僕は警官。武器はコネ。【イラストつき】

本庄照

文字の大きさ
上 下
145 / 185
Mission:消えるカジノ

第145話:喫茶 ~秘密は互いに隠さない~

しおりを挟む
 横須賀の片隅に小さな店を構える喫茶店のドアが開いた。黒いスーツに身を包む男が入ってくる。黒縁の眼鏡に、撫でつけられたという表現が正しい右分けの黒髪。地味だがよく見ると高い背丈。南雲だ。章は手を挙げて彼を席に呼ぶ。
「初めまして。伊勢章さんですね」
 南雲は名刺を差し出して章の前の椅子に座る。煙草の箱を見せ、章が頷くやいなやマッチを取り出した南雲は、くわえた煙草に火をつけた。

「君、マッチを使うんだね」
 章より南雲の方が年上のはずだが、章は敬語の存在などなかったかのように尊大な態度と言葉づかいで接する。だが外国育ちの南雲は全く意に介していない。
「マッチの方がうまいんです」
「味が違うらしいね。大学で教えてもらった」
「あなたは吸わないんですね」
 教えてもらった、という言葉を聞き、南雲は勧めようとしたマッチを引っ込める。

「僕の名刺だけど、渡したほうがいいかい?」
 南雲は章の質問に首を振る。
「もう持ってます」
 南雲はどこからか章の名刺を取り出した。章は渡していない。られたのでもなさそうだ。恐らく、情報屋のルートを使って手に入れたのだろう。

「どうして僕を呼び出した?」
 南雲が紅茶を注文し終え、落ち着いたところで章は微笑んだ。
「見たかったんです。あの青年に指示を出していた人間を」
「青年、って諏訪のこと?」
 南雲は頷いた。ちらりとも微笑まない男である。

「元スポーツ選手と、警察官でもない大企業の重役が何故くっついているかにも興味がありましたし」
 情報課のことが完全に知られている。さすがは情報屋だ。章は苦笑した。

「あなたですか? 諏訪さんに指示を出していたのは」
「いや、答えにたどり着いたのは諏訪自身だよ」
 南雲は驚きの表情を隠せないようだった。
「あいつは頭を使えるアスリートだ。独特の頭の良さがあるんだよ。客を舐めてたのがお前の敗因だな」

「お前、諏訪のこと舐めてただろ? 頭の悪いアスリートだ、って」
「…………」
「どうなんだ?」
「見くびっていました。所詮、スポーツが得意なだけのアスリートだと」
「まああいつが天然のアホであることは認めるよ。それでも情報屋か?」
「本業ではありませんから」
 南雲は無表情で一本目の煙草の火を消し、二本目を咥える。章の皮肉など、南雲にとって蛙の面に水だ。

「あなたたちが初めてです。僕の本業まで辿りついた人間は」
 注文した紅茶が届く。南雲は店員に軽く一礼して、レモンを紅茶に入れた。
「君が初めてだよ。自力で情報課に辿りついた人間は」
 カップに口をつける南雲は、何も言わずに目だけでこちらを見る。

「僕の顔を見られて満足したかい?」
「ええ。あなたが諏訪さんの黒幕だという予想は外れましたけど、あなたが情報課を引っ張っていく存在で、諏訪さんはあなたの優秀な部下だということがよくわかりましたよ」

 諏訪の後ろに誰かがいるという予想は、諏訪の行動が彼らしくないという直感によるものだ。予想の方は外れたが、直感の方は実は当たっている。
 ざっくばらんでありながら、妙なところで神経質、それは諏訪が章に影響された結果だ。間違いないと南雲は章の顔を見て結論付けた。

「ところで、どうして章さんは僕の誘いに乗ったんです?」
 南雲は、章が本当に姿を現すとは思っていなかったらしい。
「暇だったから」
 章は微笑んで指を一本立てた。

「あと、君の連絡先を教えてもらおうと思ってね」
 南雲は黙って章が机に置いている自身の名刺を指さす。
「違うよ、君のもう一つの仕事だよ」
 南雲は黙って名刺に手を伸ばし、胸ポケットからボールペンを取り出して裏に電話番号を書き始めた。右上がりの美しい字が十一個並んだところで南雲はふっと息を吹きかけて乾かし、章に手渡す。

「僕を使ってくださるとは意外ですね」
「まあ諏訪は嫌がるだろうけどね」
「でしょうね」
 自分の情報屋、そして逃がし屋という立場が事件をかき回していたのだから。
「でもいつかは和解したいものです」
 章も頷いた。南雲を利用するのにずっと諏訪に厳しい顔をされるのも困る。

「名前を名乗って、天気の話から始めてくださいね」
 妙なルールがあるものだ。
「情報料っていくらくらいするの?」
「時価です」
「僕の電話番号はいくら?」

 南雲は少し首をひねる。
「二万五千円です」
「やっす」
 章は少し傷ついた。

「そんなに稼ぎたいわけではありませんからね」
 と言いつつも、南雲の身の回りはいい品が揃っている。章とどっこいどっこいというところか。三十代前半にしてはかなり稼いでいる方だろう。

「初回はお安くしますので。ご依頼、お待ちしています」
 南雲は小さく笑って伝票を手に取り、立ち上がる。
「商売人だなぁこいつ」
 章も笑って自分の隣の座席に置いていた鞄を取った。

*第3章・完*
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...