僕は警官。武器はコネ。【イラストつき】

本庄照

文字の大きさ
上 下
76 / 185
Mission:大地に光を

第76話:思索 ~協力者を選ぶ余地はない~

しおりを挟む
 例によって睡眠時間を削りながら、三嶋は二段ベッドの上で考え込んでいた。下からは亮成の小さないびきが聞こえてくる。
 薫の話からすると、教団は三年前のスパイ事件から大きく構想を変えている。沢口伊織の話によると、教団が目指している先は政治で、そのために金を集めているということだった。

 伊織の頃はまだ、教団が政治に興味を持っているということしかわかっていなかった。だが、それから三年たち、三嶋が教団に加入したことで富士の夢が現実のものとなりつつあり、さらに三嶋が幹部会に参加したことで教団の真の目的が見え隠れしつつある。

 富士は滋賀県の知事になりたいのだという。日本を牛耳る地域の東京都ならまだしも、この地元の知事を目指してどうしようというのか。病院を経営し、信者を過労死させるほど働かせて巻き上げた金を使う先が知事とは、三嶋の理解が追い付かない。新興宗教の教祖であるせいで、知事になれる可能性が下がるような気さえする。

 しかも今はそれだけではない。富士の野望は知事になりたいというものに加え、Y計画もある。これは富士が弥恵に惚れこんで始まった計画だから、当然伊織の報告には存在しない。

 また、三嶋が気になっているのは薬理部の存在意義だ。薬理部では研究開発を行なっていると亮成は言う。研究開発にはとにかく金がかかるはずだ。何を研究しているのか、亮成は教えてくれなかった。Y計画のためかと思ったが、富士は大学に寄付をしていると言っているから薬理部はY計画に関与していなさそうだ。第一、Y計画が始まる前から薬理部は存在している。

 他は衛生部、経理部、施設部など、教団の運営に必要な部門なのに、なぜ富士が金のかかる薬理部を設立したのか。三嶋にはそれが謎だった。幹部になってから、ある程度情報は集まっている。が、それだけでは物足りない。できれば、その辺りの情報も警察に流しておきたい。

 とはいえ、それは簡単なことではない。宗教法人「大地の光」にここまで情報を流す隙がないとは思いもしなかった。このままでは、情報を集めるどころか、この教団を抜け出せるかどうかも怪しい。情報を流す隙を自分で作るにはどうするべきか考えて、三嶋は一つの結論に達した。

「協力者、だな」

 幹部の中で、一人協力者を作り、二人掛かりで警察に情報を流す。教団に山のようにいる幹部と信者の監視下で、孤独に情報を外部に流出させるのは非常に難しい。が、協力者が一人いるだけで環境は格段に良くなるだろう。元々、協力者を作る予定は無かったので知識も経験も全くないが、ここまで面倒な環境になるとは予想もしていなかったのでしょうがない。やってみるしかあるまい。

 では、相手を誰にするか。最も重要なのは「協力してくれそうな人間であること」だが、富士の信者相手に誰が協力してくれそうかを考えてもどんぐりの背比べである。
 一般信者を協力者にするのもいいが、ただの幹部よりも、出家してここに住む信者の方がよほど富士に対しての妄信が深い。こっちの方が攻め落とすのは難しそうだ。

 となると幹部か。コミュ障の亮成は、万一勘付かれた時に誤魔化せるほど演技力があるとは思えないし頼りない。小林は三嶋とほとんど接点がなく、薬理部で小林の配下についている薬剤師や看護師の方も接点はない上に小林と富士の両方に妄信しているとみえて非常に面倒くさい。弥恵は性格を考えて無理そうだ(細かいところによく気がついて厳しい彼女に、用事もないのに関わりたくはないというのが本音だが)。

 残るは、関潤一か辻真理絵か小田切薫か。皆、口説けば協力者になってくれそうな人物である。三嶋の父と兄に対するハッタリが通用しなくなるまで、あと二ヶ月といったところか。手早く情報を集めるためにも、欲を言えば情報の集まりやすい教団内の権力者を協力者にしたい。その意味でも、その三人は適任だ。

 勝負は来月の幹部会だな。
 三嶋は頭から毛布をかぶって寝た。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

【完結】20年後の真実

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
公爵令息のマリウスがが婚約者タチアナに婚約破棄を言い渡した。 マリウスは子爵令嬢のゾフィーとの恋に溺れ、婚約者を蔑ろにしていた。 それから20年。 マリウスはゾフィーと結婚し、タチアナは伯爵夫人となっていた。 そして、娘の恋愛を機にマリウスは婚約破棄騒動の真実を知る。 おじさんが昔を思い出しながらもだもだするだけのお話です。 全4話書き上げ済み。

処理中です...