62 / 190
続々 めい探偵リュシー
しおりを挟む
もにゅもにゅとリュカは目の前の弾力のあるなにかを食べていた。
お腹が空いて仕方ないのだ。
しかし一向に噛みきれないそれに焦れてリュカはガブリと思い切りよく噛みついた。
「いった!いででで・・・」
なにかが喋った。
薄ぼんやりと目を開けて声のした方を見ると顔を顰めているアイザックと目があった。
合った途端リュカはポロポロと涙を零してしまう。
「ど、どうした?どこか痛むか?ごめんよ、リュカ」
おろおろと狼狽えながら撫で摩りそっと抱きしめてくるその胸には噛み跡がついていた。
「お腹が空きました」
昨日は夕刻前に屋敷に帰ってきてから何も食べていないのだ。
室内が薄ら明るくなっているのでもう朝方なんだろう。
きゅうきゅうと腹が鳴いている。
腹が空き過ぎると泣けてくるものだ、とリュカは初めて知った。
グズグズと泣きじゃくるリュカにアイザックはぶどうを一粒口に入れてやり、バタバタと寝室を出ていった。
サイドテーブルを見ると水差しとぶどうを盛った皿が置いてある。
手を伸ばせば届くそれに手が出ない。
戻ってきたアイザックが持つ盆からはティムの作った野菜スープの匂いがする。
とろとろになるまで野菜を煮込んで濾して黄金色に輝いているそれはリュカの好物だ。
「リュカの大好きな干しぶどうたっぷりのパンもあるよ」
アイザックの膝に乗って、あーと口を開ける。
ぶどうパンを食べて、スープも口にいれてもらう。
何も言わなくても欲しいものがわかるみたいに、次々口に運んでくれる。
縮こまっていた腹がどんどん満たされていく。
「アイク、ごめんなさい」
「ん?」
「勝手に動いて、約束破ってごめんなさい」
「何があるかわからないからね?」
こくりと頷くとアイザックは優しく笑った。
「じゃ、リュカにひとつ頼もうかな」
「なんですか?」
「養護院の調査を一緒にしようか」
「一緒?」
「一緒」
破顔したリュカはぎゅうぎゅうとアイザックに抱きついた。
「俺から離れちゃ駄目だよ?」
「はい!」
その後、アイザックは執務の調整に行くと言って出仕していった。
帰りは遅くなるのだそうだ。
それはなんだか寂しい、しょげているとジェリーが顔を出した。
「反省したか?」
「・・・した。ジェリーでしょ、告げ口したの」
「バレたか」
「ま、いいや。心配してくれたんでしょ?ありがと」
「どういたしまして」
にひひと二人は笑い合って、ジェリーは庭仕事があると言って行ってしまった。
リュカはそのままベッドでうとうとして眠りに落ちた。
目覚めると空が真っ赤に染まっていて、なぜかアイザックが同じように隣で横になっていた。
「あれ?遅いんじゃ?」
「リュカが寂しそうな顔してたから、すごーく頑張ってきた」
「・・・好き」
「俺も好き」
うふふ、えへへ、あははとなんだかわからない笑い声をあげてじゃれ合う二人の声は、食事を運んできたエマ達の耳にも届き困らせたのだった。
次の日──
リュカとアイザックは金物屋グリスを訪れていた。
何日かハリーを調査したが何も出なかったそうだ。
「ハリーは無害ということですか?」
「多分ね。どこかから文が届く様子も誰か訪ねて来ることもない」
「そうですか」
金物屋グリスの店主ランスは突然訪れたリュカとアイザックに恐縮した。
グリスは父親の名前で、二代目にあたる彼は慌ててハリーを呼びに行った。
小鳥茶屋で向き合うハリーは大きな体躯を縮こまらせて座っている。
キョトキョトと落ち着かないのは裏があるからか、ただ緊張しているだけなのか。
「ハリー?」
「ひゃい!!」
「緊張しないで?僕たち、ハリーから話を聞きたいだけなんだ」
「な、なな、ななんでしょうか!!」
「まず、お茶飲んで?」
カチコチに緊張してしまったハリーの為にリュカは甘いジャムサンドも頼んだ。
茶を飲み、口に甘いものを入れてやっとハリーはその体から力を抜いた。
「あの、話ってなんでしょう?」
「カナン養護院のことなんだけれど・・・」
「な!なんかありましたか!?」
身を乗り出すハリーにリュカとアイザックは目を丸くした。
ハリーの顔は焦っているような悔しそうな、そんな感情が滲んでいる。
「どうしたの?」
「あの、その、こんなこと言っていいのか・・・」
「いいよ、言ってごらん?」
ハリーがぽつぽつと語る話はあっちこっちと話が逸れたが、辛抱強く聞くとなんとも気持ち悪い話だった。
ハリーは十三年前、十二歳で金物屋に奉公に出た。
それから、暇を見つけては養護院へ手伝いに行っていた。
今のヘネシー院長はハリーと入れ替わるように働き出したのだという。
ハリーには弟分のような存在がいたが、それがΩの判定を受けた。
Ωだと奉公先に苦慮するので、ハリーは同じ金物屋に奉公できないか?とランスに話していた。
ランスはハリーがちゃんと面倒を見るならとその提案を受け入れた。
説得には一年かかったという。
その一年の間に先代の院長は病に伏せり、その弟分は養護院から消えた。
良縁に恵まれた、とヘネシー院長代理はそれしか言わなかった。
そして、先代が亡くなりヘネシー院長がその後を継いだ。
「けど、そんなのおかしいです。ラリーが俺になにも言わずに、文も残さずに居なくなるなんて。何度も何度も尋ねました。けど・・・」
ぐいと鼻を擦ってハリーは何かに耐えているように視線を落とした。
まだ十一歳だったのに、と握りしめる拳は震えている。
リュカとアイザックはなんと声をかけて良いかわからず黙ってしまった。
目の前の青年の悔しさや、無念さが伝わってくる。
リュカは隣に座るアイザックの手を握りしめる。
「ハリー、養護院のこと、君のこと、気づくのが遅くなって申し訳なかった。養護院のことはこちらに任せてほしい」
アイザックの言葉に堪えていたハリーの目から涙がぽたりと落ちた。
リュカはそれにハンカチを差し出して、固めた拳をそっと撫でてやった。
お腹が空いて仕方ないのだ。
しかし一向に噛みきれないそれに焦れてリュカはガブリと思い切りよく噛みついた。
「いった!いででで・・・」
なにかが喋った。
薄ぼんやりと目を開けて声のした方を見ると顔を顰めているアイザックと目があった。
合った途端リュカはポロポロと涙を零してしまう。
「ど、どうした?どこか痛むか?ごめんよ、リュカ」
おろおろと狼狽えながら撫で摩りそっと抱きしめてくるその胸には噛み跡がついていた。
「お腹が空きました」
昨日は夕刻前に屋敷に帰ってきてから何も食べていないのだ。
室内が薄ら明るくなっているのでもう朝方なんだろう。
きゅうきゅうと腹が鳴いている。
腹が空き過ぎると泣けてくるものだ、とリュカは初めて知った。
グズグズと泣きじゃくるリュカにアイザックはぶどうを一粒口に入れてやり、バタバタと寝室を出ていった。
サイドテーブルを見ると水差しとぶどうを盛った皿が置いてある。
手を伸ばせば届くそれに手が出ない。
戻ってきたアイザックが持つ盆からはティムの作った野菜スープの匂いがする。
とろとろになるまで野菜を煮込んで濾して黄金色に輝いているそれはリュカの好物だ。
「リュカの大好きな干しぶどうたっぷりのパンもあるよ」
アイザックの膝に乗って、あーと口を開ける。
ぶどうパンを食べて、スープも口にいれてもらう。
何も言わなくても欲しいものがわかるみたいに、次々口に運んでくれる。
縮こまっていた腹がどんどん満たされていく。
「アイク、ごめんなさい」
「ん?」
「勝手に動いて、約束破ってごめんなさい」
「何があるかわからないからね?」
こくりと頷くとアイザックは優しく笑った。
「じゃ、リュカにひとつ頼もうかな」
「なんですか?」
「養護院の調査を一緒にしようか」
「一緒?」
「一緒」
破顔したリュカはぎゅうぎゅうとアイザックに抱きついた。
「俺から離れちゃ駄目だよ?」
「はい!」
その後、アイザックは執務の調整に行くと言って出仕していった。
帰りは遅くなるのだそうだ。
それはなんだか寂しい、しょげているとジェリーが顔を出した。
「反省したか?」
「・・・した。ジェリーでしょ、告げ口したの」
「バレたか」
「ま、いいや。心配してくれたんでしょ?ありがと」
「どういたしまして」
にひひと二人は笑い合って、ジェリーは庭仕事があると言って行ってしまった。
リュカはそのままベッドでうとうとして眠りに落ちた。
目覚めると空が真っ赤に染まっていて、なぜかアイザックが同じように隣で横になっていた。
「あれ?遅いんじゃ?」
「リュカが寂しそうな顔してたから、すごーく頑張ってきた」
「・・・好き」
「俺も好き」
うふふ、えへへ、あははとなんだかわからない笑い声をあげてじゃれ合う二人の声は、食事を運んできたエマ達の耳にも届き困らせたのだった。
次の日──
リュカとアイザックは金物屋グリスを訪れていた。
何日かハリーを調査したが何も出なかったそうだ。
「ハリーは無害ということですか?」
「多分ね。どこかから文が届く様子も誰か訪ねて来ることもない」
「そうですか」
金物屋グリスの店主ランスは突然訪れたリュカとアイザックに恐縮した。
グリスは父親の名前で、二代目にあたる彼は慌ててハリーを呼びに行った。
小鳥茶屋で向き合うハリーは大きな体躯を縮こまらせて座っている。
キョトキョトと落ち着かないのは裏があるからか、ただ緊張しているだけなのか。
「ハリー?」
「ひゃい!!」
「緊張しないで?僕たち、ハリーから話を聞きたいだけなんだ」
「な、なな、ななんでしょうか!!」
「まず、お茶飲んで?」
カチコチに緊張してしまったハリーの為にリュカは甘いジャムサンドも頼んだ。
茶を飲み、口に甘いものを入れてやっとハリーはその体から力を抜いた。
「あの、話ってなんでしょう?」
「カナン養護院のことなんだけれど・・・」
「な!なんかありましたか!?」
身を乗り出すハリーにリュカとアイザックは目を丸くした。
ハリーの顔は焦っているような悔しそうな、そんな感情が滲んでいる。
「どうしたの?」
「あの、その、こんなこと言っていいのか・・・」
「いいよ、言ってごらん?」
ハリーがぽつぽつと語る話はあっちこっちと話が逸れたが、辛抱強く聞くとなんとも気持ち悪い話だった。
ハリーは十三年前、十二歳で金物屋に奉公に出た。
それから、暇を見つけては養護院へ手伝いに行っていた。
今のヘネシー院長はハリーと入れ替わるように働き出したのだという。
ハリーには弟分のような存在がいたが、それがΩの判定を受けた。
Ωだと奉公先に苦慮するので、ハリーは同じ金物屋に奉公できないか?とランスに話していた。
ランスはハリーがちゃんと面倒を見るならとその提案を受け入れた。
説得には一年かかったという。
その一年の間に先代の院長は病に伏せり、その弟分は養護院から消えた。
良縁に恵まれた、とヘネシー院長代理はそれしか言わなかった。
そして、先代が亡くなりヘネシー院長がその後を継いだ。
「けど、そんなのおかしいです。ラリーが俺になにも言わずに、文も残さずに居なくなるなんて。何度も何度も尋ねました。けど・・・」
ぐいと鼻を擦ってハリーは何かに耐えているように視線を落とした。
まだ十一歳だったのに、と握りしめる拳は震えている。
リュカとアイザックはなんと声をかけて良いかわからず黙ってしまった。
目の前の青年の悔しさや、無念さが伝わってくる。
リュカは隣に座るアイザックの手を握りしめる。
「ハリー、養護院のこと、君のこと、気づくのが遅くなって申し訳なかった。養護院のことはこちらに任せてほしい」
アイザックの言葉に堪えていたハリーの目から涙がぽたりと落ちた。
リュカはそれにハンカチを差し出して、固めた拳をそっと撫でてやった。
94
お気に入りに追加
1,605
あなたにおすすめの小説
【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」
「恩? 私と君は初対面だったはず」
「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」
「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」
奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。
彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
その捕虜は牢屋から離れたくない
さいはて旅行社
BL
敵国の牢獄看守や軍人たちが大好きなのは、鍛え上げられた筋肉だった。
というわけで、剣や体術の訓練なんか大嫌いな魔導士で細身の主人公は、同僚の脳筋騎士たちとは違い、敵国の捕虜となっても平穏無事な牢屋生活を満喫するのであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
孕めないオメガでもいいですか?
月夜野レオン
BL
病院で子供を孕めない体といきなり診断された俺は、どうして良いのか判らず大好きな幼馴染の前から消える選択をした。不完全なオメガはお前に相応しくないから……
オメガバース作品です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【本編完結】αに不倫されて離婚を突き付けられているけど別れたくない男Ωの話
雷尾
BL
本人が別れたくないって言うんなら仕方ないですよね。
一旦本編完結、気力があればその後か番外編を少しだけ書こうかと思ってます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
妹と旦那様に子供ができたので、離縁して隣国に嫁ぎます
冬月光輝
恋愛
私がベルモンド公爵家に嫁いで3年の間、夫婦に子供は出来ませんでした。
そんな中、夫のファルマンは裏切り行為を働きます。
しかも相手は妹のレナ。
最初は夫を叱っていた義両親でしたが、レナに子供が出来たと知ると私を責めだしました。
夫も婚約中から私からの愛は感じていないと口にしており、あの頃に婚約破棄していればと謝罪すらしません。
最後には、二人と子供の幸せを害する権利はないと言われて離縁させられてしまいます。
それからまもなくして、隣国の王子であるレオン殿下が我が家に現れました。
「約束どおり、私の妻になってもらうぞ」
確かにそんな約束をした覚えがあるような気がしますが、殿下はまだ5歳だったような……。
言われるがままに、隣国へ向かった私。
その頃になって、子供が出来ない理由は元旦那にあることが発覚して――。
ベルモンド公爵家ではひと悶着起こりそうらしいのですが、もう私には関係ありません。
※ざまぁパートは第16話〜です
婚姻契約には愛情は含まれていません。 旦那様には愛人がいるのですから十分でしょう?
すもも
恋愛
伯爵令嬢エーファの最も嫌いなものは善人……そう思っていた。
人を救う事に生き甲斐を感じていた両親が、陥った罠によって借金まみれとなった我が家。
これでは領民が冬を越せない!!
善良で善人で、人に尽くすのが好きな両親は何の迷いもなくこう言った。
『エーファ、君の結婚が決まったんだよ!! 君が嫁ぐなら、お金をくれるそうだ!! 領民のために尽くすのは領主として当然の事。 多くの命が救えるなんて最高の幸福だろう。 それに公爵家に嫁げばお前も幸福になるに違いない。 これは全員が幸福になれる機会なんだ、当然嫁いでくれるよな?』
と……。
そして、夫となる男の屋敷にいたのは……三人の愛人だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる