心の中にあなたはいない

ゆーぞー

文字の大きさ
上 下
47 / 69
ドナ

47 ケーキとお茶と過保護

しおりを挟む
 少し雰囲気が重くなった頃、店員さんがガラガラとワゴンを押して来た。

「お待たせいたしました」

 そう言って大きなお皿をテーブルの真ん中に置く。2口くらいで食べられるくらいの大きさのケーキがズラリと乗せられていた。こんなに色々なケーキがあるのか、と見てるだけで楽しい。そして別の店員さんがまたワゴンを押してくる。今度はお茶を運んでくれたようだ。小さめのポットと小さめのカップがこれもズラリと並んでいた。

「お茶をお淹れしますので、どちらからにしますか」

 と、店員さんはポットの中のお茶を説明し出した。

「あぁ、お茶は自分で淹れるから」

 お茶係の店員さんは目を輝かせていたのに、スティーブ様の返答を聞いてあきらかに落胆していた。トボトボと帰っていく姿を見て、申し訳ないという気持ちになった。お茶は私が淹れるべきだろうと手を伸ばしたのだが、笑顔のスティーブ様に制される。

「見も知らぬ人間にドナの飲むお茶を淹れさせるわけにはいかないからね」

 は?何を言っているのだろう。王侯貴族じゃあるまいし。スティーブ様も冗談を言うのだなと呑気に考えていたけど、真剣な表情でポットにお湯を注いでいる。

「兄上はお茶には厳しいからな」

 ヴィンス様はそんなことを言いながら、ケーキを物色している。私も一緒にケーキを眺める。店にあるケーキを全て乗せたのだろうか。選ぶのが楽しいけど、こんなに食べられるのだろうかと心配になる。

「ん・・・このお茶はドナの好みだな」

 お茶を少し味見をしたスティーブ様が満足げにうなづいた。

「じゃあ、ケーキはどれにする?」
「まずはドナの好きな生クリーム系のケーキにしよう。そこにあるイチゴの乗ったやつ」
「わかった」

 スティーブ様にお茶を淹れてもらい、ヴィンス様はお皿にケーキを乗せてくれた。

「まだお茶は少し熱いからね。気をつけるんだよ」

 スティーブ様はまるで子どもに接するみたいな態度だった。確かにスティーブ様からしたら、私は子どもだろう。それがちょっと悔しいが、仕方ない。

「今日はドナはお姫様だからね」
「そうそう、エスコートの練習をしないといけないからな」

 エスコートってこういうことだっけ。と、私は複雑な気持ちになる。

「エスコートはする側だけじゃなくて、される側も練習が必要なんだよ」
「ドナは堂々と俺たちからの世話を受けないと。向こうで恥をかくわけにはいかないだろう」

 そう言われてしまうとそういうものかと思う。私はカップを手にした。可愛らしいカップだった。このカップをヴィンス様が持つのはちょっとどうかなと思うけど、この店に入った以上は仕方がない。お茶の香りがとても良くて、思わず笑顔になってしまう。

「ドナ・・・」
「おま・・・ちょ・・・」

 2人とも顔が真っ赤だった。何故だかわからない。また私の作法に問題があったのか。でもお茶を飲むだけならそんなに難しい作法はないと思うのだが。2人を交互に見返すと、スティーブ様は目を逸らしているしヴィンス様は両目を見開いて私を見ていた。

「ドナ・・・、僕たちのことは気にしないでいいから」
「あぁ、ケーキ食べとけ」

 何だかわからないが、私はもう2人を無視してケーキを食べた。生クリームは甘すぎずなめらか。スポンジは柔らかくて口に入れるとすぐに溶けてしまうようだった。すぐに食べ切る大きさなので、次は何を食べようかと目でケーキの皿を見てしまう。

「美味しい?」

 スティーブ様は元に戻ったようで穏やかに微笑んでいた。

「美味しいです。スティーブ様は何を召し上がりました?」
「チーズケーキだよ」
「ヴィンス様は?」
「チョコケーキだな」

 ヴィンス様はケーキの上の部分をフォークで掬うと口に入れた。

「アルコールが入ってるな」

 眉間に皺を寄せて苦々しい顔をしている。ヴィンス様はアルコールが苦手だっけ?思い返してみるが、確かワインをがぶ飲みして叱られていたことを思い出した。顔色も変わらずケロリとしていたので、アルコールに弱いと言うことはないはずだ。

「ドナはダメだな」
「油断したな。可愛らしい店だから大丈夫だと思ったが」

 2人は言いながらケーキをガン見している。私は確かにワインは苦手だ。お菓子などに入っているアルコールもあまり得意ではない。でも多少なら大丈夫だしそんなに気にすることはないと思う。しかし2人の様子は違った。スティーブ様は軽く手を挙げて合図をし、店員さんを呼んでいる。

 少し離れたところでこちらをチラチラと見ていた店員さんたちがざわめき始めた。

「お、お呼びだわ」
「私、私が行くわ」
「えっ、私の番よ」

 店員さんがコソコソと言い合っているのが聞こえてきた。すぐに1人の店員さんが近づいてくる。何となく貫禄のある人だった。おそらく店員さんの中でも古株なのかもしれない。

「お呼びでございますか?」

 店員さんの声が少しうわずって聞こえた。

「アルコールの入っていないケーキはどれ?」

 スティーブ様の問いに店員さんは少し眉が動いた気がした。

「はい、ケーキの下の紙が白いものがアルコールの入っていないものでございます。多少入っているものはピンク、多めに入っているものは赤になっております」

 店員さんは一気に説明すると、ニコリと微笑んだ。確かに私が食べたケーキの下に敷いてある紙は白、ヴィンス様のチョコケーキには赤い紙が敷いてあった。

「うん、わかりやすくていいね」

 スティーブ様は満面の笑みで店員さんを見た。店員さんの頬が真っ赤になっている。

「お褒め頂き光栄に存じます」

 店員さんはそう言って丁寧にお辞儀をした。店員さんの鑑とでも言えそうな接客態度だ。

「これならドナにも安心して食べさせられるな」
「あぁ、店員も悪くないし、この店は当たりだな」
「ドナ、白い紙のケーキを食べるんだよ。どれにしようか」
「このフルーツが乗ったやつがいいんじゃないか」

 2人が嬉しそうにケーキを選んでくれるので、私は何も言えずに笑顔で食べることにした。美味しかった。2人も機嫌よくケーキを食べている。結局私は3個しか食べられず、大半はヴィンス様のお腹にケーキは収まっていったのだった。
 
 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

なにをおっしゃいますやら

基本二度寝
恋愛
本日、五年通った学び舎を卒業する。 エリクシア侯爵令嬢は、己をエスコートする男を見上げた。 微笑んで見せれば、男は目線を逸らす。 エブリシアは苦笑した。 今日までなのだから。 今日、エブリシアは婚約解消する事が決まっているのだから。

【完結】え、別れましょう?

須木 水夏
恋愛
「実は他に好きな人が出来て」 「は?え?別れましょう?」 何言ってんだこいつ、とアリエットは目を瞬かせながらも。まあこちらも好きな訳では無いし都合がいいわ、と長年の婚約者(腐れ縁)だったディオルにお別れを申し出た。  ところがその出来事の裏側にはある双子が絡んでいて…?  だる絡みをしてくる美しい双子の兄妹(?)と、のんびりかつ冷静なアリエットのお話。   ※毎度ですが空想であり、架空のお話です。史実に全く関係ありません。 ヨーロッパの雰囲気出してますが、別物です。

誰も残らなかった物語

悠十
恋愛
 アリシアはこの国の王太子の婚約者である。  しかし、彼との間には愛は無く、将来この国を共に治める同士であった。  そんなある日、王太子は愛する人を見付けた。  アリシアはそれを支援するために奔走するが、上手くいかず、とうとう冤罪を掛けられた。 「嗚呼、可哀そうに……」  彼女の最後の呟きは、誰に向けてのものだったのか。  その呟きは、誰に聞かれる事も無く、断頭台の露へと消えた。

王女を好きだと思ったら

夏笆(なつは)
恋愛
 「王子より王子らしい」と言われる公爵家嫡男、エヴァリスト・デュルフェを婚約者にもつバルゲリー伯爵家長女のピエレット。  デビュタントの折に突撃するようにダンスを申し込まれ、望まれて婚約をしたピエレットだが、ある日ふと気づく。 「エヴァリスト様って、ルシール王女殿下のお話ししかなさらないのでは?」   エヴァリストとルシールはいとこ同士であり、幼い頃より親交があることはピエレットも知っている。  だがしかし度を越している、と、大事にしているぬいぐるみのぴぃちゃんに語りかけるピエレット。 「でもね、ぴぃちゃん。私、エヴァリスト様に恋をしてしまったの。だから、頑張るわね」  ピエレットは、そう言って、胸の前で小さく拳を握り、決意を込めた。  ルシール王女殿下の好きな場所、好きな物、好みの装い。  と多くの場所へピエレットを連れて行き、食べさせ、贈ってくれるエヴァリスト。 「あのね、ぴぃちゃん!エヴァリスト様がね・・・・・!」  そして、ピエレットは今日も、エヴァリストが贈ってくれた特注のぬいぐるみ、孔雀のぴぃちゃんを相手にエヴァリストへの想いを語る。 小説家になろうにも、掲載しています。  

二度目の婚約者には、もう何も期待しません!……そう思っていたのに、待っていたのは年下領主からの溺愛でした。

当麻月菜
恋愛
フェルベラ・ウィステリアは12歳の時に親が決めた婚約者ロジャードに相応しい女性になるため、これまで必死に努力を重ねてきた。 しかし婚約者であるロジャードはあっさり妹に心変わりした。 最後に人間性を疑うような捨て台詞を吐かれたフェルベラは、プツンと何かが切れてロジャードを回し蹴りしをかまして、6年という長い婚約期間に終止符を打った。 それから三ヶ月後。島流し扱いでフェルベラは岩山ばかりの僻地ルグ領の領主の元に嫁ぐ。愛人として。 婚約者に心変わりをされ、若い身空で愛人になるなんて不幸だと泣き崩れるかと思いきや、フェルベラの心は穏やかだった。 だって二度目の婚約者には、もう何も期待していないから。全然平気。 これからの人生は好きにさせてもらおう。そう決めてルグ領の領主に出会った瞬間、期待は良い意味で裏切られた。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

わたしを捨てた騎士様の末路

夜桜
恋愛
 令嬢エレナは、騎士フレンと婚約を交わしていた。  ある日、フレンはエレナに婚約破棄を言い渡す。その意外な理由にエレナは冷静に対処した。フレンの行動は全て筒抜けだったのだ。 ※連載

この傷を見せないで

豆狸
恋愛
令嬢は冤罪で処刑され過去へ死に戻った。 なろう様でも公開中です。

処理中です...