18 / 90
弐章 国づくり
18 うごめく森
しおりを挟む
俺は、異世界を旅している。
全ては、過去に自分が救う事の出来なかった友たちを探す為の旅。
それは、見つけるか、俺が死なない限り終わらない。
まずプランはこう。
第一に拠点を作る事。
第二に情報収集
これには異界人の話を片っ端から聞いていき見つけるつもりだ。
取り敢えずはこんな所…。
だが、この妖魔の子供達をどうすべきか、と悩んでいるのが現状だ。
先に妖魔の里を巡り返そうか。
そう考えている。
「ルーク様、手を…」
イナリが、手を差し伸べてくる。
子供だ、きっと手を繋いで歩きたいのだろう。
その手を握り、歩くと不思議と懐かしいな…と思う自分がいる事に気づいた。
懐かしきあの頃…。
まだ彼らがいた頃の時間、あの時間はまるで夢の様に楽しく、夢、幻の様に手のひらからするりと消えてしまった時間。
取り戻すんだ…あの頃を。
「ルーク様? どうされたんですか? 涙が…」
「いや、なんでもないよ」
軽く袖で拭い笑って見せる。
まだだ…涙は、夢が叶った時に流そう。
ここまで来た、この異世界まで。
あと少し…あと少しだ。
歩き、3日が経過した頃。
山が見えた。
それは高くそびえ立つ山。
ここにたどり着くには食料の問題に水があったが山賊の倉庫から頂き、手に入れた。
「ここがそうなのか?」
「いえ、ここを抜ければ近道になると聞いた事があります。
ですので、この山を超えれば見えるはずですよ」
なんというべきか…山だ。
話を聞く限り妖魔の里はどうやらあの山の奥にあるらしい。
疲れそうだな…。
「よし、行くか…」
俺が山に入ろうとした時、テンとイナリが体を震わせなぜか体にしがみついてきた。
「ここ、違う。
私達の知ってる森じゃない」
「やめた方がいいかも…」
どうやら、この森におびえているらしい。
確かにこの森は暗く静か。
子供が怖がるのも無理は無いだろう。
俺でも少し怖いくらいだ。
「安心しろ、やばかったらなんとかする」
きっとシュラが…。
「ルーク様…」
子供達は目を輝かせ俺の近くによってくる。
「かっこいいです」
そんな事をして、気持ちの良い気分を楽しんでいると、シュラが話しかけてきた。
『クク…気をつけろよ…。
この森は殺気に満ちておる』
え…まじでやばいのか…。
なら、回り道した方がいいのでは…。
そう思い、言おうとしたが子供達の視線が痛かった。
「よ…よし、それじゃあ行くか」
…
暗い森の中、獣道を行く。
俺も馬鹿なものだ。
子供達による尊敬の眼差しに押され、危険を犯すとは。
だって…あそこでやっぱり回り道しようとは言えない。
「あの…旦那、さっきから気になってるんですがね…。
さっきからこの音…付いてきてないっすか?」
カサカサ…
確かにアイノスケの言うとおり、この音は先程から一定の距離を保ち周りを囲み移動している。
それに気づいている皆は俺の近くに寄り沿い進んでいく。
「なぜ…襲って来ないんだ?」
妖魔ならすぐに襲って来るはず。
それはあの黒い霧の中で嫌というほど経験した。
妖魔では無いのか…?
「多分ですけど…ルーク様が常に発せられてる妖気のおかげかなと…」
イナリは震えながらそう呟く。
妖気? なんだそれは…。
そう思って聞こうとしたが、それよりも先につけて来ている何かが動いた。
森がざわめき目の前の木々より6つの赤く光る何かが見える。
そして次には目の前に大きな蜘蛛が現れた。
それを見て俺はほっと息を撫で下ろす。
「なんだ…ただの小さい蜘蛛か」
確かに大人の人間程の背丈ほど大きいが、今まで戦ってきた蜘蛛に比べれば威圧と言い大きさと言い比べ物にならない。
「あ…あの…強き方…。
私は…この山に住まう蜘蛛族の長です。
私達に戦う意志はありません。
なので…少し話を聞いて貰いたい」
これには驚いた。
蜘蛛が見た目とはあり得ない綺麗な女性の声で喋っている。
人間の声帯でも奪ったとか、そんな落ちだろうか?
「ほう…聞こう…。
それと、他に隠れておる者も死にたくなければ出てこい…」
そんな事を考えているとシュラが急に体を取り、勝手に口を動かす。
シュラが話すと突如としてこの場にいるアイノスケを除く全員は体をビクつかせ、俺を見た。
どうやら全員怯えているらしい。
あれ程懐いていたイナリやテンも手を離し距離を少し取ろうとゆっくり下がっている。
「はい…申し訳ありません。
私の配下達がとんだ御無礼を」
続々と木々の奥から大きな蜘蛛達が這い出てくる。
シュラはそれを見やると話を続けた。
「それで…妾に話とはなんだ?」
ん?…こいつ強き方って呼ばれて出てきたな。
こいつはそう言う性格だ、妙にプライドが高く俺と同じでおだてれば調子に乗りやすい。
蜘蛛は身構えながらも話を続ける。
「はい…話と言うより…。
お願いでございます…
ここで話すのも、失礼に当たるかと思いますのでこの先にあリます。
我らの里にお立ち寄り下さい」
シュラは満足げに頷くと足を進めていく。
そして俺は、妖魔の事は知らない為、このままシュラの好きな様にさせておく事にした。
全ては、過去に自分が救う事の出来なかった友たちを探す為の旅。
それは、見つけるか、俺が死なない限り終わらない。
まずプランはこう。
第一に拠点を作る事。
第二に情報収集
これには異界人の話を片っ端から聞いていき見つけるつもりだ。
取り敢えずはこんな所…。
だが、この妖魔の子供達をどうすべきか、と悩んでいるのが現状だ。
先に妖魔の里を巡り返そうか。
そう考えている。
「ルーク様、手を…」
イナリが、手を差し伸べてくる。
子供だ、きっと手を繋いで歩きたいのだろう。
その手を握り、歩くと不思議と懐かしいな…と思う自分がいる事に気づいた。
懐かしきあの頃…。
まだ彼らがいた頃の時間、あの時間はまるで夢の様に楽しく、夢、幻の様に手のひらからするりと消えてしまった時間。
取り戻すんだ…あの頃を。
「ルーク様? どうされたんですか? 涙が…」
「いや、なんでもないよ」
軽く袖で拭い笑って見せる。
まだだ…涙は、夢が叶った時に流そう。
ここまで来た、この異世界まで。
あと少し…あと少しだ。
歩き、3日が経過した頃。
山が見えた。
それは高くそびえ立つ山。
ここにたどり着くには食料の問題に水があったが山賊の倉庫から頂き、手に入れた。
「ここがそうなのか?」
「いえ、ここを抜ければ近道になると聞いた事があります。
ですので、この山を超えれば見えるはずですよ」
なんというべきか…山だ。
話を聞く限り妖魔の里はどうやらあの山の奥にあるらしい。
疲れそうだな…。
「よし、行くか…」
俺が山に入ろうとした時、テンとイナリが体を震わせなぜか体にしがみついてきた。
「ここ、違う。
私達の知ってる森じゃない」
「やめた方がいいかも…」
どうやら、この森におびえているらしい。
確かにこの森は暗く静か。
子供が怖がるのも無理は無いだろう。
俺でも少し怖いくらいだ。
「安心しろ、やばかったらなんとかする」
きっとシュラが…。
「ルーク様…」
子供達は目を輝かせ俺の近くによってくる。
「かっこいいです」
そんな事をして、気持ちの良い気分を楽しんでいると、シュラが話しかけてきた。
『クク…気をつけろよ…。
この森は殺気に満ちておる』
え…まじでやばいのか…。
なら、回り道した方がいいのでは…。
そう思い、言おうとしたが子供達の視線が痛かった。
「よ…よし、それじゃあ行くか」
…
暗い森の中、獣道を行く。
俺も馬鹿なものだ。
子供達による尊敬の眼差しに押され、危険を犯すとは。
だって…あそこでやっぱり回り道しようとは言えない。
「あの…旦那、さっきから気になってるんですがね…。
さっきからこの音…付いてきてないっすか?」
カサカサ…
確かにアイノスケの言うとおり、この音は先程から一定の距離を保ち周りを囲み移動している。
それに気づいている皆は俺の近くに寄り沿い進んでいく。
「なぜ…襲って来ないんだ?」
妖魔ならすぐに襲って来るはず。
それはあの黒い霧の中で嫌というほど経験した。
妖魔では無いのか…?
「多分ですけど…ルーク様が常に発せられてる妖気のおかげかなと…」
イナリは震えながらそう呟く。
妖気? なんだそれは…。
そう思って聞こうとしたが、それよりも先につけて来ている何かが動いた。
森がざわめき目の前の木々より6つの赤く光る何かが見える。
そして次には目の前に大きな蜘蛛が現れた。
それを見て俺はほっと息を撫で下ろす。
「なんだ…ただの小さい蜘蛛か」
確かに大人の人間程の背丈ほど大きいが、今まで戦ってきた蜘蛛に比べれば威圧と言い大きさと言い比べ物にならない。
「あ…あの…強き方…。
私は…この山に住まう蜘蛛族の長です。
私達に戦う意志はありません。
なので…少し話を聞いて貰いたい」
これには驚いた。
蜘蛛が見た目とはあり得ない綺麗な女性の声で喋っている。
人間の声帯でも奪ったとか、そんな落ちだろうか?
「ほう…聞こう…。
それと、他に隠れておる者も死にたくなければ出てこい…」
そんな事を考えているとシュラが急に体を取り、勝手に口を動かす。
シュラが話すと突如としてこの場にいるアイノスケを除く全員は体をビクつかせ、俺を見た。
どうやら全員怯えているらしい。
あれ程懐いていたイナリやテンも手を離し距離を少し取ろうとゆっくり下がっている。
「はい…申し訳ありません。
私の配下達がとんだ御無礼を」
続々と木々の奥から大きな蜘蛛達が這い出てくる。
シュラはそれを見やると話を続けた。
「それで…妾に話とはなんだ?」
ん?…こいつ強き方って呼ばれて出てきたな。
こいつはそう言う性格だ、妙にプライドが高く俺と同じでおだてれば調子に乗りやすい。
蜘蛛は身構えながらも話を続ける。
「はい…話と言うより…。
お願いでございます…
ここで話すのも、失礼に当たるかと思いますのでこの先にあリます。
我らの里にお立ち寄り下さい」
シュラは満足げに頷くと足を進めていく。
そして俺は、妖魔の事は知らない為、このままシュラの好きな様にさせておく事にした。
0
お気に入りに追加
25
あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる