82 / 88
第十七話⑤
しおりを挟む
「これ、なに?」僕はなんだか気持ち悪くて、剣を落としそうになった。
「ちょっ、手放すなよ? 外すと解除される。忘れるな。これは、無限刃というグリッチだ」
「無限刃?」僕は顎を引いて剣の全容を見ようと試みた。
「そうだ。今、その剣は毎フレーム毎に刃の判定を出し続けている」
僕は扉に近づいた。カツン、と氷が砕けるような音がして僕の身体は少しだけ後ろに吹っ飛んだ。
「何をするつもりだ?」僕は不可解な顔でシュガーを見上げた。
「今から説明する。その前に、この扉、妙だと思わないか? プロテクトは強固で、他の手段は通用しなかった。そのくせ、よく見ると隙間が空いている。まるで元々なかったのに、無理やり取り付けたような感じだ」
僕は自分が見つけたその隙間を見た。
「だが突貫工事があだとなったな。これだけの隙間があれば十分だ。今から、バグを利用してこの扉を無理やり突破する」
そう言うとシュガーは炎の剣を背中から抜き、廊下の先に切っ先を向けた。次の瞬間、金の派手な飾りのついた霊柩車を召喚させた。霊柩車は、登場した瞬間、廊下の幅いっぱいにはめ込まれ、ぶるぶると音を立てて震えた。
「何をする気?」
僕はシュガーの思惑が読めず、首を傾げた。シュガーはニヤッとして、扉の横の出っ張りを指差した。
「そのうちわかる。ここがいいだろう。こっちに来て……そう、そこに立って。おーい、計算よろしく」
僕が指定の位置に立つと、シュガーはまたモニターしている友達に向かって叫んだ。僕は刃が扉に当たらないように横を向いていた。
「何をする気だ?」そこで改めて聞いた。シュガーは僕の不安を読み取り、頭を撫でた。
「いいか。これから、そこの扉の出っ張りに刃を当てた時のノックバックを利用する。さっき、ここがロードされる順番を見ただろ。そこの扉が一番最後だった。つまり、オブスキュラの仕様上、消える時は、真っ先になくなるってことだ」
僕は剣をくわえたまま、目だけ動かして扉を見た。つまり、つまりって、どういうことだ? シュガーが笑った。
「まだわからないって顔してるな。まあ、この手のバグを見たことないなら仕方ないか。いいか。これから俺たちはこのワールドを一旦落とす。処理落ちさせるんだ。すると、扉から順番にオブジェクトは消失していく。そして君はワールドが落ち、すべてが消え去る直前、その出っ張りに刃を当て、後ろに吹っ飛ぶんだ。飛んだ時、扉の後ろに行くような角度を向いてな。上手くいけば、再起動した時、君は向こう側にいるはずだ」
「本気で言ってる!? そんな繊細な動き、できるわけないだろ」
未だ説明がのみ込めず、僕はシュガーを見た。シュガーは、さっきと同じ位置に新たに霊柩車を召喚したところだった。重なった車から少しだけずれ、二重になったサイドミラーを確認することができた。
「難しいことは、俺の友達がやってくれる。君はそこに立っていればいい」
「本当にそれで、向こうに行けるのか?」
「まあ、フィフティフィフティかな」
シュガーが微笑んだ。ガシャン! 霊柩車が増える。
「でも、それじゃシュガーは? 向こうに行けないだろ」
「別にいいんだよ。誰かが入れば。画面を共有することもできるし、できなくても、君が見てくれればな。俺が入る必要なんてない」
ガシャン! 霊柩車が同じところに入り切らずに、天井の方で溢れて、奇妙に痙攣していた。ほんの少し、世界が重くなったのを感じた。視点を回すと、引っかかるところが出てきた。
「ちっ、いっぱいか。少し場所を変えるか」
シュガーは霊柩車の出現位置を調整し、僕たちがいる場所の近くまで移動させた。現れた霊柩車は威圧感を強め、まるでこっちを睨んでいるように見えた。
「ああ、思ったより頑丈だな。くそ、暇になったから、昔話でもしてやろうか。ある臆病な、情けない男の話だ」
ガシャン! 霊柩車が跳ねた。
「え?」最後までよく聞こえなかったが、シュガーは続けた。
「そいつの家はそれまで、どこにでもある普通の家だった。学校に行って、帰ってくると母親がいて、夕食の準備をしている。夜になると、仕事を終え、疲れ切った父親が帰ってきて家族全員で食卓に顔を合わせて夕飯を食べるんだ。普通だろ? だが普通だと思っていたのは、そいつだけだったのさ。実はその時すでに父親は不治の病に侵されていて、あまり精神の強くなかった母親はその心の隙をつかれて、性質の悪い新興宗教にハマった。金を根こそぎむしり取られ、そうして父親が死に、やがて母親は息子に何も言わずその宗教施設に出家した」
ガシャン! また一つ世界が重くなった。
「家族はバラバラになり、臆病なそいつはすっかり人生に絶望した。叔父夫婦の家に同情されて置いてもらったのはよかったが、そいつはそれをいいことに部屋に引きこもり、よせばいいのに毎日毎日、何もしないで宗教団体、こうなった自分の運命、それを受け入れない世間や母親を恨むばかりだった。どうだ? 情けないだろ」
シュガーは同意を求めたが、僕は何も返さなかった。ガシャン! 霊柩車がまた一つ増えた。
「そうして勇気が出せないまま月日だけが流れた。そいつは身体だけ大人になった子供だった。どうにかしないといけないと思いながら、どうしたらいいのかわからない。だがある日、ネットの海で偶然、オブスキュラのことを知った。何を思ったのか、そいつは、そこでならやり直せると感じ、オブスキュラに行くのに必要な機材を買うためだけに部屋を出て、バイトを始めたんだ」
ガシャン! 振り返ると、霊柩車はすでに廊下を埋め尽くしていた。それは震えながら、今にも僕たちのいるところまで溢れようとしていた。僕は自分の状況と周囲の変化に戸惑って、シュガーの話に口を挟むタイミングをすっかり失っていた。
「初めてオブスキュラに行った時、そいつは、そこで生まれ直すのだと、息巻いていた。惨めな自分を捨て、ヒーローになるのだと、頭の中を自分に都合のいい妄想で一杯にして、その地に立った。だが、そこで時間を過ごすたびに、そいつはヒーローでもなんでもないことを気付かされた。そいつがそこで出会ったのは、結局はちっぽけな自分だったのさ」
世界が重い。もはや、霊柩車が出現する音も途切れがちだった。シュガーの声も、ところどころ、消えることがあった。
「それを知った時、そいつは落ち込んだ。どこにも逃げ場なんてないのだと、ようやく理解したんだ。もうオブスキュラなんてやめよう、現実に向き合おう、そう思った。が、いつの間にかそこは、そいつにとって大事な場所になっていた。そこにはたくさんの仲間がいた。そこは確かに別世界だった。そいつは仮想現実にのめり込んだ。そいつは、そこで人との話し方とか、世の中には思いがけない親切があること、希望、自信、そんな忘れていたことを思い出したんだ……」
霊柩車が落ちた。遅れてガシャン! という音。世界の終わりが近いと思った。まだプレイできているのが不思議なくらいだった。すべてがコマ送りで、音と物の挙動がまったく合っていなかった。シュガーと自分の周りはすべて霊柩車で埋め尽くされ、壁は見えなくなっていた。
「いよいよだな」シュガーが言った。だが身体が固まって見え、いつ言ったのかもわからなかった。
「なぜ、そんな話を?」
「ちょっ、手放すなよ? 外すと解除される。忘れるな。これは、無限刃というグリッチだ」
「無限刃?」僕は顎を引いて剣の全容を見ようと試みた。
「そうだ。今、その剣は毎フレーム毎に刃の判定を出し続けている」
僕は扉に近づいた。カツン、と氷が砕けるような音がして僕の身体は少しだけ後ろに吹っ飛んだ。
「何をするつもりだ?」僕は不可解な顔でシュガーを見上げた。
「今から説明する。その前に、この扉、妙だと思わないか? プロテクトは強固で、他の手段は通用しなかった。そのくせ、よく見ると隙間が空いている。まるで元々なかったのに、無理やり取り付けたような感じだ」
僕は自分が見つけたその隙間を見た。
「だが突貫工事があだとなったな。これだけの隙間があれば十分だ。今から、バグを利用してこの扉を無理やり突破する」
そう言うとシュガーは炎の剣を背中から抜き、廊下の先に切っ先を向けた。次の瞬間、金の派手な飾りのついた霊柩車を召喚させた。霊柩車は、登場した瞬間、廊下の幅いっぱいにはめ込まれ、ぶるぶると音を立てて震えた。
「何をする気?」
僕はシュガーの思惑が読めず、首を傾げた。シュガーはニヤッとして、扉の横の出っ張りを指差した。
「そのうちわかる。ここがいいだろう。こっちに来て……そう、そこに立って。おーい、計算よろしく」
僕が指定の位置に立つと、シュガーはまたモニターしている友達に向かって叫んだ。僕は刃が扉に当たらないように横を向いていた。
「何をする気だ?」そこで改めて聞いた。シュガーは僕の不安を読み取り、頭を撫でた。
「いいか。これから、そこの扉の出っ張りに刃を当てた時のノックバックを利用する。さっき、ここがロードされる順番を見ただろ。そこの扉が一番最後だった。つまり、オブスキュラの仕様上、消える時は、真っ先になくなるってことだ」
僕は剣をくわえたまま、目だけ動かして扉を見た。つまり、つまりって、どういうことだ? シュガーが笑った。
「まだわからないって顔してるな。まあ、この手のバグを見たことないなら仕方ないか。いいか。これから俺たちはこのワールドを一旦落とす。処理落ちさせるんだ。すると、扉から順番にオブジェクトは消失していく。そして君はワールドが落ち、すべてが消え去る直前、その出っ張りに刃を当て、後ろに吹っ飛ぶんだ。飛んだ時、扉の後ろに行くような角度を向いてな。上手くいけば、再起動した時、君は向こう側にいるはずだ」
「本気で言ってる!? そんな繊細な動き、できるわけないだろ」
未だ説明がのみ込めず、僕はシュガーを見た。シュガーは、さっきと同じ位置に新たに霊柩車を召喚したところだった。重なった車から少しだけずれ、二重になったサイドミラーを確認することができた。
「難しいことは、俺の友達がやってくれる。君はそこに立っていればいい」
「本当にそれで、向こうに行けるのか?」
「まあ、フィフティフィフティかな」
シュガーが微笑んだ。ガシャン! 霊柩車が増える。
「でも、それじゃシュガーは? 向こうに行けないだろ」
「別にいいんだよ。誰かが入れば。画面を共有することもできるし、できなくても、君が見てくれればな。俺が入る必要なんてない」
ガシャン! 霊柩車が同じところに入り切らずに、天井の方で溢れて、奇妙に痙攣していた。ほんの少し、世界が重くなったのを感じた。視点を回すと、引っかかるところが出てきた。
「ちっ、いっぱいか。少し場所を変えるか」
シュガーは霊柩車の出現位置を調整し、僕たちがいる場所の近くまで移動させた。現れた霊柩車は威圧感を強め、まるでこっちを睨んでいるように見えた。
「ああ、思ったより頑丈だな。くそ、暇になったから、昔話でもしてやろうか。ある臆病な、情けない男の話だ」
ガシャン! 霊柩車が跳ねた。
「え?」最後までよく聞こえなかったが、シュガーは続けた。
「そいつの家はそれまで、どこにでもある普通の家だった。学校に行って、帰ってくると母親がいて、夕食の準備をしている。夜になると、仕事を終え、疲れ切った父親が帰ってきて家族全員で食卓に顔を合わせて夕飯を食べるんだ。普通だろ? だが普通だと思っていたのは、そいつだけだったのさ。実はその時すでに父親は不治の病に侵されていて、あまり精神の強くなかった母親はその心の隙をつかれて、性質の悪い新興宗教にハマった。金を根こそぎむしり取られ、そうして父親が死に、やがて母親は息子に何も言わずその宗教施設に出家した」
ガシャン! また一つ世界が重くなった。
「家族はバラバラになり、臆病なそいつはすっかり人生に絶望した。叔父夫婦の家に同情されて置いてもらったのはよかったが、そいつはそれをいいことに部屋に引きこもり、よせばいいのに毎日毎日、何もしないで宗教団体、こうなった自分の運命、それを受け入れない世間や母親を恨むばかりだった。どうだ? 情けないだろ」
シュガーは同意を求めたが、僕は何も返さなかった。ガシャン! 霊柩車がまた一つ増えた。
「そうして勇気が出せないまま月日だけが流れた。そいつは身体だけ大人になった子供だった。どうにかしないといけないと思いながら、どうしたらいいのかわからない。だがある日、ネットの海で偶然、オブスキュラのことを知った。何を思ったのか、そいつは、そこでならやり直せると感じ、オブスキュラに行くのに必要な機材を買うためだけに部屋を出て、バイトを始めたんだ」
ガシャン! 振り返ると、霊柩車はすでに廊下を埋め尽くしていた。それは震えながら、今にも僕たちのいるところまで溢れようとしていた。僕は自分の状況と周囲の変化に戸惑って、シュガーの話に口を挟むタイミングをすっかり失っていた。
「初めてオブスキュラに行った時、そいつは、そこで生まれ直すのだと、息巻いていた。惨めな自分を捨て、ヒーローになるのだと、頭の中を自分に都合のいい妄想で一杯にして、その地に立った。だが、そこで時間を過ごすたびに、そいつはヒーローでもなんでもないことを気付かされた。そいつがそこで出会ったのは、結局はちっぽけな自分だったのさ」
世界が重い。もはや、霊柩車が出現する音も途切れがちだった。シュガーの声も、ところどころ、消えることがあった。
「それを知った時、そいつは落ち込んだ。どこにも逃げ場なんてないのだと、ようやく理解したんだ。もうオブスキュラなんてやめよう、現実に向き合おう、そう思った。が、いつの間にかそこは、そいつにとって大事な場所になっていた。そこにはたくさんの仲間がいた。そこは確かに別世界だった。そいつは仮想現実にのめり込んだ。そいつは、そこで人との話し方とか、世の中には思いがけない親切があること、希望、自信、そんな忘れていたことを思い出したんだ……」
霊柩車が落ちた。遅れてガシャン! という音。世界の終わりが近いと思った。まだプレイできているのが不思議なくらいだった。すべてがコマ送りで、音と物の挙動がまったく合っていなかった。シュガーと自分の周りはすべて霊柩車で埋め尽くされ、壁は見えなくなっていた。
「いよいよだな」シュガーが言った。だが身体が固まって見え、いつ言ったのかもわからなかった。
「なぜ、そんな話を?」
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
ワイルド・ソルジャー
アサシン工房
SF
時は199X年。世界各地で戦争が行われ、終戦を迎えようとしていた。
世界は荒廃し、辺りは無法者で溢れかえっていた。
主人公のマティアス・マッカーサーは、かつては裕福な家庭で育ったが、戦争に巻き込まれて両親と弟を失い、その後傭兵となって生きてきた。
旅の途中、人間離れした強さを持つ大柄な軍人ハンニバル・クルーガーにスカウトされ、マティアスは軍人として活動することになる。
ハンニバルと共に任務をこなしていくうちに、冷徹で利己主義だったマティアスは利害を超えた友情を覚えていく。
世紀末の荒廃したアメリカを舞台にしたバトルファンタジー。
他の小説サイトにも投稿しています。
天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜
八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。
第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。
大和型三隻は沈没した……、と思われた。
だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。
大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。
祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。
※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています!
面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※
※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
「メジャー・インフラトン」序章4/7(僕のグランドゼロ〜マズルカの調べに乗って。少年兵の季節JUMP! JUMP! JUMP! No1)
あおっち
SF
港に立ち上がる敵AXISの巨大ロボHARMOR。
遂に、AXIS本隊が北海道に攻めて来たのだ。
その第1次上陸先が苫小牧市だった。
これは、現実なのだ!
その発見者の苫小牧市民たちは、戦渦から脱出できるのか。
それを助ける千歳シーラスワンの御舩たち。
同時進行で圧力をかけるAXISの陽動作戦。
台湾金門県の侵略に対し、真向から立ち向かうシーラス・台湾、そしてきよしの師範のゾフィアとヴィクトリアの機動艦隊。
新たに戦いに加わった衛星シーラス2ボーチャン。
目の離せない戦略・戦術ストーリーなのだ。
昨年、椎葉きよしと共に戦かった女子高生グループ「エイモス5」からも目が離せない。
そして、遂に最強の敵「エキドナ」が目を覚ましたのだ……。
SF大河小説の前章譚、第4部作。
是非ご覧ください。
※加筆や修正が予告なしにあります。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
無限回廊/多重世界の旅人シリーズIII
りゅう
SF
突然多重世界に迷い込んだリュウは、別世界で知り合った仲間と協力して元居た世界に戻ることができた。だが、いつの間にか多重世界の魅力にとらわれている自分を発見する。そして、自ら多重世界に飛び込むのだが、そこで待っていたのは予想を覆す出来事だった。
表紙イラスト:AIアニメジェネレーターにて生成。
https://perchance.org/ai-anime-generator
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる