11 / 24
ファイル09 登記簿を取ろう 4月11日月曜日
しおりを挟む
「ただいま戻りましたー」
「「おかえり(なさい)」」
昨日お店にやってきた津田様に車庫証明の書類をお渡しして帰ってきたところだ。銀行の封筒に入れた2200円を榊部長に手渡す。
「はい、ありがとうございます」
こういう手数料とか、たまに現金で家賃を払いに来る人の家賃とか、そういった現金での売り上げは榊部長に手渡して経理処理をするらしい。部長、たまに銀行に行くと言って外出することもある。……そういえば昨日、どういう経緯でリリィエステートに来たのか聞きそびれてしまった。
「有働さん、次のお仕事頼んでもいい?」
「は、はい!」
渡された付箋紙に描かれていたのは、今度契約するオレンジハイツの住所っぽいものと何かのログイン用パスだった。
「これ、オレンジハイツのある土地の地番なんだけど、下に書いてあるログインパスを使って登記情報提供サービスにログインしてほしいの。そしたら、この地番にある建物の登記を取得して」
よどみない指示に私の脳が追いついていないのだが……なんとか嚙み砕いて理解するよう努力する。
「えっと……地番って?」
「土地の単位を筆っていうんだけど、筆ごとに割り振られた識別用の番号で、場合によっては住所より細かい区割りになってるんだよね。で、登記についてはなんとなく分かるよね?」
なんとなくなら分かる。人に住民票があるように、土地や建物あと会社にあるのが登記だ。誰が持っているとか、代表は誰とか、そういう情報を管理するために作ったもの、そんな認識くらいしかないが。
「土地や建物の登記を取ると、その物件に抵当がかかっているかが分かるんだ。あと、構造とか地目も分かる」
建物を登記する時には、どういう素材で建てられたのか――木造なのか鉄筋コンクリート造なのか、屋根は瓦なのかスレート葺なのか、そういった情報を記載している。これを契約書や重要事項説明書に記載しなければならないのだ。
さらに、物件に抵当がかかっているとようするに借金のカタにされてしまっていると、場合によってはオークションにかけられて、競り落とした人に追い出されるなんてことが起きてしまう。そういうった情報も契約書類には記載しておく必要がある。
「まぁ、不動産にかけられた抵当権が行使されて住人が半年後に出ていくなんてこと滅多にないんだけどね。東京で仕事してる時もそんなこと一件も起きてないし」
なるほどなぁと感心しつつ、言われた手順でオレンジハイツの登記簿を取得する。
建物の所有者さんの名前も書いてある。親御さんから相続したようだ。
「ここに書いてある所有者さんと実際の貸主さんが違う場合もあるんだよ。転貸とか移転手続き中とかね」
「なるほど。というか、寺島さんの保証審査通ったんですね」
「うん。さっき認可のFAXが届いたよ。だから契約書作って来週には契約しちゃいたいね。たくさん手伝ってもらうよ」
「お、おー!!」
「「おかえり(なさい)」」
昨日お店にやってきた津田様に車庫証明の書類をお渡しして帰ってきたところだ。銀行の封筒に入れた2200円を榊部長に手渡す。
「はい、ありがとうございます」
こういう手数料とか、たまに現金で家賃を払いに来る人の家賃とか、そういった現金での売り上げは榊部長に手渡して経理処理をするらしい。部長、たまに銀行に行くと言って外出することもある。……そういえば昨日、どういう経緯でリリィエステートに来たのか聞きそびれてしまった。
「有働さん、次のお仕事頼んでもいい?」
「は、はい!」
渡された付箋紙に描かれていたのは、今度契約するオレンジハイツの住所っぽいものと何かのログイン用パスだった。
「これ、オレンジハイツのある土地の地番なんだけど、下に書いてあるログインパスを使って登記情報提供サービスにログインしてほしいの。そしたら、この地番にある建物の登記を取得して」
よどみない指示に私の脳が追いついていないのだが……なんとか嚙み砕いて理解するよう努力する。
「えっと……地番って?」
「土地の単位を筆っていうんだけど、筆ごとに割り振られた識別用の番号で、場合によっては住所より細かい区割りになってるんだよね。で、登記についてはなんとなく分かるよね?」
なんとなくなら分かる。人に住民票があるように、土地や建物あと会社にあるのが登記だ。誰が持っているとか、代表は誰とか、そういう情報を管理するために作ったもの、そんな認識くらいしかないが。
「土地や建物の登記を取ると、その物件に抵当がかかっているかが分かるんだ。あと、構造とか地目も分かる」
建物を登記する時には、どういう素材で建てられたのか――木造なのか鉄筋コンクリート造なのか、屋根は瓦なのかスレート葺なのか、そういった情報を記載している。これを契約書や重要事項説明書に記載しなければならないのだ。
さらに、物件に抵当がかかっているとようするに借金のカタにされてしまっていると、場合によってはオークションにかけられて、競り落とした人に追い出されるなんてことが起きてしまう。そういうった情報も契約書類には記載しておく必要がある。
「まぁ、不動産にかけられた抵当権が行使されて住人が半年後に出ていくなんてこと滅多にないんだけどね。東京で仕事してる時もそんなこと一件も起きてないし」
なるほどなぁと感心しつつ、言われた手順でオレンジハイツの登記簿を取得する。
建物の所有者さんの名前も書いてある。親御さんから相続したようだ。
「ここに書いてある所有者さんと実際の貸主さんが違う場合もあるんだよ。転貸とか移転手続き中とかね」
「なるほど。というか、寺島さんの保証審査通ったんですね」
「うん。さっき認可のFAXが届いたよ。だから契約書作って来週には契約しちゃいたいね。たくさん手伝ってもらうよ」
「お、おー!!」
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
私を買ってるクラスの陰キャが推しのコンカフェ嬢だった話
楠富 つかさ
青春
アイドルが好きなギャル瀬上万結(せがみ まゆ)はアイドルをモチーフとしたコンセプトカフェにドハマりしていしまい金欠に陥っていた。そんな夏休み明け、ギャル友からクラスメイトの三枝朱里(さえぐさ あかり)がまとまったお金をATMで下ろしている様をみたというのでたかることにしたのだが実は朱里には秘密があって――。
二面性のある女子高生同士の秘密の関係、結びつけるのはお金の力?
※この物語はフィクションであり実在の人物・地名・団体・法令とは一切何ら全くもって関係が本当にございません。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
せんせいとおばさん
悠生ゆう
恋愛
創作百合
樹梨は小学校の教師をしている。今年になりはじめてクラス担任を持つことになった。毎日張り詰めている中、クラスの児童の流里が怪我をした。母親に連絡をしたところ、引き取りに現れたのは流里の叔母のすみ枝だった。樹梨は、飄々としたすみ枝に惹かれていく。
※学校の先生のお仕事の実情は知りませんので、間違っている部分がっあたらすみません。
わたしと彼女の●●●●●●な関係
悠生ゆう
恋愛
とある会社のとある社員旅行。
恋人(女性)との仲がうまくいていない後輩(女性)と、恋人(男性)からプロポーズされた先輩(女性)のお話。
そして、その旅行の後……
AV研は今日もハレンチ
楠富 つかさ
キャラ文芸
あなたが好きなAVはAudioVisual? それともAdultVideo?
AV研はオーディオヴィジュアル研究会の略称で、音楽や動画などメディア媒体の歴史を研究する集まり……というのは建前で、実はとんでもないものを研究していて――
薄暗い過去をちょっとショッキングなピンクで塗りつぶしていくネジの足りない群像劇、ここに開演!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる