11 / 204
3デートに出かけました~イケメン歩けばなんとやら①~
しおりを挟む
たまたま、今は10月で東京の夢の国もハロウィンのイベントがやっていた。そんな時期に行ったら絶対にすごい人ごみだろうと思っていたが、私の予想は大当たりだった。
デート当日の土曜日は、10月というのに汗ばむような暑さだった。天気は快晴で、絶好のデート日和である。
私の服装はいつもの通り、ジーンズに上はTシャツに長袖のチェックシャツという色気もない地味な格好だ。足元は、これまたスニーカー。あいにく星形のブランドは個人的に重いし、値段も高いので、安物のスニーカーだ。これがデートの服装かと言われると何とも言えないが、それしか服を持っていないので仕方ないだろう。
服装については大鷹さんにも文句を言われてしまった。結婚当初に、お見合いなのにラフな格好で来たことに結構驚いていたそうだ。
そんなことを言われても、これが私のファッションなのだから変えようがない。スカートというものをプライベートで履いたことはあっただろうか。年に1~2回履けばいいくらいの頻度だ。
中学校、高校の制服はもちろんスカートだった。さらに言うと、今でも仕事場の銀行では制服のスカートを着用して仕事をしている。
スカートはなんか嫌なのだ。男子が女装か何かで履いた時に言うセリフでよくあるが、どうも足がスースーして気になってしまう。だからこそ、普段はズボンをはいている。
デートくらいスカートを履けという意見もあると思うが、そんなことは私にとっては意味をなさない。すでに結婚もしているので、あとは離婚のみ。服装を気にすることもないのだ。
もう一つ、スカートついでに服装について言いたいことは、靴である。スカートをはくとなると、どうしても靴はパンプスやヒールなどを合わせることが多くなる。あれも嫌なのだ。背は160センチくらいあるので、わざわざ背を高くする必要はないし、足を長く見せなくても問題はない。どうもその手の靴も私は苦手だ。
これも、私服で履いた回数は年に1~2回。最近では、もうはかないだろうと思って、靴箱にすらおいてはいない。もっぱら靴はスニーカーで済ましている。
服装ついでに髪型についても説明しておくと、私は常にショートカットヘアである。長くしていた時期もあったが、不器用で髪の毛のアレンジも大してできなかった。ただ後ろに一つに縛るだけだったので、すぐに切ってしまった。
ドライヤーで乾かすもの面倒くさいし、その後の手入れもいろいろとあるので、これまた最近はずっとショートヘアのままである。この点は、男子がうらやましいほどだ。
前髪は眉上と決めている。目に入るのは邪魔なのが大きな理由だ。長いと視界が悪いし、視力も悪くなりそうなので、短くしている。短くしていても、残念ながら私の視力は良くはない。ドが付くほどの近眼で、メガネのレンズは、いわゆる牛乳ビンの底並みの厚さである。
そんなメガネをかけていたら、ただでさえ、暗い性格がさらに暗くなりそうなので、大学からはコンタクトをしている。高校までは、メガネをかけていたので、根暗なメガネキャラだと周りからは思われていただろう。
前髪が長くて許されるのは、二次元のイケメンキャラや、根暗を演出するための陰キャラやオタクだけだと思っている。
こう思うと、よく大鷹さんは私と結婚してくれたと感心する。どう考えてもこんな色気もないし、おしゃれでもない私を選ぶ意味がない。
別に男になりたいという願望はない。ただ、女性らしい服というのが、どうにも私には合わないだけだ。私自信が着るのを拒否している。
化粧に対しても同じだ。最低限の薄化粧はするが、それ以上はしていない。
ここまで私の服装について話してきたが、大鷹さんの服装は普通だ。私は男性の服装には詳しくないが、きれいにまとまっているという印象を受ける。
上は水色のリネンシャツに灰色のジャケット。ズボンはベージュのチノパンツ。靴はスポーツメーカーのハイカットの靴で格好良く決めている。結婚前のデートから思っていたのだが、もともと背が高くてスタイルがいいので、何を着ても似合うのがうらやましい。
そんな服装についての回想をしているうちに寝てしまったらしい。目が覚めた時には目的地の最寄り駅まで到着していた。新幹線と電車を乗り継いでやってきた。
新幹線や電車の中ではなぜかずっと無言だった。大鷹さんはずっとスマホの画面を見つめていた。私から話しかけようにも、何やら話しかけるなオーラが出ていたので話しかけにくくて、手持無沙汰になってしまい、窓の景色と回想をしていたら、寝てしまったというわけだ。
無言のまま、テーマパークの入場門付近に向かうと、すでにたくさんの人でにぎわっていた。
「知っていましたけど、やっぱり混んでますねえ。」
事実として私がぼそりとつぶやけば、大鷹さんはびくりと反応する。
「そ、そうですね。でも、楽しいですよ。」
キョロキョロと辺りを見回し、何かを警戒しているかのような動きを見せる大鷹さん。はて、何か私と居るとまずいことでもあるのだろうか。
キョロキョロしていたかと思うと、今度はスマホを取り出してじっと画面を見つめている。そして、再度あたりを見回している。
「で、では僕たちも並びましょうか。」
「はあ。」
そこで、ぴんとひらめいた。これは、もしや、BL、NL限らずよくある展開の一つ。元カノ(元カレ)が来ているということだろうか。それで、私にその存在を隠そうとしている。自分にはその気はないが、相手がまだ未練があるという奴だ。
いったい、元カノ(元カレ)はどんな人なのだろうか。一度思いついたこの展開が私に大いに楽しい妄想に浸らせる。
並びながら、大鷹さんの元カノ(元カレ)についてにやにやしながら考えているうちに、時間は過ぎていき、いよいよ中に入ることができた。
さあ、初めてのテーマパーク兼、デートである。気合を入れていこう。
私の気合とは裏腹に、空はどんよりと曇り始めていた。今までの快晴の天気はどこにいったのかというほどの悪天候になりつつあった。 中に入って、私はふとあることを思い出す。今までは大したことだとは思っていなかったが、今回に限っては大鷹さんにも言っておく必要があるだろう。
「大鷹さ、ん……。」
「ザー。」
私が言葉をかけようとしたその言葉は、雨音にかき消されてしまった。突然、空から大粒の雨が降ってきた。
「あそこにいったん、避難しましょう。」
大鷹さんの言葉に従い、私たちは急いで、近くの建物の中に入ることにした。ほかの大勢の観光客も急いで私たちと同じように近くの建物に避難を始める。
「いきなりでしたね。来たときはいい天気だったのに。今日の降水確率は確か10%くらいだった気が……。」
「すいません。」
とりあえず先に謝っておくことにしよう。だって、どう考えても私のせいとしか思えない。
「紗々さんのせいではありませんよ。」
「いや、この雨は私が引き起こしたに違いありません。思い出してください。あの結婚前の悲劇を……。」
そう、誰が何と言おうと、私はものすごい雨女なのだ。そもそも、家族以外と旅行をしたことがないのだが、たいてい、旅行先では雨が降るというのが当たり前だった。とはいえ、私以外の家族の誰かが雨を降らしているのか、たまたま旅行に行った先が、雨がよく降る気候だったのかはわからない。
それでも、幼いころの私が自分を雨女と思うには充分だった。そのうえ、学校での修学旅行や宿泊学習でも毎度のように雨が降った。さすがに2泊3日などの泊りがけの旅行がすべて雨でした、なんてことはなかったけれど、晴れて気持ち良く旅行に行ったことがないとなれば、自分が雨女と思いたくもなるだろう。
日帰りの遠足も同様だ。たいていは曇りのことが多いのだが、半分以上は雨だったと記憶している。その事実を大鷹さんに今こそ言うときだろう。
「悲劇なんてあったでしょうか。」
首をかしげている大鷹さんは本当に心当たりがないのだろう。
「いえ、よく思い出してください。私たちのデートの天候はどうでした。」
思い出せるように私が天候を尋ねると、ああとやっと思い出したように手を打つ。
「確かになぜか雨ばかりだったような気がしますが、それがどうかしましたか。」
「どうかしました、なんて甘いものではありません。なぜ、雨ばかりなんだと思いませんでしたか。」
「いや、まあなんで雨ばかりだとは思いましたが、まさかとは思いますが、もしかして気付いてしまいました……。」
「そうなんですよ。わたしが」
「すいません。僕が雨男なばかりに、紗々さんに迷惑をかけてしまって……。」
大鷹さんの思いがけない発言に、自分が告白しようとしていた言葉を最後まで言うことができなかった。
「いやいや、それを言うなら私の方が謝るべきです。私が雨女なばかりに今日も雨が降ってしまったのですから。」
慌てて、私も自分のことを正直に話す。大鷹さんが雨男というならば、私も同様の雨女であるということを。
「それならお互い様でしょう。紗々さんが雨女ならば、僕も雨男ということです。だってそうでしょう。二人で行った場所で雨が降るのですから。」
外では相変わらず、雨が建物の窓にたたきつけるように降っているが、私の心はそれとは裏腹に妙に澄み切っていた。そうだ、大鷹さんはそういう優しい男だった。
「まあ、確かに私と一緒に出かけていて、毎回雨なら、大鷹さんも同罪ということですね。それはそれで大鷹さんと私が同じ、ということでなんだかうれしいです。なんだか親しみを感じます。雨女と雨男という点なのが、微妙ですが。」
私がにっこりとほほ笑むと、なぜか大鷹さんは顔を赤くしてうつむいてしまった。
外は雨で、他の観光客はぐちぐちと文句を言っている中、私と大鷹さんの周りの空気が何となく甘い感じでほっこりとしていると、その空気は第三者の介入で台無しとなった。
「攻じゃない。こんなところに珍しい。あら、その子は新しい彼女かしら。」
しつこいようだが、外は大雨で風も吹き荒れているらしく、ザーザーという雨音以外にゴーゴーと風の吹く音も聞こえてくる最悪の天候である。
デート当日の土曜日は、10月というのに汗ばむような暑さだった。天気は快晴で、絶好のデート日和である。
私の服装はいつもの通り、ジーンズに上はTシャツに長袖のチェックシャツという色気もない地味な格好だ。足元は、これまたスニーカー。あいにく星形のブランドは個人的に重いし、値段も高いので、安物のスニーカーだ。これがデートの服装かと言われると何とも言えないが、それしか服を持っていないので仕方ないだろう。
服装については大鷹さんにも文句を言われてしまった。結婚当初に、お見合いなのにラフな格好で来たことに結構驚いていたそうだ。
そんなことを言われても、これが私のファッションなのだから変えようがない。スカートというものをプライベートで履いたことはあっただろうか。年に1~2回履けばいいくらいの頻度だ。
中学校、高校の制服はもちろんスカートだった。さらに言うと、今でも仕事場の銀行では制服のスカートを着用して仕事をしている。
スカートはなんか嫌なのだ。男子が女装か何かで履いた時に言うセリフでよくあるが、どうも足がスースーして気になってしまう。だからこそ、普段はズボンをはいている。
デートくらいスカートを履けという意見もあると思うが、そんなことは私にとっては意味をなさない。すでに結婚もしているので、あとは離婚のみ。服装を気にすることもないのだ。
もう一つ、スカートついでに服装について言いたいことは、靴である。スカートをはくとなると、どうしても靴はパンプスやヒールなどを合わせることが多くなる。あれも嫌なのだ。背は160センチくらいあるので、わざわざ背を高くする必要はないし、足を長く見せなくても問題はない。どうもその手の靴も私は苦手だ。
これも、私服で履いた回数は年に1~2回。最近では、もうはかないだろうと思って、靴箱にすらおいてはいない。もっぱら靴はスニーカーで済ましている。
服装ついでに髪型についても説明しておくと、私は常にショートカットヘアである。長くしていた時期もあったが、不器用で髪の毛のアレンジも大してできなかった。ただ後ろに一つに縛るだけだったので、すぐに切ってしまった。
ドライヤーで乾かすもの面倒くさいし、その後の手入れもいろいろとあるので、これまた最近はずっとショートヘアのままである。この点は、男子がうらやましいほどだ。
前髪は眉上と決めている。目に入るのは邪魔なのが大きな理由だ。長いと視界が悪いし、視力も悪くなりそうなので、短くしている。短くしていても、残念ながら私の視力は良くはない。ドが付くほどの近眼で、メガネのレンズは、いわゆる牛乳ビンの底並みの厚さである。
そんなメガネをかけていたら、ただでさえ、暗い性格がさらに暗くなりそうなので、大学からはコンタクトをしている。高校までは、メガネをかけていたので、根暗なメガネキャラだと周りからは思われていただろう。
前髪が長くて許されるのは、二次元のイケメンキャラや、根暗を演出するための陰キャラやオタクだけだと思っている。
こう思うと、よく大鷹さんは私と結婚してくれたと感心する。どう考えてもこんな色気もないし、おしゃれでもない私を選ぶ意味がない。
別に男になりたいという願望はない。ただ、女性らしい服というのが、どうにも私には合わないだけだ。私自信が着るのを拒否している。
化粧に対しても同じだ。最低限の薄化粧はするが、それ以上はしていない。
ここまで私の服装について話してきたが、大鷹さんの服装は普通だ。私は男性の服装には詳しくないが、きれいにまとまっているという印象を受ける。
上は水色のリネンシャツに灰色のジャケット。ズボンはベージュのチノパンツ。靴はスポーツメーカーのハイカットの靴で格好良く決めている。結婚前のデートから思っていたのだが、もともと背が高くてスタイルがいいので、何を着ても似合うのがうらやましい。
そんな服装についての回想をしているうちに寝てしまったらしい。目が覚めた時には目的地の最寄り駅まで到着していた。新幹線と電車を乗り継いでやってきた。
新幹線や電車の中ではなぜかずっと無言だった。大鷹さんはずっとスマホの画面を見つめていた。私から話しかけようにも、何やら話しかけるなオーラが出ていたので話しかけにくくて、手持無沙汰になってしまい、窓の景色と回想をしていたら、寝てしまったというわけだ。
無言のまま、テーマパークの入場門付近に向かうと、すでにたくさんの人でにぎわっていた。
「知っていましたけど、やっぱり混んでますねえ。」
事実として私がぼそりとつぶやけば、大鷹さんはびくりと反応する。
「そ、そうですね。でも、楽しいですよ。」
キョロキョロと辺りを見回し、何かを警戒しているかのような動きを見せる大鷹さん。はて、何か私と居るとまずいことでもあるのだろうか。
キョロキョロしていたかと思うと、今度はスマホを取り出してじっと画面を見つめている。そして、再度あたりを見回している。
「で、では僕たちも並びましょうか。」
「はあ。」
そこで、ぴんとひらめいた。これは、もしや、BL、NL限らずよくある展開の一つ。元カノ(元カレ)が来ているということだろうか。それで、私にその存在を隠そうとしている。自分にはその気はないが、相手がまだ未練があるという奴だ。
いったい、元カノ(元カレ)はどんな人なのだろうか。一度思いついたこの展開が私に大いに楽しい妄想に浸らせる。
並びながら、大鷹さんの元カノ(元カレ)についてにやにやしながら考えているうちに、時間は過ぎていき、いよいよ中に入ることができた。
さあ、初めてのテーマパーク兼、デートである。気合を入れていこう。
私の気合とは裏腹に、空はどんよりと曇り始めていた。今までの快晴の天気はどこにいったのかというほどの悪天候になりつつあった。 中に入って、私はふとあることを思い出す。今までは大したことだとは思っていなかったが、今回に限っては大鷹さんにも言っておく必要があるだろう。
「大鷹さ、ん……。」
「ザー。」
私が言葉をかけようとしたその言葉は、雨音にかき消されてしまった。突然、空から大粒の雨が降ってきた。
「あそこにいったん、避難しましょう。」
大鷹さんの言葉に従い、私たちは急いで、近くの建物の中に入ることにした。ほかの大勢の観光客も急いで私たちと同じように近くの建物に避難を始める。
「いきなりでしたね。来たときはいい天気だったのに。今日の降水確率は確か10%くらいだった気が……。」
「すいません。」
とりあえず先に謝っておくことにしよう。だって、どう考えても私のせいとしか思えない。
「紗々さんのせいではありませんよ。」
「いや、この雨は私が引き起こしたに違いありません。思い出してください。あの結婚前の悲劇を……。」
そう、誰が何と言おうと、私はものすごい雨女なのだ。そもそも、家族以外と旅行をしたことがないのだが、たいてい、旅行先では雨が降るというのが当たり前だった。とはいえ、私以外の家族の誰かが雨を降らしているのか、たまたま旅行に行った先が、雨がよく降る気候だったのかはわからない。
それでも、幼いころの私が自分を雨女と思うには充分だった。そのうえ、学校での修学旅行や宿泊学習でも毎度のように雨が降った。さすがに2泊3日などの泊りがけの旅行がすべて雨でした、なんてことはなかったけれど、晴れて気持ち良く旅行に行ったことがないとなれば、自分が雨女と思いたくもなるだろう。
日帰りの遠足も同様だ。たいていは曇りのことが多いのだが、半分以上は雨だったと記憶している。その事実を大鷹さんに今こそ言うときだろう。
「悲劇なんてあったでしょうか。」
首をかしげている大鷹さんは本当に心当たりがないのだろう。
「いえ、よく思い出してください。私たちのデートの天候はどうでした。」
思い出せるように私が天候を尋ねると、ああとやっと思い出したように手を打つ。
「確かになぜか雨ばかりだったような気がしますが、それがどうかしましたか。」
「どうかしました、なんて甘いものではありません。なぜ、雨ばかりなんだと思いませんでしたか。」
「いや、まあなんで雨ばかりだとは思いましたが、まさかとは思いますが、もしかして気付いてしまいました……。」
「そうなんですよ。わたしが」
「すいません。僕が雨男なばかりに、紗々さんに迷惑をかけてしまって……。」
大鷹さんの思いがけない発言に、自分が告白しようとしていた言葉を最後まで言うことができなかった。
「いやいや、それを言うなら私の方が謝るべきです。私が雨女なばかりに今日も雨が降ってしまったのですから。」
慌てて、私も自分のことを正直に話す。大鷹さんが雨男というならば、私も同様の雨女であるということを。
「それならお互い様でしょう。紗々さんが雨女ならば、僕も雨男ということです。だってそうでしょう。二人で行った場所で雨が降るのですから。」
外では相変わらず、雨が建物の窓にたたきつけるように降っているが、私の心はそれとは裏腹に妙に澄み切っていた。そうだ、大鷹さんはそういう優しい男だった。
「まあ、確かに私と一緒に出かけていて、毎回雨なら、大鷹さんも同罪ということですね。それはそれで大鷹さんと私が同じ、ということでなんだかうれしいです。なんだか親しみを感じます。雨女と雨男という点なのが、微妙ですが。」
私がにっこりとほほ笑むと、なぜか大鷹さんは顔を赤くしてうつむいてしまった。
外は雨で、他の観光客はぐちぐちと文句を言っている中、私と大鷹さんの周りの空気が何となく甘い感じでほっこりとしていると、その空気は第三者の介入で台無しとなった。
「攻じゃない。こんなところに珍しい。あら、その子は新しい彼女かしら。」
しつこいようだが、外は大雨で風も吹き荒れているらしく、ザーザーという雨音以外にゴーゴーと風の吹く音も聞こえてくる最悪の天候である。
0
お気に入りに追加
236
あなたにおすすめの小説

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

裏切りの先にあるもの
マツユキ
恋愛
侯爵令嬢のセシルには幼い頃に王家が決めた婚約者がいた。
結婚式の日取りも決まり数か月後の挙式を楽しみにしていたセシル。ある日姉の部屋を訪ねると婚約者であるはずの人が姉と口づけをかわしている所に遭遇する。傷つくセシルだったが新たな出会いがセシルを幸せへと導いていく。
これは、私の描くフィクションです!
三谷朱花
キャラ文芸
私、葉山鳴海は、根っからの腐女子だ。現実に出会った人間をBLキャラ化するぐらいには。
そんな私は、職場のエレベーターに乗っている時に出会った。職場の同僚子犬と掛け合わせるのにぴったりな長身の美形に!
その長身の美形、なんと放射線技師である私の科である放射線科のドクターだった。
目の前で交わされる子犬と美形のやり取りに、私は当然興奮した!
え? 私のリアルはどうなのさ、って?
とりあえず、恋はしないから。だから、2次元……いや、これからは2.5次元で楽しませてもらいます!
※毎日11時40分に更新します。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる