上 下
32 / 44
第四章 密室についての考察

ブラックアウト

しおりを挟む
 12月28日。
 午後1時。

「眉美、よく来てくれたな」

 スチール製の引き戸を開けて顔を出すと、城ケ崎は屋上の中央で腕組みをしてわたしを待っていた。

 吐き出した息が、白く変わる。
 雪上には城ケ崎一人分の足跡が真っ直ぐ伸びているだけだった。

「当然です。わたしは先生の助手ですから。先生がわたしを必要とする限り、地の果てでも付いて行きますよ」

 わたしは引き戸を閉めると、地下室から持ってきた護身用の剣をそこに立てかけた。
 依然風は強いままだが、吹雪は一時的に止んでいるようだった。
 遮蔽物が一切ない屋上からは、灰色の空がどこまでも広がっているように見える。

「ですが、一つだけ訊かせて下さい。先生は何故わたしを部屋ではなく屋上に呼び出したのですか?」
 わたしは予てからの疑問を口にした。

「それはこれからする話を、他の者に聞かれたくないからだ」

「…………」

 城ケ崎は至極当然のことを言った。
 それはそうだろう。
 わたしをわざわざ呼び出して二人で話すのだから、他の探偵たちには内密にしておきたい話であることは間違いない。
 しかし、わたしが知りたいのはそんなことではない。

「いえ、わたしが知りたいのは何故今回に限って指定場所が先生の部屋ではなく、屋上になったのかということです。犯人がどんな方法で殺人を行っているのか分からない以上、極力部屋の外に出ることは避けるべきだと思うのですが?」

 わたしがそう言うと、城ケ崎は人差し指をピンと立てた。

「館の中には盗聴器が仕掛けられている」

「え?」

 まさか。
 そんなこと、考えもしなかった。

「思い出してみろ。烏丸はお前のことを何と呼んでいた?」
 わたしは脳細胞を総動員させて、そのときの記憶を掘り起こす。

「えーと、確か『鈴村様』って」

「お前は烏丸の前で自分の名を言ったか?」

「あ」

 わたしが名乗ったのは食堂で鮫島に絡まれた、あのとき一回だけだ。
 そしてそのとき、烏丸はわたしたちが集まる食堂にはいなかった筈ではないか?
 にも拘らず、烏丸はわたしのことを「鈴村様」と呼んだ。
 名探偵である城ケ崎なら兎も角、本来招待されてもいないわたしの名前を烏丸が知っていたとは思えない。
 恐らく烏丸は別室で食堂の会話を聞いていたに違いない。

「ここならたとえ盗聴器が仕掛けてあっても、この風の中では殆ど音は拾えないだろう。これで思う存分話が出来るというわけだ」

「……場所を屋上に指定した理由は分かりました。それで先生がわたしに話したいことというのは?」

「その前に一つ、お前に謝っておきたいことがある」

 城ケ崎の意外な申し出に、わたしはどうしていいか分からなくなる。

「謝るだなんて、そんな」

 そんな謂れはない。
 謝るのはむしろ勝手な真似をしたわたしの方で、城ケ崎がわたしに謝ることなどないのではないか?

「今朝、オレの部屋から綿貫が出て来たことで、お前を少なからず混乱させてしまったかもしれない。そのことについて、少しだけ弁明しておきたいと思ってな」

 混乱。
 確かにわたしは綿貫が城ケ崎の部屋から出てきたことで酷く混乱した。
 ショックを受けた。
 しかし、そもそも何故わたしはそんなことで動揺しなければならなかったのか?
 わたし自身にも自分の感情の正体が掴めなかった。

「昨夜、シャワーから部屋に戻る途中で綿貫に声を掛けられた。綿貫は不破が殺された不安から、一人で部屋にいることが耐えられないと言ってきた。そこで、オレの部屋に一晩泊めて欲しいと頼み込んできたのだ。当然オレは断った。それで綿貫が犯人だったときには目も当てられないからな。それにお前に言った通り、一人で考えたいことがあったのも事実だ」

「…………」

 あの綿貫が城ケ崎を頼りに来た?
 本当に?
 何時も不敵な綿貫のイメージからはとても考えられない話だ。

「だが綿貫もそう簡単には諦めてくれなかった。そこでオレは彼女に条件を出すことにした。オレの部屋に来たくば、地下室にある目隠しと拘束具を装着しろ、とな。綿貫はそれでも構わないと言った」

「……ちょっと待って下さい。それはあまりにも酷い条件ですよ。それでは先生だけが綿貫さんのアリバイの情報を得ることになります。綿貫さんに何のメリットもないではありませんか。そんな条件を綿貫さんが飲むとは思えません」

「そうか? お前なら綿貫の考えていることが分かると思ったのだがな」

「…………?」

 わたしには城ケ崎の言わんとしていることが分からない。
 城ケ崎の話を本当に信じていいのかすらも分からなかった。

「だがオレとしてはそんなことはどうでもいい。綿貫が条件を飲むのなら、オレに断る理由はない」

 それはそうだろう。
 城ケ崎にとってそれは破格の条件なのだから。
 合理を重んじる城ケ崎なら断る筈がない。

「だが誤解しないでくれ。オレは綿貫に対して疚しいことは何もしていない。彼女に対して特別な感情を抱いたわけでもない。あくまでゲームに勝つ為に利用してやったまで。それだけだ」

 城ケ崎がゆっくりとわたしの肩を抱き寄せながらそう言った。

「オレが大切に想っているのは眉美、お前だけだ」

「……え? ……いや、あの、ちょっと」

 今度は本当に言ってる意味が分からなかった。
 一体何を言ってるんだ。この人は?

「……えーと先生、一旦落ち着きましょうか。それから、ちょっと顔が近いです」

「オレは何時だって冷静だよ」

 わたしの肩を抱く城ケ崎の手に、一層力がこもる。
 ぞくり。
 わたしの全身に怖気が走った。

「……あ、あのですね先生、わたし、一応男なんですけど」

「何を当たり前のことを言っている? お前の方こそ少し冷静になった方がいいんじゃないのか?」

 城ケ崎の表情のない、白い顔がすぐそこまで迫っていた。

「…………」

 拙い。
 このままでは済し崩し的に唇を奪われてしまう。

「……や、やめて下さい!」

 わたしは城ケ崎を強引に突き飛ばした。
 城ケ崎はわたしの抵抗を予期していなかったのか、大きく体勢を崩し、雪の上に尻餅をつく。

 ――やってしまった。

「……すみません」
 自分のしでかしたことの重大さに気付いて、わたしはその場に固まってしまう。

「眉美、危ないッ、伏せろッ!」

「え?」

 次の瞬間、わたしは後頭部に衝撃が走る。
 何者かに背後から殴られたのだ。

「眉美ッ!」

 城ケ崎が慌ててわたしに駆け寄ってくるのが見えた。

「……せ、んせい…………」

 わたしはその場に膝から崩れ落ち、次第に意識を失っていった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

復讐の旋律

北川 悠
ミステリー
 昨年、特別賞を頂きました【嗜食】は現在、非公開とさせていただいておりますが、改稿を加え、近いうち再搭載させていただきますので、よろしくお願いします。  復讐の旋律 あらすじ    田代香苗の目の前で、彼女の元恋人で無職のチンピラ、入谷健吾が無残に殺されるという事件が起きる。犯人からの通報によって田代は保護され、警察病院に入院した。  県警本部の北川警部が率いるチームが、その事件を担当するが、圧力がかかって捜査本部は解散。そんな時、川島という医師が、田代香苗の元同級生である三枝京子を連れて、面会にやってくる。  事件に進展がないまま、時が過ぎていくが、ある暴力団組長からホワイト興産という、謎の団体の噂を聞く。犯人は誰なのか? ホワイト興産とははたして何者なのか?  まあ、なんというか古典的な復讐ミステリーです…… よかったら読んでみてください。  

雨の向こう側

サツキユキオ
ミステリー
山奥の保養所で行われるヨガの断食教室に参加した亀山佑月(かめやまゆづき)。他の参加者6人と共に独自ルールに支配された中での共同生活が始まるが────。

どんでん返し

あいうら
ミステリー
「1話完結」~最後の1行で衝撃が走る短編集~ ようやく子どもに恵まれた主人公は、家族でキャンプに来ていた。そこで偶然遭遇したのは、彼が閑職に追いやったかつての部下だった。なぜかファミリー用のテントに1人で宿泊する部下に違和感を覚えるが… (「薪」より)

ピエロの嘲笑が消えない

葉羽
ミステリー
天才高校生・神藤葉羽は、幼馴染の望月彩由美から奇妙な相談を受ける。彼女の叔母が入院している精神科診療所「クロウ・ハウス」で、不可解な現象が続いているというのだ。患者たちは一様に「ピエロを見た」と怯え、精神を病んでいく。葉羽は、彩由美と共に診療所を訪れ、調査を開始する。だが、そこは常識では計り知れない恐怖が支配する場所だった。患者たちの証言、院長の怪しい行動、そして診療所に隠された秘密。葉羽は持ち前の推理力で謎に挑むが、見えない敵は彼の想像を遥かに超える狡猾さで迫ってくる。ピエロの正体は何なのか? 診療所で何が行われているのか? そして、葉羽は愛する彩由美を守り抜き、この悪夢を終わらせることができるのか? 深層心理に潜む恐怖を暴き出す、戦慄の本格推理ホラー。

旧校舎のフーディーニ

澤田慎梧
ミステリー
【「死体の写った写真」から始まる、人の死なないミステリー】 時は1993年。神奈川県立「比企谷(ひきがやつ)高校」一年生の藤本は、担任教師からクラス内で起こった盗難事件の解決を命じられてしまう。 困り果てた彼が頼ったのは、知る人ぞ知る「名探偵」である、奇術部の真白部長だった。 けれども、奇術部部室を訪ねてみると、そこには美少女の死体が転がっていて――。 奇術師にして名探偵、真白部長が学校の些細な謎や心霊現象を鮮やかに解決。 「タネも仕掛けもございます」 ★毎週月水金の12時くらいに更新予定 ※本作品は連作短編です。出来るだけ話数通りにお読みいただけると幸いです。 ※本作品はフィクションです。実在の人物・団体・事件とは一切関係ありません。 ※本作品の主な舞台は1993年(平成五年)ですが、当時の知識が無くてもお楽しみいただけます。 ※本作品はカクヨム様にて連載していたものを加筆修正したものとなります。

アクトレスの残痕

ぬくまろ
ミステリー
 運転操作不適や不注意での交通事故が相次いでいる。  一生を80年と仮定した場合、人生で交通事故に遭う人は4人にひとり。  明日は我が身と考えてもおかしくない値であり、誰もが加害者にも、被害者にもなりうる。  この先ずうっと、日常に潜む恐怖からの自由を求め続けたい。  出版社勤務の事件記者“中野連”。連には、女性警察官の妹がいる。事件記者と警察官の連携で事件の真相を追う。  都心の集合住宅の一室で女優である藤堂さくらが殺害される。害者は仰向けで倒れていた。争った形跡がないどころか、穏やかな顔をして、髪の毛や衣服がきれいに整えられていた。顔見知りの犯行である可能性が高いということで捜査は進められた。まずは、侵入したと思われる経路を特定する集合住宅のエントランスに設置してある防犯カメラの映像のチェックを試みるも……。さくらが所属する劇団員か、周辺の住民か、あるいは行きずりの犯行なのか。  近々公演予定の舞台で、さくらが主役を務めることが決まっていた。事件をきっかけに、劇団員たちの間に不安が広がり始め、互いに疑心暗鬼に陥り、絆に亀裂が入る。公演中止、解散寸前の状態に。  連と警察は、劇団員の動向に注目しながらも、それら以外の害者周辺の情報を集める中、さくらの両親が交通事故に遭って亡くなっていたという情報を入手する。今回の事件との関連性は薄いと感じながらも取材や捜査は進められた。

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

放課後実話怪談クラブ~しんいち君と霊感少女幽子さんの実話を元にした本格心霊ミステリー~

しんいち
ミステリー
オカルトに魅了された主人公、しんいち君は、ある日、霊感を持つ少女「幽子」と出会う。彼女は不思議な力を持ち、様々な霊的な現象を感じ取ることができる。しんいち君は、幽子から依頼を受け、彼女の力を借りて数々のミステリアスな事件に挑むことになる。 彼らは、失われた魂の行方を追い、過去の悲劇に隠された真実を解き明かす旅に出る。幽子の霊感としんいち君の好奇心が交錯する中、彼らは次第に深い絆を築いていく。しかし、彼らの前には、恐ろしい霊や謎めいた存在が立ちはだかり、真実を知ることがどれほど危険であるかを思い知らされる。 果たして、しんいち君と幽子は、数々の試練を乗り越え、真実に辿り着くことができるのか?彼らの冒険は、オカルトの世界の奥深さと人間の心の闇を描き出す、ミステリアスな物語である。

処理中です...