23 / 90
弐章 国づくり
23 スキル【火】
しおりを挟む
「馬鹿!!よせ!」
「発火」
そう、兵の一人が呟くと炎が自然と蜘蛛の体に現れ蜘蛛の体を燃やした。
ギィギ…
俺はなんとなく…出来ると思い手のひらをその炎へと向けた。
「なるほど…これがスキルの力か」
炎は蜘蛛の体から分散し俺の手のひらへと吸収されていく。
スキル…〈火〉
力の全容は把握出来ないがどうやら火を操る事ができるらしい。
「返そうか…」
俺はスキルを行使する。
「日暈(ひがさ)」
すると先程の火とは比べ物にならない炎が30人を囲い火の壁が現れ燃え上がった。
さて、彼らはどう出るか…。
先程の火はどうやって出したのか分からなかった。
もう少し、こちらの世界の事を知りたい。
「なっ…なんて事を…」
一人取り残された隊長であるカゲシゲは絶句した。
こんな巨大な炎が急に放たれ部下を覆ったのだ。
考えが追いつかない。
「水だ! 急いで水を早く!」
「発水」
「だめだ、こんな量の水じゃあ埒が明かねえ」
これはなかなか…やはりスキルは強力だ。
俺は目の前にいるカゲシゲを放置し興味深く火を観察する。
「頼む!! 部下を許してくれ!
代わりに何でもする!
金だろうと命だろうと、だから頼む!」
さてどうするか…。
実験を少しやり過ぎた。
おそらく彼らはこの火を何とかできる力を持ち合わせていない。
そう考えているとシュラが不意に俺の体を乗っ取った。
「ほう、命でも何でも…とな?」
突如として増大した殺気と荒立つ妖気に目の前で土下座している男は体を震わせた。
「そうだなぁ、30人分の命…。
貴様の命はそれに足る物なのか?」
シュラは笑い、跪き頭(こうべ)を垂れる人間を見据える。
「立て、そして妾と戦え。
貴様がそれほどの器の持ち主かどうか…確かめてやろう」
『おい、シュラ。
どうするつもりだ?』
しかし、シュラからの返事は無い。
全く後は適当に追い返せば良かったのになぁ。
いや、また軍を整えてやって来る可能性はあるのだが。
殺す…よりはましと思われる。
「どうした人間…立て。
それとも、このまま焼け死ぬ部下を見守るか?
貴様一人なら見逃してやっても良いぞ?」
カゲシゲは震え頭を上げることすら出来なかったがその言葉でようやく頭を上げ立ち上がった。
「死ならばもろとも」
刀を抜き構える。
カゲシゲはシュラを見据え斬りかかった。
「見事」
シュラは数太刀、浴びせられたがその全てを片手で軽く弾き最後には刀身を握り、止めた。
痛みは無い。
どうやらこちらは無傷らしく、それどころか更に握る力を強め刀を握り折った。
「妾は仲間の為にならばと命を捨てる様な阿呆は好きだ。
妾と貴様では天と地程の差がある。
それは戦う前より分かっておったな?
それでいて尚、貴様は自らの命では無く他者の命を選び妾と戦った」
シュラは満足げに頷くと刀から手を離し話を続ける。
「命…と言ったな」
カゲシゲはシュラから目を離さず折れた刀を捨て目の前に座り首を差し出す。
「無論」
シュラはそれを見て笑い、手刀を作り大きく振り上げ、それを下へと振り下ろした。
しかし、まだ首はついている。
「鬼刀」
シュラが切ったのは炎。
カゲシゲの後ろで燃えている炎の壁が切れ炎が消えた。
やべえ、シュラの奴。
やっぱつえー。
最大の敵は己の中にありと聞いたことがあるが…。
これは勘弁願いたい。
「去れ…。
そしてもう二度とこの地に踏み入れるな。
次は無い」
シュラはそう告げるとその場から歩き蜘蛛を引き連れ去っていく。
それを見てカゲシゲは息を整え、部下を見て命令した。
「撤退だ…」
…
「全く…人間を殺しそこねたな。
ルーク、貴様のせいだぞ?」
森の中を歩きながらシュラが話しかけてくる。
『殺す覚悟はあったが、別に殺さなくてもいいだろ?』
「だからお前は甘いというのだ」
蜘蛛の里につくとテンとイナリそしてアイノスケが出迎えてくれた。
アイノスケは人間の為置いといてテンとイナリはどうやら居残っていたらしい。
万が一の為ここから離れこの先にある天王山…妖魔の里へ帰るよう言っておいたはずだが…。
「お帰りなさいませ ルーク様」
「ルーク様」
「いやぁ、旦那。
見てましたがね、あの巨大な火。
さすがっすねぇ」
「黙れ、殺すぞ」
…
とある陰陽師達は、一連の流れを離れた位置より目撃していた。
その場から離れ依頼を受けた村へ戻る最中。
「やべぇ、やめだ辞め。
蜘蛛狩ったらあのぶっ飛んだ子鬼が出てくるんじゃ話になんね」
「それに、あの蜘蛛の群れはちょっと…」
「しょうがないわね。
ルークちゃんに頼んで蜘蛛何匹かなんて…。
でも…ちょっと待ってよ。
要は家畜をあの蜘蛛に襲われなきゃいいんでしょ?
それなら頼めば何とかなるかも。
あんた、あの森に偵察で入った事あるって言ってたわね」
アオイがそう言いイタズキを見る。
「馬鹿、冗談じゃねぇぜ。
あの森はもう行かねぇって決めた。
絶対だ!!」
「発火」
そう、兵の一人が呟くと炎が自然と蜘蛛の体に現れ蜘蛛の体を燃やした。
ギィギ…
俺はなんとなく…出来ると思い手のひらをその炎へと向けた。
「なるほど…これがスキルの力か」
炎は蜘蛛の体から分散し俺の手のひらへと吸収されていく。
スキル…〈火〉
力の全容は把握出来ないがどうやら火を操る事ができるらしい。
「返そうか…」
俺はスキルを行使する。
「日暈(ひがさ)」
すると先程の火とは比べ物にならない炎が30人を囲い火の壁が現れ燃え上がった。
さて、彼らはどう出るか…。
先程の火はどうやって出したのか分からなかった。
もう少し、こちらの世界の事を知りたい。
「なっ…なんて事を…」
一人取り残された隊長であるカゲシゲは絶句した。
こんな巨大な炎が急に放たれ部下を覆ったのだ。
考えが追いつかない。
「水だ! 急いで水を早く!」
「発水」
「だめだ、こんな量の水じゃあ埒が明かねえ」
これはなかなか…やはりスキルは強力だ。
俺は目の前にいるカゲシゲを放置し興味深く火を観察する。
「頼む!! 部下を許してくれ!
代わりに何でもする!
金だろうと命だろうと、だから頼む!」
さてどうするか…。
実験を少しやり過ぎた。
おそらく彼らはこの火を何とかできる力を持ち合わせていない。
そう考えているとシュラが不意に俺の体を乗っ取った。
「ほう、命でも何でも…とな?」
突如として増大した殺気と荒立つ妖気に目の前で土下座している男は体を震わせた。
「そうだなぁ、30人分の命…。
貴様の命はそれに足る物なのか?」
シュラは笑い、跪き頭(こうべ)を垂れる人間を見据える。
「立て、そして妾と戦え。
貴様がそれほどの器の持ち主かどうか…確かめてやろう」
『おい、シュラ。
どうするつもりだ?』
しかし、シュラからの返事は無い。
全く後は適当に追い返せば良かったのになぁ。
いや、また軍を整えてやって来る可能性はあるのだが。
殺す…よりはましと思われる。
「どうした人間…立て。
それとも、このまま焼け死ぬ部下を見守るか?
貴様一人なら見逃してやっても良いぞ?」
カゲシゲは震え頭を上げることすら出来なかったがその言葉でようやく頭を上げ立ち上がった。
「死ならばもろとも」
刀を抜き構える。
カゲシゲはシュラを見据え斬りかかった。
「見事」
シュラは数太刀、浴びせられたがその全てを片手で軽く弾き最後には刀身を握り、止めた。
痛みは無い。
どうやらこちらは無傷らしく、それどころか更に握る力を強め刀を握り折った。
「妾は仲間の為にならばと命を捨てる様な阿呆は好きだ。
妾と貴様では天と地程の差がある。
それは戦う前より分かっておったな?
それでいて尚、貴様は自らの命では無く他者の命を選び妾と戦った」
シュラは満足げに頷くと刀から手を離し話を続ける。
「命…と言ったな」
カゲシゲはシュラから目を離さず折れた刀を捨て目の前に座り首を差し出す。
「無論」
シュラはそれを見て笑い、手刀を作り大きく振り上げ、それを下へと振り下ろした。
しかし、まだ首はついている。
「鬼刀」
シュラが切ったのは炎。
カゲシゲの後ろで燃えている炎の壁が切れ炎が消えた。
やべえ、シュラの奴。
やっぱつえー。
最大の敵は己の中にありと聞いたことがあるが…。
これは勘弁願いたい。
「去れ…。
そしてもう二度とこの地に踏み入れるな。
次は無い」
シュラはそう告げるとその場から歩き蜘蛛を引き連れ去っていく。
それを見てカゲシゲは息を整え、部下を見て命令した。
「撤退だ…」
…
「全く…人間を殺しそこねたな。
ルーク、貴様のせいだぞ?」
森の中を歩きながらシュラが話しかけてくる。
『殺す覚悟はあったが、別に殺さなくてもいいだろ?』
「だからお前は甘いというのだ」
蜘蛛の里につくとテンとイナリそしてアイノスケが出迎えてくれた。
アイノスケは人間の為置いといてテンとイナリはどうやら居残っていたらしい。
万が一の為ここから離れこの先にある天王山…妖魔の里へ帰るよう言っておいたはずだが…。
「お帰りなさいませ ルーク様」
「ルーク様」
「いやぁ、旦那。
見てましたがね、あの巨大な火。
さすがっすねぇ」
「黙れ、殺すぞ」
…
とある陰陽師達は、一連の流れを離れた位置より目撃していた。
その場から離れ依頼を受けた村へ戻る最中。
「やべぇ、やめだ辞め。
蜘蛛狩ったらあのぶっ飛んだ子鬼が出てくるんじゃ話になんね」
「それに、あの蜘蛛の群れはちょっと…」
「しょうがないわね。
ルークちゃんに頼んで蜘蛛何匹かなんて…。
でも…ちょっと待ってよ。
要は家畜をあの蜘蛛に襲われなきゃいいんでしょ?
それなら頼めば何とかなるかも。
あんた、あの森に偵察で入った事あるって言ってたわね」
アオイがそう言いイタズキを見る。
「馬鹿、冗談じゃねぇぜ。
あの森はもう行かねぇって決めた。
絶対だ!!」
0
お気に入りに追加
25
あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる