時刻、24:00:01

草牡丹

文字の大きさ
上 下
17 / 17

第17話 戦教者

しおりを挟む
「それじゃ、これからやってもらうことを話す。」


「黒夜で現れた怪異に勝つための修行についてだ。色々あったせいでずいぶん昔のことのように感じるが話をしたのは今日のことだったな。」
「そもそもだが、二人の思いは変わらずで問題無いな?」
「はい。」簡素に頷くアーゲラとエノコ。当たり前ですという感じだ。

「よろしい。では少し場所を変えよう。説明後は実技訓練になる。アーゲラとエノコは外へ。」
 ガウラは男の子たちの前では正確な二人の気持ちを図ることができないと考えて、場所を変えることにした。これからする話には命を失う可能性があるとことも含まれるため、どうしても語気が強くなる。子供たちには酷だというのがガウラなりの優しさでもある。

 少し離れ子供たちに声が聞こえないであろう場所で、改めて話をする。
「私は強くなるには実戦で鍛えるのが一番だと思っている。ずばり黒夜での戦闘だ。しかし、いきなり黒夜に行くのは自殺行為に等しく、推奨できない。そもそも許可もされていない。」
「そこで、黒夜へ行くために、君たちにはまず"戦教者"になってもらおうと思う。」
「宣教者って教えを広める人たちですか?」
「本来であればそうだが、私が言うのは”戦い教える者”と記す戦いに特化したモノたちだ。」
「なりたいで成れるモノではないですよね?」

「もちろん。なるためには試験があり、その試験は半年後に開かれる。今日からは修行も行ってもらう。」
「修行の前に試験の大まかな内容だ。試験は教団が用意した危険区域から、指定されたモノ、情報や物体を確保して、生きて帰ってくる。というモノだ。」
 ガウラは敢えて”生きて帰ってくる”という死を示唆する言葉を強く言うが、二人の表情に変化は見られなかった。

「試験内容からわかるかもしれないがこれは戦闘能力を問う試験ではない。なぜなら君らが数か月の努力の結果が黒夜で通用すると考えていないからだ。死なないように自分の身は自分で守ってもらわないと困るということだ。いいな?」
「はい!」と変わらぬ態度で返事をする二人

「では修行として魔法を3つ会得してもらう。1つ目は検知魔法、2つ目に防御系魔法、そして最後に行動阻害系魔法だ。」
「用途としては検知魔法で敵の位置や目標物を捕捉し、防御系魔法で退路や行動経路を確保する。そして万が一会敵した場合に備えて行動阻害系の魔法を使うという感覚だ。」
「優先度や使用頻度は検知魔法が高く、後に行くにつれて低くはなる。」
「以上が今後やっていくことについてだ。なにか質問はあるか?」

 アーゲラが口を開いた。
「時間切れや、合格者数などによる足切はありますか?」
「足切りはない。ギブアップの場合のみだ。その場合は次回の試験資格の剥奪が言い渡される。」
「参加者から情報や物を奪うことは可能ですか?」
「不可だ。この試験は戦闘能力を問うモノではないからな。故意な衝突は失格の対象だ。その場合永久的に試験資格が剥奪される。」
「わかりました。ありがとうございます。」
「エノコは何かあるか?」

 エノコは少し考えた後、ガウラに質問をした。
「あ、実践的な訓練って本番までなしですか?」
「というと?」
「ガウラ先生と、カルノーサには負担をかけることにはなるのですが、黒夜で魔法を使う練習をするとかです。怪異を目の前にした時の恐怖感は想像だけだと補えそうにないので。」
「なるほど、だが先ほども言ったが黒夜への侵入は許可されていない。」
「あ、そうだった。」

「だが、怪異を連れてくることができないわけではないし、入口の前でも緊張感は十分あるだろう。詠唱の正確性や持続時間を考慮したのちに訓練を考えるとしよう。」

「ありがとうございます。」エノコは頭を下げてガウラに感謝する。

「そもそもガウラ先生の許可が下りなかったら試験に参加する意味なさそうね。」「そのようです。」
 ガウラは、二人の中で"試験は甘くない"という共通認識を持っていることに安心し、エノコから出た成功させるための質問とアーゲラから出た失敗を抑えるための質問は、どちらも有意義なものであり、また別の視点からの意見が出ることもお互いの不足を補える良いコンビになると感じていた。

「ほかには何かあるか?」
「大丈夫です。」

「よろしい。それでは詠唱移ろう。」

しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

何でリアルな中世ヨーロッパを舞台にしないかですって? そんなのトイレ事情に決まってるでしょーが!!

京衛武百十
ファンタジー
異世界で何で魔法がやたら発展してるのか、よく分かったわよ。 戦争の為?。違う違う、トイレよトイレ!。魔法があるから、地球の中世ヨーロッパみたいなトイレ事情にならずに済んだらしいのよ。 で、偶然現地で見付けた微生物とそれを操る魔法によって、私、宿角花梨(すくすみかりん)は、立身出世を計ることになったのだった。

黒いモヤの見える【癒し手】

ロシキ
ファンタジー
平民のアリアは、いつからか黒いモヤモヤが見えるようになっていた。 その黒いモヤモヤは疲れていたり、怪我をしていたら出ているものだと理解していた。 しかし、黒いモヤモヤが初めて人以外から出ているのを見て、無意識に動いてしまったせいで、アリアは辺境伯家の長男であるエクスに魔法使いとして才能を見出された。 ※ 別視点(〜)=主人公以外の視点で進行 20話までは1日2話(13時50分と19時30分)投稿、21話以降は1日1話(19時30分)投稿

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

赤の魔剣士と銀の雪姫

田尾風香
ファンタジー
俺が初めてエイシアに会ったのは、雪の降る日に一人で剣を振っていたときだった。その翌日、彼女は兄である王太子の婚約者になったと知った。それから、俺とエイシアは交流を重ねて、大変だけど楽しい日々が続いた。けれど、それも次第に形を変えていって……やがて、エイシアが兄に婚約を破棄されたとき、大きく事態が動くことになる。 **24話+おまけ1話。おまけにはイラストが入ります。タイトル回収は話の半ば程。最後まで書き終わっていますが、見直しつつの投稿となるため、週に2~3回ほど更新になると思います。 **5/5、続きの投稿を始めました!

Radiantmagic-煌炎の勇者-

橘/たちばな
ファンタジー
全てを創世せし神によって造られた、様々な種族が生息する世界──その名はレディアダント。 世界は神の子孫代々によって守られ、幾多の脅威に挑みし者達は人々の間では英雄として語り継がれ、勇者とも呼ばれていた。 そして勇者の一人であり、大魔導師となる者によって建国されたレイニーラ王国。民は魔法を英雄の力として崇め、王国に住む少年グライン・エアフレイドは大魔導師に憧れていた。魔法学校を卒業したグラインは王国を守る魔法戦士兵団の入団を志願し、入団テストを受ける事になる。 一つの試練から始まる物語は、やがて大きな戦いへと発展するようになる──。 ※RPG感のある王道路線型の光と闇のファンタジーです。ストーリー内容、戦闘描写において流血表現、残酷表現が含まれる場合もあり。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...