29 / 29
第二章 ゆかこさんの一年間
鳩の祭り
しおりを挟む
五月晴れの気持ちのいい朝に、トラクターの音が聞こえてきました。
いつものおじいさんとお婿さんが、田んぼを耕しに来ているようです。
「もうすぐ田植えが始まるのね。」
そうですね、ゆかこさん。
昨日は町の人たちが総出で川掃除をしていました。
また稲の一年が始まるんですね。
「もったいないなぁ。でも美味しくなくなったから、仕方がないですね。」
お婿さんがそう言いながら、三年前の残ったお米を田んぼに返しています。
「トラクターですき込んだら、また次の稲の栄養になるさ。」
どうやら古いお米を、お婿さんが田んぼにばら撒いているようです。
ダダダダダとトラクターの唸る音がして、おじいさんが田んぼの土をうがしていきます。
古いお米も土に混じって田んぼの中に入って行きました。
しかし二人が帰った後の田んぼには、鳩やスズメが大盤振る舞いのご馳走をいただきにやってきました。
「まぁ、あんなにたくさんの鳥たちがやって来たわ。」
鳩たちは一つ所に腰を据えて、夢中でお米を食べています。
「フフッ、どうやらほとんどが鳩のお腹に入りそう。」
おじいさんの目論見は外れそうですね、ゆかこさん。
「そうね。今からじゃどうしようもないわ。後の祭りね…いえ、鳩の祭りね。ククッ。」
ゆかこさんは楽しくなって、蒼い蒼い空に舞い上がりました。
新緑が眩しい山々、豊かな水を抱いた大川の流れ、ゆかこさんが愛している町並みが眼下に広がっています。
ゴールデンウィークが終わって学校が始まったのか、休みのチャイムの合図とともに子ども達が校庭に走り出てきました。
「あっ! ゆかこさんだ!」
「「ゆかこさぁ~ん!!」」
みんなが空を飛んでいるゆかこさんに手を振ってくれます。
「はぁーい!」
ゆかこさんも元気に手を振り返しましたよ。
町の上空を飛んでいると、田んぼのお婿さんのお嫁さんが、大きなお腹をして道を歩いていました。
「あら、おめでたのようね。」
ゆかこさんは降り注ぐ初夏の日差しをギュッと掴んで、お嫁さんのお腹にキラキラと投げかけます。
お嫁さんはびっくりして、空を見上げました。
「これでグングン成長するわよ。」
「ありがとう!」
ゆかこさんは笑って頷いて、まだまだ飛んで行きました。
海まで飛んできたゆかこさんは、船のマストのてっぺんで一休みします。
海風が汗ばんだゆかこさんの身体を撫でてゆきます。
「ふうー、い~気持ち。海がチカチカ瞬いて、私を呼んでるわ。」
ゆかこさんには、わかるんでしょうか?
「ちょっと、旅に出て来るわね!」
おやおや、ゆかこさんはしばらくこの町を離れることに決めたようですよ。
いってらっしゃい、ゆかこさん。
また帰って来たら、この町に立ち寄ってくださいね。
ボ~という汽笛の音と共に、ゆかこさんは旅立ちました。
いつかあなたの住む町にもゆかこさんはやって来るかもしれませんね。
いつものおじいさんとお婿さんが、田んぼを耕しに来ているようです。
「もうすぐ田植えが始まるのね。」
そうですね、ゆかこさん。
昨日は町の人たちが総出で川掃除をしていました。
また稲の一年が始まるんですね。
「もったいないなぁ。でも美味しくなくなったから、仕方がないですね。」
お婿さんがそう言いながら、三年前の残ったお米を田んぼに返しています。
「トラクターですき込んだら、また次の稲の栄養になるさ。」
どうやら古いお米を、お婿さんが田んぼにばら撒いているようです。
ダダダダダとトラクターの唸る音がして、おじいさんが田んぼの土をうがしていきます。
古いお米も土に混じって田んぼの中に入って行きました。
しかし二人が帰った後の田んぼには、鳩やスズメが大盤振る舞いのご馳走をいただきにやってきました。
「まぁ、あんなにたくさんの鳥たちがやって来たわ。」
鳩たちは一つ所に腰を据えて、夢中でお米を食べています。
「フフッ、どうやらほとんどが鳩のお腹に入りそう。」
おじいさんの目論見は外れそうですね、ゆかこさん。
「そうね。今からじゃどうしようもないわ。後の祭りね…いえ、鳩の祭りね。ククッ。」
ゆかこさんは楽しくなって、蒼い蒼い空に舞い上がりました。
新緑が眩しい山々、豊かな水を抱いた大川の流れ、ゆかこさんが愛している町並みが眼下に広がっています。
ゴールデンウィークが終わって学校が始まったのか、休みのチャイムの合図とともに子ども達が校庭に走り出てきました。
「あっ! ゆかこさんだ!」
「「ゆかこさぁ~ん!!」」
みんなが空を飛んでいるゆかこさんに手を振ってくれます。
「はぁーい!」
ゆかこさんも元気に手を振り返しましたよ。
町の上空を飛んでいると、田んぼのお婿さんのお嫁さんが、大きなお腹をして道を歩いていました。
「あら、おめでたのようね。」
ゆかこさんは降り注ぐ初夏の日差しをギュッと掴んで、お嫁さんのお腹にキラキラと投げかけます。
お嫁さんはびっくりして、空を見上げました。
「これでグングン成長するわよ。」
「ありがとう!」
ゆかこさんは笑って頷いて、まだまだ飛んで行きました。
海まで飛んできたゆかこさんは、船のマストのてっぺんで一休みします。
海風が汗ばんだゆかこさんの身体を撫でてゆきます。
「ふうー、い~気持ち。海がチカチカ瞬いて、私を呼んでるわ。」
ゆかこさんには、わかるんでしょうか?
「ちょっと、旅に出て来るわね!」
おやおや、ゆかこさんはしばらくこの町を離れることに決めたようですよ。
いってらっしゃい、ゆかこさん。
また帰って来たら、この町に立ち寄ってくださいね。
ボ~という汽笛の音と共に、ゆかこさんは旅立ちました。
いつかあなたの住む町にもゆかこさんはやって来るかもしれませんね。
0
お気に入りに追加
24
この作品の感想を投稿する
みんなの感想(2件)
あなたにおすすめの小説
王女様は美しくわらいました
トネリコ
児童書・童話
無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。
それはそれは美しい笑みでした。
「お前程の悪女はおるまいよ」
王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。
きたいの悪女は処刑されました 解説版
小さな王子さまのお話
佐宗
児童書・童話
『これだけは覚えていて。あなたの命にはわたしたちの祈りがこめられているの』……
**あらすじ**
昔むかし、あるところに小さな王子さまがいました。
珠のようにかわいらしい黒髪の王子さまです。
王子さまの住む国は、生きた人間には決してたどりつけません。
なぜなら、その国は……、人間たちが恐れている、三途の河の向こう側にあるからです。
「あの世の国」の小さな王子さまにはお母さまはいませんが、お父さまや家臣たちとたのしく暮らしていました。
ある日、狩りの最中に、一行からはぐれてやんちゃな友達と冒険することに…?
『そなたはこの世で唯一の、何物にも代えがたい宝』――
亡き母の想い、父神の愛。くらがりの世界に生きる小さな王子さまの家族愛と成長。
全年齢の童話風ファンタジーになります。
瑠璃の姫君と鉄黒の騎士
石河 翠
児童書・童話
可愛いフェリシアはひとりぼっち。部屋の中に閉じ込められ、放置されています。彼女の楽しみは、窓の隙間から空を眺めながら歌うことだけ。
そんなある日フェリシアは、貧しい身なりの男の子にさらわれてしまいました。彼は本来自分が受け取るべきだった幸せを、フェリシアが台無しにしたのだと責め立てます。
突然のことに困惑しつつも、男の子のためにできることはないかと悩んだあげく、彼女は一本の羽を渡すことに決めました。
大好きな友達に似た男の子に笑ってほしい、ただその一心で。けれどそれは、彼女の命を削る行為で……。
記憶を失くしたヒロインと、幸せになりたいヒーローの物語。ハッピーエンドです。
この作品は、他サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:249286)をお借りしています。
かつて聖女は悪女と呼ばれていた
楪巴 (ゆずりは)
児童書・童話
「別に計算していたわけではないのよ」
この聖女、悪女よりもタチが悪い!?
悪魔の力で聖女に成り代わった悪女は、思い知ることになる。聖女がいかに優秀であったのかを――!!
聖女が華麗にざまぁします♪
※ エブリスタさんの妄コン『変身』にて、大賞をいただきました……!!✨
※ 悪女視点と聖女視点があります。
※ 表紙絵は親友の朝美智晴さまに描いていただきました♪
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。
何度もすみません。
アルファさんはお送りした自分の感想や他の方の感想は送ってしまうと読めないようになっているのですよね。
先ほどの感想で、イラストの作者さまのおなまえのイニシャルを間違えてしまいました。
Sさまではなく、Hさまですよね。すみませんでした。
なろうさんの活動報告にその旨を書いたのですが、こちらで書いた方が良いかと考え直し、なろうさんのほうの活動報告のコメントは下げさせていただきましたm(__)m
雪乃さん
ごめんなさい。自分の返信は削除できるようですが、感想は一旦公開にしたら削除できないみたいです。
ご希望に添えなくて申し訳ない。
Sさん⇒スター⇒「星」影さんなんですね。^^ありがとう。理解しました。
ちなみに長岡更紗さんは、「夏時」の表紙を書いてくださっています。
なろうでの活動報告のことは、了解しました。
ゆかこさん、
優しい雰囲気のお話ですね。
せっかく登録したので、ゆかこさんはこちらで読ませていただこうかなと思います。
あのSさまの可愛いイラストが目に浮かびます。
そうそう、実は検索しようと思って『秋野木星』さんと入力しましたら0件でした(*_*)
それで、もしやと思って『秋野 木星』さんと野と木の間にスペースを入れたら検索できました。
スペースの有る無しだけで、検索できないのが驚きでした。ご参考まで。
雪乃さん
ゆかこさんを読んでくださってありがとうございます。
四季の移り変わりをゆかこさんと一緒に楽しんでいただけたら幸いです。
星影さんは、絵が上手いよねー。
このゆかこさんも構図を変えて二種類考えて下さったんですよ。
頭が下がります。
私も昨日、「秋月忍」さんを入れたら出てこなくて「秋月 忍」さんでした。(笑)
すみません、お手数かけて。
名前と苗字を離した方がわかりやすいかなぁと最初に書いちゃったんです。(^_^;)
ちなみに銘尾さんも間が空いています。^^