心晴と手乗り陰陽師

乙原ゆん

文字の大きさ
上 下
5 / 35

5.学校(1)

しおりを挟む
 教室でランドセルを開くと、薄茶の毛皮が潰れていた。
「うきゅぅ……」
「えぇ⁉? ハムアキラ⁉」
 ハムアキラをつぶしている教科書を急いで取り出して、小声で話しかける。
「どうしているの?」
「いけなかったかの……? その、友達だから、ついて行った方が良いのかと思っていたのじゃ」
 しょげた様子のハムアキラに、私は小さく頷いた。
「学校には、えっと、ハムアキラの体みたいなぬいぐるみは持ってきちゃいけないんだ。ごめん。言ってなかったね」
「そうだったのか。すまぬ」
 そういえば、ハムアキラは『友達』って何か知らなかったんだった。昨日、説明しておけばよかったな。
「謝らなくていいよ。あ、でも、帰るまで静かにしておいてね」
「うむ。あ、そうじゃ。心晴、学校は午前中で終わるのかの?」
「今日は六限あるから帰るのは夕方だよ」
「なら、昼頃の外出は避けるのじゃ」
「なんで?」
「昼過ぎに雨が降るはずじゃ」
 それって、ハムアキラが陰陽師だからわかるのかな?
 詳しく聞こうとしたところで、予鈴が鳴った。
 慌ててランドセルの蓋を締め、後ろの棚に持っていく。
「うわぁ、揺れるのじゃ」
「あっごめん」
 小さな悲鳴に謝りながら、そっと置いて席まで戻った。

 ランドセルの中のハムアキラが気になるものの、休み時間の度にランドセルを見に行くのも目立ってしまう。
 そわそわしながら一二限目の国語と算数の授業を受けて、中休みの時間にランドセルの中を見に行こうと席を立ったところで名前を呼ばれた。
「藤崎さん、今日は落ち着かないみたいだけど、どうしたの? 忘れ物でもした?」
「田辺さん」
 心配げな表情で声をかけてくれたのは、学級委員の田辺瑠奈さんだった。まだ同じクラスになって一週間位だけど、時々声を掛けてくれる。
「ううん。次、図工だったなって思って」
「絵の具セットは持ってきた?」
「うん」
 ランドセルの横にしまってある絵の具セットを指差すと、田辺さんはほっとしたように微笑んだ。心配してくれていたみたい。でも、ならなんでだろうと疑問を浮かべる田辺さんに、本当のことを言うわけにはいかない。お願いしたら先生には黙っていてくれるかもしれないけど、それはそれで田辺さんに心配をかけてしまう。
 私は嘘ではないけれど、気になっていたことを代わりに言った。
「私の絵の具セット、みんなのよりちょっとだけサイズが小さいみたいだから、大丈夫かなって気になってたの」
 今日、校門をくぐってから、そのことに気が付いた。気にし過ぎなんだろうけど、皆と持ち物がちょっとだけ違うと自分が馴染めていないように感じてしまう。
「絵が描ければ、大丈夫だって」
 田辺さんは私を安心させるように言う。
「そっか、そうだよね」
「うん」
 頷いたところで、田辺さんをクラスの村上理恵さんが呼ぶ。
「瑠奈ー! そっち終わったなら、ちょっと聞いてよー!」
「わかったー!」
 田辺さんは返事をすると、私に向き直った。
「じゃ、何かあったら言ってね」
「うん、ありがとう」
 田辺さんは村上さんの方に話を聞きに行く。教室の後ろで田辺さんと数人の女子が話をしていて、ハムアキラの様子は見に行けそうにない。仕方なく、図書室で借りている本を開いて、中休みの時間が終わるのを待った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どんなうどん?

天仕事屋(てしごとや)
絵本
今街で人気のうどん屋さんのお話です。

地獄の鬼の子

つなざきえいじ
児童書・童話
地獄の鬼の仕事は、罪人を懲らしめる事。 では、地獄の鬼の子供は? ※小説家になろうの方にも投稿してます。

【完】ことうの怪物いっか ~夏休みに親子で漂流したのは怪物島!? 吸血鬼と人造人間に育てられた女の子を救出せよ! ~

丹斗大巴
児童書・童話
 どきどきヒヤヒヤの夏休み!小学生とその両親が流れ着いたのは、モンスターの住む孤島!? *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆*   夏休み、家族で出掛けた先でクルーザーが転覆し、漂流した青山親子の3人。とある島に流れ着くと、古風で顔色の悪い外国人と、大怪我を負ったという気味の悪い執事、そしてあどけない少女が住んでいた。なんと、彼らの正体は吸血鬼と、その吸血鬼に作られた人造人間! 人間の少女を救い出し、無事に島から脱出できるのか……!?  *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* 家族のきずなと種を超えた友情の物語。

老犬ジョンと子猫のルナ

菊池まりな
児童書・童話
小さな町の片隅で、野良猫が子猫を生み、暖かく、安全な場所へと移動を繰り返しているうちに、一匹の子猫がはぐれてしまう。疲れきって倒れていたところを少年が助けてくれた。その家には老犬のジョンがいた。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

こちら御神楽学園心霊部!

緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。 灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。 それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。 。 部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。 前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。 通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。 どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。 封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。 決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。 事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。 ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。 都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。 延々と名前を問う不気味な声【名前】。 10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。 

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

Sadness of the attendant

砂詠 飛来
児童書・童話
王子がまだ生熟れであるように、姫もまだまだ小娘でありました。 醜いカエルの姿に変えられてしまった王子を嘆く従者ハインリヒ。彼の強い憎しみの先に居たのは、王子を救ってくれた姫だった。

処理中です...