新しい人生インストールしませんか?

阿々 亜

文字の大きさ
上 下
4 / 4

最終話 新しい人生

しおりを挟む
 4月1日。

 桜舞い散る並木道を山内由衣は走っていた。

「ヤバい!? 遅刻だ!!」

 着なれないスーツと履きなれないハイヒール姿で、由衣は必死に入学式会場に向かって走っていく。

 会場の正門にさしかかったところで、中から出てきた40前後の男と肩がぶつかる。

「ああ!! ごめんなさい!!」

 由衣は男に一言そう言って走り去っていった。
 男はそんな由衣の後ろ姿をじっと見つめていた。
 男はぼさぼさの頭に、無精ひげで、くたびれたコートを着ていた。

 しばらくして、もう一人別の男が現れる。
 株式会社New Life 研究開発部部長の奥田だった。
 奥田はその男の横に立ち口を開いた。

「よろしかったのですか?名乗り出なくて......」



 1か月前

「本当によろしいのですか?」

「ああ......」

「ソフトウェアはどう致します?」

「処分してくれ......」

「最終確認ですが、ハードウェアの所有権は当社に譲渡するということで宜しいですね?」

「くどい。好きにしろ!! もっとも、使い道があればの話だがな!!」

「かしこまりました。では、契約を履行させて頂きます」

 奥田はそう言って、その男の体から人格を抜き出した。

「ま、確かにおっしゃる通り......借金1000万の中年男性の人生なんて誰も欲しがりませんよね......」



 再び現在

「今の俺は、借金が1000万ある40歳の中年男です。今の由衣とじゃ釣り合いません」

 奥田の問いに鈴村春樹はそう答えた。

 春樹が由衣に体を返したのとちょうど同じ時期に、事業で失敗して1000万の借金を抱えたある男がNew Lifeに飛び込んできた。
 自殺しようと思ったが、思い切ることができず、New Lifeで人格を抜き出して人生と体を二束三文で売ることにしたのだった。

「これからどうするんです?」

 奥田が心配そうに問いかける。

「まず、なんとかして借金を返済します。それから、なんとかして由衣に釣り合う男になります。あー、IT社長なんかいいかもしれませんね」

 春樹は由衣の書いた嘘の手紙を思い出しながらくすくすと笑った。

「相手は華の女子大生ですよ。そんなことやってる間に恋人ができて、あっという間に結婚しちゃいますよ」

「それならそれでいいですよ。俺は由衣が幸せだったらそれでいいんです」

 春樹は由衣が去っていったほうを見ながら、本当に幸せそうな笑顔でそう言った。

「そうですか。まあ、頑張ってください。それはそうと、今日お伺いした本題なのですが......」

 奥田は鞄から一枚の紙を取り出した。

「契約のときにお約束した“宣伝に使えるユーザーのポジティブな感想”の件です!! あなたからメールで頂いたこの文章ですけど、なんですかこれは!?」

 奥田は怒りあらわに、紙を振り回した。

「ああ、結構いいこと書いてるでしょ」

 春樹はにこにこしてそう言った。

「冗談じゃありません!!これじゃ完全にうちのサービスを否定してます!!」



 人生をやり直したい......
 自分ではない人の人生を歩んでみたい......
 あの人になりたい......
 そんなことを思ったことはありませんか?

 でも、ちょっと待ってください。
 あなたの人生はそんなに悪いものですか?
 受験に落ちたら、もっと勉強してまた受ければいい。
 好きな人にふられたら、自分を磨きなおしてまたアタックすればいい。
 借金があれば、頑張って働いて返済すればいい。

 大丈夫、人生はあるだけで素晴らしいものですよ。



 新しい人生インストールしませんか? 完


しおりを挟む
感想 1

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(1件)

にわ冬莉
2024.05.01 にわ冬莉

いい!!!
いいお話だった!!!

阿々 亜
2024.05.02 阿々 亜

ありがとうございます(≧∇≦)/
これ実は、うり北さんが初期設定を考えて、「誰か書いてー」ってTwitterで募集してたのを、僕が手を上げて書いたという経緯だったりします(*´ω`*)

解除

あなたにおすすめの小説

もしもしお時間いいですか?

ベアりんぐ
ライト文芸
 日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。  2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。 ※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

そこでしか話せない

上野たすく
ライト文芸
エブリスタ様にて公開させていただいているお話です。 葛西智也はある夜、喫茶店で不思議な出会いをする。

形而上の愛

羽衣石ゐお
ライト文芸
『高専共通システムに登録されているパスワードの有効期限が近づいています。パスワードを変更してください。』  そんなメールを無視し続けていたある日、高専生の東雲秀一は結瀬山を散歩していると驟雨に遭い、通りかかった四阿で雨止みを待っていると、ひとりの女性に出会う。 「私を……見たことはありませんか」  そんな奇怪なことを言い出した女性の美貌に、東雲は心を確かに惹かれてゆく。しかしそれが原因で、彼が持ち前の虚言癖によって遁走してきたものたちと、再び向かい合うことになるのだった。  ある梅雨を境に始まった物語は、無事エンドロールに向かうのだろうか。心苦しい、ひと夏の青春文学。

行くゼ! 音弧野高校声優部

涼紀龍太朗
ライト文芸
 流介と太一の通う私立音弧野高校は勝利と男気を志向するという、時代を三周程遅れたマッチョな男子校。  そんな音弧野高で声優部を作ろうとする流介だったが、基本的にはスポーツ以外の部活は認められていない。しかし流介は、校長に声優部発足を直談判した!  同じ一年生にしてフィギュアスケートの国民的スター・氷堂を巻き込みつつ、果たして太一と流介は声優部を作ることができるのか否か?!

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語

紅林
BL
『桜田門学院高等学校』 日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である

【完結】人前で話せない陰キャな僕がVtuberを始めた結果、クラスにいる国民的美少女のアイドルにガチ恋されてた件

中島健一
ライト文芸
織原朔真16歳は人前で話せない。息が詰まり、頭が真っ白になる。そんな悩みを抱えていたある日、妹の織原萌にVチューバーになって喋る練習をしたらどうかと持ち掛けられた。 織原朔真の扮するキャラクター、エドヴァルド・ブレインは次第に人気を博していく。そんな中、チャンネル登録者数が1桁の時から応援してくれていた視聴者が、織原朔真と同じ高校に通う国民的アイドル、椎名町45に属する音咲華多莉だったことに気が付く。 彼女に自分がエドヴァルドだとバレたら落胆させてしまうかもしれない。彼女には勿論、学校の生徒達や視聴者達に自分の正体がバレないよう、Vチューバー活動をするのだが、織原朔真は自分の中に異変を感じる。 ネットの中だけの人格であるエドヴァルドが現実世界にも顔を覗かせ始めたのだ。 学校とアルバイトだけの生活から一変、視聴者や同じVチューバー達との交流、eスポーツを経て変わっていく自分の心情や価値観。 これは織原朔真や彼に関わる者達が成長していく物語である。 カクヨム、小説家になろうにも掲載しております。

飛び立つことはできないから、

緑川 つきあかり
ライト文芸
青年の不変なき日常に終わりを告げるように、数多の人々が行き交う廊下で一人の生徒を目にした。 それは煌びやかな天の輪っかを頭に載せて、儚くも美しい女子に息をするのさえ忘れてしまう。 まるで天使のような姿をした少女との出逢いが、青年の人生を思わぬ形で変えていくことになる。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。