僕は警官。武器はコネ。【イラストつき】

本庄照

文字の大きさ
上 下
152 / 185
Mission:白の慟哭

第148話:重圧 ~素人に真似は許されない~

しおりを挟む
 東京地検特捜部とは、警察のように独自の捜査権を持つ行政機関である。

 大規模な事件を多く取り扱い、有名人相手の麻薬事件も例外ではない。警察と地検特捜部は、仲間となることもあるが基本はライバルでもある。今回はライバル、ということになるだろう。

「自分が解決できない事件を、東京地検と情報課のどっちに渡すか。そう考えたら答えは明白でしょう?」
 すでに裏では東京地検が動いているだろう。今回の事件は麻薬の一大ルートを摘発するチャンスであり、大きな獲物事件だ。うかうか放っておきたくはない。
 そしてタイミングよく千羽が申し出たことを良いことに、警視庁は麻薬事件を情報課に投げた。

「へぇ~、俺は東京地検特捜部に勝てるって思われとるんですね。ありがたいやないですか」
 春日はへらへら笑っている。重圧、という言葉は春日の辞書には存在しない。
「……自信がないよりはよほどいいですね」
 苦笑する三嶋の姿など、蛙の面に水である。

「で、事件の詳細なんですけど……」
「あ、それまた読んどきますね。俺は後一カ月くらいは捜査できひんので」
 春日は三嶋が広げようとした捜査資料を横からかっさらい、片手でヒラヒラさせながら情報課のソファに寝転ぶ。春日は情報課のソファが好きだった。おかげで、ソファには春日の使っている香水の香りがうっすらではあるが染みている。

「一カ月? その間に何かあるんですか?」
「いや、俺の彼女を振るのに、それくらい時間かかるかなぁって」
 三嶋の眉がきゅっと持ちあがったのを察し、雑談していた伊勢兄弟が急に大人しくなる。
「……ふざけてるんですか?」
 三嶋の目元がぴくりと動いたのを見た伊勢兄弟は微動だにしなくなった。単純な兄弟である。

「何言うてはるんですか、潜入中には女の子と遊ばれへんでしょ。やから、仕事中は女の子とはお別れせな……」
「でも、いくら何でも一カ月は長すぎじゃ……」
「三嶋、ほっといてやれよ。前の仕事の時も変な女いたじゃん、振られてずっと春日追いかけてきたメンヘラ保育士。あんなのにもう一度捕まってみろ、仕事がパーになるぞ」
「いましたねぇ……」
 三嶋は思い当たる節があったらしく、眉根に皺を寄せた。

「どんな人なんですか? そのメンヘラ保育士って」
 多賀は興味津々で尋ねた。やはり、美人だったりするのだろうか。
「後はつけてきよるわ、電話してきよるわ。手首切るなら放っとけばええけど、後つけるのは仕事に影響出るから困るんよなぁ。あとODオーバードーズな。あれ死ぬかもしれんから怖いねん」
 手首を切るのを放っておくのか。今まで健全な女性としか付き合ったことのない多賀は心の中で一歩引く。

「ま、春日はほんとにメンヘラ製造機だからなぁ」
「よくそう言われるんですけど、俺はわりと誠実に付き合ってるつもりですよ?」
「だからだよ。一人一人にそれなりに誠実ってことは、それだけ好かれるってことだろ。でも春日は自分を一番好きだというわけじゃない。それなり、ってことは相手にも自分が一番じゃないことが端々で伝わるわけだ。そりゃあ病んで当然さ」

「なるほどねぇ。でも俺は今のスタイルを変えようとは思わんのでねぇ」
 柔らかい言い方ではあるが、あくまで彼自身は頑とした姿勢を貫いている。
「春日さん、結局、その人とはどうやって別れたんですか?」
 春日の闇が見えたような気がして、多賀は慌てて話題を変えた。

「なだめすかしたり、逆に怒ってみたり、また付き合うからって言うてもアカンかったなぁ。最終的に、ウザい男を演じたったらゆっくり冷めてくれたけど、二カ月かかった気がする」
 二カ月となると相当時間を食っているのではないだろうか。

「同時並行で数人振らなあかんから、捜査どころちゃうねんな」
「…………」
 多賀は突っ込むのをやめた。

「あとは、精神科の女医なんてのもいたなぁ。なんて言って追い返したんだっけ、『自分のメンタルくらい自分で面倒見ろ』だった?」
 裕の言葉に多賀は口をあんぐりと開ける。
「本当に言ったんですか?」
「言うたで」
 春日はあっけらかんとしたものだ。
「マッドサイエンティストみたいな気質もある人やし、はっきり言わんと逆に失礼やろ」
 激昂されたりしないのだろうか。

「そゆことです、三嶋さん。女の子は振らんと始まりません。すみませんねぇ」
 春日のウインクに呼応するように、三嶋の目がスッと細くなった。
「……私は事件を解決さえしてくれたら、なにも文句は言いません」
「俺はやるだけやりますから」
 三嶋の圧を春日は軽くかわし、三嶋が読み上げようとしたファイルを棚に戻す。

「じゃあ俺は、長引きそうな子から別れ話付けてきますんで」
 春日は鞄に私物を乱雑に詰め込み、そそくさと課を後にする。三嶋のため息が聞こえてきた気がするが、誰も聞かなかったことにしている。

「自分のメンタルの面倒を自分で見ろ、ですか……。春日さんもすごいこと言いますねぇ……」
 多賀は目を白黒させながら呟く。
「素人が真似しちゃダメだぞ。あいつだから許されることだ」
 誰も真似などしない。多賀は頷いた。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

【完結】20年後の真実

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
公爵令息のマリウスがが婚約者タチアナに婚約破棄を言い渡した。 マリウスは子爵令嬢のゾフィーとの恋に溺れ、婚約者を蔑ろにしていた。 それから20年。 マリウスはゾフィーと結婚し、タチアナは伯爵夫人となっていた。 そして、娘の恋愛を機にマリウスは婚約破棄騒動の真実を知る。 おじさんが昔を思い出しながらもだもだするだけのお話です。 全4話書き上げ済み。

処理中です...