60 / 62
③
しおりを挟む
「それで、先ほどから言葉を途中で止めているようですが、何か私に伝えにくいことでもあるのですか?」
翔琉君もREONAさんも途中で言葉を止めていた。それからとか、そしてとかその後に続く言葉を想像するがわからない。
「翔琉はまだ、言っていないわよね」
「言おうとしたら、母さんが会話に入ってきたんだろ」
「いざ、言葉にしようとすると、緊張するっていうか」
「離婚はすぐにできたのに、一番重要なことは言えないなんて、おかしいね」
「だって」
なにやら、ぼそぼそと二人が会話している声が聞こえてくる。何か二人にとって重要なことを私に伝える必要があるらしい。このままだとグダグダして、いつまでたっても話が進まない。
「何を言いたいんですか?もう、大抵のことには驚きませんから、さっさと用件を話してください」
「いえ、実はもう、先生には私の気持ちは伝えているんです。でも、先生は覚えていないから、改めて言うのは、なんだか気恥ずかしくて」
「REONAさんの気持ちですか?」
「そうです。ほら、私の元旦那と三人で先生の家で話をしたでしょう?その時には断られてしまいましたが、私はあの時の言葉を実行したいです」
REONAさんとの会話を振り返る。男とREONAさんと私の三人での会話はいろいろ衝撃的な内容で、ところどころ記憶があやふやとなっている。そこから何か思いだせる言葉はないだろうか。
「覚えていらっしゃらないですか?私はあなたに気持ちを伝えると同時に、あることを提案しました」
告白されたことは覚えている。私のことを好きだと言われたことは、記憶にしっかりと残っている。冗談だと思いたかったが冗談ではなく、現在の私の頭を悩ませている。それ以外に言われたことといえば。
『私と一緒に暮らしてくれませんか?』
「思い出したみたいですね」
私が息をのむ音で、記憶に残っていたことを察したREONAさんが、電話越しに微笑む様子が頭に浮かぶ。
「いや。それはお断りしましたよね。一緒に住むなんて、そ、それは私と、ど、同棲するということですよ」
「同棲。なんだかいけない響きですね。構いませんよ。そもそも、こちらからお願いしていることですから」
「か、翔琉君はどうするんですか?REONAさんが引き取るのでしょう?二人の暮らしに私なんかが割り込んで」
「僕は先生と一緒に住んでもいいですよ。母さんの意見に賛成です」
私の反論を封じ込めるように、翔琉君が電話に代わり、はっきりと私の同棲の反対意見をつぶしていく。息子の翔琉君を使って、彼女たちとの同棲を阻止しようとしたが、無駄に終わった。
何か他に、彼女たちとの同棲を否定できる材料はないものだろうか。
「先生に拒否する権利はありませんよ」
私の心の内を読んだかのように、REONAさんの声がスマホ越しに聞こえる。翔琉君に反論の余地を失われてから黙っていたのに、どういうことか。他人の心の内を読む能力でもあるかのようだ。
「あきらめなって。母さんは結構しつこいんだよ。僕も、先生を手放すつもりはないし」
『どうする、先生?』
二人の悪魔のようなささやきに、私の決心は一瞬にぶるが、それでもここで首を縦に振ってはいけないと本能が告げている。もし、彼らとの同棲を了承してしまえば、私の平穏な日常の崩壊が待っている。今までの悠々自適の一人暮らし生活に終止符が打たれるのだ。
「REONAさんたちとの同棲に合意します。これから、よろしくお願いします」
心の内とは裏腹に、私の口からは自然と言葉がつづられていく。結局のところ、私は心の奥底では、一人暮らしに寂しさを感じていたのだ。一人寂しく静かに暮らすことが嫌だった。だから、平穏な日常を捨ててでも私は、彼女たちの提案を飲むことにした。
「よく言えました。後のことは任せて下さい。もちろん、先生にも柚子さんにも、妹さん家族にも迷惑をおかけしないことを約束します」
「ありがとう、先生」
私の選択が間違っていなかったかどうかは、未だにわからない。しかし、彼女たちのことを嫌いではないし、むしろぐいぐい責められることに、自分が愛されているなと浮かれてしまう。そんな軽い女なのだと改めて自覚させられた。
翔琉君もREONAさんも途中で言葉を止めていた。それからとか、そしてとかその後に続く言葉を想像するがわからない。
「翔琉はまだ、言っていないわよね」
「言おうとしたら、母さんが会話に入ってきたんだろ」
「いざ、言葉にしようとすると、緊張するっていうか」
「離婚はすぐにできたのに、一番重要なことは言えないなんて、おかしいね」
「だって」
なにやら、ぼそぼそと二人が会話している声が聞こえてくる。何か二人にとって重要なことを私に伝える必要があるらしい。このままだとグダグダして、いつまでたっても話が進まない。
「何を言いたいんですか?もう、大抵のことには驚きませんから、さっさと用件を話してください」
「いえ、実はもう、先生には私の気持ちは伝えているんです。でも、先生は覚えていないから、改めて言うのは、なんだか気恥ずかしくて」
「REONAさんの気持ちですか?」
「そうです。ほら、私の元旦那と三人で先生の家で話をしたでしょう?その時には断られてしまいましたが、私はあの時の言葉を実行したいです」
REONAさんとの会話を振り返る。男とREONAさんと私の三人での会話はいろいろ衝撃的な内容で、ところどころ記憶があやふやとなっている。そこから何か思いだせる言葉はないだろうか。
「覚えていらっしゃらないですか?私はあなたに気持ちを伝えると同時に、あることを提案しました」
告白されたことは覚えている。私のことを好きだと言われたことは、記憶にしっかりと残っている。冗談だと思いたかったが冗談ではなく、現在の私の頭を悩ませている。それ以外に言われたことといえば。
『私と一緒に暮らしてくれませんか?』
「思い出したみたいですね」
私が息をのむ音で、記憶に残っていたことを察したREONAさんが、電話越しに微笑む様子が頭に浮かぶ。
「いや。それはお断りしましたよね。一緒に住むなんて、そ、それは私と、ど、同棲するということですよ」
「同棲。なんだかいけない響きですね。構いませんよ。そもそも、こちらからお願いしていることですから」
「か、翔琉君はどうするんですか?REONAさんが引き取るのでしょう?二人の暮らしに私なんかが割り込んで」
「僕は先生と一緒に住んでもいいですよ。母さんの意見に賛成です」
私の反論を封じ込めるように、翔琉君が電話に代わり、はっきりと私の同棲の反対意見をつぶしていく。息子の翔琉君を使って、彼女たちとの同棲を阻止しようとしたが、無駄に終わった。
何か他に、彼女たちとの同棲を否定できる材料はないものだろうか。
「先生に拒否する権利はありませんよ」
私の心の内を読んだかのように、REONAさんの声がスマホ越しに聞こえる。翔琉君に反論の余地を失われてから黙っていたのに、どういうことか。他人の心の内を読む能力でもあるかのようだ。
「あきらめなって。母さんは結構しつこいんだよ。僕も、先生を手放すつもりはないし」
『どうする、先生?』
二人の悪魔のようなささやきに、私の決心は一瞬にぶるが、それでもここで首を縦に振ってはいけないと本能が告げている。もし、彼らとの同棲を了承してしまえば、私の平穏な日常の崩壊が待っている。今までの悠々自適の一人暮らし生活に終止符が打たれるのだ。
「REONAさんたちとの同棲に合意します。これから、よろしくお願いします」
心の内とは裏腹に、私の口からは自然と言葉がつづられていく。結局のところ、私は心の奥底では、一人暮らしに寂しさを感じていたのだ。一人寂しく静かに暮らすことが嫌だった。だから、平穏な日常を捨ててでも私は、彼女たちの提案を飲むことにした。
「よく言えました。後のことは任せて下さい。もちろん、先生にも柚子さんにも、妹さん家族にも迷惑をおかけしないことを約束します」
「ありがとう、先生」
私の選択が間違っていなかったかどうかは、未だにわからない。しかし、彼女たちのことを嫌いではないし、むしろぐいぐい責められることに、自分が愛されているなと浮かれてしまう。そんな軽い女なのだと改めて自覚させられた。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。



イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる