僕は警官。武器はコネ。【イラストつき】

本庄照

文字の大きさ
上 下
149 / 185
Mission:消えるカジノ

Spin-Off:諏訪慎太郎、就職

しおりを挟む
 競技を引退した諏訪には就職活動が待っていた。
 幼稚園の将来の夢にお巡りさんを挙げていたことを思い出し、何気ない気持ちで願書を取り寄せたら既に期限が迫っていて驚いたのは笑い話である。

 付け焼刃の試験対策だったものの、数倍の倍率を諏訪はなんとか突破し、警察官となった。交番勤務を経て交通課に回された諏訪は、日々交通違反を取り締まり、違反者に車を止めるように叫ぶ日々を送っていた。
 早くパトカーの運転ができるようになりたいと願い、運転の練習を熱心にしていた時、就職して三年目の春のことだった。諏訪に辞令が下った。

「……別の県に行くなんてこと、あるんですか」
 諏訪は困惑した。自分の雇い主は長野県なわけで、県内で異動するならともかく、外の県に異動など聞いたことがない。

「応援という形になっているらしい。行けるか?」
「もちろんです」
 上下関係の厳しい警察という組織だ、行く以外に選択肢はないし、行くことにも抵抗はない。だが。

「どうして俺が……?」
「さあ、俺にも理由は分からないが、とにかく上はお前をご指名だ」
「向こうでも交通課に行くんっすかね」
「だと思うがな」
 諏訪は何か特別な成績を出しているわけでもないし、際立った能力があるわけでもない。警察学校でも成績は平の凡、柔道だけは初心者から始めたとは思えない強さにはなったがそれでも経験者には勝てない。

 その謎は異動後も続いた。異動先の県警はすんなり諏訪を受け入れてくれたが、だからといって何か特別なことをさせられるわけでもなかった。不思議な気持ちを忘れかけてきたころ、上司から諏訪に県警の奥に向かうように指示を出された。

 県警にこんな建物があるだなんて思いもしなかった。一体何をやっているところなのか予想もつかない。
 しばらく探してようやく目的の部屋を見つけ、ドアをノックする。中から返事があり、諏訪はドアを開けた。

「諏訪慎太郎くん?」
 スーツを着た男が三人、うち一人が声を掛けてきた。いずれも知らない顔である。なぜ自分の顔と名前を知っているのだろう。

「はい、そうです」
「僕は伊勢章。ここはね、情報課っていう課なんだよ」
「そんな課、県警にあるんですか」
 章は頷いた。
「存在自体が秘密だから君が知らなくても無理はないよ」
 諏訪は度肝を抜かれた。そんな、映画のような話を今日ここで急に気化されるなど想像もしていない。

「君にはここに入ってもらうことになってる。もう決定事項だよ」
 ここで春以来の謎が解けた。自分をここに呼んだのはこの三人だったのである。
「君はここで、人脈を使いながら事件を捜査することになる」
「人脈……っすか?」
 自分の人脈と言われてもピンとこない。
「例えば、僕は株式会社伊勢自動車の専務でね、企業系の事件の時は僕に担当が回る」

「でも俺に人脈なんて……」
「君はスポーツ一家の息子だろ。しかも一番結果を出しているオリンピックメダリストだ。それを見越して僕らは君をここに引き抜いたということだ」
「無理っす、有名アスリートが知り合いなんてこともありませんし、スキーの友達しかいません」
 妹の水泳、あるいは弟のサッカー関係者になら話が通るかもしれないが、それ以外は不可能だ。
「いや、自分のネームバリューを君自身知らないのかもしれないけど、君はすごいんだよ」

「そんなの、無理っすよ……」
「まあそう言うなって。でもここに赴任したということは、ここから出られることはないからね」
「……はい?」
 耳の良い諏訪だが、思わず聞こえないふりをした。

「この課は、存在自体が秘密の課です。存在を知ってしまったあなたを逃がすわけにはいきません」
 自分よりずっと背の低い三嶋の笑顔を見て諏訪はゾッとした。
「いや、俺は好きこのんでここに来たわけじゃ……」
「諦めな」
 裕がぼそりと言う。
「この二人の背後にいるのは警察庁だと思った方がいい。逆らうのは不可能だよ」

「でも、警察官って副業できないっすよね?」
「お、君、頭いいね。そう、僕は警察官じゃないんだ。」
「じゃあここ、警察官は一人しかいないって課ですか」
「そういうことになりますね」
 諏訪は三嶋に憐憫の情を持った。一人しかいない課の課長を名乗らされるというのもオツなものである。

「あなたが二人目の警察官です。よろしくお願いします」
 三嶋が笑顔で右手を差し出してくる。
「お力になれるように頑張ります」
 諏訪は三嶋の右手を握り返した。

*Spin-Off・完*
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...