44 / 59
44彼らの仕事
しおりを挟む
しばらく沈黙が続いたが、喫茶店に来て何も注文しないのも怪しまれると思い、私と車坂は飲み物を注文することにした。
「アイスコーヒーをお二つでよろしいですか?」
「大丈夫です。さて」
店員が注文を聞き終えてその場から去っていくのを見送ると、車坂が私に視線を向けてくる。ごくりと自分の唾を飲み込む音がやけに大きく聞こえる。
「今回の件で面白い人物を見つけたと言いましたが、いったい誰だと思いますか?」
「黙秘します」
「賢明な判断です。口は災いの元とも言いますからね。では、私が丁寧に説明して差し上げましょう」
なぜ、上から目線の話し方になるのか不明だが、車坂の話に耳を傾ける。私の幼馴染の生死にかかわってくるかもしれない大事な話である。私の真剣な表情に気付いたのか、車坂は少し目を細めて声を潜めて本題に入った。
「……ということなんですよ。私は彼女に何者かが能力を使って弱らせたのだと考えています。どうやら、朔夜さんはその能力者、いや犯人に心あたりがありそうですね」
説明を終えた車坂は、注文したアイスコーヒーを口に含む。やはり、予想していた通りの出来事が起こっていた。健康体で持病がなかった彼女の容態が急変し、入院にすることは異常なことだった。それを起こしてしまった原因は私にあるのだろう。能力者たちは基本的に世間から身を隠すように生きていて、能力を他人に大っぴらに示すものはいない。それなのに、今回は能力を利用して私に喧嘩を売ってきた。
「彼女はもうすぐ、死んでしまうのですか?」
車坂の質問に答えることなく、逆に私から彼に問いかける。犯人は一人ではないだろう。彼らの中の誰かが、私に見せつけるように能力を行使したのだ。それが確実になっただけでも、車坂からの話は有益な情報だった。
「彼女がそこまで心配ですか?見たところ、彼女と今のあなたの容姿ではかなりの年齢差があるように見えます。まさか大学の友達、というわけではないですよね?となると、可能性として考えられるのは……」
「こんなところにいたのか、さっさと帰るぞ」
車坂の言葉を遮るものが現れた。病院では姿を見せなかったくせに、今更現れるとは。
「どうして病院に居なかったのですか?」
少し恨みがましい口調になってしまう。私は彼らの力を使って病院まで来たのだ。当然、帰りも同じ方法で帰ろうと思っていた。その足がなくなったとなれば、私の今の気持ちは理解できるはずだ。
「まったく、我たちの心配をしているかと思えば、帰りの足がいなくなったことへの心配とは、おぬしもなかなか図太い神経を持っているようだな」
「うわあ。一年以上居候させてもらっていますけど、さすがにそれはヒドイですね」
「薄情者、だ」
声のした方に視線を向けると、予想通り、私の家に居候している九尾たちの姿があった。このタイミングで現れたということは、何か理由があり、私の見舞いが終わるまで病院の外にいたのかもしれない。
「そういえば、向井さんの母親はどうなりましたか?」
九尾たちが私と荒川結女で二人きりで話したいことを察し、母親を病室の外に連れ出してくれたことを思い出す。
「話題を変えようとしても無駄だぞ。とりあえず、さっさとここから離れた方がいいぞ。奴らが病院にやってきた」
疑問に思ったことを口にしただけなのに、なぜか哀れみの表情を彼らに向けられてしまう。そして、重要なことをさらりと口にする。
「おや、やはり、あなたたちが関与していましたか。道理であやしい死に方をしそうなわけですね。上の者に相談して、さっさとあなたたちを捕まえて」
「死神風情に負ける我ではないぞ」
「ぼ、僕たちもいます!」
「オレも、いる」
奴らとは、組合の誰かだろう。だとしたら、こうしている間にも、荒川結女の命は。車坂と九尾たちがにらみ合っているが、そんなことを気にしている場合ではない。
「助けたいのはわかるが、あきらめろ。そもそも、目の前に死神がいる時点で、結末は目に見えているだろう?」
しかし、私の心情に気付いた九尾が残酷な言葉を口にする。見た目は小学校高学年ぐらいの少年姿なのに、語る言葉は無情である。彼らが人間ではないのだと思い知るのはこういう瞬間だ。
「そろそろ時間ですね。朔夜さんも、そちらの彼らを連れてさっさとこの場を離れなさい。おそらく、そこの狐が言う通りのことが起こっているのでしょう」
死神である車坂も、当然人間と同じ感情は持ち合わせていない。おもむろに左手につけられた腕時計らしきものに目を向けると、グラスに残ったアイスコーヒーをすべて飲み切り席を立つ。
「では、私は現場の確認、および己の仕事を全うしてまいります。とりあえず、あなた方は私の仕事を増やしたり、邪魔をしたりしないようにしてくださいよ」
車坂は机に自分の飲み物代とばかりにポケットから財布を取り出し、千円札をテーブルに置いて颯爽と去っていく。真夏に近づいてきているのにも関わらず、黒い上下のスーツをかっちり着込んだイケメンが立ち去っていく。
「お客様、あのう」
「すまないな。我たちはもう店を出る」
ずっと私たちの席の前で立っていた九尾たちを不審に思った店員が声をかけてきた。とはいえ、ここに長居することはない。九尾たちは喫茶店に来たにも関わらず、席に座りもしなかった。そのまま出口に向かって歩いていく。翼君も狼貴君もそれに続く。
私も目が合った店員に軽く会釈して、頼んだアイスコーヒーをごくごくと飲み干した。伝票を片手に出口を目指す。店員は首をかしげていたが、席に誰もいなくなったことに気付いて、グラスを片付け始めた。
「アイスコーヒーをお二つでよろしいですか?」
「大丈夫です。さて」
店員が注文を聞き終えてその場から去っていくのを見送ると、車坂が私に視線を向けてくる。ごくりと自分の唾を飲み込む音がやけに大きく聞こえる。
「今回の件で面白い人物を見つけたと言いましたが、いったい誰だと思いますか?」
「黙秘します」
「賢明な判断です。口は災いの元とも言いますからね。では、私が丁寧に説明して差し上げましょう」
なぜ、上から目線の話し方になるのか不明だが、車坂の話に耳を傾ける。私の幼馴染の生死にかかわってくるかもしれない大事な話である。私の真剣な表情に気付いたのか、車坂は少し目を細めて声を潜めて本題に入った。
「……ということなんですよ。私は彼女に何者かが能力を使って弱らせたのだと考えています。どうやら、朔夜さんはその能力者、いや犯人に心あたりがありそうですね」
説明を終えた車坂は、注文したアイスコーヒーを口に含む。やはり、予想していた通りの出来事が起こっていた。健康体で持病がなかった彼女の容態が急変し、入院にすることは異常なことだった。それを起こしてしまった原因は私にあるのだろう。能力者たちは基本的に世間から身を隠すように生きていて、能力を他人に大っぴらに示すものはいない。それなのに、今回は能力を利用して私に喧嘩を売ってきた。
「彼女はもうすぐ、死んでしまうのですか?」
車坂の質問に答えることなく、逆に私から彼に問いかける。犯人は一人ではないだろう。彼らの中の誰かが、私に見せつけるように能力を行使したのだ。それが確実になっただけでも、車坂からの話は有益な情報だった。
「彼女がそこまで心配ですか?見たところ、彼女と今のあなたの容姿ではかなりの年齢差があるように見えます。まさか大学の友達、というわけではないですよね?となると、可能性として考えられるのは……」
「こんなところにいたのか、さっさと帰るぞ」
車坂の言葉を遮るものが現れた。病院では姿を見せなかったくせに、今更現れるとは。
「どうして病院に居なかったのですか?」
少し恨みがましい口調になってしまう。私は彼らの力を使って病院まで来たのだ。当然、帰りも同じ方法で帰ろうと思っていた。その足がなくなったとなれば、私の今の気持ちは理解できるはずだ。
「まったく、我たちの心配をしているかと思えば、帰りの足がいなくなったことへの心配とは、おぬしもなかなか図太い神経を持っているようだな」
「うわあ。一年以上居候させてもらっていますけど、さすがにそれはヒドイですね」
「薄情者、だ」
声のした方に視線を向けると、予想通り、私の家に居候している九尾たちの姿があった。このタイミングで現れたということは、何か理由があり、私の見舞いが終わるまで病院の外にいたのかもしれない。
「そういえば、向井さんの母親はどうなりましたか?」
九尾たちが私と荒川結女で二人きりで話したいことを察し、母親を病室の外に連れ出してくれたことを思い出す。
「話題を変えようとしても無駄だぞ。とりあえず、さっさとここから離れた方がいいぞ。奴らが病院にやってきた」
疑問に思ったことを口にしただけなのに、なぜか哀れみの表情を彼らに向けられてしまう。そして、重要なことをさらりと口にする。
「おや、やはり、あなたたちが関与していましたか。道理であやしい死に方をしそうなわけですね。上の者に相談して、さっさとあなたたちを捕まえて」
「死神風情に負ける我ではないぞ」
「ぼ、僕たちもいます!」
「オレも、いる」
奴らとは、組合の誰かだろう。だとしたら、こうしている間にも、荒川結女の命は。車坂と九尾たちがにらみ合っているが、そんなことを気にしている場合ではない。
「助けたいのはわかるが、あきらめろ。そもそも、目の前に死神がいる時点で、結末は目に見えているだろう?」
しかし、私の心情に気付いた九尾が残酷な言葉を口にする。見た目は小学校高学年ぐらいの少年姿なのに、語る言葉は無情である。彼らが人間ではないのだと思い知るのはこういう瞬間だ。
「そろそろ時間ですね。朔夜さんも、そちらの彼らを連れてさっさとこの場を離れなさい。おそらく、そこの狐が言う通りのことが起こっているのでしょう」
死神である車坂も、当然人間と同じ感情は持ち合わせていない。おもむろに左手につけられた腕時計らしきものに目を向けると、グラスに残ったアイスコーヒーをすべて飲み切り席を立つ。
「では、私は現場の確認、および己の仕事を全うしてまいります。とりあえず、あなた方は私の仕事を増やしたり、邪魔をしたりしないようにしてくださいよ」
車坂は机に自分の飲み物代とばかりにポケットから財布を取り出し、千円札をテーブルに置いて颯爽と去っていく。真夏に近づいてきているのにも関わらず、黒い上下のスーツをかっちり着込んだイケメンが立ち去っていく。
「お客様、あのう」
「すまないな。我たちはもう店を出る」
ずっと私たちの席の前で立っていた九尾たちを不審に思った店員が声をかけてきた。とはいえ、ここに長居することはない。九尾たちは喫茶店に来たにも関わらず、席に座りもしなかった。そのまま出口に向かって歩いていく。翼君も狼貴君もそれに続く。
私も目が合った店員に軽く会釈して、頼んだアイスコーヒーをごくごくと飲み干した。伝票を片手に出口を目指す。店員は首をかしげていたが、席に誰もいなくなったことに気付いて、グラスを片付け始めた。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
朔夜蒼紗の大学生活③~気まぐれ狐は人々を翻弄する~
折原さゆみ
キャラ文芸
朔夜蒼紗(さくやあおさ)は、今日も平穏な大学生活を望んでいた。しかし、彼女のもとに平穏な生活が訪れることはない。
「私、この度、彼氏ができました!」ジャスミンの唐突な彼氏宣言。
「先生は、サンタを信じている?」
「受験の悪魔がいるんだって」塾での怪しい噂。
塾に来た新しい生徒に、西園寺家次期当主を名乗る、謎の人物。怪しい人物だらけで、朔夜蒼紗の周りは今日もとてもにぎやかだ。
「まったく、お主は面白いのう」
朔夜蒼紗は今回、どのような騒動に巻き込まれるのだろうか。始まりは狐。狐は人々を今日も翻弄していく。
※朔夜蒼紗の大学生活シリーズ三作目となります。
朔夜蒼紗の大学生活~幽霊だって勉強したい~
https://www.alphapolis.co.jp/novel/16490205/842219471
朔夜蒼紗の大学生活②~死神は退屈を持て余す~
https://www.alphapolis.co.jp/novel/16490205/579224814
三作目もどうぞよろしくお願いします。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる