上 下
39 / 44
第五章 完全なる推理

完全なる推理

しおりを挟む
「え? わたしが?」

 わたしが綿貫の犯行を証明しただって?
 それは一体何の冗談だ?

 否、冗談なんかではない。
 城ケ崎九郎がそんな意味のない戯言を言う筈がないことは、わたしが一番良く知っている。
 城ケ崎は本気だ。

「この推理ゲームの良く出来ている点は、密室トリックが解ければ館からの脱出方法の謎も同時に解けるところだ。このゲームは殺人事件の真相を推理するゲームであると同時に、館からの脱出ゲームでもあったわけだ」

「そんなことはどうでもいいです。それより、わたしが犯人を証明したって一体どういうことですか?」

「やれやれ、まァいい、説明してやろう」
 城ケ崎はそう言うと、勿体つけるように左手で眼鏡を押さえる。

「…………」
 こっちとしては探偵の迂遠過ぎる説明にいい加減うんざりしているところなのだが、当の城ケ崎は何処吹く風である。

「では、ここでオレの回答権を使用する」

「え!?」

 わたしには城ケ崎が何を言っているのか理解出来なかった。
 言葉の内容は分かっても、それが何を意味する言葉なのかがさっぱり分からない。
 城ケ崎は何をしようとしているのか?

「先生、一体何を?」
「回答権を使用する、と言ったのだ」

 城ケ崎はわたしの反応を楽しんでいるようだった。

「……言っている意味が分かりません。回答権を使うには、その場に生存者が全員揃っていなければならないのですよ?」

 それは最初に説明されたルールだ。
 だがこの場には、切石も飯田もいない。
 回答権は使えない筈だ。

「だから、これで全員なのだよ。切石勇魚と飯田円は既に死亡している。今ここには生存者が全て揃った状況なのだよ」

「え」

 そんな馬鹿な。
 あの切石と飯田が死んだ!?

「まさか、そんなことが……」

 突然過ぎて、感情が追いつかない。
 わたしが気絶している間に一体何があったというのか?

「実力が不足した探偵が命を落とすことなんざ別段珍しくもない。あの二人が死んだことは当然の帰結だろう。お前が気に病むようなことではない」

「そ、そんな言い方!」
 城ケ崎の無神経な発言に、わたしはつい声を荒げた。

 しかし城ケ崎は全く意に介さず、淡々と自身の推理を語り続ける。

「切石と飯田は二人とも首を切断された状態で絶命していた。前の三人と全く同じ死に方だ」

「まさか」

 とくん、と胸が高鳴った。
 何か嫌な予感がする。
 その先を聞きたくない。
 不吉な胸騒ぎ。
 わたしは重要な何かを見落としている。

 それでいて、それが決定的に手遅れであることを、わたしは既にもう知っているのだ。

「理解出来たか? これが完全なる推理であるということが」

「…………ええ」

 ――そう。
 これは、完全なる推理だ。
 これ以上の推理はこの世に存在しない。

?」

「そういうことだ」

「…………」

 わたしは全てを理解した。
 わたしは探偵たち全員に、残酷館を一周する何者かの足跡についての情報を与えた。
 全ては犯人を突き止め、館から脱出する為のことだった。

 しかし、切石と飯田はとうとう謎を解くことが出来なかったのだ。

「謎が解けなかった二人がその後どんな行動に出たかは想像に難くない。お前から得た情報から、二人は犯人が再び館の外に現れる可能性に賭けた。翌日がゲーム最終日であることを考えれば、それ以外には生き残る方法がない。犯人が誰かさえ突き止めることが出来れば、最悪でもここから出る方法くらいは聞き出せると踏んだのだろう。幸い、ここなら拷問器具には事欠かないしな」

 そして、切石と飯田は換気窓から首を出して外を見張った。

 ――それが不破や鮫島の命を奪った断頭台であるとも知らずに。

「疑り深いお前の為に一応証拠も見せておこう」
 そう言って城ケ崎が冷蔵庫から取り出したのは、切断された切石勇魚と飯田円の頭部だ。

 二人は苦悶に満ちた表情でわたしを睨みつけている。

「うッ」
 わたしは二人の首を直視することが出来ず、すぐに視線を反らした。

 ――わたしだ。
 ――わたしの所為だ。
 ――自分が助かりたがったばかりに。
 ――二人を殺したのは、わたしだ。

「オレは昨夜、一晩中屋上で館が下降するのを待っていた。ずっと走り回っていないと凍死する程寒かったよ。二人の首は残酷館の外で拾ってきたものだ。館が下降する仕掛けは自動で作動する。午前零時ピッタリに動くよう設定されていることも確認済みだ。
 切石と飯田に殺人トリックを見破ることが出来なかったのは、オレたちよりも先、約束の集合時間だった二十五日の午前零時より前に館に到着していたからだ。ゲームの参加者で実際に残酷館の消失と出現を目の当たりにしたのは、オレたちだけだった」

「…………」

 城ケ崎のそんな言葉は、今は全く耳に入らなかった。

 ――わたしの所為で。
 ――わたしの所為で、二人の人間が命を落とした。

「眉美、お前に二人の死の責任があるわけではない。気にするな」

「しかし!」

 気にしないわけがない。
 わたしが我が身可愛さに二人に足跡のことを話さなければ、こんなことにはならなかったのだ。
 そう簡単に割り切れる筈がないではないか。

「それにお前のやったことが、そう悪い結果に繋がったわけでもない。事実、こうして犯人を追い詰めることが出来たのだからな。切石と飯田が死んだのは密室トリックを解くことが出来なかったからだ。これはトリックを知らなかったからこそ起きた事故だ。だがしかし、トリックを知っている犯人が死ぬことだけは絶対にない。あり得ないんだ。
 つまり、現在生き残っているという事実が密室トリックを知っていたという確固たる証拠になる。単純な消去法だ」

 探偵は犯人に向かって、真っ直ぐ人差し指を突きつける。

「綿貫リエ、
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

四次元残響の檻(おり)

葉羽
ミステリー
音響学の権威である変わり者の学者、阿座河燐太郎(あざかわ りんたろう)博士が、古びた洋館を改装した音響研究所の地下実験室で謎の死を遂げた。密室状態の実験室から博士の身体は消失し、物証は一切残されていない。警察は超常現象として捜査を打ち切ろうとするが、事件の報を聞きつけた神藤葉羽は、そこに論理的なトリックが隠されていると確信する。葉羽は、幼馴染の望月彩由美と共に、奇妙な音響装置が残された地下実験室を訪れる。そこで葉羽は、博士が四次元空間と共鳴現象を利用した前代未聞の殺人トリックを仕掛けた可能性に気づく。しかし、謎を解き明かそうとする葉羽と彩由美の周囲で、不可解な現象が次々と発生し、二人は見えない恐怖に追い詰められていく。四次元残響が引き起こす恐怖と、天才高校生・葉羽の推理が交錯する中、事件は想像を絶する結末へと向かっていく。

復讐の旋律

北川 悠
ミステリー
 昨年、特別賞を頂きました【嗜食】は現在、非公開とさせていただいておりますが、改稿を加え、近いうち再搭載させていただきますので、よろしくお願いします。  復讐の旋律 あらすじ    田代香苗の目の前で、彼女の元恋人で無職のチンピラ、入谷健吾が無残に殺されるという事件が起きる。犯人からの通報によって田代は保護され、警察病院に入院した。  県警本部の北川警部が率いるチームが、その事件を担当するが、圧力がかかって捜査本部は解散。そんな時、川島という医師が、田代香苗の元同級生である三枝京子を連れて、面会にやってくる。  事件に進展がないまま、時が過ぎていくが、ある暴力団組長からホワイト興産という、謎の団体の噂を聞く。犯人は誰なのか? ホワイト興産とははたして何者なのか?  まあ、なんというか古典的な復讐ミステリーです…… よかったら読んでみてください。  

どんでん返し

あいうら
ミステリー
「1話完結」~最後の1行で衝撃が走る短編集~ ようやく子どもに恵まれた主人公は、家族でキャンプに来ていた。そこで偶然遭遇したのは、彼が閑職に追いやったかつての部下だった。なぜかファミリー用のテントに1人で宿泊する部下に違和感を覚えるが… (「薪」より)

ピエロの嘲笑が消えない

葉羽
ミステリー
天才高校生・神藤葉羽は、幼馴染の望月彩由美から奇妙な相談を受ける。彼女の叔母が入院している精神科診療所「クロウ・ハウス」で、不可解な現象が続いているというのだ。患者たちは一様に「ピエロを見た」と怯え、精神を病んでいく。葉羽は、彩由美と共に診療所を訪れ、調査を開始する。だが、そこは常識では計り知れない恐怖が支配する場所だった。患者たちの証言、院長の怪しい行動、そして診療所に隠された秘密。葉羽は持ち前の推理力で謎に挑むが、見えない敵は彼の想像を遥かに超える狡猾さで迫ってくる。ピエロの正体は何なのか? 診療所で何が行われているのか? そして、葉羽は愛する彩由美を守り抜き、この悪夢を終わらせることができるのか? 深層心理に潜む恐怖を暴き出す、戦慄の本格推理ホラー。

旧校舎のフーディーニ

澤田慎梧
ミステリー
【「死体の写った写真」から始まる、人の死なないミステリー】 時は1993年。神奈川県立「比企谷(ひきがやつ)高校」一年生の藤本は、担任教師からクラス内で起こった盗難事件の解決を命じられてしまう。 困り果てた彼が頼ったのは、知る人ぞ知る「名探偵」である、奇術部の真白部長だった。 けれども、奇術部部室を訪ねてみると、そこには美少女の死体が転がっていて――。 奇術師にして名探偵、真白部長が学校の些細な謎や心霊現象を鮮やかに解決。 「タネも仕掛けもございます」 ★毎週月水金の12時くらいに更新予定 ※本作品は連作短編です。出来るだけ話数通りにお読みいただけると幸いです。 ※本作品はフィクションです。実在の人物・団体・事件とは一切関係ありません。 ※本作品の主な舞台は1993年(平成五年)ですが、当時の知識が無くてもお楽しみいただけます。 ※本作品はカクヨム様にて連載していたものを加筆修正したものとなります。

アクトレスの残痕

ぬくまろ
ミステリー
 運転操作不適や不注意での交通事故が相次いでいる。  一生を80年と仮定した場合、人生で交通事故に遭う人は4人にひとり。  明日は我が身と考えてもおかしくない値であり、誰もが加害者にも、被害者にもなりうる。  この先ずうっと、日常に潜む恐怖からの自由を求め続けたい。  出版社勤務の事件記者“中野連”。連には、女性警察官の妹がいる。事件記者と警察官の連携で事件の真相を追う。  都心の集合住宅の一室で女優である藤堂さくらが殺害される。害者は仰向けで倒れていた。争った形跡がないどころか、穏やかな顔をして、髪の毛や衣服がきれいに整えられていた。顔見知りの犯行である可能性が高いということで捜査は進められた。まずは、侵入したと思われる経路を特定する集合住宅のエントランスに設置してある防犯カメラの映像のチェックを試みるも……。さくらが所属する劇団員か、周辺の住民か、あるいは行きずりの犯行なのか。  近々公演予定の舞台で、さくらが主役を務めることが決まっていた。事件をきっかけに、劇団員たちの間に不安が広がり始め、互いに疑心暗鬼に陥り、絆に亀裂が入る。公演中止、解散寸前の状態に。  連と警察は、劇団員の動向に注目しながらも、それら以外の害者周辺の情報を集める中、さくらの両親が交通事故に遭って亡くなっていたという情報を入手する。今回の事件との関連性は薄いと感じながらも取材や捜査は進められた。

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

幽子さんの謎解きレポート~しんいち君と霊感少女幽子さんの実話を元にした本格心霊ミステリー~

しんいち
ミステリー
オカルトに魅了された主人公、しんいち君は、ある日、霊感を持つ少女「幽子」と出会う。彼女は不思議な力を持ち、様々な霊的な現象を感じ取ることができる。しんいち君は、幽子から依頼を受け、彼女の力を借りて数々のミステリアスな事件に挑むことになる。 彼らは、失われた魂の行方を追い、過去の悲劇に隠された真実を解き明かす旅に出る。幽子の霊感としんいち君の好奇心が交錯する中、彼らは次第に深い絆を築いていく。しかし、彼らの前には、恐ろしい霊や謎めいた存在が立ちはだかり、真実を知ることがどれほど危険であるかを思い知らされる。 果たして、しんいち君と幽子は、数々の試練を乗り越え、真実に辿り着くことができるのか?彼らの冒険は、オカルトの世界の奥深さと人間の心の闇を描き出す、ミステリアスな物語である。

処理中です...