しがない俺が手にした力でやれること

hagedaijin

文字の大きさ
上 下
1 / 10

1.しがない俺が望むもの

しおりを挟む
 この娘(こ)いいなぁ…はい、【収納(しゅうのう)】こっちの娘も【収納】。
 今日は当たりの日だと思うね、実際。

 俺はどこにでもいる平凡な40代の一警備員。
 今日も今日として毎度のようにルーチンワーク。
 パチンコ屋の駐車場の出入り口に立っての誘導警備。
 給料は手取り平均12万でこれが正社員の給料か?とボヤく日々。
 まっ…しょうがないといえしょうがないんだけど、長年勤めていた商社の商売相手が、震災による店舗撤退を余儀なくされ、商品の取引を縮小してきたアオリを受け、俺にリストラの肩たたきがとうとう回ってきたのが運の尽き。 今じゃあしがない警備員まで落ちぶれてしまった。

 この【警備業】なる仕事。一般的には立ってるだけで給料がもらえる楽な仕事と思われがちだが…いやいや待ちたまえ諸君。そんなに楽な仕事なら俺がいつもやめたいと思うわけないだろ?
 だってね、今頃になって今は亡き親父が言っていたことを身にしみて感じている。

 あれは若いころ、卒業浪人で家にいた俺が見つけてきた警備員の仕事に就いていた時、親父はよく『不安定な仕事だから他を探せ』と言っていた。
 さもありなん。親父は公務員でお上(かみ)が安泰(あんたい)なら何事も無ければ老後も安心、数々の手当てもついて親父と同じ年になり商社勤めの俺の稼ぎの2倍以上は優にあった。
 そんな親父も手堅い公務員よりも社会一般の会社員勤めが良さげに見えた、ってんだから皮肉なものさ。

 俺的には生活の不安が無いまで育て上げた経済力に感謝する事あれ、一サラリーマンじゃこうもいかなかっただろうと思う。
 親父が思うよりも職種によるが、【会社】ってのは浮き沈みが激しい。
 起業したかと思えば数年で倒産に追い込まれることもあれば、創業100年の大企業であっても時流にに乗れなければ淘汰(とうた)される厳しい現状なんだよね。

 まぁうまみだけで楽な仕事があればいいんだけど、そんなものはなかなか無いわけで。
 長年勤めていた商社も流れに乗り遅れた、っていえば乗り遅れたといえるし、見切り時を間違えたと言えばしくじったのだろう。

 ああ、話が横道にズレたな若いころついた警備員も親父から突き付けられた。
 曰(いわ)く、『警備員なら自活しろ、違う職種に就くなら今のまま住まわしてやる』という言葉を受け、自活に不安と経済的な観点で若輩者の俺は後者をとり、晴れて商社勤めのリーマンになったわけだ。
 そのリーマンも勤続18年目にしてあえなく終了。
 40代になってからの就活は年齢の壁に阻まれ、選択肢も限られていた。
 実際のところ転職するための最適齢期は30代だったらしい。

 無職により嵩(かさ)む生活費を捻出(ねんしゅつ)するため、最初は短期で返済できるはずだったサラ金も返すよりも借りる方が多くなり、止(や)む無く警備会社に履歴書を持ち込み、いとも簡単に警備員になれた。
 初めの3か月は月収5万円という今から考えても、よく辞めなかったなぁ、と別の意味で感心するほどの低所得だった。
 最初の就職先の警備会社の頃は手取り19万円で半分を家へ入れ、半分を貯金していたのを覚えている。
 今思えば、今の職場環境とだいぶ違い何もかもがあいまいで、危険な仕事がたくさんまかり通っていた。

 警備業の仕事の大半は特殊な会社(まぁ、いわゆる現金輸送する警備会社)を除き土木業がお得意様で、最近の土木現場では雨天中止にする場合が多い。
 だから、入社したての無資格の警備員は当然のことながら、資格所持を義務づける現場にはつかせてくれない。

 ここでいう資格は2級と1級があり、1級の方が上で多くの権限を持つことから警備会社の経営者が持っている。
 今現代、俺は【道路誘導】2級。

 資格もいくつかあり、代表的なところで【道路誘導】【雑踏誘導】。他には【機械警備】【航空警備】なんてものがあり、それぞれに対する資格を現す。
 つまり、【交通誘導】資格2級者所持であっても【雑踏警備】の資格保持者ではないので試験を受けなければ、【雑踏警備】資格2級は所持することはできないのである。
 おまけに試験一回につき6万円と薄給取りにとって高額で、複数所持するためには資金面に苦慮(くりょ)するわけだ。これ国家試験なんだよね、お高いお高い。

 
 うちの会社の大多数のお得意様は土木工事従事者(○○建設とか○○組とか)で、道路工事等は雨により土が浮いてしまったりぬかるむ状態では、仕事中止が当たり前だ。
 そん時、俺は仕事にも出れず休みとなる。
 一般の会社と違い時給払いなので世知辛いことこの上ない。
 仕事があればスマホで呼び出され、無ければ干(ほ)される。げに不安定な職場なり、ってな。

 俺たち警備員の真の敵は【天気】なんだよ、これホント。
 寒暖の差が激しい時は特に身に染(し)みるね。
 暑くて汗だくでも長袖の制服の袖をまくることも社命(しゃめい)で許されず、適度な水分補給で熱中症を防ぐ。
 寒ければ着れるだけの防寒着を着込み、着ぶくれしながら寒さで息(いき)を白く吐き出す、過酷な環境なのさ。

 世に介護職は給料が低くて結婚もできない、なんて嘆(なげ)く奴がいるけど…警備員ほど邪険にされ、時には人間扱いもされず物扱いで蔑(さげす)まれることも無ければ、手取りが低いときは10万を切らないことは珍しくない程安定しない職よりは、随分(ずいぶん)とマシに想えるんだがどうだろう?

 引っ込み思案でコミュ障で2次元オタへと変貌(へんぼう)した俺は、結婚相手も見つけられずに40半ばを過ぎ50代へと移行するのを日々のルーチンワークで塗りつぶす毎日だった。

 そんなある日の午後、気まぐれな神様から【力】を貰ったわけだ。
 世界を変えるかもしれないし、何も影響を与えずに消えるかもしれない俺。まぁ後者なのは確定。
 与えてくれたのは、俗に【創造魔法】という力。


……………………………………………………………………………………
 初めまして、今回は主人公の紹介回というか世知辛い世の中談話の半生紹介だけですね。
 副題付けました。
 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。

ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。 彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。 「誰も、お前なんか必要としていない」 最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。 だけどそれも、意味のないことだったのだ。 彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。 なぜ時が戻ったのかは分からない。 それでも、ひとつだけ確かなことがある。 あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。 私は、私の生きたいように生きます。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

どうも、死んだはずの悪役令嬢です。

西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。 皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。 アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。 「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」 こっそり呟いた瞬間、 《願いを聞き届けてあげるよ!》 何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。 「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」 義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。 今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで… ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。 はたしてアシュレイは元に戻れるのか? 剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。 ざまあが書きたかった。それだけです。

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~

深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公 じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい …この世界でも生きていける術は用意している 責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう という訳で異世界暮らし始めちゃいます? ※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです ※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

処理中です...