上 下
11 / 28
第2章 いじめの代償~日直~

3(21)バイオレット②

しおりを挟む
 転校生がやってきて1か月がたった。彼女はクラスの人気者になりつつある。彼女は空気を読むのがうまく、話術に長けていた。さらには気配りもできるようで、クラスで困っている人に対してさりげなくフォローするといった器用さも持ち合わせていた。

 そんなことをしているのを見ると、不安に駆られる。私のクラスでの地位が危うくなるかもしれない。今までの行動が、間違っていると証明されてしまうかもしれない。私のクラスでの地位は、誰かを傷つけたうえで成り立っていることは百も承知のこと。しかし、そんなことをしなくても、彼女はささいな行動でクラス内の自分の地位を確実なものにしている。

 彼女がもし、クラスのスクールカースト頂点となった場合、私の扱いはどうなるだろうか。今までの行いについて、私もすべてが正しいとは思っていない。悪だとわかっていても、自分のストレスを発散させるためには仕方のないことだった。
 いろいろなところで恨みを買っていることも自覚している。だからこそ、彼女にクラスメイトが私からの仕打ちを話し、彼女がそれを信じてその報復に来たとしてもおかしくはない。むしろこのままではそうなる未来はそう遠くはないと断言できる。


 ストレス発散のために行ってきたことで、私が報復されるのは割に合わない。何とかして彼女の地位を落とし、今まで通りの生活を維持していきたい。幸い、まだ彼女の地位は確固たるものではない。現に私が取り巻きにある指示を出したら、それは簡単に通ったのだから。

 ある指示とは簡単なものだった。まずは手始めに簡単ないじめをしてみようと思った。ちょうど私の日直が明日に回ってきたときのことだ。私は日直がやりたくないと取り巻きにこぼした。

「日直の仕事が明日回ってくるけど、日直って面倒な仕事よね。こんな面倒な仕事なんてなくなればいいと思わない。私はそう思うけど、みんなはどう思う。」

 彼女たちは私の言葉に真剣に耳を傾ける。それもそのはず、私の一言で今後の学校生活が地獄に落とされるかもしれないのだ。

「私も思っていたよ。日直って面倒だよね。そんな仕事をやる必要はないよ。誰か代わりの人にやってもらったらいいよ。誰にやってもらえばいいかな。あの子とかあの子とか。きっと快く引き受けてくれると思うよ。」

「そうそう。頼めばすぐに引き受けてくれると思うよ。何なら私から頼んであげようか。」

 私に従順なクラスメイト。やはりこの感覚に慣れてしまうと、クラスでのこの地位を手放したくないと思ってしまう。
 


 取り巻きの言葉通りにしてもいいのだが、それでは面白くない。取り巻きたちが頼もうとしているクラスメイトの名前を聞いていても、転校生の水無月の名前が挙がっていない。私は転校生に日直の仕事をやってもらいたいと考えていた。

 日直は男女一人ずつの二人で行う。そのため、私の他に当番にあたっている男子が当然存在する。私はその男子も変えることにした。クラスの中で最も要領の悪そうな男子がうってつけだ。

「そうねえ。私は水無月さんにやってもらおうと思っているけどね。彼女なら私の頼みを聞いてくれそうでしょう。何せ、あなたたちのお悩み相談を毎日開いているくらいお人よしみたいだし。それと、男子もせっかくだから変えてしまいましょう。彼がいいんじゃないかと思うんだけど。」

 私の言葉に取り巻きたちは動揺した。私が知らないとでも思っていたのか。私がただのわがまま女だと思っていたら大間違いだ。それだけではいつ反乱されてもおかしくはない。こんなに長い間、クラスの頂点の座を維持し続けられたのは、きちんと計画を立て、しっかりと行動を起こしていたからだ。そのためのクラス観察は怠ってはいない。

 弱みを握られた彼女らはしっかりと私の頼みを聞いてくれ、黒板の日直欄には私の名前ではなく、転校生である水無月の名前と、要領が悪そうな男子の名前が書かれることになった。
しおりを挟む

処理中です...