6 / 11
6.ばいばい
しおりを挟む
朝の電車とは打って変わって、帰りの電車はかなり混んでいた。
夕焼けに照らされた車内は多くの人で溢れ、俺は楓を庇うようにして必死に吊り革につかまっていた。楓は小柄なため、俺の服にしがみついていた。
微かな甘い匂いが鼻孔をくすぐる。いつもなら赤面して心臓がどきどきと情けない音を立てているところだが、今はべつの意味で高鳴りをあげていた。
「人、多いけど大丈夫か?」
「うん、ありがとう。大丈夫……だよ」
胸のあたりから声がする。多くの人に後ろから押されているため、彼女の顔はうかがい知れないが、声の様子から察するに少し疲れているようだった。心配もさることながら、俺は何度も固めた覚悟をもう一度固め直して、彼女に提案した。
「そうだ。良かったらさ、次の駅で降りないか?」
「え?」
「いいから。行こうぜ」
言い切ると同時に、炭酸の抜けるような音を立ててドアが開いた。俺は楓の返事を待つことなく、彼女の手を引いて電車を降りた。あと4回。
気づかれないように、深呼吸をする。
本来降りる駅よりも前だけど、ここでいい。
インターネットで調べた、比較的高台にある見晴らしのいい駅だった。
「わぁ……海が見える」
「なんか、そこそこ有名なフォトスポットなんだってさ」
海風が少し冷たかった。けれど、満員電車で火照った顔にはちょうどいい。広々としたホームを歩きながら、彼女の手を握る。あと3回。
「夕陽も、すっごく綺麗だね。確かに、写真撮りたくなってくるね」
「撮らないの?」
「んー。それよりも、俊哉くんと一緒にいる今この瞬間を目に焼き付けておきたい、かな?」
ちくり、と心が痛む。
楓が、甘えるように俺の手を包み込んだ。あと2回。
さすがに、もう言わないといけない。
この場所を選んだ、本当の理由。
見晴らしのいい駅。二度と来ることはないであろう駅。
デートスポットのひとつであるかのようで、実は俺たちの関係の終着駅。
普段の生活では絶対に来ない、目につかない場所で、すべてを終わらせたかった。
この場所で、俺は楓に別れを告げる。
次の電車が来て、発車する直前に。
嫌いになったのだと。恋人関係を終わらせたいのだと。もう、会いたくないのだと、はっきり告げる。
「俊哉くん、今日は本当にありがとね。私、すっごく楽しかった」
きゅっと胸が締め付けられる。知らない。きっと、これは気のせい。もしくは、余命の終わりが近づいているせい。
死神の言ったことが本当なら、俺は楓と手を100回繋いだら死んでしまう。
それならば、100回目を迎えるわけにはいかない。
楓の前で、死ぬわけにはいかない。
電車の到着を知らせる、アナウンスが鳴った。
「俊哉くんと一緒にいると、本当に幸せなんだ。今日だけじゃない。いつも、頼りない私のそばにいてくれて、本当にありがとう」
そんなの、俺が言いたいことだ。
いつも、俺のそばにいてくれて、寄り添ってくれて、ありがとう。
本当に幸せで、満たされて、ずっと一緒にいたい。
でも、だけど……手を繋げるのは、次が最後。
俺の余命はあと僅かで、君をこの先幸せにすることは叶わなくて、素直に気持ちを伝えてくれる君を傷つける、最低最悪の人間。
本当に、ごめん……。
「楓、その……言いたいことがあるんだ」
電車がホームに入ってくる。扉が開き、なかから数人の人が降りてきて、足早に改札のほうへ向かっていく。
「俺、楓のことが――」
発車のメロディが鳴る。俺は、もう何度目になるかわからない頼りない覚悟を決めて、口を開いた。
「――私ね、俊哉くんと別れたい」
今まで聞いたことのない、はっきりとした楓の声が聞こえた。彼女の感触が、離れていく。
「え?」
「このままだと私、成長できないから。俊哉くん、今までありがとう。ばいばい」
電車の扉が閉まる直前。
小柄な彼女はその合間を縫って車内に乗り込む。
「待って!」
彼女の手を掴む。けれど、大好きな温もりはするりと、俺の指の間を抜けていった。
あと、1回。
聞くはずのなかった電車の走行音と風音だけが、虚しくホームに響いていた。
夕焼けに照らされた車内は多くの人で溢れ、俺は楓を庇うようにして必死に吊り革につかまっていた。楓は小柄なため、俺の服にしがみついていた。
微かな甘い匂いが鼻孔をくすぐる。いつもなら赤面して心臓がどきどきと情けない音を立てているところだが、今はべつの意味で高鳴りをあげていた。
「人、多いけど大丈夫か?」
「うん、ありがとう。大丈夫……だよ」
胸のあたりから声がする。多くの人に後ろから押されているため、彼女の顔はうかがい知れないが、声の様子から察するに少し疲れているようだった。心配もさることながら、俺は何度も固めた覚悟をもう一度固め直して、彼女に提案した。
「そうだ。良かったらさ、次の駅で降りないか?」
「え?」
「いいから。行こうぜ」
言い切ると同時に、炭酸の抜けるような音を立ててドアが開いた。俺は楓の返事を待つことなく、彼女の手を引いて電車を降りた。あと4回。
気づかれないように、深呼吸をする。
本来降りる駅よりも前だけど、ここでいい。
インターネットで調べた、比較的高台にある見晴らしのいい駅だった。
「わぁ……海が見える」
「なんか、そこそこ有名なフォトスポットなんだってさ」
海風が少し冷たかった。けれど、満員電車で火照った顔にはちょうどいい。広々としたホームを歩きながら、彼女の手を握る。あと3回。
「夕陽も、すっごく綺麗だね。確かに、写真撮りたくなってくるね」
「撮らないの?」
「んー。それよりも、俊哉くんと一緒にいる今この瞬間を目に焼き付けておきたい、かな?」
ちくり、と心が痛む。
楓が、甘えるように俺の手を包み込んだ。あと2回。
さすがに、もう言わないといけない。
この場所を選んだ、本当の理由。
見晴らしのいい駅。二度と来ることはないであろう駅。
デートスポットのひとつであるかのようで、実は俺たちの関係の終着駅。
普段の生活では絶対に来ない、目につかない場所で、すべてを終わらせたかった。
この場所で、俺は楓に別れを告げる。
次の電車が来て、発車する直前に。
嫌いになったのだと。恋人関係を終わらせたいのだと。もう、会いたくないのだと、はっきり告げる。
「俊哉くん、今日は本当にありがとね。私、すっごく楽しかった」
きゅっと胸が締め付けられる。知らない。きっと、これは気のせい。もしくは、余命の終わりが近づいているせい。
死神の言ったことが本当なら、俺は楓と手を100回繋いだら死んでしまう。
それならば、100回目を迎えるわけにはいかない。
楓の前で、死ぬわけにはいかない。
電車の到着を知らせる、アナウンスが鳴った。
「俊哉くんと一緒にいると、本当に幸せなんだ。今日だけじゃない。いつも、頼りない私のそばにいてくれて、本当にありがとう」
そんなの、俺が言いたいことだ。
いつも、俺のそばにいてくれて、寄り添ってくれて、ありがとう。
本当に幸せで、満たされて、ずっと一緒にいたい。
でも、だけど……手を繋げるのは、次が最後。
俺の余命はあと僅かで、君をこの先幸せにすることは叶わなくて、素直に気持ちを伝えてくれる君を傷つける、最低最悪の人間。
本当に、ごめん……。
「楓、その……言いたいことがあるんだ」
電車がホームに入ってくる。扉が開き、なかから数人の人が降りてきて、足早に改札のほうへ向かっていく。
「俺、楓のことが――」
発車のメロディが鳴る。俺は、もう何度目になるかわからない頼りない覚悟を決めて、口を開いた。
「――私ね、俊哉くんと別れたい」
今まで聞いたことのない、はっきりとした楓の声が聞こえた。彼女の感触が、離れていく。
「え?」
「このままだと私、成長できないから。俊哉くん、今までありがとう。ばいばい」
電車の扉が閉まる直前。
小柄な彼女はその合間を縫って車内に乗り込む。
「待って!」
彼女の手を掴む。けれど、大好きな温もりはするりと、俺の指の間を抜けていった。
あと、1回。
聞くはずのなかった電車の走行音と風音だけが、虚しくホームに響いていた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
もしもしお時間いいですか?
ベアりんぐ
ライト文芸
日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。
2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。
※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

もう一度『初めまして』から始めよう
シェリンカ
ライト文芸
『黄昏刻の夢うてな』ep.0 WAKANA
母の再婚を機に、長年会っていなかった父と暮らすと決めた和奏(わかな)
しかし芸術家で田舎暮らしの父は、かなり変わった人物で……
新しい生活に不安を覚えていたところ、とある『不思議な場所』の話を聞く
興味本位に向かった場所で、『椿(つばき)』という同い年の少女と出会い、ようやくその土地での暮らしに慣れ始めるが、実は彼女は……
ごく平凡を自負する少女――和奏が、自分自身と家族を見つめ直す、少し不思議な成長物語
【完結】マーガレット・アン・バルクレーの涙
高城蓉理
ライト文芸
~僕が好きになった彼女は次元を超えた天才だった~
●下呂温泉街に住む普通の高校生【荒巻恒星】は、若干16歳で英国の大学を卒業し医師免許を保有する同い年の天才少女【御坂麻愛】と期限限定で一緒に暮らすことになる。
麻愛の出生の秘密、近親恋愛、未成年者と大人の禁断の恋など、複雑な事情に巻き込まれながら、恒星自身も自分のあり方や進路、次元が違うステージに生きる麻愛への恋心に悩むことになる。
愛の形の在り方を模索する高校生の青春ラブロマンスです。
●姉妹作→ニュートンの忘れ物
●illustration いーりす様
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
冬の水葬
束原ミヤコ
青春
夕霧七瀬(ユウギリナナセ)は、一つ年上の幼なじみ、凪蓮水(ナギハスミ)が好き。
凪が高校生になってから疎遠になってしまっていたけれど、ずっと好きだった。
高校一年生になった夕霧は、凪と同じ高校に通えることを楽しみにしていた。
美術部の凪を追いかけて美術部に入り、気安い幼なじみの間柄に戻ることができたと思っていた――
けれど、そのときにはすでに、凪の心には消えない傷ができてしまっていた。
ある女性に捕らわれた凪と、それを追いかける夕霧の、繰り返す冬の話。
伽藍洞で君を待つ
宮沢泉
ライト文芸
幼馴染のさーやは、七年前から帰ってこない。
さーやが行方不明になって七年が経ち、幼馴染の小野田や元クラスメイトたちは、さーやとの思い出を巡ることになる。
思い出を一つ一つ拾っていく中で、さーやの姿が掘り下げられ、隠されていた姿が顕になっていく。そして真相は予想外に転じていきーー。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる