リリィエステートへようこそ!

楠富 つかさ

文字の大きさ
上 下
7 / 25

ファイル05 最高値物件を確認しよう 4月7日木曜日

しおりを挟む
 休み明け、さほど仕事量もなく若干の手持ち無沙汰を感じていたら社長に声をかけられた。

「七瀬ちゃん、ちょっと物件見に行こうか。高いのと安いの、どっち見たい?」
「……え? そうですね、せっかくなので高い物件から」
「オッケー。じゃあ今日は高い物件を見て、明日は安い物件を見ようか。ちょっと掃除用具の用意お願いしていい?」

 言われるがままフローリングワイパーやら充電式のハンディ掃除機を用意する。あと空のペットボトルに水を二リットル入れて車に積む。

「そんじゃ行ってくるよ」
「い、行ってきます」

 社長の運転するルーテシアで市内北東部の高級住宅地へ移動する。私が運転しようと思っていたのだけれど、口で道案内するより自分で運転した方が早いと言われてしまい、助手席にちょこんと座っている。

「もうちょっと気楽にしていいよ」
「そ、そうですか?」
「そうだよ。私の方が年下なんだし、肩の力抜いて」

 やっぱり社長の方が年下なんだ。年下の社長っていう圧倒的な違和感。いったい何者なんだろうか。実はまだ会ってないだけで、社長のお母さんが会長として君臨している、みたいな? でもグループ会社があるとか知らされてないし、会長とかいるのだろうか。

「あ、見えてきた。あの白っぽい外壁の家だよ。駐車場も二台付き」

 見えてきたのは白い外壁に瓦葺きの屋根というわりとありふれた外観の一軒家。南向きのベランダが日当たり良さそうだ。

「なんだか、新しそうな家ですね」
「うん。築たったの三年。築浅も築浅よ」
「……そもそもここ、賃貸ですか? 売買ですか?」

 社長からは高い物件としか聞かされておらず、それが月額賃料なのか売値なのかも分からない。

「ここは賃貸物件だよ。中を見てからお値段予想してもらおうかな。一応、私が営業役で内見のロールプレイだと思ってくれていいよ。まぁ、こういう案内のプロじゃないから、参考程度にしてくれればって感じだけど」

 そう言いながら、社長は玄関の鍵を開けスリッパを二足並べる。そうして私に上がるよう促す。
 玄関からして十分広く、四人家族くらいでも十分靴が並べられそうだ。シューズクローゼットもあり、扉には姿見もあるから毎朝の身支度がきっちりできそうだ。

「間取りは4SLDKとなっております。まずはLDKからどうぞ」

 玄関が西側にあるので、入ってすぐ右手の南向きの空間がLDKのようだ。十八畳あるそうで、ダイニングセットの他にソファーとローテーブルを置いても十分な広さが確保できそう。

「対面キッチンなので、料理をしながらでもリビングにいる子供の様子が見えますよ」
「なるほど。あ、あの壁にあるのって棚じゃなくて子供ようの机みたいなものですか?」
「はい。お子さんが宿題をするのにもいいですし、奥様が家計簿をつけたりアイロンがけをしたりするのにもいいですね」

 ……ファミリー向け物件だろうから、そういう紹介になるのは当然だろうけどナチュラルに奥様って言われるとびっくりしてしまう。にしても、こうしてロールプレイングと分かっていても、社長の振る舞いは女優さんみたいだ。敏腕営業マン役を演じてますって感じ。

「北側には客間としても使える和室がございます。北西とあって日当たりが悪いように思われるかもしれませんが、畳が日焼けしにくいので、北に和室というのは合理的なんですよ。そこから東側へ水回りが集まってますね。お手洗い、脱衣所、そして浴室です」

 ちなみに持ってきた水はトイレのタンクに注いで、流すためらしい。トイレが乾くと水道管の臭いが上がってきて空き家臭さを発生させるらしい。そのほか、シンクや洗面台も排水溝にはサランラップで覆われていた。臭い対策らしい。

 二階は八畳とウォークインクローゼットの主寝室と六畳の子供部屋が二部屋、そして書斎という間取りだった。
 掃除用具をがっつり持ってきたわりには、けっこう綺麗で埃もあまり積もっていない。

「どう七瀬ちゃん。いいおうちでしょう?」
「そうですね。それこそ……十五、十六万円くらいするんじゃないですか?」
「惜しいね。家賃は月々十八万円だよ。十八でも安いくらいだと思うんだけどね。この春はお医者さんとかが借りるんじゃないかと宣伝頑張ったけど空振りだったよ」

 家賃に毎月十八万、年間で二百万円も払える人なら、家を建てることを考えそう。転勤のあるお医者さんなら借りることも……あるのかな?
 取り敢えずリビングから掃除を開始しつつ、社長に尋ねる。

「どうして賃貸にこだわるんですか? 買い手なら問題なく見つかりそうなのに」

 私の問いに、社長はこの物件を貸し出すまでの経緯を教えてくれた。
 この物件は会社で買い取った物件らしく、もともとはその時の売り主さんが建てた家だった。ご夫婦とお子さんが一人の家族だったけれど、旦那さんが突然の病で亡くなってしまったらしい。保険によってはローンの返済が免除されるものもあるけれど、その旦那さんの保険にはそういった特約はなく、家のローンは二人目のお子さんを妊娠している奥様にのしかかった。
 それで結局は家を手放すことになりリリィエステートが買い取ったのだという。

「その時、奥さんがさ……いつか買い戻したいので転売しないでほしいって言ったんだよね。まぁ、なかなか難しいことだと思うけど、多少安く買っちゃったからもうしばらくは待てるかな」

 亡き旦那さんとあれこれ考えながら建てた家なのだろう。いつか買い戻したい気持ちは分かるし、それが難しそうだということも。

「七瀬ちゃん頑張ってこの家に客付けしてよ。ちなみに敷金二か月礼金一か月ね」
「か、かかりますね……」
「維持費も伊達じゃないからね……。ほんと、医者の借り手がつくと思ってたのになぁ。ま、いつ誰が見てもいいようにお掃除頑張ろうか」
「はい!!」

 広い一軒家ということもあり、お掃除するだけでなかなかの重労働だった。休み明けにはちょっと堪えた……。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

Act As Angel

楠富 つかさ
恋愛
 かつて子役として活躍したが声優としては売れなかった女性と、ベテラン声優の娘にして自身も声優としてデビューした少女。ふたりが出会ったのは学校。とある地方の女子校で教師と生徒として出会った二人は、声を通じて惹かれあう――・  世界観共有日常系百合小説群【星花女子プロジェクト】第14弾の作品です。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

放課後の約束と秘密 ~温もり重ねる二人の時間~

楠富 つかさ
恋愛
 中学二年生の佑奈は、母子家庭で家事をこなしながら日々を過ごしていた。友達はいるが、特別に誰かと深く関わることはなく、学校と家を行き来するだけの平凡な毎日。そんな佑奈に、同じクラスの大波多佳子が積極的に距離を縮めてくる。  佳子は華やかで、成績も良く、家は裕福。けれど両親は海外赴任中で、一人暮らしをしている。人懐っこい笑顔の裏で、彼女が抱えているのは、誰にも言えない「寂しさ」だった。  「ねぇ、明日から私の部屋で勉強しない?」  放課後、二人は図書室ではなく、佳子の部屋で過ごすようになる。最初は勉強のためだったはずが、いつの間にか、それはただ一緒にいる時間になり、互いにとってかけがえのないものになっていく。  ――けれど、佑奈は思う。 「私なんかが、佳子ちゃんの隣にいていいの?」  特別になりたい。でも、特別になるのが怖い。  放課後、少しずつ距離を縮める二人の、静かであたたかな日々の物語。

ゆりいろリレーション

楠富 つかさ
青春
 中学の女子剣道部で部長を務める三崎七瀬は男子よりも強く勇ましい少女。ある日、同じクラスの美少女、早乙女卯月から呼び出しを受ける。  てっきり彼女にしつこく迫る男子を懲らしめて欲しいと思っていた七瀬だったが、卯月から恋人のフリをしてほしいと頼まれる。悩んだ末にその頼みを受け入れる七瀬だが、次第に卯月への思い入れが強まり……。  二人の少女のフリだけどフリじゃない恋人生活が始まります!

AV研は今日もハレンチ

楠富 つかさ
キャラ文芸
あなたが好きなAVはAudioVisual? それともAdultVideo? AV研はオーディオヴィジュアル研究会の略称で、音楽や動画などメディア媒体の歴史を研究する集まり……というのは建前で、実はとんでもないものを研究していて―― 薄暗い過去をちょっとショッキングなピンクで塗りつぶしていくネジの足りない群像劇、ここに開演!!

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

とある高校の淫らで背徳的な日常

神谷 愛
恋愛
とある高校に在籍する少女の話。 クラスメイトに手を出し、教師に手を出し、あちこちで好き放題している彼女の日常。 後輩も先輩も、教師も彼女の前では一匹の雌に過ぎなかった。 ノクターンとかにもある お気に入りをしてくれると喜ぶ。 感想を貰ったら踊り狂って喜ぶ。 してくれたら次の投稿が早くなるかも、しれない。

乙女三年会わざれば恋すべし!

楠富 つかさ
青春
 同じ小学校を卒業した幼馴染同士だけど、中学で離れ離れになってしまった。そして三年ぶりに再会する少女二人。  離れていた時間があるからこそ、二人の少女の恋心は春よりも熱く、強く、熱を帯びる。

処理中です...