結婚したくない腐女子が結婚しました

折原さゆみ

文字の大きさ
上 下
163 / 206

番外編【フリマアプリはほどほどに】3何でも売れる

しおりを挟む
「そろそろ、寝なさいよ」

「はあい」

 俺は最近、フリマアプリに嵌まっている。バイトでお金を稼いでいるとはいえ、貧乏大学生はお金に余裕があるわけではない。実家から大学に通ってはいるが、サークルに合コン、日々の友達との遊びにお金がかかる。そんなときに友人から有益な情報を教えてもらった。

『このアプリ使って不用品を売ってみろよ。なんでも売れて、結構な収入になるぞ』

 教えてくれた友人は、そのアプリを使って不要になったものをいろいろ売っていた。着なくなった服やアクセサリー、店でもらった試供品のグッズなど。これくらいなら売れるとは思うが、出品しているものはそれだけにとどまらなかった。

『ちょっと、自分の身体を売るだけだ』

 その友人はにっこりと微笑んだが、その口の中の歯の本数は普通の人の半分ほどしかなかった。


「まさか、こんなものまで売れるとはね」

 世の中進化したものだ。いや、技術は進んだが時代は昔に戻っているのかもしれない。このフリマアプリは人間の身体の一部の売買まで行っているらしい。お金に困った若者が身体の一部を売り出し、それをマニアか何かわからないお金持ちが購入する。身体の一部を切り取って発送はできないので、そこは双方が病院などの予約をするなどして合意して取引が行われる。

 親に寝ろと言われてしまったので、仕方なく部屋の電気を消して寝たふりをする。机でスマホを見ていたが、場所を移してベッドにダイブする。枕に顎をのせてスマホを見る。電気を消した暗い部屋の中でスマホの光がまぶしい。これで視力が下がったら親のせいだ。見ているのは当然、友人から教えてもらったフリマアプリだ。

「自分の身体を売るのはなあ」

 友人は家に売るものがなくなり、自分の身体の一部を売り始めた。お金にはなるらしいが、どんどんと身体の一部が欠けていく様子を見るのは痛々しい。その代わり、友人を飾る装飾品はどんどん増えていく。時計にアクセサリーは、有名人がつけている高級ブランドで固めている。服もカバンも一目で高そうだとわかるブランド品だ。

「自分の身体以外だと、あらかた売ってしまったしなあ」

 スマホの画面から視線を逸らして、部屋の中をぐるりと見渡す。部屋は暗いが目が慣れてきてそれなりに部屋の中が見えるようになってきた。部屋は男子大学生にしてはシンプルだ。ベッドに机、イスがあるごく普通の部屋だが荷物は少ない。服は最小限で半そでに長そで、下着に上着が一着あるのみ。衣装ケース一箱とクローゼットにかかっている数着が服のすべてだ。

 服が少ないことは勿論だが、部屋の装飾もない。アニメやアイドルのグッズは、昔はそれなりに持っていたが、すべてフリマアプリで売ってしまった。漫画も雑誌も同様だ。高校生のころ使っていた教科書や参考書もフリマアプリに出品したら売れたので手放した。

「残るは、部屋の家具とこのメガネ……」

 大学生なので、授業に使う文房具類や参考書は売るわけにはいかない。そうなると、ベッドを売って固いフローリングの床で寝るか、机を売って床で勉強するか。それとも、大学生になり奮発して買ったビンテージのメガネを売るか。

「コンタクトって地味に高いしなあ」

 視力は悪いのでメガネは必需品だ。今使っているメガネを売って、そのお金で安いメガネを買うのもなんだかもったいない。

 悩んでいるうちに眠気が押し寄せてくる。とりあえず、今日は寝ることにしてスマホとかけていたメガネ外してベッドわきに置き、布団をかぶって目を閉じた。すぐに俺は意識を手放した。


「今日は大学あったような、あれ、休講だったかも」

「おはよう、そろそろ仕事をしてもいいんじゃないの?」

 次の日、目が覚めて二階の自分の部屋から一階のリビングに行くと、母親が朝食を作ってテーブルに並べていた。席に着くと、すぐに母親から小言を言われる。

「俺は大学生だよ。学生の本分は勉強なのに、仕事とか」

「あのね、そのフリマアプリ?はそろそろやめたほうがいいんじゃないの。そもそも、あんたはもう」

「おはよう、おや、今日は、朝ちゃんと起きて来たんだな。やっと、職業安定所に行く気になったか。それともどこか企業の面接にでも行くのか?」

 遅れて父親がリビングにやってきた。父親がテーブルを挟んで俺の正面の席に座る。最近、両親そろって、俺に仕事をしろと催促してくることが多くなった。親として、大学よりも仕事を優先しろというのはいかがなものか。そういえば、今日は何月何日だったか。冷房を使用する季節ではないが、まだまだ暑い日が続いている。

「もう、スマホを取り上げるしかないのか……」

「さすがにそれは可哀想で」

「でも、このままだと息子の面倒を一生見なくてはいけなくなるぞ」

 両親が何やら不穏な会話をしている。息子の面倒を一生見るなんて、まるで俺が引きこもりの無職みたいではないか。俺は今、大学生で学生という身分であり、無職ではない。あと数年もすればきちんと会社に就職する予定だ。そういえば、俺は今、何年生だっただろうか。確か、去年くらいに入学したから今は大学二年生のはずだ。

「ごちそうさま」

 朝食はご飯に味噌汁、鮭の塩焼きという和食の朝食の定番のメニューだった。それらを素早く口の中にかきこんでその場から退出する。このまま両親の小言を聞きたくはなかった。


 自分の部屋に戻ると、さっそく朝のフリマアプリの確認作業が始まる。最近は、大学の授業がない日の日課となっている。フリマアプリで自分が出品した商品にコメントがついていないか、他の出品者の商品で自分が参考に出来そうなものはないかのチェックをしている。自分の出品した商品にはコメントがついていなかったが、他人の興味深い商品を見つけた。

「記憶を売る……」

 それは、自分の記憶を売るというものだった。その出品者は自分のトラウマ的な出来事の記憶を売りに出していた。今の世の中の技術の発展は目覚ましい。記憶の売買も合法的に行われていた。記憶を売るという行為は出品者側の脳に与える影響が大きいので、かなりの額が提示されていた。しかし、もしそのようなことが可能なら、嫌な記憶が自分の脳から消え去り、さらにはお金が大量に入るのだ。これほどお得なことはない。

「俺もやってみようかな」

 とりあえず、まず先に記憶を売ることに対してのメリットとデメリットをしっかりと調査したほうがよい。取引が成立してしまったら、キャンセルすることは基本的にできない。出品するなら慎重に行わなくてはならない。

「これとか参考になりそう……。あれ、これって俺のアカウントだよな?」

 記憶の出品をしている人は結構多く、その一つ一つの詳細を見ていくと、そこで見覚えのあるアカウントを発見した。それは、俺が昔使っていたものだった。メールアドレスを変更後、パスワードも忘れて使えなくなってしまったので、新しく作り直したはずだ。そのアカウントをのぞくと、そこには自分が出品した商品がずらりと並び、すべてが売り切れの表示となっていた。

しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

今日は私の結婚式

豆狸
恋愛
ベッドの上には、幼いころからの婚約者だったレーナと同じ色の髪をした女性の腐り爛れた死体があった。 彼女が着ているドレスも、二日前僕とレーナの父が結婚を拒むレーナを屋根裏部屋へ放り込んだときに着ていたものと同じである。

【完結】捨ててください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。 でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。 分かっている。 貴方は私の事を愛していない。 私は貴方の側にいるだけで良かったのに。 貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。 もういいの。 ありがとう貴方。 もう私の事は、、、 捨ててください。 続編投稿しました。 初回完結6月25日 第2回目完結7月18日

娼館で元夫と再会しました

無味無臭(不定期更新)
恋愛
公爵家に嫁いですぐ、寡黙な夫と厳格な義父母との関係に悩みホームシックにもなった私は、ついに耐えきれず離縁状を机に置いて嫁ぎ先から逃げ出した。 しかし実家に帰っても、そこに私の居場所はない。 連れ戻されてしまうと危惧した私は、自らの体を売って生計を立てることにした。 「シーク様…」 どうして貴方がここに? 元夫と娼館で再会してしまうなんて、なんという不運なの!

『 ゆりかご 』  ◉諸事情で非公開予定ですが読んでくださる方がいらっしゃるのでもう少しこのままにしておきます。

設樂理沙
ライト文芸
皆さま、ご訪問いただきありがとうございます。 最初2/10に非公開の予告文を書いていたのですが読んで くださる方が増えましたので2/20頃に変更しました。 古い作品ですが、有難いことです。😇       - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - " 揺り篭 " 不倫の後で 2016.02.26 連載開始 の加筆修正有版になります。 2022.7.30 再掲載          ・・・・・・・・・・・  夫の不倫で、信頼もプライドも根こそぎ奪われてしまった・・  その後で私に残されたものは・・。            ・・・・・・・・・・ 💛イラストはAI生成画像自作  

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】夫は私に精霊の泉に身を投げろと言った

冬馬亮
恋愛
クロイセフ王国の王ジョーセフは、妻である正妃アリアドネに「精霊の泉に身を投げろ」と言った。 「そこまで頑なに無実を主張するのなら、精霊王の裁きに身を委ね、己の無実を証明してみせよ」と。 ※精霊の泉での罪の判定方法は、魔女狩りで行われていた水審『水に沈めて生きていたら魔女として処刑、死んだら普通の人間とみなす』という逸話をモチーフにしています。

処理中です...