異界門〜魔術研究者は小鬼となり和風な異世界を旅する〜

猫松 カツオ

文字の大きさ
上 下
13 / 90
壱章 和風な異世界?

13 デイダラボッチ

しおりを挟む
 あれから15日程の時間が流れ現在…。
 妖魔を狩り続けるシュラは一切の疲れを見せず戦いに明け暮れ、妖魔をまさに鬼の如く殺し尽くしていた。
 その結果、想定外の事態が起こり今に至る。
 
 …
 
 オオオォン……。
 
 デイダラボッチ…気づいたときにはすでに遅く俺は巨大な妖魔。
 デイダラボッチとなってしまった。
 シュラによれば妖魔を倒せばその倒した個体の妖気をわずかにではあるが吸収する事ができるらしい。
 妖気を集めればそのぶん強くなる。
 だが…集め過ぎれば暴走が起こりデイダラボッチと呼ばれる液体の様に見えるほどの妖気に包まれた個体が出来上がる。
 その個体は妖気を求め、さまよい自分以外の生物を吸収し、まるで雪玉の様に大きく成長していく。
 
 そして今、それが自分の体に起こっている。
 シュラそして俺は意識も無くさまよい妖魔を襲い飲み込んでいく。
 陰は闇の力、憎しみ怨み嫉みを喰らい成長する。
 最初こそは小さな存在だった。
 しかし…黒い霧を封ずる結界を抜ける時には山よりも大きく天に届かんとするばかりの大きさ。
 
 餓鬼…倒し殺した者のスキルを喰らい力(妖気、魔素)を喰らう。
 また周囲の空気中に存在する力も例外では無い。
 
 …
 
 カンカンカンカン
 
 丑三つ時。
 金属と金属のぶつかる音が街を包み人々はその音に起こされ武器を手に取り外へと出る。
 ここは、城塞都市 不楽。
 神に見捨てられた地より現れる強力な妖魔から人里を守護する為に作られた大砦。
 これまでクラス壱の妖魔を数度も退けて来た難攻不落の砦なり。
 
 人々はいつも通りといった具合に各家々から飛び出し今回の獲物を見据えた。
 鐘が1度鳴ればクラス参
 2度鳴ればクラス弐
 そして鳴り続ければクラス壱
 
 今回はそのクラス壱。
 最高クラス、小国なれば滅ぶ可能性がある危険度だ。
 
 「今回はなんだ?
 狼か? 百足か? まさか大鬼じゃなかろうな…」
 
 これまで様々な魔物と対峙して来た不楽ではあるがその中でも一番の被害は大鬼の出現だった。
 浅い傷ならすぐに再生し、弱い攻撃は通さない。
 そしてあの巨体ならではの怪力。
 
 大百足は硬い装甲に守られているが早いだけだ。
 鎧通しと呼ばれる打撃技で撃退できる。
 だが大鬼は違う。
 素早く怪力があり硬く。
 おまけに馬鹿げた再生能力、何よりも武器を扱う厄介さ。
 奴を倒すのにどれ程の犠牲を払ったものか…。
 
 …
 
 黒き霧の中から現れたのはその大百足だった。
 
 「よし、百足専門の部隊を連れてこい。
 囲って終わりだ。
 砲兵の出番はお預けだな」
 
 見張りは鐘を2度鳴らそうとした時。
 奴は現れた。
 デイダラボッチ。
 国造りの神と称される程の妖魔。
 通常の人生において見る事は1度。
 それも一軒家程の大きさの物だ。
 だが現れたデイダラボッチはそれを優に超えている。
 街を見下ろす存在。
 
 開いた口が塞がらなくなった。
 頭が混乱する。
 今すぐ砲兵に連絡、全員を叩き起こして…。
 だが…本能的に分かってしまう。
 この存在はいくら策を練ろうと、どれだけ人がいようとも、ましてどれ程の砲台や技術があろうとも。
 
 「勝てねぇ…」
 
 …
 
 「次の砲弾を急いでもってこい!!」
 「避難した方がいいのでは!?」
 「我らが逃げたらあいつは誰が倒す?
 ここを抜けた先にある人里への被害は?
 我らが守るのだ!!
 この地で!」
 
 不楽では怒号が飛び交い砲弾の音がやまない。
 地上部隊は刀を抜き構えるが相手との力の差、規模に押され近づく事すら出来ずにいた。
 
 オオオオン…
 
 砲台から放たれる玉も効かぬようでそのまま直進してくる。
 その進みは止まる事を知らず遂には砲台を飲み込み街へと侵入した。
 家々がその騒ぎで燃え飲まれていく。

 「もう…終わりだ…」
 「こんな化物…勝てるわけねえよ」
 
 人々が諦めの言葉を言う中 一人。
 まだ心が折れていない侍がいた。
 
 「皆さん、下がって下さい。
 私が戦います」
 
 明るく輝く名刀、蛍丸を携え彼女は山よりも大きな妖魔に立ち向かう。
 人の阿鼻叫喚に目を閉じ耳を済ます。
 
 この妖魔をこのまま放置すればどれ程の悲しみが生まれるのだろうか。
 
 「我が名は、ホタル。
 祟り神となる前はさぞ名のある神であったと見受ける。
 だが!この先へ通す訳には行かぬ。
 ここから先へ行きたくばこの私を倒してから行かれよ!!」
 
 極刀25工が一つ蛍丸…。
 刀は大太刀…その刀身は陽の力を秘め、蛍の如く輝く刀。
 
 これまでに数多くの妖魔を仕留め鎮めてきた。
 だが…この敵は…。
 
 「蛍火! 爽昧(夜明け)!!」
 
 光輝く斬撃が放たれデイダラボッチを襲う。
 
 オオオオオン…
 
 揺らめき、遂に立ち止まった。
 行ける…。
 ホタルは再び蛍丸を構え斬撃を放つ。
 
 負けられない。
 ここで私は負ける訳には行かない!!
 
 空中を蹴る事で飛び、斬撃を放った時。
 大きな手のひらが彼女を襲った。
 その一撃は強大で体が吹き飛ぶのが刀で防いだ瞬間に分かった。
 
 「あぁ…」
 
 『先生!!』
 『剣術をもっと教えて!!』
 『先生! ホタル先生』
 
 子供達の笑い声…私を呼ぶ声が聞こえる。
 
 立て!! 立ち上がれ!!
 守るんだ!!
 
 そう自分に言い聞かせ立ち上がる。
 体中が痛む…。
 ここは家の中らしい。
 吹き飛ばされ屋根を突き破り止まった。
 
 外に出て奴を見やる。
 
 「蛍火!!………」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。

ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。 彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。 「誰も、お前なんか必要としていない」 最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。 だけどそれも、意味のないことだったのだ。 彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。 なぜ時が戻ったのかは分からない。 それでも、ひとつだけ確かなことがある。 あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。 私は、私の生きたいように生きます。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

処理中です...