5 / 40
1巻
1-3
しおりを挟む
「私に、か?」
「はい、ルイス様のために摘んできました」
アルレットがそう言うと、ルイスは今まで見せた中で一番、顔を赤らめた。
「いただこう。アルレット……その、ありがとう」
照れるルイスにアルレットも照れてしまう。
――そんな時だった。
「お話し中、失礼いたします。ルイス様にお客様がお見えでございます」
ミランが早足でやってきて、ルイスにそう伝える。
ルイスは「すぐ戻る」と言い残し、行ってしまった。
アルレットは少しそわそわする。
(客人って、誰なのだろう……)
アルレットはまだ、ルイスの知人や友人を紹介されたことがない。
(やっぱり、まだまだ妻としてルイス様に認められていないということかしら……折角距離が縮まったと思ったのに、これではだめよね……)
アルレットは、おもむろに立ち上がった。
「アルレット様、どちらへ」
怪訝そうな顔をするミランを見て、アルレットは恥ずかしげに俯いた。
それを見たミランは、それ以上は何も言わなかった。
恐らく、ミランはアルレットが閑所に行くと思ったのだろう。
騙したようで気が引けたが、好奇心のほうが勝っていた。
アルレットはこっそりと正門へと向かう。
柱の陰に隠れると、ルイスの声が聞こえてきた。
それに、もう一人の声がする……女性のようだ。
距離があるため話の内容までは聞こえないが、女性が笑う声と「ルイス」と呼んでいる声は微かに聞こえた。
アルレットは物音を立てないように、そっと二人を覗き見た。
ルイスの話し相手は、女性であるが眉目秀麗という言葉がよく似合いそうな人で、同性のアルレットでも、見惚れてしまいそうだ。
「サンドラ」
ふと聞こえてきた名に、アルレットはハッとした。
(あの女性が、噂のサンドラ様……)
ルイスが恋慕するのがわかった気がする。
あれだけの美貌の持ち主なら、男性なら誰でも夢中になってしまうだろう。
(ルイス様の表情、いつもより明るい気がする……。サンドラ様も、とても楽しそうに話しているし。多分、彼女もルイス様のことを……)
アルレットは二人に気付かれないように、その場をあとにした。
その夜、アルレットとルイスは夫婦の寝室にいた。
いつものように二人はベッドに腰掛けて、何をするわけでもなく、たわいない話をしていた。
真剣に冗談のような話をするルイスに、アルレットは笑って相槌を打つ。
終始、和やかな空気に包まれている。
だが、ふと頭に不安が過った。
「ルイス様、お伺いしてもよろしいですか?」
「ん、なんだ」
「あの、その……」
アルレットは日中の出来事が気になるが、聞いていいものか悩む。
(でも聞きたい)
「アルレット?」
アルレットが口を開くことを躊躇っていると、ルイスは心配そうに首を傾げる。
(以前聞いた噂話の、真相を確かめたい……)
ルイスが何故城を出てこの屋敷で暮らすことになったのか。
やはり原因はサンドラのことなのだろうか。
聞いたところでどうにもできないが、一応自分はルイスの妻である。気にはなるところだ。
だが――
「いえ……またにします」
「そうか。では、私はそろそろ休む」
ルイスはそう言い残すと、アルレットに背を向けた。
「あ……」
嫁入りして三月経った今も、ルイスとアルレットはまだ初夜を迎えていなかった。
いつも話が終わると、ルイスは別室にて眠りに就く。
昼間のこともあり、アルレットは不安になっていた。
(私を抱かないのは、きっとまだルイス様は、サンドラ様のことを想っていて諦められないから……)
もしかしたら、一生このままかもしれない。
いつまでも子ができないとなると、いずれ離縁されることもあるかもしれない。
アルレットは、深いため息をつく。
バタンッと、扉が閉まる音が、静まり返る部屋に響いた。
アルレットは、閉じきった扉を、しばらくの間眺めていた。
◆ ◆ ◆
ルイスは一人自室に戻ると、ため息をついた。
「今日も……できなかった……」
自分の情けなさに少し苛立ちを覚えながらも、ルイスはシーツの中に潜った。だが、眠れない。
「アルレット……」
そういえば、深刻な顔で、何か言いたげにしていた。
気になる。気にはなるが、あえて知らない振りをしてしまった。
彼女と向き合うのが、正直怖い。
もしも、嫌われてしまったら……そう考えるだけでどうにかなりそうだ。
アルレットと結婚して、三月経つ。
だが、未だにアルレットを抱くことはおろか、まともに口付け一つできない。
初めて彼女と出会った、あの瞬間……
ルイスは、アルレットを一目見て、心奪われてしまった。
儚い容姿にそぐわない強い眼差し……相反する二つを合わせ持つ、見目麗しいアルレット。
不思議な感覚だった。これが一目惚れなのだと思った。
ルイスにとって、こんなことは生まれて初めてだった。
これまで、父である国王が選んだ婚約者たちが幾人も訪ねてきた。
どの女性も、同じに見えた。同じようなことを言い、同じような顔をした。
第二王子であるルイスに遠慮しているのはわかる。だが、理由がそれだけでないことも、わかっている。
ルイスは愛想よくすることが、昔から苦手だ。
いつもぶっきら棒になり、うまく感情を表せない。
おまけに口下手だ。救いようがないと我ながらに思う。
その振る舞いに、女性たちは怯えたような目を向けてきては、作った笑みを浮かべた。
彼女たちは心にもないことをつらつらと、いかにも愉しげに見えるように話す。
だが、ルイスが見向きもしないとわかるや否や、急に黙り込み簡単に諦める。
そして、時には顔を真っ赤にして怒った表情を浮かべ帰る者や、急に泣き出す者すらいた。
ルイスも初めこそ相槌くらいは打っていたが、何度も同じことが繰り返されるうちに、それすら面倒になりやめた。
(どうせ、どの女もすぐに嫌になり、来なくなる。いちいち気を遣うだけ無駄だ)
ずっと、そう思い続けていた。
『ルイス殿下の婚約者になった令嬢は、皆一様に、急に不治の病になったり、行方不明になったりする』
社交界では、そんな下らない噂が流れていることは知っていた。
だがそれで構わないと、結婚などする必要はないと、開き直っていた。
別にルイスが王位を継ぐわけではない。子ができずとも問題はないはずだ。
その思いは、そのまま父にも伝えた。
王太子の兄には婚約者がいるし、そのうちに結婚もするだろう。
そうなれば当然、子だってできる。
それに、兄は自分に比べ、女性から兎に角人気がある。
兄は愛想もいいし、紳士的で優しい。
容姿も文句なしで、弟の自分から見ても美男子だと思う。
彼が王位を継げば、側妃や愛妾になりたがる女はいくらでもいるだろう。
……最悪、兄に後継ぎができなくても従兄だっている。
ゆえに、ルイスが結婚するかしないかなど、取るに足らない問題だ。
――彼女が現れたのは、そんな時だった。
アルレットが屋敷を訪ねてくる数日前、『クライン公爵の長女と結婚が決まった。既に手続きは終えている。数日後嫁ぐゆえ、観念するように』ということだけが書かれた手紙が届いた。
婚約をすっ飛ばしいきなり結婚するなど、意味がわからない。全て事後承諾だった。
どうせ、彼女を逃したら次はないと父が思い、彼女が逃げられないように、まだ会ったことすらないのに結婚をさせられたのだろう。
正直興味はなかった。相手など誰でもよかったが、面倒事だけは起こされたくなかった。
兎に角関わらないようにと、ルイスは考えていたが……
アルレットは、これまでの女性たちとまるで違った。
(まさか、自分の妻に一目惚れをするとは……)
彼女と同じ時間を過ごせば過ごすほど、深みにはまるような感覚に陥る。
ちょっとした仕草に見惚れて、目が釘付けになってしまう。
今日も、ただ庭の花をあげただけなのに、とても嬉しそうに微笑む姿が堪らなかった。
アルレットのように清廉な印象の、純白の花。
庭にはたくさんの花がありすぎて、どれを選べば彼女が喜んでくれるかわからなかったが、それを渡せてよかったと思う。
そのあと、ルイスのために摘んだと、アルレットが同じ花をくれたことには歓喜した。
人生で花をもらったことは初めてだったが、こんなに嬉しいものだとは思わなかった。
どんな高価な品物よりも嬉しかった。
……本心では、毎晩でも彼女を抱きたい。
ベッドに組み敷いて、彼女の全てを堪能したい。
彼女の身も心も、手に入れたい。
だが、どうしてもできずにいる。
いざアルレットを目前にすると、情けないが、身体が動かない。
ルイスは額に手を当て、拳を握り締めた。
「アルレット……私の……」
ルイスの掠れた声は、静かな部屋に虚しく響いた。
第三章
数日後、アルレットは登城するルイスの姿を見送った。
だが、サンドラが屋敷を訪れた日から、アルレットはルイスが出かけていく時はいつも不安に包まれる。
ルイスの馬車が見えなくなっても、アルレットはしばらく立ち尽くしていた。
「……」
「アルレット様、お茶をお淹れいたします。本日は天気もよろしいですし、中庭にでもお運びいたしましょうか」
ミランは、アルレットをいつも気にかけてくれていた。
彼の気遣いを、アルレットは素直に嬉しく感じる。
「えぇ。ミラン、いつもありがとう」
「勿体ないお言葉です」
アルレットとミランが中庭へ向かおうとした、その時。
「これは愛らしいね。僕の好みだなぁ」
「きゃっ……」
突如目の前に現れた青年に、アルレットは驚いて跳ねた。
「あ、驚かせちゃったね。ごめんね?」
「……エラルド様、ルイス様ならもうお出になられましたが」
ミランはアルレットを背に隠し、飄々としている青年との間に盾になるようにして立ってくれる。
どうやら、ミランはこの青年と知り合いらしい。
エラルドと呼ばれた青年は、軽く笑った。
「そんな怖い顔しないでよ。相変わらずミランは忠犬だねー」
(忠犬?)
アルレットは、変な物言いをするエラルドを奇妙な顔で見た。
すると目が合い、ウィンクをされる。
思わずアルレットは後退った。
(変な人……)
ぽかんとするアルレットとは対照的に、ミランは厳しい表情を崩さない。
「もう一度申し上げます。ルイス様はいらっしゃいません。お引き取りを」
「えー、これからお茶するんだよね? 僕も交ぜてよ。ね? いいでしょう? アルレットちゃん」
エラルドに名前を呼ばれ、アルレットはますます身を縮めた。
勿論、アルレットは名乗っていない。お茶に交ぜるように要求してきたということは、どうやらエラルドは、二人の話を聞いていたようだ。
「あ、そうだ。ルイスの話をしてあげるよ。僕はね、ルイスの昔からの友人なんだ。君の聞きたいこと、なんでも教えちゃうよ~?」
「エラルド様! 勝手なことをされますと困ります!」
ミランは止めに入るが、アルレットはエラルドの言葉に興味を抱き、目を輝かせた。
(ルイス様のことを、なんでも教えてくれるなんて……)
「アルレット様、このような輩の口車に乗せられてはなりません!」
「ミラン……君、一応執事の癖に、随分口が悪いね」
そう言うエラルドを、ミランは鋭く睨みつける。
「私の主人はルイス様とアルレット様です。あなたは関係ございませんので」
ミランとエラルドの攻防戦をよそに、アルレットは嬉々として言う。
「ミラン。私、エラルド様とお話がしたいです」
その言葉に項垂れるミランを、アルレットは不思議そうに見た。
それから三人は、中庭に移動することになった。
白いテーブルと椅子に、アルレットとエラルドは向かい合って座る。
テーブルの上にはお茶の他に色とりどりのお菓子が並び、辺りには甘い香りが漂っている。
ミランは少し離れて待機しながら、時折エラルドを見張るように視線を向けていた。
エラルドは腰を落ち着けると、微笑みながら口を開く。
「じゃあ、まず初めに僕の自己紹介をしようかな。僕の名前はエラルド。二十一歳、公爵家の生まれで、こう見えて騎士団の副長をしてるんだ」
「騎士団の副長ですか?」
「そう君の旦那様の部下だよー」
アルレットはエラルドの言葉を聞いて、ハッとした。
「あの、いつもルイス様がお世話になっております」
「ハハッ」
普通、妻なら夫の部下に挨拶をするべきだと思ったのだが、エラルドは可笑しそうに笑った。
アルレットは眉をひそめる。
「あの、私、何か可笑しいこと言いましたか?」
「え、あぁ。だってさ、僕とルイスは上官と部下だけど幼馴染であり友人であり従兄弟で、ずっと昔からの付き合いなんだよ。それなのに、いくら奥さんといえど、たかだか知り合って数か月の人間から、そんな挨拶されたらねぇ?」
エラルドの言葉にアルレットは恥ずかしくなり、顔が熱くなるのを感じて俯いた。
彼はそんなアルレットを置いてけぼりに、さらに言い募る。
「君さ、ルイスのことをどれだけ知ってるの? ルイスが剣を振るう姿、見たことある?」
アルレットは、ルイスが剣を握っている姿を見たことがなかった。
ルイスは仕事の話を、アルレットに一度たりともしたことがない。それどころか、一緒に出かけることすらない。
アルレットは、屋敷の外に出してもらったことがなかった。
(普通なら、稽古場などに連れていってもらうものなのかしら……)
アルレットは不安になりながら、首を左右に振った。
「いえ……ルイス様が事務仕事をなさっているのは、何度か拝見したことはありますが」
「そうなんだ? むしろ、僕にはルイスが事務仕事する姿って想像できないな」
エラルドは得意げな表情でそう言ったあと、ルイスについて話し始めた。
エラルドによると、ルイスは二歳で初めて剣を持ち、七歳になる頃にはその腕は大人顔負けだったという。
成長した今はさらに腕を上げ、この国で敵う者はいないと言われるほど。
そして、ルイスは事務仕事があまり好きではないらしい。
それを聞いて、アルレットはこれまで見てきたルイスの印象とは正反対のように思えた。
毎日机に張りつき仕事をこなす姿しか、アルレットは知らない。
ルイスはまだ十八歳だ。その若さで、普通は騎士団長の役職になど就けない。
ゆえに、ルイスは実力でというよりは、第二王子という立場であるから騎士団長の役職に就いているとばかり思っていた。
(私はルイス様のことを、何も理解していない。それなのに妻を名乗るなんて、おこがましいのかも……)
その後もアルレットが知らないルイスの話を、エラルドからたくさん聞いた。
全てが知らないことばかりで言葉が出ない。
黙り込んだアルレットを見て、エラルドは首を傾げる。
「アルレットちゃん? 大丈夫?」
「……はい」
アルレットが弱々しく頷くと、エラルドは肩を竦めた。
「ルイスも酷いよねー。何もアルレットちゃんに話してあげないなんて。ルイスって昔から警戒心が強いから、なかなか人を信用しないんだよ」
アルレットの心臓が跳ねた。
(私は、ルイス様に信用されていない……?)
ルイスはぶっきら棒だが優しく接してくれた。普段は仏頂面だけれど、たまに笑ってくれる。髪を撫でて抱き締めてくれた。
あれらは全て、夫だから義務としてやっていたというのだろうか。
(それとも、やっぱりあの人の代わり? ……でも、それなら納得できるかも)
未だにルイスは、アルレットを抱かない。
(信用されていないから。愛されてないから。私は代替品でしかない、から……)
アルレットは眩暈がするようだった。
たとえ誰かの代わりだとしても、ルイスとならうまくやっていけると希望を持っていたが、そう思っていたのは自分だけだったのかもしれない。
「エラルド様、お戯れはその辺にしていただけますか? ルイス様に報告いたしますよ」
アルレットの様子を見かねたミランが、エラルドを止めた。
エラルドは眉根を寄せる。
「あー、それは困るなぁ。また説教されるのイヤだし。ってことで、アルレットちゃん、今日はここまでねー」
エラルドは立ち上がると、座っているアルレットの横までやってきた。
「じゃあ、またね~」
エラルドがそう言った瞬間、テーブルに置かれていた彼の手がケーキの皿に当たり、ひっくり返った。
そしてそれは、アルレットのドレスの上に落ちる。
(これって、まさかわざとじゃ……)
アルレットは固まってしまった。
先ほどから嫌というほど、エラルドから嫌みを言われていることは感じている。絶対にわざとやったに違いない。
「アルレット様! 大丈夫ですか!? 只今拭くものをお持ちいたします」
ミランはエラルドを睨むと、血相を変え、屋敷の中に布巾を取りに行った。
「ごめんね? 大丈夫かな?」
エラルドはやはり悪びれる様子もなく、口元に薄く笑みをたたえてアルレットの顔を覗き込んだ。
アルレットはエラルドの様子に引き気味になりながらも、冷静に答える。
「はい、少し汚れただけですから……」
その途端、エラルドは今までとは違う、不敵な笑みを浮かべた。
「ずっとミランが見張ってるからさ……やっと二人になれたね」
「エラルド様……?」
どこか不気味なエラルドの表情を見て、思わずアルレットはのけ反った。
「……サンドラを、知っている?」
エラルドが唐突に口にした名前に、アルレットの心臓は跳ねた。
動揺を滲ませたまま、アルレットは答える。
「ルイス様の、従姉です……」
「じゃあ、噂は?」
アルレットは、静かに頷いた。
エラルドはそれを確認すると笑う。
「次の五日の日に騎士団が夜会を開く。そこにサンドラも参加するんだ。……アルレットちゃんもおいで」
アルレットは戸惑った。エラルドの意図が読めない。
(私を夜会に参加させて、何がしたいの? ルイス様とサンドラ様の仲睦まじい姿を見せつけて、形ばかりの妻の私に恥でもかかせたいのかしら……)
だが、そんな恥じらいよりも、今はルイスとサンドラの関係を知りたい気持ちが勝っていた。
アルレットは、躊躇いながらも頷く。
その様子を見たエラルドは、口の端を吊り上げた。
「いい子だね。じゃあ、こうしようか。もしも、ルイスのほうから君を連れていくと言ったら、アルレットちゃんはそのままルイスとおいで。でも、もしルイスが一人で出かけていった時は、僕が君を迎えに行くよ」
「わかりました」
「あと、この話は僕と君だけの秘密だよ」
エラルドは人差し指を立てると口元に持っていき、愉しそうに笑った。
話がちょうど終わった頃、ミランが布巾を手にして戻ってくる。
それを見たエラルドは、入れ違いに帰っていった。
ミランはアルレットのドレスを丁寧に拭きながら、心配そうに聞く。
「アルレット様……エラルド様から何かされたり、言われたりなさっていませんか?」
「いえ……」
アルレットは、曖昧に返事をすることしかできなかった。
「ルイス様、お帰りなさいませ……」
エラルドが帰って日が落ちた頃、ルイスが屋敷に戻ってきた。
いつも通りアルレットは彼を出迎えるが、そこに笑顔はない。
「アルレット、ただいま」
ルイスがアルレットに答えるが、その場には気まずい空気が漂う。
ふと、ルイスはポケットに手を入れると、何かを取り出した。
彼は、しばらくその取り出したものを眺めている。
(何かあったのかしら……)
アルレットが不安になりながらルイスの様子を見守っていると、彼は意を決したように口を開く。
「アルレット……て、手を、出してもらえるか……」
「……手、ですか?」
つっかえながら言葉を発するルイスに、アルレットは言われた通りおずおずと手を出した。
アルレットの手のひらに置かれたのは、片方の小さな耳飾りだった。
「あの、これは……綺麗」
手のひらの上で宝石が蒼く光っている。
ルイスの蒼い瞳によく似ていると、アルレットは思った。
思わず頬が緩む。ルイスを見遣ると、照れているのか、頬が赤い。
「私が、つけよう」
ルイスはアルレットの手のひらから耳飾りを取ると、右耳につけてくれた。
「はい、ルイス様のために摘んできました」
アルレットがそう言うと、ルイスは今まで見せた中で一番、顔を赤らめた。
「いただこう。アルレット……その、ありがとう」
照れるルイスにアルレットも照れてしまう。
――そんな時だった。
「お話し中、失礼いたします。ルイス様にお客様がお見えでございます」
ミランが早足でやってきて、ルイスにそう伝える。
ルイスは「すぐ戻る」と言い残し、行ってしまった。
アルレットは少しそわそわする。
(客人って、誰なのだろう……)
アルレットはまだ、ルイスの知人や友人を紹介されたことがない。
(やっぱり、まだまだ妻としてルイス様に認められていないということかしら……折角距離が縮まったと思ったのに、これではだめよね……)
アルレットは、おもむろに立ち上がった。
「アルレット様、どちらへ」
怪訝そうな顔をするミランを見て、アルレットは恥ずかしげに俯いた。
それを見たミランは、それ以上は何も言わなかった。
恐らく、ミランはアルレットが閑所に行くと思ったのだろう。
騙したようで気が引けたが、好奇心のほうが勝っていた。
アルレットはこっそりと正門へと向かう。
柱の陰に隠れると、ルイスの声が聞こえてきた。
それに、もう一人の声がする……女性のようだ。
距離があるため話の内容までは聞こえないが、女性が笑う声と「ルイス」と呼んでいる声は微かに聞こえた。
アルレットは物音を立てないように、そっと二人を覗き見た。
ルイスの話し相手は、女性であるが眉目秀麗という言葉がよく似合いそうな人で、同性のアルレットでも、見惚れてしまいそうだ。
「サンドラ」
ふと聞こえてきた名に、アルレットはハッとした。
(あの女性が、噂のサンドラ様……)
ルイスが恋慕するのがわかった気がする。
あれだけの美貌の持ち主なら、男性なら誰でも夢中になってしまうだろう。
(ルイス様の表情、いつもより明るい気がする……。サンドラ様も、とても楽しそうに話しているし。多分、彼女もルイス様のことを……)
アルレットは二人に気付かれないように、その場をあとにした。
その夜、アルレットとルイスは夫婦の寝室にいた。
いつものように二人はベッドに腰掛けて、何をするわけでもなく、たわいない話をしていた。
真剣に冗談のような話をするルイスに、アルレットは笑って相槌を打つ。
終始、和やかな空気に包まれている。
だが、ふと頭に不安が過った。
「ルイス様、お伺いしてもよろしいですか?」
「ん、なんだ」
「あの、その……」
アルレットは日中の出来事が気になるが、聞いていいものか悩む。
(でも聞きたい)
「アルレット?」
アルレットが口を開くことを躊躇っていると、ルイスは心配そうに首を傾げる。
(以前聞いた噂話の、真相を確かめたい……)
ルイスが何故城を出てこの屋敷で暮らすことになったのか。
やはり原因はサンドラのことなのだろうか。
聞いたところでどうにもできないが、一応自分はルイスの妻である。気にはなるところだ。
だが――
「いえ……またにします」
「そうか。では、私はそろそろ休む」
ルイスはそう言い残すと、アルレットに背を向けた。
「あ……」
嫁入りして三月経った今も、ルイスとアルレットはまだ初夜を迎えていなかった。
いつも話が終わると、ルイスは別室にて眠りに就く。
昼間のこともあり、アルレットは不安になっていた。
(私を抱かないのは、きっとまだルイス様は、サンドラ様のことを想っていて諦められないから……)
もしかしたら、一生このままかもしれない。
いつまでも子ができないとなると、いずれ離縁されることもあるかもしれない。
アルレットは、深いため息をつく。
バタンッと、扉が閉まる音が、静まり返る部屋に響いた。
アルレットは、閉じきった扉を、しばらくの間眺めていた。
◆ ◆ ◆
ルイスは一人自室に戻ると、ため息をついた。
「今日も……できなかった……」
自分の情けなさに少し苛立ちを覚えながらも、ルイスはシーツの中に潜った。だが、眠れない。
「アルレット……」
そういえば、深刻な顔で、何か言いたげにしていた。
気になる。気にはなるが、あえて知らない振りをしてしまった。
彼女と向き合うのが、正直怖い。
もしも、嫌われてしまったら……そう考えるだけでどうにかなりそうだ。
アルレットと結婚して、三月経つ。
だが、未だにアルレットを抱くことはおろか、まともに口付け一つできない。
初めて彼女と出会った、あの瞬間……
ルイスは、アルレットを一目見て、心奪われてしまった。
儚い容姿にそぐわない強い眼差し……相反する二つを合わせ持つ、見目麗しいアルレット。
不思議な感覚だった。これが一目惚れなのだと思った。
ルイスにとって、こんなことは生まれて初めてだった。
これまで、父である国王が選んだ婚約者たちが幾人も訪ねてきた。
どの女性も、同じに見えた。同じようなことを言い、同じような顔をした。
第二王子であるルイスに遠慮しているのはわかる。だが、理由がそれだけでないことも、わかっている。
ルイスは愛想よくすることが、昔から苦手だ。
いつもぶっきら棒になり、うまく感情を表せない。
おまけに口下手だ。救いようがないと我ながらに思う。
その振る舞いに、女性たちは怯えたような目を向けてきては、作った笑みを浮かべた。
彼女たちは心にもないことをつらつらと、いかにも愉しげに見えるように話す。
だが、ルイスが見向きもしないとわかるや否や、急に黙り込み簡単に諦める。
そして、時には顔を真っ赤にして怒った表情を浮かべ帰る者や、急に泣き出す者すらいた。
ルイスも初めこそ相槌くらいは打っていたが、何度も同じことが繰り返されるうちに、それすら面倒になりやめた。
(どうせ、どの女もすぐに嫌になり、来なくなる。いちいち気を遣うだけ無駄だ)
ずっと、そう思い続けていた。
『ルイス殿下の婚約者になった令嬢は、皆一様に、急に不治の病になったり、行方不明になったりする』
社交界では、そんな下らない噂が流れていることは知っていた。
だがそれで構わないと、結婚などする必要はないと、開き直っていた。
別にルイスが王位を継ぐわけではない。子ができずとも問題はないはずだ。
その思いは、そのまま父にも伝えた。
王太子の兄には婚約者がいるし、そのうちに結婚もするだろう。
そうなれば当然、子だってできる。
それに、兄は自分に比べ、女性から兎に角人気がある。
兄は愛想もいいし、紳士的で優しい。
容姿も文句なしで、弟の自分から見ても美男子だと思う。
彼が王位を継げば、側妃や愛妾になりたがる女はいくらでもいるだろう。
……最悪、兄に後継ぎができなくても従兄だっている。
ゆえに、ルイスが結婚するかしないかなど、取るに足らない問題だ。
――彼女が現れたのは、そんな時だった。
アルレットが屋敷を訪ねてくる数日前、『クライン公爵の長女と結婚が決まった。既に手続きは終えている。数日後嫁ぐゆえ、観念するように』ということだけが書かれた手紙が届いた。
婚約をすっ飛ばしいきなり結婚するなど、意味がわからない。全て事後承諾だった。
どうせ、彼女を逃したら次はないと父が思い、彼女が逃げられないように、まだ会ったことすらないのに結婚をさせられたのだろう。
正直興味はなかった。相手など誰でもよかったが、面倒事だけは起こされたくなかった。
兎に角関わらないようにと、ルイスは考えていたが……
アルレットは、これまでの女性たちとまるで違った。
(まさか、自分の妻に一目惚れをするとは……)
彼女と同じ時間を過ごせば過ごすほど、深みにはまるような感覚に陥る。
ちょっとした仕草に見惚れて、目が釘付けになってしまう。
今日も、ただ庭の花をあげただけなのに、とても嬉しそうに微笑む姿が堪らなかった。
アルレットのように清廉な印象の、純白の花。
庭にはたくさんの花がありすぎて、どれを選べば彼女が喜んでくれるかわからなかったが、それを渡せてよかったと思う。
そのあと、ルイスのために摘んだと、アルレットが同じ花をくれたことには歓喜した。
人生で花をもらったことは初めてだったが、こんなに嬉しいものだとは思わなかった。
どんな高価な品物よりも嬉しかった。
……本心では、毎晩でも彼女を抱きたい。
ベッドに組み敷いて、彼女の全てを堪能したい。
彼女の身も心も、手に入れたい。
だが、どうしてもできずにいる。
いざアルレットを目前にすると、情けないが、身体が動かない。
ルイスは額に手を当て、拳を握り締めた。
「アルレット……私の……」
ルイスの掠れた声は、静かな部屋に虚しく響いた。
第三章
数日後、アルレットは登城するルイスの姿を見送った。
だが、サンドラが屋敷を訪れた日から、アルレットはルイスが出かけていく時はいつも不安に包まれる。
ルイスの馬車が見えなくなっても、アルレットはしばらく立ち尽くしていた。
「……」
「アルレット様、お茶をお淹れいたします。本日は天気もよろしいですし、中庭にでもお運びいたしましょうか」
ミランは、アルレットをいつも気にかけてくれていた。
彼の気遣いを、アルレットは素直に嬉しく感じる。
「えぇ。ミラン、いつもありがとう」
「勿体ないお言葉です」
アルレットとミランが中庭へ向かおうとした、その時。
「これは愛らしいね。僕の好みだなぁ」
「きゃっ……」
突如目の前に現れた青年に、アルレットは驚いて跳ねた。
「あ、驚かせちゃったね。ごめんね?」
「……エラルド様、ルイス様ならもうお出になられましたが」
ミランはアルレットを背に隠し、飄々としている青年との間に盾になるようにして立ってくれる。
どうやら、ミランはこの青年と知り合いらしい。
エラルドと呼ばれた青年は、軽く笑った。
「そんな怖い顔しないでよ。相変わらずミランは忠犬だねー」
(忠犬?)
アルレットは、変な物言いをするエラルドを奇妙な顔で見た。
すると目が合い、ウィンクをされる。
思わずアルレットは後退った。
(変な人……)
ぽかんとするアルレットとは対照的に、ミランは厳しい表情を崩さない。
「もう一度申し上げます。ルイス様はいらっしゃいません。お引き取りを」
「えー、これからお茶するんだよね? 僕も交ぜてよ。ね? いいでしょう? アルレットちゃん」
エラルドに名前を呼ばれ、アルレットはますます身を縮めた。
勿論、アルレットは名乗っていない。お茶に交ぜるように要求してきたということは、どうやらエラルドは、二人の話を聞いていたようだ。
「あ、そうだ。ルイスの話をしてあげるよ。僕はね、ルイスの昔からの友人なんだ。君の聞きたいこと、なんでも教えちゃうよ~?」
「エラルド様! 勝手なことをされますと困ります!」
ミランは止めに入るが、アルレットはエラルドの言葉に興味を抱き、目を輝かせた。
(ルイス様のことを、なんでも教えてくれるなんて……)
「アルレット様、このような輩の口車に乗せられてはなりません!」
「ミラン……君、一応執事の癖に、随分口が悪いね」
そう言うエラルドを、ミランは鋭く睨みつける。
「私の主人はルイス様とアルレット様です。あなたは関係ございませんので」
ミランとエラルドの攻防戦をよそに、アルレットは嬉々として言う。
「ミラン。私、エラルド様とお話がしたいです」
その言葉に項垂れるミランを、アルレットは不思議そうに見た。
それから三人は、中庭に移動することになった。
白いテーブルと椅子に、アルレットとエラルドは向かい合って座る。
テーブルの上にはお茶の他に色とりどりのお菓子が並び、辺りには甘い香りが漂っている。
ミランは少し離れて待機しながら、時折エラルドを見張るように視線を向けていた。
エラルドは腰を落ち着けると、微笑みながら口を開く。
「じゃあ、まず初めに僕の自己紹介をしようかな。僕の名前はエラルド。二十一歳、公爵家の生まれで、こう見えて騎士団の副長をしてるんだ」
「騎士団の副長ですか?」
「そう君の旦那様の部下だよー」
アルレットはエラルドの言葉を聞いて、ハッとした。
「あの、いつもルイス様がお世話になっております」
「ハハッ」
普通、妻なら夫の部下に挨拶をするべきだと思ったのだが、エラルドは可笑しそうに笑った。
アルレットは眉をひそめる。
「あの、私、何か可笑しいこと言いましたか?」
「え、あぁ。だってさ、僕とルイスは上官と部下だけど幼馴染であり友人であり従兄弟で、ずっと昔からの付き合いなんだよ。それなのに、いくら奥さんといえど、たかだか知り合って数か月の人間から、そんな挨拶されたらねぇ?」
エラルドの言葉にアルレットは恥ずかしくなり、顔が熱くなるのを感じて俯いた。
彼はそんなアルレットを置いてけぼりに、さらに言い募る。
「君さ、ルイスのことをどれだけ知ってるの? ルイスが剣を振るう姿、見たことある?」
アルレットは、ルイスが剣を握っている姿を見たことがなかった。
ルイスは仕事の話を、アルレットに一度たりともしたことがない。それどころか、一緒に出かけることすらない。
アルレットは、屋敷の外に出してもらったことがなかった。
(普通なら、稽古場などに連れていってもらうものなのかしら……)
アルレットは不安になりながら、首を左右に振った。
「いえ……ルイス様が事務仕事をなさっているのは、何度か拝見したことはありますが」
「そうなんだ? むしろ、僕にはルイスが事務仕事する姿って想像できないな」
エラルドは得意げな表情でそう言ったあと、ルイスについて話し始めた。
エラルドによると、ルイスは二歳で初めて剣を持ち、七歳になる頃にはその腕は大人顔負けだったという。
成長した今はさらに腕を上げ、この国で敵う者はいないと言われるほど。
そして、ルイスは事務仕事があまり好きではないらしい。
それを聞いて、アルレットはこれまで見てきたルイスの印象とは正反対のように思えた。
毎日机に張りつき仕事をこなす姿しか、アルレットは知らない。
ルイスはまだ十八歳だ。その若さで、普通は騎士団長の役職になど就けない。
ゆえに、ルイスは実力でというよりは、第二王子という立場であるから騎士団長の役職に就いているとばかり思っていた。
(私はルイス様のことを、何も理解していない。それなのに妻を名乗るなんて、おこがましいのかも……)
その後もアルレットが知らないルイスの話を、エラルドからたくさん聞いた。
全てが知らないことばかりで言葉が出ない。
黙り込んだアルレットを見て、エラルドは首を傾げる。
「アルレットちゃん? 大丈夫?」
「……はい」
アルレットが弱々しく頷くと、エラルドは肩を竦めた。
「ルイスも酷いよねー。何もアルレットちゃんに話してあげないなんて。ルイスって昔から警戒心が強いから、なかなか人を信用しないんだよ」
アルレットの心臓が跳ねた。
(私は、ルイス様に信用されていない……?)
ルイスはぶっきら棒だが優しく接してくれた。普段は仏頂面だけれど、たまに笑ってくれる。髪を撫でて抱き締めてくれた。
あれらは全て、夫だから義務としてやっていたというのだろうか。
(それとも、やっぱりあの人の代わり? ……でも、それなら納得できるかも)
未だにルイスは、アルレットを抱かない。
(信用されていないから。愛されてないから。私は代替品でしかない、から……)
アルレットは眩暈がするようだった。
たとえ誰かの代わりだとしても、ルイスとならうまくやっていけると希望を持っていたが、そう思っていたのは自分だけだったのかもしれない。
「エラルド様、お戯れはその辺にしていただけますか? ルイス様に報告いたしますよ」
アルレットの様子を見かねたミランが、エラルドを止めた。
エラルドは眉根を寄せる。
「あー、それは困るなぁ。また説教されるのイヤだし。ってことで、アルレットちゃん、今日はここまでねー」
エラルドは立ち上がると、座っているアルレットの横までやってきた。
「じゃあ、またね~」
エラルドがそう言った瞬間、テーブルに置かれていた彼の手がケーキの皿に当たり、ひっくり返った。
そしてそれは、アルレットのドレスの上に落ちる。
(これって、まさかわざとじゃ……)
アルレットは固まってしまった。
先ほどから嫌というほど、エラルドから嫌みを言われていることは感じている。絶対にわざとやったに違いない。
「アルレット様! 大丈夫ですか!? 只今拭くものをお持ちいたします」
ミランはエラルドを睨むと、血相を変え、屋敷の中に布巾を取りに行った。
「ごめんね? 大丈夫かな?」
エラルドはやはり悪びれる様子もなく、口元に薄く笑みをたたえてアルレットの顔を覗き込んだ。
アルレットはエラルドの様子に引き気味になりながらも、冷静に答える。
「はい、少し汚れただけですから……」
その途端、エラルドは今までとは違う、不敵な笑みを浮かべた。
「ずっとミランが見張ってるからさ……やっと二人になれたね」
「エラルド様……?」
どこか不気味なエラルドの表情を見て、思わずアルレットはのけ反った。
「……サンドラを、知っている?」
エラルドが唐突に口にした名前に、アルレットの心臓は跳ねた。
動揺を滲ませたまま、アルレットは答える。
「ルイス様の、従姉です……」
「じゃあ、噂は?」
アルレットは、静かに頷いた。
エラルドはそれを確認すると笑う。
「次の五日の日に騎士団が夜会を開く。そこにサンドラも参加するんだ。……アルレットちゃんもおいで」
アルレットは戸惑った。エラルドの意図が読めない。
(私を夜会に参加させて、何がしたいの? ルイス様とサンドラ様の仲睦まじい姿を見せつけて、形ばかりの妻の私に恥でもかかせたいのかしら……)
だが、そんな恥じらいよりも、今はルイスとサンドラの関係を知りたい気持ちが勝っていた。
アルレットは、躊躇いながらも頷く。
その様子を見たエラルドは、口の端を吊り上げた。
「いい子だね。じゃあ、こうしようか。もしも、ルイスのほうから君を連れていくと言ったら、アルレットちゃんはそのままルイスとおいで。でも、もしルイスが一人で出かけていった時は、僕が君を迎えに行くよ」
「わかりました」
「あと、この話は僕と君だけの秘密だよ」
エラルドは人差し指を立てると口元に持っていき、愉しそうに笑った。
話がちょうど終わった頃、ミランが布巾を手にして戻ってくる。
それを見たエラルドは、入れ違いに帰っていった。
ミランはアルレットのドレスを丁寧に拭きながら、心配そうに聞く。
「アルレット様……エラルド様から何かされたり、言われたりなさっていませんか?」
「いえ……」
アルレットは、曖昧に返事をすることしかできなかった。
「ルイス様、お帰りなさいませ……」
エラルドが帰って日が落ちた頃、ルイスが屋敷に戻ってきた。
いつも通りアルレットは彼を出迎えるが、そこに笑顔はない。
「アルレット、ただいま」
ルイスがアルレットに答えるが、その場には気まずい空気が漂う。
ふと、ルイスはポケットに手を入れると、何かを取り出した。
彼は、しばらくその取り出したものを眺めている。
(何かあったのかしら……)
アルレットが不安になりながらルイスの様子を見守っていると、彼は意を決したように口を開く。
「アルレット……て、手を、出してもらえるか……」
「……手、ですか?」
つっかえながら言葉を発するルイスに、アルレットは言われた通りおずおずと手を出した。
アルレットの手のひらに置かれたのは、片方の小さな耳飾りだった。
「あの、これは……綺麗」
手のひらの上で宝石が蒼く光っている。
ルイスの蒼い瞳によく似ていると、アルレットは思った。
思わず頬が緩む。ルイスを見遣ると、照れているのか、頬が赤い。
「私が、つけよう」
ルイスはアルレットの手のひらから耳飾りを取ると、右耳につけてくれた。
4
お気に入りに追加
6,183
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました


夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。