしていたラディアは、ある日突然、軍隊を率いてやって来た王太子デルロックに『邪悪な魔女』呼ばわりされ、国を追放される。 魔法の天才であるラディアは、その気になれば軍隊を蹴散らすこともできたが、争いを好まず、物や場所にまったく執着しない性格なので、素直に国を出て、『せっかくだから』と、旅をすることにした。 『邪悪な魔女』を追い払い、国民たちから喝采を浴びるデルロックだったが、彼は知らなかった。魔女だと思っていたラディアが、本人も気づかぬうちに、災いから国を守っていた聖女であることを……

異世界楽々通販サバイバル

shinko
ファンタジー
最近ハマりだしたソロキャンプ。 近くの山にあるキャンプ場で泊っていたはずの伊田和司 51歳はテントから出た瞬間にとてつもない違和感を感じた。 そう、見上げた空には大きく輝く2つの月。 そして山に居たはずの自分の前に広がっているのはなぜか海。 しばらくボーゼンとしていた和司だったが、軽くストレッチした後にこうつぶやいた。 「ついに俺の番が来たか、ステータスオープン!」

処理中です...