僕は警官。武器はコネ。【イラストつき】

本庄照

文字の大きさ
上 下
132 / 185
Mission:消えるカジノ

第132話:貸金 ~生み出し方がわからない~

しおりを挟む
「え、カジノヨコハマって金を貸してくれるの?」
 冬野の反応は意外なものだった。
「いや、俺も知らないんですけど、そういう噂を聞いて……」
「聞いたことないなぁ。りさ子ちゃん、お金って借りられるの?」
 冬野は直接尋ねる。諏訪はヒヤリとしたが、冬野は真顔だ。真剣に知りたいことなのだろう。

「そのようなことはやっておりませんが……」
 りさ子は首を振り、丁寧ではあるがはっきりと否定した。バーテンダーの大島も知らないという。
「そうか、だよねぇ」
「俺が勘違いしてたのかもしれません。すみません」
 諏訪は冬野に謝り、話はそこで終わった。話題は変わり、冬野もその話は忘れたようだったが、諏訪は未だ考え続けている。

 飯田の件から、どう考えてもこのカジノに金貸し業はあるのは間違いない。だがなぜ存在を否定するのだろう。
 こうなると玉村えなに直接聞くしかないか、という考えが浮かぶ。だが、南雲と違って玉村えなは諏訪が捜査員であることを知らない。怪しまれたくはない。
 結局、諏訪は玉村と世間話をするだけでカジノを出た。

「まあ、それでいいと思うよ」
 裕は諏訪からの報告を聞いて頷いた。
「あと、飯田さん本人にも電話をして話を聞いてきました」
「え、話って出来たの?」
 諏訪は早くにカジノを出たとはいえ、深夜か早朝のどちらかに電話することになるはずである。

「あの人は朝が早いんで大丈夫です」
 スキーヤーは基本的に朝が早い。大会などでは朝四時に起きることもままある。諏訪も早起きには抵抗がない。

「結果、どうだった?」
「やはり金を貸された、と」
 奥のバカラ専用ルームでは、金が減ってくるとスタッフから耳打ちされるらしい。契約書にサインするだけで無条件で金が出てくる。利子もそんなに高くない。

「言葉にするのは難しいけど、とにかく雰囲気作りがうまいんだ。みんなそこでどんどん金を借りてるし、大金が動くものだから感覚も麻痺してくるし」
 飯田は歯切れ悪くそう言った。
「何千万もの大金を動くドラマを見るといいよ。それだけで、だんだん感覚は麻痺してきて、数百万でも安く見えるからね」
 少し借りただけ、あの場ではそう思ったという。

「ですが、金を返す手段については、不知火貴金属商会の口座に振り込んだというだけで、詳細については聞けませんでした。また電話します」
「いや、それはいらないと思うな」
 章が止めた。
「おそらく、飯田はカジノが金を回収する方法を知らない」
 裕と春日と多賀がこちらを見た。

「それより重要なのは、不知火貴金属商会の銀行口座があるということだ。おそらくは、カジノ専用の口座になっているはずだ。口座の引き出した人間の氏名は、警察の権限で調べられるだろ」
「勿論です」
 多賀が頷く。

 スタッフの本名がわかるかもしれないという事実に、情報課は色めきだった。
「僕に任せてください」
「俺もやるわ」
 多賀と春日が手を挙げた。

「あの、章さん。なんで飯田さんに電話しなくていいんですか?」
 諏訪は章の隣の席に座りなおして尋ねた。
「飯田は、カジノで出来た借金を返済するために、カジノ本部に相談することなく消費者金融に駆け込んだんだろ。だから、カジノ独自の金の回収方法が適用されることはなかったということだ。つまり、カジノ独自の金の回収方法は、消費者金融に駆け込む前にしか使えないということになる」
 ここで、裕がピンときた顔をした。
「回収の順番の違いに何の意味があるんですか?」
 まだ多賀はわからないらしい。諏訪も実はわかっていない。

「信用情報だよ。信用情報に傷がついたら使えない、あるいはリスクが生じる方法だという可能性がある」
「あるいは、他の金融会社と争うことになると負けるから、先に回収できるものはしてしまう、という可能性もあるな」
 交互に並べ立てる伊勢兄弟の話が速すぎて、未だ全貌は理解していないが、特殊であるのは確実だ。

「金利が安いってのが意外やな」
 春日が色気ある口元に指をそっと当てて考える。
「貸金業者は金利で儲けてるわけやし、このカジノは闇金なわけや。バカ高い金利やと思ったんやけど」
「十パーセントに満たないと飯田さんは言ってました」
 消費者金融の半分以下の金利である。確かに、金銭感覚が狂った状態でその条件を提示されたら食いついてもしょうがない。

「まあ、貸した金は全部自分に入ってくるわけだから、闇金ともまた違うさ」
 章は目を細めて手をヒラヒラさせる。
「ただ、金の回収力には自信があるんだろうな。無から生み出した金を、どうやって生み出させるのか。臓器でも売らせるのかね」
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...