上 下
86 / 190

甘い結末

しおりを挟む
真っ白で丸くてもちもちのだんごは今、真っ黒で三個まとめて串に刺さっている。
一つ齧るとパリッと表面のショコラが子気味いい音を立てる。
口の中に入れるとショコラが蕩けてだんごに絡まってもちもちと甘いショコラが絶妙な均衡を保ちながら喉を滑り落ちていく。
パリッもちパリッもちパリッもちパリッもち・・・

「リュカ?・・・リュカ!」
「ふぁい」
「夢中になりすぎだ。何本目だそれ」
「まらさんほんれふ」
「もう三本だ」

広場のベンチに座りだんごを頬張るリュカ。
辺りはワイワイガヤガヤと騒がしい。
甘い匂いに包まれた広場に集まる人々は皆同じ顔をしている。
にこにこ、うふふ、きゃっきゃっとはしゃいでいる。
空は快晴、時折吹き抜ける風は甘い匂いを乗せてまた人を呼び込む。
甘味大会は大盛況だった。

「上手くいって良かったな」
「はい。リゼットがあそこまでするとは思ってませんでした」


あの日、リュカはリゼットにこう言った。

──拗れすぎてるともう当人の話し合いではなんともならないから、実力行使に出た方が良い。
当人達は放っておいて回りがどんどん進んで外堀を埋めていけ。
結果が出ればまた考えも変わるだろう。
多少、強引でもかまわない。


リゼットはまず三葉の従業員に接触を図り、このままでは三葉は潰れ失職するぞと脅した。
そこから三葉の従業員を懐柔し情報を流させた。
甘味大会では外でも食べられるようにだんごを串に刺すという。
これだ!と思ったリゼットは甘味大会当日、夜明け前に三葉に突撃。
義両親を私室に閉じ込めることに成功。
あとは従業員総出でショコラだんごを作った。
あらかじめ串に刺さっただんごを蕩けたショコラの海につけ冷やしていく。
冷えただんごに冷えた空気でショコラはパリッと固まった。

「大女将笑ってますねぇ」
「あのひょろっこいのが大旦那だろうか」
「そうみたいですね」

大女将と大旦那らしき男は笑みを絶やさず、額に汗してだんごを売っている。
古臭いと、見目が地味と言われただんごは飛ぶように売れていく。
伝統よりなにより食べてくれる客の笑顔の方が尊いのだ。


「おい」
「あら、ルイスさん。こんにちは」
「またなにをやったんだ。三葉が情報誌のことを謝りにきたぞ」
「へぇ」

苦虫を噛み潰したようなルイスの顔にリュカとアイザックは顔を見合わせた。

「なにも。ただほんの少し策を講じただけです」
「それを実行したのは瑠璃色だ。俺たちはなにもしてないぞ」

なぁ?とアイザックに肩を抱かれてリュカも頷いた。
はぁーと大きく嘆息したルイスはサラリとこぼれた髪をかきあげた。

「お前さんには恐れ入ったよ、結局リュカの良いように回ってる」
「そんなことありませんよ。僕はただ美味しい菓子が食べたかっただけです」
「それだよ、リュカは素直なんだ。裏がなさそうに見えるから皆がリュカに振り回されて、結局は上手くいく。それがリュカの魅力だ」

肩に回るアイザックの手に力がこもる。
最後にルイスはニヤリと口の端を持ち上げた。

「そんな怖い顔するなよ。君よりもリュカとは付き合いが長いんだ。君が知らないリュカを俺はよーく知ってる」

二ヒヒと笑いながら、ありがとなとルイスは手を振って去っていった。

「リュ・」
「アイク、それ以上言ったら僕はベルフィール殿下のことに言及しますよ」
「・・・」
「これまでの二人の時間を大切にして、これからの二人の時間に愛を注げばいいでしょう?」

こてりとアイザックの肩に頭を乗せれば肩が揺れる。
見れば困ったような嬉しいようなそんな顔。

「リュカには敵わない」
「僕もアイクには敵いません」
「そうか?」
「だって好きな人には敵わないものでしょう?」

クスクスとリュカは笑って、アイザックはやっぱり敵わないと同じように笑った。


甘味大会は盛況のまま幕を閉じた。
出店した店はほぼ完売し、順位に関係なく晴れ晴れとした顔をしていた。
一番は『鈴鳴茶屋』のポルンという菓子だった。
見た目は分厚いクッキーなのに口に入れるとシュワっと溶けてなくなる不思議な菓子。
プレーンはほの甘いミルクの後味で、ココアはほろ苦く、いちごは甘酸っぱい。
ポルンは商店街の端にある小さな茶屋で若き店主は飛び上がって喜んだ。
発表するのは要らぬ争いを生まぬ為に一番だけ。
あとは全部二番。
ハルフォード商会主催の甘味大会は、次から商店組合が協賛し毎年行われることとなった。
リュカはまた美味しい菓子が集まるのか、とうきうきわくわくと来年に思いを馳せた。

その来年、リュカは三葉の新商品に驚くことになる。
もちもちだんごはその製法を工夫し、薄く伸ばしてショコラクリームといちごを丸々一個包み込んで販売する。
瑠璃色は、パイの中にショコラとだんごを入れたショコラもちパイを販売する。
さて勝敗はどちらか、それはまた別のお話。
しおりを挟む
感想 184

あなたにおすすめの小説

「あなたの好きなひとを盗るつもりなんてなかった。どうか許して」と親友に謝られたけど、その男性は私の好きなひとではありません。まあいっか。

石河 翠
恋愛
真面目が取り柄のハリエットには、同い年の従姉妹エミリーがいる。母親同士の仲が悪く、二人は何かにつけ比較されてきた。 ある日招待されたお茶会にて、ハリエットは突然エミリーから謝られる。なんとエミリーは、ハリエットの好きなひとを盗ってしまったのだという。エミリーの母親は、ハリエットを出し抜けてご機嫌の様子。 ところが、紹介された男性はハリエットの好きなひととは全くの別人。しかもエミリーは勘違いしているわけではないらしい。そこでハリエットは伯母の誤解を解かないまま、エミリーの結婚式への出席を希望し……。 母親の束縛から逃れて初恋を叶えるしたたかなヒロインと恋人を溺愛する腹黒ヒーローの恋物語。ハッピーエンドです。 この作品は他サイトにも投稿しております。 扉絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:23852097)をお借りしております。

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

私が出て行った後、旦那様から後悔の手紙がもたらされました

新野乃花(大舟)
恋愛
ルナとルーク伯爵は婚約関係にあったが、その関係は伯爵の妹であるリリアによって壊される。伯爵はルナの事よりもリリアの事ばかりを優先するためだ。そんな日々が繰り返される中で、ルナは伯爵の元から姿を消す。最初こそ何とも思っていなかった伯爵であったが、その後あるきっかけをもとに、ルナの元に後悔の手紙を送ることとなるのだった…。

挙式後すぐに離婚届を手渡された私は、この結婚は予め捨てられることが確定していた事実を知らされました

結城芙由奈@12/27電子書籍配信中
恋愛
【結婚した日に、「君にこれを預けておく」と離婚届を手渡されました】 今日、私は子供の頃からずっと大好きだった人と結婚した。しかし、式の後に絶望的な事を彼に言われた。 「ごめん、本当は君とは結婚したくなかったんだ。これを預けておくから、その気になったら提出してくれ」 そう言って手渡されたのは何と離婚届けだった。 そしてどこまでも冷たい態度の夫の行動に傷つけられていく私。 けれどその裏には私の知らない、ある深い事情が隠されていた。 その真意を知った時、私は―。 ※暫く鬱展開が続きます ※他サイトでも投稿中

私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない

文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。 使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。 優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。 婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。 「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。 優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。 父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。 嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの? 優月は父親をも信頼できなくなる。 婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。

大好きな旦那様が愛人を連れて帰還したので離縁を願い出ました

ネコ
恋愛
戦地に赴いていた侯爵令息の夫・ロウエルが、討伐成功の凱旋と共に“恩人の娘”を実質的な愛人として連れて帰ってきた。彼女の手当てが大事だからと、わたしの存在など空気同然。だが、見て見ぬふりをするのももう終わり。愛していたからこそ尽くしたけれど、報われないのなら仕方ない。では早速、離縁手続きをお願いしましょうか。

公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~

朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた8歳のティアナ お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。 お父様やお兄様は私に関心がないみたい。 ただ、愛されたいと願った。 そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

処理中です...