上 下
5 / 12

第4話 半年後、先生の異変。

しおりを挟む
 私がその職場で働き始め半年が経ったころ、先生の様子がおかしくなった。

 仕事中にボーっとしたり、携帯電話で何かをチェックすることが多くなった。
 次第に患者さんの順番を間違えたり、診察を待たせるまでになった。

「先生、最近どうしたんだろう?」
 私はAさんに尋ねた。
「実はね…最近仕事終わりにあの人に連れられて、あちこち飲みに行ったりしてるみたい。あんまりお酒が強くないのに、断れないんだろうね。それで2日酔いで、仕事に身が入らないのよ。」
 
 言われてみれば、眠そうにしていたり、お酒臭い酷い時があった…。
「それだけじゃないの。に勧められて、FXを始めたみたい。最初は儲かったなんて喜んでたけど、今は損してるみたい。それで、携帯が手放せなくなったのよ。」

 先生のそんな状態は、1か月経っても改善されなかった。
 それどころか、ますます酷い状態になっていった。
 それが理由なのか、少しずつ患者さんが減り始めた。

 先生は患者さんが減ったことに責任を感じたようで、あの人に相談するようになった。
 最初は患者さんが居ない時に、待合室であの人と話をしていた。
 次第にその光景は、昼休みや閉院後にも見られるようになっていった。
 そして話の内容は、仕事の話からいつしか先生のプライベートな話へと変わっていった。

 先生はあの人に、何でも話すようになっていった。
 FXで損をしてお金に困っていることまで、話している時もあった。
 あの人は、お金なら俺に任せろ、と返していた…。

 2人の様子は、あの人と奥さんが話しているのにそっくりだった。
 そう、教祖様と信者だと例えたあの光景に。
 先生はこの時点で、あの人の手に落ちたのだ…。

※※※

 相手の睡眠時間を減らし、正常な思考能力を奪う。
 相手の弱みを作り出し、ピンチになったら真っ先に救いの手を差し伸べる…そうして相手を自分に依存させる。

 これは、洗脳の手口の常套手段じょうとうしゅだんだと、後に調べた時に分かった。
 もし今現在、こういう状態にある人は本当に気を付けて欲しい。

しおりを挟む

処理中です...