しがない俺が手にした力でやれること

hagedaijin

文字の大きさ
上 下
5 / 10

5.アビと二人三脚で

しおりを挟む
「…この世界で旦那に対抗できる実力者は現時点ではいないんですよ?その能力を生かして、旦那の好きな特撮モノ【正義の味方】でお金持ち作戦です」

 はぁ?何言ってんのこいつ。確かに特撮の○○マンとか○○仮面○○ダーは好きな番組だけどもさ。

「アレですよ。反社会組織の活動拠点を強襲して、構成員を魔術で殲滅。表に出せないお金でウハハハハです」

 何か?俺に戦闘で人殺しをさせて金を奪え、と言ってるのか。
 無理無理、絶対無理だって。相手が社会で言うところの悪人だからって、リアルで【正義の味方】なんてハードル高すぎ。
 俺はケンカが苦手で……そうじゃなくても軽い人見知りなんだぞ。
 とてもじゃないが、強面(こわもて)の奴らを退治して、ウワマエはねるなんて……俺のキャラじゃねぇもん。

「はぁ~この期に及んで及び腰。力使いたいんでしょ?生活を安定させて親孝行できますよ?悪いやつらから金を奪って世の中に還元すれば、皆も幸せになってハッピー!?な良案なのに……この旦那ときたら」

 あきれたようにため息をついて”やれやれ”と肩をすくめ首を振る。
 お前はあくま(悪魔)で勧誘員か?それとも腹黒○○造か?
 もっと穏やかな危険のない方法でお願いします。

「……じゃあ、こういうのはどうです?悪いやつらの近く…そうですね、1㎞ぐらいが限界みたいですけど。その位置から【収納空間】へ取り込む方向でいく、ってのは?」

 俺仕様のアイテムボックスは直接手に触れなくても”いい”仕様らしい。
 正直助かる。スプラッターな物体や溶解性の物なんて触れたくないわ。

「【収納空間】ってのは、【アイテムボックス】のことか?にしても悪いやつとはいえ他人から奪うの確定か」

 最初に【創造魔術】で作りだしてから一度として使用していないスキル。

 実際あれば便利でしかない…あるわけだが。
 しかし、取り込んだ物体がどうなるんだ?
 突然、力が消えたら取り出せなくなるのも怖い。
 収納場所に困るものが多いのは悩みどころだけど、失うリスクに比べたらねぇ…

 元ネタが某有名RPGだったせいか、最初手に入れた【アイテムボックス】は《一種類99個まで無制限に収納》というベタなやつだった。
 普通に考えると、収納される場所が不明だ。アニメや漫画でも異空間や異次元空間扱いだけど。
 原理不明なのは信用できない。
 魔術による現象を検証しておきながら、今更だが。

 魔術で再現された現象は、現代知識で辛うじて科学の力でも再現できるかも?なんて気がするから許容できる。

 子供の頃なら『ブラックホールで吸い込んで、ホワイトホールから取り出す』なんてことを平気で言っていたような気がする。

 でも、実際の【ブラックホール】は、超新星爆発後の恒星の成れの果ての重力場であって、『穴』なんてない。
 当然、吸い込まれたものを吐き出す、対なる穴【ホワイトホール】も確認されていない。

 じゃあ、異世界ならアリかというと、行ったこと無いし…
 たとえ行けたとしても訳の分からない力は使いたくない。でも、なあ……

 自分の理解不能な分野ではついつい考え込んでしまうのは、涼の欠点の一つでもある。




「ああ~もうっ!…うじうじと考えていても時間の無駄です。実際に行ってみますか?【収納空間】」

 何でもないことのように言うアビ。

「へ?スキルの話だよな?まさか収納場所に入れるの?普通異世界モノ小説だと生き物は収納不可が鉄則だぞ」

 大抵というか…ほとんどがそうだな。
 微生物や細菌類、キノコなどの菌糸なんか、どういう扱いなんだろう、って疑問があるにはあるんだが、魔法的な何かで取り込んだ後に無害化されている、んだよな?

……………………………………………………………………………………

「……ジャンっ!ここが収納場所になる空間ですね」
「えっ、おい!確認も移動手順も吹っ飛ばしやがって。初《転移》っていう感動を返せよ!」

 アビに連れられた?
 というか、どこかに移動した、という感覚は全然なかった。

 涼たちは何もない空間にいた。
 上下や左右の感覚も無く、どこもかしこも白いどこまでも白い空間。

 自分がここにいるということは、空気があるのだろう。

 と、思わせて自発呼吸なく行動する自分の体に気付いてため息。
 もう既に【人間?】を通り越して、生物辞めてませんか俺。

「安心してください。旦那の体は【適応能力】スキルのおかげで、移動時に瞬時にこの”世界”に適応する体になってます」

 もう、色々と突っ込むのがむなしい。
 で?ここはなんだ?
 今”世界”って言ったよな?
 多重並行世界という括りなのか?
 突っ込めなくても疑問は多い。




「旦那はまた横着して~会話は言葉のキャッチボール、って言いますし。対人恐怖症克服のためにも”うち”のような美少女で練習してくださいよ、いけず~」

 こいつ、また。『いけず』言うな。仕方がないな……

「で、アビ…ここはなんだ」

「パーソナルスペース。割り当て領域。前任者%$%&#の所有スペースだそうです」

 また【前任者】か…何者なんだろうな?
 アビが意味不なことを言う前後の会話から大体の予想はつく。

 まず俺が生まれた【世界】。隣り合わせで存在する【異世界】。
 加えて、収納空間として使う、この広大無辺なる空間。

 俺がいた世界の管理者【G-3】の上位者ぽいから、ぶっちゃけ【世界創成】に関わった【神】の一人っていう線が濃厚だ。
 アビが伝えてくれた…遺言?からにじみ出るのは懐かしい知り合いのような気安さだ。
 とても、別次元の上位存在には思えない。
 追い追い分かるってんだから今は詮索してもしょうがない。

 自分の力の源は十中八九、世界創造に関わった神のごとき力を振るう【人間】であると思う。
 では普通の【人間】かというと??????だ…


「この空間の広さは、旦那に分かり易い単位で言うと鍋田ドーム…じゃ広大さがいまいち伝わりませんか…」

 アビが俺に分かる範囲で、この何も無い空間の広さを教えてくれる。

 因(ちな)みに鍋田ドームは俺が住む町の郊外にある、私立高の全天候型競技場のことだ。
 あの有名な東京ドームに似せた外観を持ちつつ、観客席の大半が屋外に露出している、という訳が分からないデザインだ。
 何でも私立高の生徒の保護者会に属する富裕な親たちからの寄付金ですべて賄(まかな)おうとするも、建築デザインが想定外の材料費高騰に跳ね返り、急遽(きゅうきょ)、私学会(各地の私立高が加盟する、公助団体?)に援助を申し込むも断られたらしい。
 それで二進も三進も行かなくなった学園長が、保護者会の重鎮のナントカというオッサンに頼み込み、オッサンの一族銀行が、私立高の敷地を抵当権に入れて……とか、なんやかんやで建設された、町の名所にして負の遺産だな。


「地球型惑星の大きさではまだ不十分ですね…まぁ旦那の周囲にあるモノなら何でも取り込めますよ」

 広さの比較ができないのか、アビはぶっちゃけた。
 おい!どんだけ広いんだよ。最終的には太陽系ぐらいの広さがある、らしいな。
 この地球にあるものどころか、太陽が何十個も入るような手つかずの空間なんて規模がでかすぎる。
 ……うん。物がたくさん入る、ということでいいや。

「ここは何も%$&&#&ないし、決められていませんから好きなようにできます」

 アビの言葉尻から推測するに、パソコン用語的に未インストール状態のハードディスクだな。
 なら、パソコン(PC)のハードディスク(HD)のように、パーティション分割みたいなことをしてみよう。

……………………………………………………………………………………


「…一区画を地球型惑星一個分として、有機物と無機物それぞれ一個分ずつ。それらの中で50音とアルファベット順の区画分けを鍋田ドームを一個分として分けてくれ」

 アビは俺の指示通り、この空間で設定を終えていく。
 少し離れたところに何らかの区画がアルだろうと感じる。
 今は何も収納されていないし、そもそもが区画からして広大であるので何も見えない。

「それで、それぞれの区画内に時間停止と時間経過の効果を持たせた空間を設定。収納物に対して個別にできるようにできるか?」

 できなければ、空間ごとでもいいんだが。

「いえ、モーマンタイ。問題ありません。個別設定できます。例えば食肉なら熟成期間を調整可能。例》豆を用いた食材の製作…シヨウ油・豆腐・豆乳・おか、発酵させて納豆もできます。後、旦那の好きなゲームみたいに収納物に《解体と加工》作業の自動化を選択可能ですが……旦那自身が刃物片手に血みどろで解体をしたい主義なら、専用の解体ナイフをご用意します?」

 いい、いらん、スプラッタは極力回避で。便利だよな自動解体。
 異世界モノであったり無かったり仕様がバラバラだけど、あれば重宝する。
 魔物を倒して素材の確保に、悪人の遺体から金目の物を分別して売りさばく。

 人はばらして移植手術用に転売するか……おい、何考えてる!?
 昨日までの俺は殺人行為に対して忌避感が半端ない、小心者だったはずなのに……ふとした瞬間に目的の為なら手段は二の次のように感じている。……考え方がまるで殺人狂や犯罪者だ。
 もしくは内蔵ブローカーと言い換えてもいい。



 アビのいうがまま涼は流れ作業をこなしていた。
 アビは涼自身が生み出したアドバイザーであり、ナビゲーターである。
 自分に不都合なことはしない、全ては自分自身のためを思っての助言でアリ行動だ、と肯定していた。
 果たして、本当にそうなのだろうか?涼自身の中に滞る本心の発露が”アビ”だとすれば…それは?
 それは、”涼”自身の本心であり本望、彼自身の本能。であれば、アビの行いは全て自分の望みであり、その結果更なる災厄や苦難が”涼”自身に降りかかろうと全ては己が成したことで”自業自得”といえよう。




 これは、いよいよ影響が出てきたようだ、最適化が精神に変調をもたらしている。
 【器】として【前任者】が求める基本スペックが、人を人と思わず感情にとらわれない理路整然と事を運べる、マシーンのようなものであるべきである、からだろうか。

 異世界モノ小説でも肉体が若返った主人公が、見た目相応の精神や思考能力に変化する、という記述が多い。
 であれば、肉体の最適化による精神面への変化はありうる。

 実感すると怖いものだ、と涼は感じた。色々と変容ししまった自分。
 まるで異世界モノ小説の主人公になったような気分だ。
 ここは、まだ現実世界で俺の自室なわけだが。



 分不相応な力を手にしてオロオロしていた自身は鳴りを潜め、自分以外を低く見る傲岸不遜な面が現れつつあった。
 理性では危険な兆候であると理解していながら、ある面では本当になりたかった”自分”なのでは?という思いもある。
 俺は変わる。変わらざるを得ない。
 あの時、神を気取るアイツから力をもらうことに”否”、と突き放せなかった時から、とっくにレールの切り替え終わっていた。
 なら、変わろう。昨日までの自分を忘れるのではなく、それを持ちつつも良い方向に持っていける自分になりたい。今はただ、そう願う涼であった。


……………………………………………………………………………………
 物語が進まないうえに初心説明回みたいな流れでした。
 副題付けました。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。

ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。 彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。 「誰も、お前なんか必要としていない」 最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。 だけどそれも、意味のないことだったのだ。 彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。 なぜ時が戻ったのかは分からない。 それでも、ひとつだけ確かなことがある。 あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。 私は、私の生きたいように生きます。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

どうも、死んだはずの悪役令嬢です。

西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。 皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。 アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。 「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」 こっそり呟いた瞬間、 《願いを聞き届けてあげるよ!》 何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。 「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」 義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。 今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで… ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。 はたしてアシュレイは元に戻れるのか? 剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。 ざまあが書きたかった。それだけです。

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

処理中です...