心晴と手乗り陰陽師

乙原ゆん

文字の大きさ
上 下
31 / 35

31.林間学校(3) 一日目 夜

しおりを挟む
 それから、肉を先に炒めるか、タマネギを先に炒めるかで理恵ちゃんと川口君が言い合ったりと途中もめたりしたけれど、カレーは無事完成した。お皿に盛った完成品を先生が写真に収めて実食だ。
「うっまー!」
「やっばいこれ!」
「おっいしー!」
「うん、美味しいね!」
 川口君、理恵ちゃん、私、颯真君、それぞれに感想を口にする。結構どころかかなり美味しい。お米は鍋底が少し焦げたけどそこがまた美味しくて、いつもよりも沢山食べてしまった。
 作るのはあんなに大変だったのに、食べてしまうのはあっという間だった。
 片付けは水仕事出来なかったからと川口君と理恵ちゃんが洗って、私と颯真君で拭き上げていく。
「もっと食べたかったなぁ」
 食器を洗いながら言う川口君に、理恵ちゃんが言う。
「夜はバイキングらしいよ」
「え、まじかよ。なら、あれくらいでちょうどいいな」
 夕ご飯は楽しみだけど、私はちょっと動かないときつそうだ。そういえば、颯真君はここの噂を知ってるんだろうか。聞いてみたいけど、ここでは聞きにくい。この後は片づけが終わったグループから、アスレチックでの活動になっている。その時に聞けたらいいなと考えていたんだけれど、野外活動中にそんな時間が取れるわけもなく、結局話ができないまま、夕ご飯の時間となった。

 夕食を終えるとお風呂の時間だ。生活班ごとに時間が割り振ってあるから、時間が来るまでは宿泊室で好きに過ごしていいことになっている。
 ひとまずどこで寝るのかを話し合う。多数決を取ると上の段の希望が一人多い。じゃんけんで下の段に移る人を決めて、自分のベッドにカバンを置く。私は運良くじゃんけんに勝って一番入り口に近い上段に決まった。
「先にお風呂の準備してからおしゃべりしよう」
 誰からともなく言い出して、自分のベッドで用意を始める。
 お風呂セットを出すためにカバンを開けたところで思わぬものを見つけてしまい、慌てて周りを確認した。
「……遅かったのじゃ。……わしはお腹が減ったのじゃ」
「ハムアキラ……どうして居るの⁉」
 声を押し殺しながら聞くと、ハムアキラは項垂れながら言う。
「姿隠しの術を使ってカバンに入ったのじゃが、なかなか心晴が戻ってこぬから眠っておった」
「お留守番って言ったのに!」
「そうするつもりじゃったが、わしも着いて行った方が良いと占いに出たのじゃ」
「私のこと勝手に占ったの?」
「安心せい。わしが着いていくべきかを占ったのじゃ」
 どや顔で言うことじゃないけどね。
「それで勝手なことするなら、一言教えて欲しかったよ」
「言ってもダメって言うじゃろう」
 すねたように言うハムアキラにその通りだと思うもけど。
「ハムアキラが来るって知らなかったから、夕ご飯はないよ」
「ガーーン……なのじゃ……。お菓子は……?」
「ちょっとならあるけど、三百円以内で買わないといけなかったからちょっとしかないよ」
「なんでもいいから分けてほしいのじゃ……」
「しょうがないなぁ、もう」
 飴玉を渡すと、ハムアキラは嬉し気に口に入れた。頬袋がぷっくり飴の形に膨らんで不本意ながらも可愛いと思ってしまう。
 そうしてハムアキラと話をしているうちに、お風呂の順番が回ってきた。
「皆、早く行くよー!」
 鍵係の声に、慌てて準備をする。
「心晴ちゃん、どうしたの? 忘れ物でもした? シャンプーとかなら貸すよ」
「あ、大丈夫。ちょっと探しものしてたけど、あったからすぐ行く!」
 心配してくれた理恵ちゃんに返事をして、小声でハムアキラにも言っておく。
「じゃ、また後で戻ってくるから、それまで大人しくしてるんだよ」
 急いでベッドの階段を下り、お風呂に向かった。

 急いでお風呂から戻ると、ハムアキラは飴の包み紙を巣のようにして眠っていた。
「あれだけで足りたのかな?」
 飴玉の袋を振るとまだ残っていたから、全部食べたわけではないようだ。いつも食べている量より少ないから、明日朝ごはんをわけてあげた方がいいかもしれない。眠るハムアキラをそのままに、私はベッドの端に寄って皆のおしゃべりに加わった。
 もうすぐ消灯の時間という時、理恵ちゃんが声を潜めて話しかける。
「心晴ちゃん、お手洗いいかない?」
「いいよ」
 出発前に約束したし、私はベッドを下りた。
 廊下は明るいけど、窓の外は真っ暗だ。山の中だから当然だけど、この暗さなら、この間教えて貰った星が良く見えるんじゃないかな。
 窓の外を覗くと、ガラスに廊下の電灯が反射してよく見えなかった。勝手に外に出るのは禁止されているから、星を見るのは無理か……。
 ふと、窓に映った廊下の端にチラリと白い影が映って息を飲んだ。
 出発前に聞いた、幽霊の噂に出てきた白い服を着た女の子を連想してしまう。
 咄嗟に目を逸らしたけど、ぼんやりと白い影が見えただけだから、本当に白い服の女の子かわからない。もう一度見てみようと思ったタイミングで、理恵ちゃんに話しかけられてしまった。
「あのさ、この間の連休に隼人と遊びに行って、告白したんだ」
「えぇ⁉」
 驚くと、理恵ちゃんは照れくさそうに頬を染めた。
「それで、オッケーもらって付き合うことになった」
「そうなんだ、おめでとう!」
 今日の活動でも仲がいいと思っていたけど、そんなに進展してたんだ。
 ちらりと窓を見ると、さっき見かけた白い影はどこにも映っておらず、気のせいかもしれないと思い直す。それに今は、居るかどうかもわからない幽霊より、理恵ちゃんの話の方が気になる。
「隼人とは同じクラスになったことはあるんだけど、なかなか親しくなるきっかけがつかめなくって、ずっと友達未満だったんだ。もう諦めた方がいいかもって思ってたんだけど、心晴ちゃんの知り合いがくれた占いで勇気を貰えたんだ。ありがとう!」
「二人って、前から仲がいいんだと思ってた」
 今日の活動中は、すごく息が合ってたし、今まで友達未満だったなんて信じられないけど、本人が言うならそうなんだろう。
「私は占いを伝えただけだから、占い師さんに伝えとくね」
「うん、お願い。その人にお礼とかした方がいい?」
「気にしなくていいけど……」
 そこまで口にして、ハッと気が付く。
「お菓子が好きだから、お菓子をあげたら喜ぶかも」
「お菓子?」
「うん。ポテチとか、ポッキーとかそういうの」
「そういうのでいいの? なら、丁度ポッキー持ってきてるし、まだ開けてないからそれを渡してもいい?」
「えっ、でも、そしたら理恵ちゃんのおやつがなくなっちゃわない?」
「ご飯も沢山出るし、あんまり食べる時間もないし、いいよ。むしろ、お菓子渡せる機会の方がそうないし」
 確かに学校にはお菓子を持って行っちゃ行けないうえ、理恵ちゃんとは帰る方向が違うし、休みの日にわざわざ都合をつけないと会えないかも。
「じゃ、理恵ちゃんのお菓子を預かる分、私のお菓子をちょっと分けるよ」
「ありがと」
 お手洗いに行って帰るときにはすっかり行く時に見た影のことは忘れていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

はるたんぽ

こぐまじゅんこ
児童書・童話
はるたんぽ ってなんだと思う? はるたんぽ は湯たんぽみたいなんですが、お湯を入れなくてもいいんです。 はるたんぽは……。

荒川ハツコイ物語~宇宙から来た少女と過ごした小学生最後の夏休み~

釈 余白(しやく)
児童書・童話
 今より少し前の時代には、子供らが荒川土手に集まって遊ぶのは当たり前だったらしい。野球をしたり凧揚げをしたり釣りをしたり、時には決闘したり下級生の自転車練習に付き合ったりと様々だ。  そんな話を親から聞かされながら育ったせいなのか、僕らの遊び場はもっぱら荒川土手だった。もちろん小学生最後となる六年生の夏休みもいつもと変わらず、いつものように幼馴染で集まってありきたりの遊びに精を出す毎日である。  そして今日は鯉釣りの予定だ。今まで一度も釣り上げたことのない鯉を小学生のうちに釣り上げるのが僕、田口暦(たぐち こよみ)の目標だった。  今日こそはと強い意気込みで釣りを始めた僕だったが、初めての鯉と出会う前に自分を宇宙人だと言う女子、ミクに出会い一目で恋に落ちてしまった。だが夏休みが終わるころには自分の星へ帰ってしまうと言う。  かくして小学生最後の夏休みは、彼女が帰る前に何でもいいから忘れられないくらいの思い出を作り、特別なものにするという目的が最優先となったのだった。  はたして初めての鯉と初めての恋の両方を成就させることができるのだろうか。

魔界プリンスとココロのヒミツ【完結】

小平ニコ
児童書・童話
中学一年生の稲葉加奈は吹奏楽部に所属し、優れた音楽の才能を持っているが、そのせいで一部の部員から妬まれ、冷たい態度を取られる。ショックを受け、内向的な性格になってしまった加奈は、自分の心の奥深くに抱えた悩みやコンプレックスとどう付き合っていけばいいかわからず、どんよりとした気分で毎日を過ごしていた。 そんなある日、加奈の前に突如現れたのは、魔界からやって来た王子様、ルディ。彼は加奈の父親に頼まれ、加奈の悩みを解決するために日本まで来たという。 どうして父が魔界の王子様と知り合いなのか戸惑いながらも、ルディと一緒に生活する中で、ずっと抱えていた悩みを打ち明け、中学生活の最初からつまづいてしまった自分を大きく変えるきっかけを加奈は掴む。 しかし、実はルディ自身も大きな悩みを抱えていた。魔界の次期魔王の座を、もう一人の魔王候補であるガレスと争っているのだが、温厚なルディは荒っぽいガレスと直接対決することを避けていた。そんな中、ガレスがルディを追って、人間界にやって来て……

虹の橋を渡った猫が教えてくれたこと

菊池まりな
児童書・童話
あけみが生まれた頃には愛猫のちゃおがいた。遊ぶ時も寝るときもずっと一緒。そんなある日、ちゃおが虹の橋を渡ってしまう。家族は悲しむが、あけみは不思議な夢を見るようになり…。

トゲトゲ(α版)

山碕田鶴
絵本
トゲトゲ したものを挙げてみました。  ※絵本レイアウトにした改稿版が「絵本ひろば」にあります。

極甘独占欲持ち王子様は、優しくて甘すぎて。

猫菜こん
児童書・童話
 私は人より目立たずに、ひっそりと生きていたい。  だから大きな伊達眼鏡で、毎日を静かに過ごしていたのに――……。 「それじゃあこの子は、俺がもらうよ。」  優しく引き寄せられ、“王子様”の腕の中に閉じ込められ。  ……これは一体どういう状況なんですか!?  静かな場所が好きで大人しめな地味子ちゃん  できるだけ目立たないように過ごしたい  湖宮結衣(こみやゆい)  ×  文武両道な学園の王子様  実は、好きな子を誰よりも独り占めしたがり……?  氷堂秦斗(ひょうどうかなと)  最初は【仮】のはずだった。 「結衣さん……って呼んでもいい?  だから、俺のことも名前で呼んでほしいな。」 「さっきので嫉妬したから、ちょっとだけ抱きしめられてて。」 「俺は前から結衣さんのことが好きだったし、  今もどうしようもないくらい好きなんだ。」  ……でもいつの間にか、どうしようもないくらい溺れていた。

【完結】月夜のお茶会

佐倉穂波
児童書・童話
 数年に一度開催される「太陽と月の式典」。太陽の国のお姫様ルルは、招待状をもらい月の国で開かれる式典に赴きました。 第2回きずな児童書大賞にエントリーしました。宜しくお願いします。

マサオの三輪車

よん
児童書・童話
Angel meets Boy. ゾゾとマサオと……もう一人の物語。

処理中です...